南風のメッセージ

南風のメッセージ

2006/08/05
XML
カテゴリ: カワセミ
お初にお目にかかれた カワセミのムサシ くんの続きです。(^_^)

暑い日や子育て中は特に好んで水浴びをするようです。
カワセミを見に来ていた方のお話では、別のところに巣があって抱卵中らしいとのことでした。
それで、あまり頻繁に姿を現さなかったのかもしれません。


ちなみに、カワセミの 産卵数は4~7個

抱卵日数は19から21日
抱卵はオスとメスが交代でしますが、夜はほとんどメスが抱卵しているようです。


巣立ちは孵化してから24~25日目の早朝 に行われることが多いようです。
親がお魚をくわえてヒナたちを外におびきよせます。
そして、ヒナたちも巣から出たら二度と巣には戻りません。




これから、楽天がメンテナンスらしいので早め?にアップします。(^^ゞ


s_hidarimukiudegumi0424.jpg

さて、今度はそこの君もしっかり水に飛び込んでみなさい。
なぬ?こわいって?








じゃあ、今日もボクが見本を見せます。

s_1DSC_0262.jpg








s_2DSC_0263.jpg










s_9DSC_0478.jpg









s_10DSC_0365.jpg









s_11DSC_0240.jpg

ムサシは高く飛び上がるのが得意であった。(;^_^A
遅れて現れるのもムサシの常套手段?でもあった。(^^ゞ







トウダイグサ科のアマメシバ
「東南アジア熱帯雨林に生える常緑低木。
根を解熱、排尿困難に用いるほか、葉から調製したジュースを眼痛に用いる。

http://www2.odn.ne.jp/~had26900/medplant/sonota/amameshiba.htm


s_amamesiba0029.jpg

アマメシバの実のようです。






s_amamesiba0031.jpg

初めて見ました。

やわらかかったです。






s_amamesiba0032.jpg







にほんブログ村 写真ブログへ ←いつもクリックして頂きありがとうございます。みなさまの温かい応援に感謝しています。毎日、とても励まされております。m(__)m






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/08/05 11:59:56 PM
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
アドリブがあいすぎっす(≧▽≦)きゃきゃきゃ。。


ソレにしても2枚目の羽ばたき良く撮影出来たね~、すごいわ~翡翠ちゃんの羽ばたき!ばたばたばたばた!!!って感じだ!! (2006/08/05 11:55:21 PM)

追伸。  
アマメシバってお饅頭みたいな実だね・・・何かぷよぷよしてるね(^。^)。。


(2006/08/05 11:57:36 PM)

Re[1]:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
りつ(rithu)さん
>アドリブがあいすぎっす(≧▽≦)きゃきゃきゃ。。

うれしいコメント、ありがとさん。(^_^)

>ソレにしても2枚目の羽ばたき良く撮影出来たね~、すごいわ~翡翠ちゃんの羽ばたき!ばたばたばたばた!!!って感じだ!!

これまた、ありがとさんです。
明るいところだと、少しはシャッタースピードが稼げて良いのですが、明るいところばかりじゃないもんんで。(^^ゞ
(2006/08/06 12:05:13 AM)

Re:追伸。(08/05)  
りつ(rithu)さん
>アマメシバってお饅頭みたいな実だね・・・何かぷよぷよしてるね(^。^)。。

そうなんよ。
まさにぷよぷよしていて、立ち去れなくてついさわってしまった。(^^ゞ
(2006/08/06 12:05:36 AM)

こんにちわ  
さらり さん
かわせみちゃん水に飛び込んでますね!

おみごとです! (2006/08/06 01:26:47 AM)

Re:こんにちわ(08/05)  
さらりさん
>かわせみちゃん水に飛び込んでますね!

暑い日はカワセミの水浴びに限ります。(^O^)

>おみごとです!

ありがとうございます。(*^.^*)

あー、楽天のメンテ、やっと終わりましたね。
(2006/08/06 10:37:41 AM)

Re:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
野鳥大好き  さん
とっぽーん、って音が聞こえそう。「ど」じゃなくて、「ト」。 (2006/08/06 10:52:15 AM)

Re:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
left-alone さん
アメシバと云うのですか、初めて見る。

ホワンとして柔らかそうだね。
そんな質感が伝わってくる写真です。

カワセミの羽ばたきが、クリオネをイメージしてしまいました。 (2006/08/06 11:45:02 AM)

Re:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
CS倶楽部  さん
こんにちは。やっと楽天メンテ終わりましたね。

