2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
さあ、エジプトに向けてフランクフルト空港を飛び立ちます。フランクフルトからカイロまでは約4時間のフライト。飛行機の中、気がついた事。日本⇒ドイツのフライトでは、機内アナウンスが「日本語」→「ドイツ語」→「英語」の順番で流れたと思うんだけど、ドイツ⇒エジプトのフライトになると、「ドイツ語」→「アラビア語」→「英語」の順に流れるんですな。おぅ!日本語アリマセーン。当たり前ですが。日本からのフライトでは日本人スチュワーデスもいましたが、もうそれもいません。つうか、乗客にも日本人らしき人はいません。それまで英語で話しかけられると「うわ!英語だ!あへー」と思っていたのが、ドイツ語(さっぱり)、アラビア語(わかるわけナッシング)の後に英語が流れると「あ、英語だ!ああ、助かった」と思うのだから不思議なもんです。で、着きました。カイロ。エジプトですぜ。ホントに来ちゃったよ。現地にはおいらの前任者がおり、「迎えを手配したから、着いてからの事は心配しないでね」なんてFAXを事前に受け取っていたので、「うん。ボク心配しない」とすっかり安心していたのだ。が、居ないのだ。迎えが。沢山の迎えの人がいて、皆、手に「Mr.○○」などと名前を書いたプレートを持っていたのだが、わしの名前が無い。レレレ化しつつ何度も探したのだが、同じフライトで来た人達は皆自分の迎えを見つけ、去っていくではないか。で、ついにロビーに一人きり。う~む。そうきたか。ま、一応地球の歩き方(E 02(2004~2005年) エジプトを持ってきとるし、何度も読んだから、入国の手順くらいわかるもんね。と、まずは両替。それから両替したお金をもって隣の窓口で入国VISA発行。で、パスポートにVISAが貼られたところで、パスポートコントロールへ。はい、無事入国。楽勝じゃ。荷物受取所には、すでに誰もおらず、わしの荷物だけがポツンと置かれていた。それを持ってゲートを出ると・・・うわぁ!なんだこのヒゲヅラの大群は!一人の男が立ち尽くすおれに言う「そこジャマだ、どけ!」およよよよ・・と、移動すると、今度は四方八方からヒゲ男がわらわらと近づいてくる。「タクシー?」「タクシー?」「タクシー?」「ノーノー。ノーったらノー!」と包囲網を脱出し外に出る。外に出てみると、中の喧騒がウソのように静かであった。そして空は真っ暗。もう夜なのである。さて、どうしたものか。右も左もわからないとはこのことだ。途方に暮れる、という言葉もまさにこの状態のことをいうのだな。「迎えが行く」との言葉を信じて、宿泊予定のホテルの名前も、前任者の連絡先も、何も聞いてなかったのだ。なんとまぁのんきであったことか。どうしよ。どうする?あの怪しいタクシーに乗って、とりあえずどこかのホテルにでも泊まるか?でもあんなタクシー乗って大丈夫なのか?あーどぼちよ・・・おそらく23歳のおいらは半べそだったに違いない。その時である。遠くから「○○さーーーーん!」とおいらを呼ぶ声が。そう、前任者がおいらを迎えに来てくれたのだ。高倉健が迎えに来た時のタローとジローよろしく、きゃう~んと駆け出すおいら。この前任者とはまったくの初対面であるのだが、抱きつきたいくらい嬉しかったなぁ。で、めでたくカイロのホテルまで、おんぼろベンツで送り届けてもらったのでした。 エジプトでの生活へつづく
January 31, 2005
コメント(4)
さて、ルームサービスでかなり冷たくあしらわれ、水も飲めないおいら。静かな部屋で一人へこみます。言いたいことの半分も伝えられないし、聴いたことの半分も理解できない。しかも、相手は英会話教室の先生みたいに一生懸命理解しようとはしてくれない!これが現実ってやつかい!?すでに喉の渇きなどどうでもよくなったわけだが、しかしこれから一年エジプトで暮らそうというのに、しかもまだそのエジプトにさえ着いていないのに、こんなところでへこたれているわけにはいきません。「うりゃ!」と気合をいれ、再び空港に出撃です。両替所を見つけ、鼻息荒く「チェンジプリーズ!」と50$のトラベラーズチェックを換金。そのまま売店へ突入し、飲み物を数本、スナック菓子などを買うことに成功したのです!やった、やったよ。ふるさとのおっかさん、見てるかい!オレ、飲み物買えたよ!エイドリア~ン!いや、ホントにその時はそんな気分だったんですわ。そして、たかだか飲み物を買うっていう、日本にいたら「アタリマエ」に出来る事が、なんとなく「チャレンジ」になり、それを全力でクリアすること、その達成感ってものにはまっていくことになるのです。オレ、大丈夫そう。うん、なんとかなる!獲得した飲み物をグビグビ飲みながら、明日、いよいよ上陸するエジプトに思いをはせていたおいらであった。 なかなかエジプトに着かないが、まだつづいちゃう。
January 30, 2005
コメント(0)
