全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日はジムで太極拳でした。 ずいぶん動きにも慣れましたが まだまだです。 最初は中国の音楽に合わせながら 24式の動きを2回ほど繰り返してから あと細かいところの動きのレクチャーを受け 最後にもう1回通しでやってみるんですが その最後にかかる曲が 竹内まりやの「人生の扉」 それがばっちり合うから不思議ぃ~~ それに私の年代にぴったりの曲で この歌詞にやられちゃいました…(^ ^;)ゞ 私と同年代、もしくはそれに近い年の方 如何でしょうか みなさんにもYouTubeでご紹介しましょう → 「人生の扉」 英語の部分の訳は下記に載せておきますねぇ (^_^)v ------------------------------ I say fun to be 20 You say it's great to be 30 And they say it's lovely to be 40 Bue feel it's nice to be 50 私は言うの、「二十歳になるのはたのしいこと」 あなたは言うの、「三十歳になるのはすばらしいこと」 そして、みんなは言うわ、「四十歳になるのは素敵なこと」 でも、五十歳になるのもいいなって感じるわ I say it's fine to be 60 You say it's alright to be 70 And they say still good to be 80 But I'll maybe live over 90 私は言うの、「六十歳になるのもいいんじゃない」 あなたは言うの、「七十歳になるのも悪くはないわ」 そしてみんなは言うわ、「80歳だってまだまだ大丈夫よ」 でも、私は90歳過ぎまで生きると思うわ I say it's sad to get weak You say it's hard to get older And they say that life has no meaning But I still believe it's worth living But I still believe it's worth living 私は言うの、「弱るのは(老いるのは)悲しいこと」 あなたは言うの、「老いていくってつらいこと」 そしてみんなは言うの、「人生に意味はない」って でも、私は信じてる、生きるってすばらしいこと(価値があること) でも、私は信じてる、生きるってすばらしいこと
2009.06.29
コメント(2)
「南京玉すだれ」選手権大会というのが 富山県は五箇山で来月行なわれます。→ 日本南京玉すだれ協会 なんやおもしろそう…(^o^)丿 なにげにエントリーしてしまいましたが… それがとんだレベルの高い大会みたいで いまさらながら、えらい事になりました エントリーした以上、なんとか頑張るしかないわけで… ここのところ自宅で特訓の日々 でも… うまくいきません 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 まず予選があります。 それは今まで習った原型を忠実に表現しなければなりません。 口上を言いながら、技を繰り出す。 順番は間違ってもいいけれど 7つの技はすべてやらなければ減点されます。 そして一番難しいのが見せ方です。 スムース且つメリハリよく! 制限時間は4分 そして―― 予選を通過したら次は本選で 創作玉すだれを披露です。 これが、またまた難関なんですよぉ~~ 創作ですから、何してもOKです。 とは言うもののこれが難しい…(>_
2009.06.27
コメント(8)
病院の日 腫瘍マーカーは横ばい状態… 上昇してないだけよしとしましょっか ひとまず、ゼロさんを褒めてあげましょう…ヾ(^ー^;)ヨシヨシ そしてまたゼロさん2週間分、もらって帰って来ました。 いや、もらったわけなやくて ちゃんとお金払ったよ(^ ^;)ゞ お薬代…12,370円也~~ ああ~~ 保険効いてるのに 相変わらず高っ これで定額給付金 一回で消えて行きましたとさ 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 みなさ~ん、“がん”になったら お金かかりますよぉ~~ よく「地獄の沙汰も金次第」って言うけど 「命の沙汰も金次第」です☆ がん保険に入りましょうねぇ~~(^o^)丿 って保険屋の回し者ではありませんけど・・・(笑)
2009.06.24
コメント(2)
月日が経つのって早いですね ちょっと更新さぼると もう4~5日経ってるんだから…f(^^;) 7年前になるのかぁ~~ 2002年の今日6月21日 私は乳がんの手術を受けて 左のおっぱいが無くなりました。 詳しくは以前、日記に書き記しましたので そちらを参照下さい。 ■手術 ■術後の夜 あれから7年… 長かったような短かったような いろんな出来事がありました。 特に2006年夏の 背中の激痛事件! そして2007年秋の 骨・肝臓転移事件! そして… 腫瘍は消えてませんが 今も元気で生きてます またこの7年間で出逢った人の数は 今まで生きて来た中で最多の数です さて―― “がん”とのお付き合いも8年目に突入です(^o^)丿