へえ~巣から一度出たら戻らないのですか。他の鳥もそうなのかな?
アマメシバの実は美味しそうですね。 (2006/08/06 11:50:27 AM)

Re[1]:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
野鳥大好きさん
>とっぽーん、って音が聞こえそう。「ど」じゃなくて、「ト」。

わーい、まさに「ト」ですよね。(^O^)
かわいいカワセミちゃんの飛び込む水音には芭蕉もにっこり。(*^.^*)
(2006/08/06 12:47:39 PM)

Re[1]:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
left-aloneさん
>アメシバと云うのですか、初めて見る。

あ、ア「マ」メシバでございます。(^^ゞ
私も実は初めて見ました。(^_^)

>ホワンとして柔らかそうだね。
>そんな質感が伝わってくる写真です。

ありがとうございます。(^_^)
まさにほわんとしてかわいかったので、ちょこっと内緒でさわらせていただきました。(^^ゞ

>カワセミの羽ばたきが、クリオネをイメージしてしまいました。

おおお、クリオネも大好きです。
素敵なイメージをしていただき、ありがとうございました。(*^.^*)
(2006/08/06 12:50:18 PM)

Re[1]:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
CS倶楽部さん
>やっと楽天メンテ終わりましたね。

楽天がメンテだと、やっぱりさびしいですね。(^^ゞ
普段はなんともおもわないのに。(;^_^A

>へえ~巣から一度出たら戻らないのですか。他の鳥もそうなのかな?

いえいえ、他の鳥は違います。
先日のツバメなどもしばらくは巣のあったところの近くに戻って眠ったりしていました。

カワセミは、あとで親がもうヒナが残っていないか確認にいくみたいです。
巣立ちの朝も、親はまわりにものすごく警戒して大変なようです。

>アマメシバの実は美味しそうですね。

これ、健康食品として使われていたようですが、問題になったみたいですね。
調べてみるまでは知りませんでしたけれど。(^^ゞ
(2006/08/06 12:53:44 PM)

Re:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
cocoa さん
2枚目は羽ばたいてるんですね。
もう、ビックリ。ここまで撮れるものなんですね~。
水浴びを見てるだけでもとっても涼しくなりました。

またまた珍しいお花ですね。京菓子のようで、ついつまんでた食べたくなりました。 (2006/08/06 01:51:56 PM)

Re[1]:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
cocoaさん
>2枚目は羽ばたいてるんですね。

はい、とりあえず飛ぶところをいろいろとねらってはいるんです。(^^ゞ

>もう、ビックリ。ここまで撮れるものなんですね~。

ありがとうございます。
でも、シャッタースピードが遅いので(レンズのせいかな?(^^ゞ)、シャープに撮れません。(>_<)

>水浴びを見てるだけでもとっても涼しくなりました。

ありがとうございます。
この時期、ああいうダイナミックな水浴びをしてくれるカワセミちゃんはいいですよ。(^_^)

>またまた珍しいお花ですね。京菓子のようで、ついつまんでた食べたくなりました。

ほんとにおいしそうなんですけれどね、サプリなどにも問題があったそうです。(>_<)
(2006/08/06 02:32:38 PM)

こんにちは。♪  
らら元気  さん
お暑うございます。♪
水しぶきが、まぶしいです。
ムサシ君のジャンプ。
羽が、まるで、ナイフのように見えます。

アマメシバ。
可愛らしい和菓子のようですね。
ありがとう。(*^^*)
(2006/08/06 02:42:48 PM)

Re:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
裕華想香港 さん
こんにちは。
楽天さん、メンテ中でしたネ。
思ったより早く終わったようでよかったデス。(^^)

ムサシ君、1枚目首伸ばしててカワイイです。
羽根の動きがいかに速いかよく分かるお写真ですネ。
アマメシバの実もカワイイ~!(^.^)
こんなランプや風鈴あったらステキですね。
ありがとうございました! (2006/08/06 02:48:22 PM)

Re:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
tama339  さん
ムサシくんの水浴び気持ち良さそう。
こう暑いとムサシくんじゃなくても、水浴びしたくなりますね。
アマメシバ始めて見ました。
紅白でおめでたい色ですね。
美味しそうに見えます。(^.^)/
(2006/08/06 03:08:15 PM)

ムサシ君飛び込みうまいですね。  
デコ9161  さん
 ムサシクンは飛び込みがうまいんですね。
 その様子を写真でとらえる、みなみたっちさんは
 もっと凄いですね。
 一度巣から出たら戻らないという事は、毎回巣を
 新しく作るんですね。えらいぞ!カワセミ君達!!