さて、12時間?だっけかな、のフライトの後、やっとフランクフルト空港に到着したおいら。ここの空港にくついてるホテル(たしかシェラトン)に一泊し、翌日カイロ空港へ向けて出発するのだ。で、チェックインをなんとかこなし、部屋に入ったおいら。ふぅ、ヤレヤレだ。と一息ついたところで、喉の渇きに気がついた。ところが、けっこうな一流ホテルのくせにミニバーなるものが付いてないのだ。あれれのれ。で、そこでまた気が付くのだけど、そういやどうせ一泊するだけだし、と思って両替してないからドイツマルクも無いぞ。まぁ、めんどくせぇ。寝てしまおう!とベットに入ったものの、やっぱり喉が渇いてしかたがない。飛行機の中ではビジネスクラスだけあって、なんでも飲み放題だったし、ちょっと寝て目が覚めたらすぐスチュワーデスが寄ってきて「何か飲み物お持ちしますか?」なんて言ってくれたのに!そこでふと思ったわけだ。「このホテル代はフライト料金に含まれていたな。つうことはここも飲み物くらいはタダで飲ませてくれる?」今から思うとバカですが、そんときは本気でそう思ったんだな。で、勇気を出して初めてのルームサービスにトライ。なにしろ初めてですから。(トゥルルル・・・ガチャ)ホテル「ルームサービス」おいら「ハ・・ハロー。マイネームイズ○○○○!」(いきなりフルネームでご挨拶するおいら)ホテル「・・・・・ハロー・・?」オイラ「あ、アイウォントドリンクウォーター!」(私は水が飲みたい!と言っております)ホテル「・・・ミネラルウォーター?」オイラ「イエス!あ・・バット・・アイドントハブマネー」(そう!あ、でも私お金持ってませーん)ホテル「・・・・エクスキューズミー?」(あ?あんだって?と聞き返されております)オイラ「アイドントハブマネー。OK?」(お金持ってないのよ。OK?)ホテル「・・・ユードントハブマネー?」(お金がない・・?)オイラ「イエース。アイキャンドリンクウォーター?」(そうそう。お金ないのよ。で、水飲ませてくれる?)ホテル「・・・・・アイキャントアンダスタンド・・・」(意味わかんねーよ)オイラ「だからね、お金ナーイ!でも水ノミターイ!OK?」ホテル「・・・・・ミネラルウォーターをオーダーすんのか、しないのかどっちだ!」(←かなりキレ気味)オイラ「・・・・・・・・・・・・・ノー」(←消え入るような声で)ホテル「OK,Thanks!bye!(ガチャ・ツー・ツー)大丈夫か、オレ!?ここにきて初めての海外渡航に大きな不安を感じ始めたおいらであった・・・ つづいちゃう
January 29, 2005
コメント(0)
23歳の春、初めての海外への出張が決まった。課長から告げられた渡航先は「エジプト」。え?エジプト?おいらは当時コンピューターエンジニアであり、当然コンピューターのお仕事をしに行くんですが、「エジプトにコンピューターあるんですか?!つーか電気あるんですか!?」って感じだった。エジプトへはフランクフルト(ドイツ)経由で、ルフトハンザ航空にて行ったわけだが、当時はまだバブル絶頂期。23歳の若造でもビジネスクラスである。成田に行くのも初めてだったし、出国手続きやらなんやら、初めてづくしゆえ、無事飛行機に乗り込み離陸したときにはやっとホッと一息であった。そこに突然「бЯж£○◎△~」と外人のスチュワーデスが!落ち着け、オレ。いっぱい勉強したじゃないか。心を沈めて良く聞くと「何か飲みますか?」と言っていることが判明した!さてなんと答えるか。頭のなかで「え~、あいうぉんつーどりんく・・」などと考えていると、「カフィ?シャンペーン?オーレンジジュース?ウイスキー?」と矢継ぎ早に聞いてくるではないか。でとっさに「い、イエス!」と答えてしまったのが「ウイスキー」のところ。あらららら。さて次は「そのウイスキーをいかにして飲むつもりだ」とのご質問。「えーーと・・あいうぉんつつー・・」「ウィズウォーター?ウィズアイス?」「い、イエス!」というわけで離陸してまだ1時間もたってないのに、朝11時ころのフライトなのに、ウイスキーのロックが届けられる運びとなった。まわりはみんなジュースかコーヒー。そりゃそうだよね。ここにきてちょっと不安が頭をよぎる。おぃおぃ大丈夫なのか?わし。 つづく
January 28, 2005
コメント(0)
今でこそ、パチスロで生活費を使い込んで奥様にしかられていたりするワシだが、かつては自由と夢を求めて海外をさすらう旅人であったのだ。なぜ突然そんな事を思い出したかというと、旅で出会ったとある男から、実家に送られてきた年賀状が転送されてきたからなのだ。だもんで、これからちょくちょく旅についても書いていこうと思った次第だ。決してパチスロ禁止令によりスロネタが書けなくなったからではない。初めて行った海外が「エジプト」で1年住んだわけなので、そのあたりから書いていくかも!書かないかも!
January 26, 2005
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


