南風のメッセージ

南風のメッセージ

2012/12/04
XML
カテゴリ: 動物 アウトドア
11月29日の朝9時半くらいに真如堂に到着。
ゆっくりと紅葉を堪能して次に行ったところは・・・金戒光明寺手前の塔頭である「栄摂院」です。
金戒光明寺をあてられたのはまた写 素人さんお一人でした。お見事です。(^_^)

ここには以前もふらっと立ち寄りました。
観光寺院ではないので人影も少ないのです。
拝観料もありません。


栄摂院山門
栄摂院山門 posted by (C)みなみたっち

この塔頭(たっちゅう)の読み方を「栄摂(せつ)院」だと思っていたら、どうも「栄摂(しょう)院」と読むようです。知りませんでした。

拝観料といえば、秋は特別公開があるので真如堂も金戒光明寺も500円から600円程度で拝観できる建物や庭がありますが、今回は紅葉だけ楽しませてもらいましたので、今のところまだ拝観料はゼロ円でした。(^^;)


緑と赤と
緑と赤と posted by (C)みなみたっち

この石段は苔の緑と落ち紅葉の赤で素敵ですが、立ち入ることはできません。










阿弥陀さんみたいな
阿弥陀さんみたいな posted by (C)みなみたっち

2005年に訪れた時は、この景色を(特に阿弥陀さんに対峙して)本堂の縁側にすわって眺めることができました。
ところが、今回はそのあたりに警報機がつけられて「お堂にあがらないように」との記載が。
縁側にすわるまでは大丈夫そうですが、万一、警報機が鳴ってしまったら困るので縁にすわるのもやめました。ちょっと残念に思いましたがそれも仕方がないのでしょうね。(^^;)





小さな池に
小さな池に posted by (C)みなみたっち

小さいけれど、手入れの行き届いたきれいなお庭です。









池に散る
池に散る posted by (C)みなみたっち

池に散る紅葉が見事でした。
紅葉が散り始めなのを嘆いた時もありましたが、こうした散り紅葉が見られるのもまた乙なものです。







バックには竹林も
バックには竹林も (C)みなみたっち

さらに左奥には竹林もあり、大きな紅葉もありました。









そして金戒光明寺へ
そして金戒光明寺へ posted by (C)みなみたっち

ここ金戒光明寺は新選組発祥の地です。
京都守護職松平容保(会津藩主)が浪士差配を命ぜられていたころ、近藤・土方が率いる浪士組がここにくわわり、新撰組という名前になりここを本陣として駐屯していました。






会津藩のお墓方面へ
会津藩のお墓方面へ (C)みなみたっち

立派な山門は今回は修復修理中で覆いがかかっていて残念。
会津藩のお墓や三重塔がある方向へ下ります。








こんな道を通って
こんな道を通って posted by (C)みなみたっち

三重塔やお墓は見ずに、右に曲がって、こんな路を通って次なる場所へ移動しました。
さてお次はどこかな?



にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
にほんブログ村 ←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(おかげさまでぎりぎり1位に)というタイトルをクリックしていただけると幸いです。m(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/12/04 07:21:58 AM
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お早うございます みなみたっちさん m(__)m  
アポ哲  さん
新撰組もきれいな紅葉見たんですね
幕末に散った若者たち 日本を良くしようという情熱がありましたね。でも暴走しての人殺しははだめです。
今の日本は老人が暴走して日本をだめにしているみたい (2012/12/04 07:27:59 AM)

Re:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
saltyfish  さん
赤と緑と・・・ そして何があるのでしょう。何とも絶妙なバランスですね。拝観料を払っても、誰も気が付くことなく通り過ぎていく小路なのかもしれません。  (2012/12/04 08:13:52 AM)

Re:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)  
吟遊詩人 さん
しかしどこも見事な紅葉ですね。
京都の神社仏閣は趣が違う感じがします。
まぁ、私の場合はおいしいものに目が向きがちですが。
(^O^) (2012/12/04 08:20:30 AM)

Re:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
みえこ55  さん
さすが京都ですねえ~情緒ある風景がとてもいいです。
落ち着いた感じがしますね。
どこを切り取っても風情を感じますね。
ベストタイミングで京都へ行かれましたねえ!
紅葉が本当に綺麗です。 (2012/12/04 09:13:57 AM)