 アマメシバ
 超大粒の真珠のようにツヤツヤして可愛いですね
 このまんまるちゃんが割れて開花ですか?
 このお花もカワユイですね。
 有難う御座います。 (2006/08/06 03:45:02 PM)

Re:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
ぐっちぃ♪  さん
羽ばたき、きれいに撮れていますね~。左右に色の綺麗な扇子がついているみたい(~o~)

アマメシバはふっくらして美味しそうですよ!
こんな形のお菓子を見かけそうです。
これはたっちさんのご近所に生っているのですか?
(2006/08/06 04:02:23 PM)

Re:こんにちは。♪(08/05)  
らら元気さん
>お暑うございます。♪

ほんとに日差しが痛いくらいです。(>_<)

>水しぶきが、まぶしいです。
>ムサシ君のジャンプ。
>羽が、まるで、ナイフのように見えます。

ナイフのようなシャープな羽を持つのはやっぱりムサシならでは?(^^ゞ

>アマメシバ。
>可愛らしい和菓子のようですね。
>ありがとう。(*^^*)

ありがとうございます。
かわいくてもたべちゃだめですよ。(^O^)
(2006/08/06 06:02:40 PM)

Re[1]:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
裕華想香港さん
>楽天さん、メンテ中でしたネ。
>思ったより早く終わったようでよかったデス。(^^)

日曜の午前中は、かき入れ時?の方もいらっしゃるでしょうに。(^^ゞ

>ムサシ君、1枚目首伸ばしててカワイイです。

はい、あれはとてもユニークでおもしろいです。(^^ゞ

>羽根の動きがいかに速いかよく分かるお写真ですネ。

ありがとうございます。(*^.^*)

>アマメシバの実もカワイイ~!(^.^)
>こんなランプや風鈴あったらステキですね。
>ありがとうございました!

おおお、ランプや風鈴もいいですね。
ランプにはとても心惹かれます。
でも、アルコールランプが一番ほしかった。(^O^)
(2006/08/06 06:04:16 PM)

Re[1]:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
tama339さん
>ムサシくんの水浴び気持ち良さそう。
>こう暑いとムサシくんじゃなくても、水浴びしたくなりますね。

ramaさまも、ムサシくんとご一緒にどうぞ。(^O^)

>アマメシバ始めて見ました。
>紅白でおめでたい色ですね。

あー、そういえば紅白ですね。(^_^)

>美味しそうに見えます。(^.^)/

食べちゃだめらしいです。(^^ゞ
(2006/08/06 06:05:13 PM)

Re:ムサシ君飛び込みうまいですね。(08/05)  
デコ9161さん
> ムサシクンは飛び込みがうまいんですね。
> その様子を写真でとらえる、みなみたっちさんは
> もっと凄いですね。

おほめいただき恐縮です。
まだまだうまく撮れません。(^^ゞ

> 一度巣から出たら戻らないという事は、毎回巣を
> 新しく作るんですね。えらいぞ!カワセミ君達!!

毎回というわけではないようです。
たまにリサイクル?リメイクすることもあるようです。
それにしてもカワセミの巣はものすごく不潔で臭いそうです。
巣穴の外にまでにおうとのこと。
他の鳥の場合は、ヒナの糞を親鳥が運び出しますし、カワセミの場合は魚を食べるので消化できない魚の骨等がペリットという固まりになってそれをはき出します。
そういうものもすべて巣に残したままらしいです。
巣によってはウジまでわいていたとか。(>_<)
カワセミってあまり嗅覚がよくないらしいです。(^^ゞ

> アマメシバ
> 超大粒の真珠のようにツヤツヤして可愛いですね
> このまんまるちゃんが割れて開花ですか?
> このお花もカワユイですね。
> 有難う御座います。

よくはわからないのですが、お花は別のようです。
たぶん、これは実で中から黒い種が出てくるのではないでしょうか。
(2006/08/06 06:12:46 PM)

Re[1]:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
ぐっちぃ♪さん
>羽ばたき、きれいに撮れていますね~。左右に色の綺麗な扇子がついているみたい(~o~)

ありがとうございます。(*^.^*)
左右にセンスがついているっていう発想、とってもセンスがいいですね。(^_^)

>アマメシバはふっくらして美味しそうですよ!
>こんな形のお菓子を見かけそうです。

うんうん、どこかにありそうですね。(^^ゞ
でも、これは食べないでくださいよ。

>これはたっちさんのご近所に生っているのですか?

