全8件 (8件中 1-8件目)
1
協会けんぽの健康保険について平成21年の3月(4月30日納付分)より介護保険の料率が変更となります。現在1.13%→1.19%となります。したがって、健康保険と合わせて40歳以上65歳未満の方・・・9.33%→9.39%40歳未満・・・・・・・・・・8.20%で現行のままとなっております。給料計算関係を正確に行おうと思うとさまざまな法改正がありますので、注意してください。山崎博志社労士事務所→ホームページ
2009.02.23
コメント(0)
本日、仕事の合間をぬって2年目の自分の確定申告の書類を作成していました。ここのところ、おかげさまで仕事は繁忙であり、悩んでいるヒマがなくなってきています。悩むことと考えることの違い(自論)・悩むこと・・・答えが見つからず、う~ん、う~んといった感じで、前に進めない・考えること・・・答えを出すために、前向きなことと勝手に考えております。短所は長所とよく聞くことがあります。マイナスに考えていてもいいことはありません。どうしようもないときこそ、前向きに考えていきたいものですね。 どうしようもないプラス思考社労士浜松市中区の山崎博志社労士事務所→ホームページ
2009.02.19
コメント(0)
![]()
日本でいちばん大切にしたい会社坂本 光司著あさ出版2月6日(金)に講演を聞かせていただき、さらに、懇親会にて名刺交換をさせていただいた坂本光司先生(現法政大学教授)の著書を購入し、読ませていただきました。講演のときにお話してくださった内容が、そのまま本になっているという印象を得ました。私も社会保険労務士という仕事柄、この本に書かれている会社さんとお付き合いをさせていただければ幸福だと思うのと同時に、こういった会社さんを関与先様に紹介し、経営に生かしていただくなど、本当にいい経験をさせていただきました。よく打ち合わせの場で私も言わせていただいておりますが、「人があっての会社でもあるし、会社あっての人ですよね」軽く言っているつもりは、いままでに一度もありません。どちらが欠けてしまってもダメだと思います。この本を読ませていただき、自分の向かう方向性に間違いがないことを確信いたしました。自分にできることは何か?そんなことを思い、今後の仕事・生活をしていきたいと思います。坂本先生のお話を聞かせていただく機会をくださった方々に感謝するとともに、坂本先生には、深くお礼申しあげます。山崎博志社労士事務所→ホームページ
2009.02.17
コメント(2)
新聞にも掲載されていましたが、ここのところ、「中小企業緊急雇用安定助成金」「雇用安定調整助成金」のご相談がかなり増えております。静岡県、愛知県を始めとして、多くの企業の方々がこの助成金を申請しているとのことです。申請してから、助成金がおりるまでに2~4ヶ月くらいかかってしまうとの声も聞いております。資金繰りの兼ね合いも考えつつ、申請していただけると、いいのではないでしょうか?あくまで、助成金ですので、必ずもらえるものではないとの認識を改めてしていただければと思っています。山崎博志社労士事務所→ホームページ
2009.02.16
コメント(0)
2月10日(火)の夜にプロジェクト8の新年会に参加させていただきました。参加者はなんと40名!お店も広かったのですが、1スペースを借り切っての会になりました。起業家、それを支援する方々、さらには普段お会いすることがなかなかできないようなゲストの方々・・・そんなところに自分が参加でき、とても喜ばしいことだと思いました。目先の損得勘定にとらわれることなく、ヒトとヒトとのつながりを重視した方々の集まりのように思えています。目先の利益、お金を全面に出しているヒトには同じようなヒトが集まってくる・・・そんなことをふと思いました。今の時代、ドライにビジネスを進めることも重要だと思います。しかし、それだけでは何か大切なものを見落としてしまいそうな気がします。いろいろな方に刺激をいただいた・・・そんな新年会です。楽しい場をいただけたそんなみなさんに感謝です。情にもろい社労士→ホームページ
2009.02.12
コメント(0)
2月9日(月)テレビ局のSBS放送さんにて、いま話題となっている「雇用問題」について出演させていただきました。テレビ記者さんの熱心な取材に応じさせていただきました。雇用保険の失業給付がなぜ受けることができないのか?難しい問題だと思います。本日の夜のニュースでも報じられているように、非正規の雇い止めは徐々に少なくなってきている代わりに正社員の解雇問題が増えてきています。ここから夏にかけてまだまだ、厳しい状況が続くことが予想されています。自分はこの状況下で何ができるのか?何をすればいいのか?大きな視点で考える必要があると思いました。山崎博志社労士事務所→ホームページ
2009.02.09
コメント(2)
昨日、静岡県のテレビ局SBS放送さんの依頼で取材をしていただきました。現在、問題になっている派遣ギリから始まり、専門家としてお話させていただきました。放送日時:テレビ夕刊(17:45~19:00)の間 おそらく静岡版の18:15以降だと思われます。 その間に30秒くらい・・・とこんな感じです。先日は、静岡新聞さんでした。テレビカメラがある中でお話するのは、難しいと感じました。とても緊張し、うまくしゃべることができか?自信はありませんが、次回の取材を申し込んでいただいたときには、今回をバネにもっとうまくしゃべれたら、と思っています。では、今日も一日がんばります!ホームページ→山崎博志社労士事務所
2009.02.04
コメント(0)
ホームページは→こちら1月28日(水)の静岡新聞さんに行政書士の服部先生とともに行なった外国人の方のための労働法律相談のときの記事を掲載していただきました。明日は、SBS放送さんのテレビの取材をうけさせていただきます。最近、いろいろな方に声をかけていただき嬉しく思っています。仲良くさせていただいている方のブログに「あくまで謙虚で・・・」記載してありました。まるで、私に言っていただいているような気がしました。謙虚でいることは、決して自分の意見を言わないということではないと思います。社労士という仕事がら、言わなければいけないときもあります。自分の意見はいい、お客さんの意見も聞かせていただく。そんな、仕事がいつもできるようにこころがけていきたいです。記事写真は、スキャナを購入しだいUPさせていただきます。ホームページ→山崎博志社労士事務所
2009.02.02
コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目)
1