2009.06.21
コメント(4)
私が今、ジムで習っている太極拳は 24式と言って、24の型を組み合わせた動き 詳しくは YouTubeで → ♪動画♪ ゆったりと優雅に動いているように見えるでしょ でも、それがすごい大変なのよ よ~く見ると、身体の重心が低いのがわかるかな? この体制を崩さず、一連の動きを流れるように表現して行くのね(^_^)v 腰や膝をしっかり使うから、かなりの運動量 1時間もすると汗かいて来るよ
2009.06.15
コメント(2)
NHKの番組「プロフェッショナル」… 毎回、さまざまな分野で活躍する その道のスペシャリストに焦点を当て その人の日々の仕事ぶりをドキュメントで紹介するという風に 番組は構成されています。 先日は 乳腺外科医「中村清吾」医師でした 「人生によりそい、がんと闘う」 ここで紹介されている医療は 技術の素晴らしさだけではなく 患者に向き合う医師の姿勢のあり方そのものです。 こんなお医者さんがもっともっと増えればいいなぁ~~(^o^)丿 そう思いました。 患者はいろんな不安や恐怖を抱えています いままでの医療は患者の心がなおざりにされていました。 医者はカラダを治すものであって それ以上の医療行為はしないものでした。 でもそれでは、患者自身の治ろうとする意欲が沸いて来ません。 ここで紹介されている医療は「チーム医療」と言われるもので 外科医・内科医・精神科医・栄養士・ケースワーカー・看護師 いろんな分野のスペシャリスト達がチームを組んで ひとりの患者をサポートしていくというものです。 医師が患者の声に真摯に耳を傾け 患者の心に寄り添う姿勢 中村医師は言います。 「患者自身が自分らしく生きていくために 私達は全力でその人を支えていきたい」 でもそのためには医師は謙虚でなければならない 患者の人生に寄り添う医療―― これこそ未来の医療だと思います。 私は一度はがん患者の家族として そして今はがん患者自身として医療現場を見て来ました そこでいつも感じていた事は もっと患者の気持ちになって考えてほしいなぁ~~ 患者はそんな事望んでないのになぁ~~ もっと患者の心の声を聴いてほしいなぁ~~ そんな思いでした。 今の主治医は私の気持ちを一番に考えてくれます。 そんな医師がこれから増える事を期待します この番組、再放送されます。 見逃した方は是非ご覧下さい。 ■6月15日(月) NHK衛星第二 16:40-17:28 ■6月16日(火) 深夜 NHK総合 0:45-1:35
2009.06.11
コメント(7)
今日は久しぶりにCT検査 2月以来かな? でその結果―― 肝臓の腫瘍が1cmほど成長しとりました(>_
2009.06.10
コメント(0)
4月から通い出したスポーツジム 最初は体力なくて、少ししか動けなかった。 最近は少しずつだけど カラダが喜んでいるのがわかる 今してるメニューは―― ストレッチ…30分 ウォーキング…30分 これは毎回やる事にしてるメニューで ストレッチにたっぷり時間をかける。 私の場合、基礎体力の回復が目的で始めたので まずはよくカラダをほぐす事から… これが私のカラダにはとてもいいみたいで これだけでもカラダがとても軽くなる。 そしてカラダがほぐれたところで マシンを使ってのウォーキング 30分で3kmほどのウォーキング 最初はゆっくり目で、叙々にペースを上げて行き 最高時速は6キロ…かなりの早足 で最後の1kmは傾斜も付けて 少し上り坂を歩く感覚 ふくらはぎと太ももに負荷がかかって ちょうどいい筋トレになる。 発熱した時、2~3日寝込んだだけで かなりの筋力が低下した あんなに筋力ってすぐに落ちてしまうのか… ってちょっとびっくり で、またいつ寝込むかわからないから 今のうちに少しでも下半身を強化しておかないと…(^_^)v 曜日によってスタジオ・プログラムが違うので その日、気に入ったプログラムがあれば そのあと1時間ほど参加する。 今ハマってるのは―― エアロビクス…45分 フラダンス……45分 太極拳………60分 エアロビクスは初心者コースから 1段階レベルアップしたコースに参加 かなりの運動量 フラダンスや太極拳は 見た目はゆったりとして簡単そうだけど やってみると、これもなかなかの運動量 これらメニューを週2~3のペースでこなしている。 パッと見ただけなら なんと健康体なんだろう…って思うよね(^o^)丿 とにかく、今の私の仕事は できるだけ元気でいる事 そのために、体力づくりは欠かせない。 というわけで頑張ってるよぉ~~~(^_^)v
2009.06.05
コメント(2)
とてもステキな映像です(^o^)丿 人の心の強さ… 人の心の暖かさ… そんなものを教えてくれました 「命の授業」 http://www.youtube.com/watch?v=K93gpsXKo70
2009.06.02
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