Re:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
猫のマンマ さん
おはようございます(^^)
素晴らしい紅葉ですねぇ(^^)
でも拝観料の高さにビックリしました・・・長谷寺で
300円は高いと文句言ってましたが・・・安すいのかもですね!ほとんどが100円なので・・・(^_-)-☆

池に落ちた黄葉が素敵です・・・こういうの大好き
ですよ(^^)

益々、楽しみで~~す。
行き先はタッチさんだけが知っているぅ~~
で判りませ~~~ん(^^; (2012/12/04 09:14:17 AM)

Re:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
こんにちは。

金戒光明寺は地元では通称で黒谷(くろだに)さんと呼んでいましたね~。
池でザリガニ釣りをしたり広い敷地でかくれんぼや鬼ごっこをして遊びました。
ミステリードラマの撮影でもよく使われますよね。
秋の風景がとても美しくて見入ってしまいました。
(2012/12/04 10:34:16 AM)

Re:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
昼顔desu  さん
こんにちは。

金戒光明寺 新撰組縁の寺なのですね。
観光客も少ない静かな穴場のようで 京都通の方でないと訪れることもないような場所ですね。
さすが みなみたっちさん。
(2012/12/04 12:06:45 PM)

Re:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
大三元 さん
金戒光明寺をあてられた写素人さんお見事です。
またこの寺に行ってみようと思うみなみたっちさんは
京都にも詳しいことでしょう。

紅葉、きれいに撮れてますね、流石です。
池に散る紅葉も乙なものですね。
金戒光明寺は新選組の発祥の地でしたか!!
これらも知りませんでした。
続きを楽しみにしております。(^<^)

(2012/12/04 01:35:33 PM)

Re:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
jun281  さん
こんにちは

このお寺の紅葉の見どころはたくさんありますね
苔蒸した石段に落ちた紅葉が素敵☆

池に落ちたモミジが素敵な風景ですね♪

緑色の竹林に赤い紅葉のコントラストが奇麗☆

今日は新宿御苑の薔薇の花をたくさんUPしています
とても癒される写真なので是非ご覧ください

東京はお昼過ぎまで雨が降って寒い1日になりそうです

応援P☆ (2012/12/04 02:22:27 PM)

Re:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
cocoa さん
特に2枚目の鮮やかな赤、とても素敵です。
真紅というには明るいし、なんと表現したら良いのでしょう。
燃える秋の象徴と思えます。
とても気に入ってしまいました。\(^0^)/

(2012/12/04 03:05:36 PM)

Re:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
写 素人 さん
「栄摂院」の様な小さいが趣ある塔頭が又良いですね。既に先年訪問されていたのこと、流石京都通のたっちさんですね。
石段やお庭の立ち入りも制限されてるのは、折角なのに残念でしたね。でも綺麗なお写真で雰囲気満点です。m(_)m
金戒光明寺の山門と銀杏のコラボも見事な景観です。
さて、次は何処へ?階段状の坂道を下りたお写真から恐らく白川通りに出てから、永観堂か、哲学の道沿いのお寺さんなどに行かれたのではないでしょうか。(゚c_,゚ ○) (2012/12/04 04:14:05 PM)

Re:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
明日はケロリ^^ さん
肘に貼った絆創膏が見えるくらいに腕まくり
して拝見しました^^
拝観料が無料とは良いですね^^本当に紅葉を
見るだけでお金を取るなよ^^と言いたくなる
お寺が多いですから^^新撰組もここに住んでたの
ですか^^京都の人より詳しい^^
さて次はどこになるのかな^^ (2012/12/04 04:59:12 PM)

Re:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
toyono さん
新撰組という名前になりここを本陣として駐屯していました。激動の時代に翻弄された人々が生き様を残した、京の地に合掌ですね。壬生の屯所があった場所へ、それから西本願寺の大広間(千畳敷?)で大きな柱に背を持たれひと時の眠りに・・・
若き日のメモリー浮かんできました。いい夢ひと時・・・ありがとうございました。今日は柿の実とコゲラで打ち上げでした。
(2012/12/04 07:10:58 PM)

Re:お早うございます みなみたっちさん m(__)m(12/04)  
アポ哲さん
>新撰組もきれいな紅葉見たんですね
>幕末に散った若者たち 日本を良くしようという情熱がありましたね。でも暴走しての人殺しははだめです。
>今の日本は老人が暴走して日本をだめにしているみたい

なるほど、新撰組もここで紅葉を見たはずですよね。(*^_^*)
年老いた政治家が暴走していますね。(^^;)
(2012/12/04 09:24:32 PM)

Re[1]:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
saltyfishさん
>赤と緑と・・・ そして何があるのでしょう。何とも絶妙なバランスですね。拝観料を払っても、誰も気が付くことなく通り過ぎていく小路なのかもしれません。

大勢の観光客がいなくて良いところが見つかるとうれしいですね。(^_^)
(2012/12/04 09:25:25 PM)

Re[1]:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
吟遊詩人さん
>しかしどこも見事な紅葉ですね。
>京都の神社仏閣は趣が違う感じがします。
>まぁ、私の場合はおいしいものに目が向きがちですが。
>(^O^)

紅葉よりもだんご・・・ということはあります。(^_^)
そうそう、京都の紅葉はいろいろな建物と一緒に撮れるので格別ですね。
(2012/12/04 09:26:12 PM)

Re[1]:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
みえこ55さん
>さすが京都ですねえ~情緒ある風景がとてもいいです。
>落ち着いた感じがしますね。
>どこを切り取っても風情を感じますね。
>ベストタイミングで京都へ行かれましたねえ!
>紅葉が本当に綺麗です。

若干遅かったのですが、完全に散ってしまったわけではないのでよかったです。(^_^)
お寺などの建物と一緒に撮れるのがうれしいです。
(2012/12/04 09:27:09 PM)

Re[1]:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
猫のマンマさん
>おはようございます(^^)
>素晴らしい紅葉ですねぇ(^^)
>でも拝観料の高さにビックリしました・・・長谷寺で
>300円は高いと文句言ってましたが・・・安すいのかもですね!ほとんどが100円なので・・・(^_-)-☆

800円、1000円もありますね。
それでも、大勢の人が押し寄せます。
鎌倉は拝観料が安いので不況の時は観光客が増えると鎌倉のタクシーの運転手さんが言っていました。

>池に落ちた黄葉が素敵です・・・こういうの大好き
>ですよ(^^)
>益々、楽しみで~~す。
>行き先はタッチさんだけが知っているぅ~~
>で判りませ~~~ん(^^;

行き先は・・・確かにおっしゃるとおりです。(^o^)

(2012/12/04 09:28:54 PM)

Re[1]:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
ひーじゃーまんさん
>こんにちは。

>金戒光明寺は地元では通称で黒谷(くろだに)さんと呼んでいましたね~。
>池でザリガニ釣りをしたり広い敷地でかくれんぼや鬼ごっこをして遊びました。
>ミステリードラマの撮影でもよく使われますよね。
>秋の風景がとても美しくて見入ってしまいました。

よく覚えていらっしゃいますね。
そうです。黒谷さんと呼ばれています。
「くろだに幼稚園」のところでちょっと道に迷いました。(^^;)
(2012/12/04 09:30:13 PM)

Re[1]:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
昼顔desuさん
>こんにちは。

>金戒光明寺 新撰組縁の寺なのですね。
>観光客も少ない静かな穴場のようで 京都通の方でないと訪れることもないような場所ですね。
>さすが みなみたっちさん。

栄摂院はほとんど人がいませんでしたが金戒光明寺は秋の特別拝観もあるようで、かなりの人が来ていました。
(2012/12/04 09:31:21 PM)

Re[1]:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
大三元さん
>金戒光明寺をあてられた写素人さんお見事です。
>またこの寺に行ってみようと思うみなみたっちさんは
>京都にも詳しいことでしょう。

>紅葉、きれいに撮れてますね、流石です。
>池に散る紅葉も乙なものですね。
>金戒光明寺は新選組の発祥の地でしたか!!
>これらも知りませんでした。
>続きを楽しみにしております。(^&lt;^)

以前、大河ドラマで「新撰組」をやった後にここに来たのですが、まったくブームになっていませんでした。京都の地元の方は新撰組が嫌いだそうです。(^^;)
「関東の田舎ものが乱暴をはたらいた」というようにとらえているとか。(^^;)
(2012/12/04 09:32:55 PM)

Re[1]:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
jun281さん
>こんにちは

>このお寺の紅葉の見どころはたくさんありますね
>苔蒸した石段に落ちた紅葉が素敵☆

>池に落ちたモミジが素敵な風景ですね♪

>緑色の竹林に赤い紅葉のコントラストが奇麗☆

>今日は新宿御苑の薔薇の花をたくさんUPしています
>とても癒される写真なので是非ご覧ください

>東京はお昼過ぎまで雨が降って寒い1日になりそうです

>応援P☆

小さな頭塔は、人も少なくとても癒されました。
他はどうしても人また人・・・となってしまいますね。
応援、ありがとうございます。
(2012/12/04 09:34:07 PM)

Re[1]:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
cocoaさん
>特に2枚目の鮮やかな赤、とても素敵です。
>真紅というには明るいし、なんと表現したら良いのでしょう。
>燃える秋の象徴と思えます。
>とても気に入ってしまいました。\(^0^)/

「燃える秋の象徴」って、素敵なお言葉です。
風景を気に入ってくださってありがとうございました。
(2012/12/04 09:34:57 PM)

Re[1]:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
写 素人さん
>「栄摂院」の様な小さいが趣ある塔頭が又良いですね。既に先年訪問されていたのこと、流石京都通のたっちさんですね。

今回も当てられちゃいました。
いつもすごいです。(*^_^*)

>石段やお庭の立ち入りも制限されてるのは、折角なのに残念でしたね。でも綺麗なお写真で雰囲気満点です。m(_)m
>金戒光明寺の山門と銀杏のコラボも見事な景観です。
>さて、次は何処へ?階段状の坂道を下りたお写真から恐らく白川通りに出てから、永観堂か、哲学の道沿いのお寺さんなどに行かれたのではないでしょうか。(゚c_,゚ ○)

またまた名推理をお聞かせくださってありがとうございます。m(_ _)m
(2012/12/04 09:36:22 PM)

Re[1]:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
明日はケロリ^^さん
>肘に貼った絆創膏が見えるくらいに腕まくり
>して拝見しました^^

わーい、ありがとうございます。(^o^)

>拝観料が無料とは良いですね^^本当に紅葉を
>見るだけでお金を取るなよ^^と言いたくなる
>お寺が多いですから^^新撰組もここに住んでたの
>ですか^^京都の人より詳しい^^
>さて次はどこになるのかな^^

詳しくないので調べてから出かけたり、帰ってきてから調べなおしたり・・・しています。(^^;)
(2012/12/04 09:37:57 PM)

Re[1]:紅葉の京都2(栄摂院・金戒光明寺)(12/04)  
toyonoさん
>新撰組という名前になりここを本陣として駐屯していました。激動の時代に翻弄された人々が生き様を残した、京の地に合掌ですね。壬生の屯所があった場所へ、それから西本願寺の大広間(千畳敷?)で大きな柱に背を持たれひと時の眠りに・・・
>若き日のメモリー浮かんできました。いい夢ひと時・・・ありがとうございました。

素敵な思い出がおありなようですね。(^_^)
これからも、いろいろと思い出してくださいませ。

今日は柿の実とコゲラで打ち上げでした。

柿の実とコゲラ、いいですね。
(2012/12/04 09:39:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

みなみたっち

みなみたっち

コメント新着

龍の森 @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! ヒイラギモクセイはかつての実家にありま…
マルリッキー @ Re:柊木犀(ヒイラギモクセイ)と金木犀・薄黄木犀(11/16) New! おはようございます♪ 近くの公園にもヒイ…
聖書預言@ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
chappy2828 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは~♪ お天気に恵まれた中でのラ…
空夢zone @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 近くに銀杏並木のある街路樹の団地があり…
トンカツ1188 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは オーー 素晴らしいですね …
昼顔desu @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New!  ただ一言 贅沢なる風景!
USM1 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔34帖 若菜 …
龍の森 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! おぉ〜 素晴らしい 交通規制で撮れるとは…
曲まめ子 @ Re:銀杏並木のライトアップ(11/15) New! 美しい✨ コロナ前に中学のクラス会をし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

カルガモ New! 昼顔desuさん

^-^◆ 高齢おもしろ… New! 和活喜さん

紅葉が進んでいるよ… New! chappy2828さん

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

ずいずいずっころば… New! 悠々愛々さん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: