全6件 (6件中 1-6件目)
1
5月16日(土)の午前中に新居町商工会さんにて、創業塾の講師をつとめさせていただきました。私の担当させていただいたのは、「開業のための基礎知識 諸手続きと実務」(2時間)です。開業されたときに、必要な届出関係の紹介と、従業員を雇ったときに必要な労災保険・雇用保険・社会保険の説明、創業時に利用できる助成金の紹介を話させていただきました。いつもは、セミナーを受ける側でしたが、今回は、講師をさせていただきとてもよい経験になりました・・・(緊張はかなりしましたが、ゆっくりはしゃべれていたみたいです)次回は、今回よりもよいお話ができればいいなと思っています。私も起業して3年目に突入いたしました。起業される方の不安や夢の気持ちもすごくよくわかります。起業の方や、経営者の方をサポートさせていただいておりますが、自分もみなさんと同じ経営者、起業家ということを改めて知りました。今週と来週は参加できませんが、最終日には、顔を出させていただきます。みなさんの成長が楽しみであるとともに私も負けないようにがんばります!山崎博志社会保険労務士事務所→ホームページはこちら
2009.05.19
コメント(0)

(11日(月)に行なわれた記者会見のときの風景です)5月13日(水)に新浜松駅の近くにあるお店にて、ビジネス交流会を開催させていただきました。前日、当日のギリギリまで準備をしておりました。記者会見でも、お話させていただいたように、プロジェクト8のセミナーの発表と情報交換が主な趣旨でした。私も今回は、主催者側として出席させていただき、私の知り合いの方にも参加していただきました。みなさん満足しておられたようです。すぐにビジネスに結びつくかはわかりませんが、いろいろなヒトとの会話は、場に慣れることや、自分の成長に大きく関わることだと思っています。次回の開催はおそらく夏の8月6日になると思います。みなさんの成長と自分の飛躍が楽しみですね。山崎博志社会保険労務士事務所→ホームページはこちら
2009.05.15
コメント(0)

5月11日(月)に私の所属している起業家とその支援家の集まりであるプロジェクト8の記者発表を行いました。お題は「不況に打ち勝つための経営セミナー」顧問の山尾先生代表の辻村さん副代表の竹村さん新居町商工会の鈴木伸忠さんそして、司会進行という大役をつとめさせていただいた私です。私が切り出さなければならないということから、ものすごく緊張しまいした。あとで、「山崎くん緊張してたね」と言われてしまいました!それにしてもとてもよい経験になり、静岡新聞さんには、次の日に記事にしていただけました。静岡新聞の記事はこちらをクリック不況の嵐が吹いている世界ですが、勉強会や、懇親会を通して、みんなで乗り切れたらと思っています。山崎博志社会保険労務士事務所→ホームページはこちら
2009.05.13
コメント(0)
昨日からかなり暑くなってきましたね。ゴールデンウィーク前までは、花粉症がなんたらって言っていましたが、ゴールデンウィーク明けにはなくなりました。しかし、この暑さ・・・。毎日読んでいる日経新聞に載っていましたが、クールビズを1ヶ月前倒しで行なう企業がでてきたとのことです。確かにこの暑さ・・・。山崎博志社労士事務所でもクールビズを検討しております。実は、早ければ、今日から導入させていただく予定です。山崎博志社労士事務所→ホームページ
2009.05.11
コメント(0)
雇用調整助成金(中小企業緊急雇用助成金)の申請をしている会社さんをよく聞きます。私も関わっているところがありますが・・・。平成7年度の会計検査のチェックですが検査対象・・・・・622社うち不適正企業数・・21社今回の助成金は、新聞等でも騒がれているため、調査も多いと聞いています。また、労働局の方も本当に休んでいるかどうかのチェックに来ているとのお話も聞いております。財源が雇用保険料です。助成金を有効に利用して会社経営のお役にたてていただければと思いました。山崎博志社労士事務所→ホームページ
2009.05.07
コメント(0)
連休も昨日で終わり、今日から仕事を再開です。(といっても、お休み中も仕事から全く離れたわけではありませんが・・・)連休の後半は雨になってしまったため、テニスをすることができずに残念なこともありましたが、普段会えない方にお会いしたりとかで、充実した日々を送ることができました。本日は、休み明けもあり、業務にモレがないか確認することに重点を置いていこうかと思っています。山崎博志社労士事務所(浜松)→ホームページ
2009.05.07
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
