aqua field
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
時代遅れのWARIOはバイオペレット使ってみた、トロロ藻の大量発生した水槽だが自然に無くなってくれれば良いのだが、リアクターは大昔貰ったプォスバンリアクターに一杯バイオペレット入れて稼動してみた、排水から沢山バイオペレットが流れ出てきた、水流絞って、排水ホースの先に底砂掃除用の先の太くなったやつつけてみた、流れ出たのも其処に貯まるって事でセカンドステージ完成って事?ゲ簡単ジャン、これで良いの、バクテリアは?ゼオバックとかっての使って見た、何処にバクテリア入れれば良いの?まあリアクター内部に入れりゃ良いだろうって事で入れてみた、後何すんの?炭素源はって事でついでにリポビタンアミノ入れちゃるか?う~ん、完璧や、無知って事は恐ろしい、え~バイオペレットが炭素源?何それ、バイオペレットの話を聞くとえ~何もしなくて良いの~え~他は後は魚の餌やりでサンゴの餌にもなるからアミノ位かな~アミノってリポビタンアミノ入れたけど、じゃそれで良いよ、メッチャ経済的や、リポビタンアミノ、250円で3ヶ月は大丈夫だし、添加剤も一切必要無いよ、む~ほんまけ?まあ、やってみなけりゃ解らんわ、って事で、BP系水槽らしく水の透明度は抜群に良くなって、でも透明だけど黄ばむんだよねBP系は、で活性炭で黄ばみとるんだけど、バイオペレットは黄ばまない、活性炭不要、じゃ何も要らんじゃ、でもバクテリアの寝床にウールは入れたほうが良いよっウールは濯いで3ヶ月は使えるよって事で、え~マジ、だってウールが濾過材だと思って、フムフム、確かに、新しいのに換える方がリスク高いよ~え~マジ、後、ゼオバック高いから使い切ったら其処に海水入れて振ればまた復活するよ~嘘でしょ、まあ信じられんけどやってみるわ。後、塩はインスタントで十分だよ、って言うかインスタントが一番良いよ~、インスタントなら安いし800L5000円位じゃん、美貌、失礼、貧乏WARIOには持って来いのシステムだ、昔から一番定評のあるインスタントに回帰するアクアリストが激増中のようだ、WARIOの中でも一番良い塩はインスタントだな。さすが今のハイテクシステムに詳しい方は凄い、もう完全に今時のシステムを熟知している、ZEOはって聞いたら、お金余って使い道困ったらやっても良いんじゃない~そんな訳あるか~でしょ、今の所一番簡単で楽なのはバイオペレットだよ~だって放置で良いんだから、簡単に言うとやる事はベルリンと同じって事でただスキマーはベルリン程働かせないでね、スキマーは出来るだけ弱くね、後はウールの濾過で汚れを取るんだよ、スキマー強くすると、水換え増やさないとダメだよ、ノンスキマーで物理濾過だけで行ければ一番良いかもねだってさ。後、無給餌水槽ならバイオペレットの量出来るだけ少なくね過剰になるからね、餌やり水槽に向いてるよだってさ。未だ、SC多灯だけど、やっとマリンブルー使用を最大限引き出せる透明度に成ってきた、さ~今流行のT5行っちゃるか、最近、波長の話聞くが良い波長を考えるより、悪い光を無くす事が大事なんだよね、T5はホント良いよ、アクエリアやリミックスインター店でZEO+T5水槽良く見に行くが、清楚な感じで綺麗なんだよね、悪い波長が無いんだよね、T5はSCにとって変わるだろうか?アストロの域まで達したかも?素晴らしい、知識入れるよりやっぱ良い水槽の真似する事が大切なんだよね。誰かZEOでアストロ試して欲しいものだ、アストロ倉庫から引っ張り出そうかな。そう言えば、昨日行ったお店の店主もマリンギフトのT5発売されたら買いに行くって言ってたな、行ったらオイラの分も買ってきてって頼んでおいた、卸ししないみたいなのが残念だ~よ。昔は、良い水槽は皆、メタハラ+蛍光灯だったっけね、家も蛍光灯使ってた時が一番良かったね、探してみようかな、蛍光灯には得体の知れない魔物が住んで居るんだよホント、未だ解明されてない事多すぎ。そう言えば少し前関西からSPS取り寄せてみた、一個は水にごりで90%白化、残った所でサンゴの成長見て欲しかったサンゴか検証中、成長点レッドの固体であってほしい。もう一つは先パープルでボディー茶グリーンのやつ、これ着いて見て驚いた、先のパープルがスギ系の明るい綺麗なパープルでなくスゲ系の濃い度紫なんだよね、スギ系大量に見て来たが初な訳で絶対成長止めないで維持しなければ、ボディーは綺麗とは言えない、ボディは何処かで昔見た記憶が、驚きのスギだ。そう言えば他の店でもマリンギフトのT5が話題に、どの位良いか一個買って検証したいな~って言ってたWARIOが検証するよっていったらギーゼマンにしてよって言われた、値段一緒なら両方検証するけどって返しておいた。
2013年05月25日
コメント(20)