植物園の温室で、初めて出会いました。(^^ゞ
(2006/08/06 06:19:29 PM)

Re:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
何処まで出かけたら、こんなカワセミに会えるのかな?
おかげさまで、カワセミにちょっと詳しくなれました。

本当に和菓子のような花ですね。 (2006/08/06 08:21:19 PM)

Re[1]:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
ひろ7890さん
>何処まで出かけたら、こんなカワセミに会えるのかな?

いるところにはいるのです。(^^ゞ
しかし、いない日はません。(^O^)

>おかげさまで、カワセミにちょっと詳しくなれました。

いつも読んでくださいまして、ありがとうございます。m(__)m

>本当に和菓子のような花ですね。

はい、そうですね。(^_^)
実だと思うのですが、食べてはいけません。(^^ゞ
(2006/08/06 09:01:22 PM)

アマメシバ  
なんだかマシュマロみたいな花ですね・・
黒いのは種? (2006/08/06 10:42:17 PM)

Re:アマメシバ(08/05)  
5sayoriさん
>なんだかマシュマロみたいな花ですね・・

はい、マシュマロよりは少しかたいけれどさわってみたくなるような実でした。(^^ゞ

>黒いのは種?

はい、たぶん白い実の中の種が出てきた物だと思います。
(2006/08/06 10:56:44 PM)

Re[1]:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)   
みなみたっちさんのおかげでカワセミの生態も知ることが出来ました!
どうもありがとうございます(*^.^*)

ムサシくんの飛び込みお見事です♪

本当だぁ~アマメシバって和菓子みたいですね~♪
あっ!マシュマロにも見えますね~ (2006/08/06 11:11:41 PM)

Re[2]:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
みっちーMMさん
>みなみたっちさんのおかげでカワセミの生態も知ることが出来ました!
>どうもありがとうございます(*^.^*)

こちらこそ、いつも見て頂きうれしいです。(^_^)
ありがとうございます。
みなさんにカワセミのことを知ってもらって住みよいきれいな川にしてもらいたいと思います。(^_^)

>ムサシくんの飛び込みお見事です♪

ありがとうございます。(^_^)

>本当だぁ~アマメシバって和菓子みたいですね~♪
>あっ!マシュマロにも見えますね~

そうそう、和菓子のようなマシュマロのような。
でも、サプリメントなどが呼吸困難等で問題になったようです。
(2006/08/06 11:14:07 PM)

Re:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
昼顔desu  さん
カワセミをまるで簡単にとらえてしまうのですから
いつものことですから今更驚けないですし・・。(^^)
感心しきりです。
羽ばたきがいかに速いかがよく解りますねえ。
凄い凄い。 (2006/08/10 12:55:03 AM)

Re[1]:カワセミのムサシくん・アマメシバ(08/05)  
昼顔desuさん
>カワセミをまるで簡単にとらえてしまうのですから
>いつものことですから今更驚けないですし・・。(^^)
>感心しきりです。

ありがとうございます。(^^ゞ
しかし、勝算?が全くなければ出かけないです。(;^_^A
行った人のお話、ネット検索等でかなりの確率で出会えそうなので行きました。(^O^)
でも、もう少しで会えずじまいになるところでした。(>_<)

>羽ばたきがいかに速いかがよく解りますねえ。
>凄い凄い。

カワセミは速すぎです。(^^ゞ
(2006/08/10 04:23:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

和活喜 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New!  こんにちは。日曜日です。福岡宗像は晴…
曲まめ子 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! 真っ白で小さくて清楚なお花ですね。 葉…
昼顔desu @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! ヒイラギモクセイですか・・・ 見た事ある…
トンカツ1188 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! こんにちは ヒイラギモクセイ  やはり…
Saltyfish @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! ヒイラギモクセイ・・・交雑で、こん植物…
5sayori @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! ヒイラギのような葉っぱをしている方なん…
龍の森 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! ヒイラギモクセイはかつての実家にありま…
マルリッキー @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! おはようございます♪ 近くの公園にもヒイ…
chappy2828 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは~♪ お天気に恵まれた中でのラ…
空夢zone @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 近くに銀杏並木のある街路樹の団地があり…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

昨日のこと、キス釣… New! 空夢zoneさん

「蔦屋重三郎(江戸… New! 曲まめ子さん

散歩で撮った蝶達;… New! 大分金太郎さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

喉が痛い、イガイガ… New! 5sayoriさん

成田山の御利益が16倍 New! Saltyfishさん

新宿御苑 菊花壇展(… New! マルリッキーさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: