全12件 (12件中 1-12件目)
1
昨日は友人の誕生日パーティーを、久々にススキノには出ず友人宅で宅飲みで開催しましたゆかたんです。『宅飲み』久々にしましたが、結構良いですわねぇ開催会場の友人宅には、『アル』という、それはそれは可愛らしい猫ちゃんがいるんですが・・・・私もしかしたら「猫アレルギー」かもどうも体・目・のどがかゆく、おまけに鼻もムズムズしてます・・・・でも今まで、私はこんなにかわいい猫に出会った事が無い位のかわいさです小さい顔、くっきり大きな目、小さい口、ピンクになる鼻(興奮してたね)・・・・成猫なのに、小さい頃とあまり変わらず小柄な辺りもまたかわいいお利口さんなので、やたらと鳴いたり噛んだもしない自分でドアだって開けちゃいますっもう本当に本当にかわいいっっっ写真は・・・・撮ってません・・・・例え「猫アレルギー」だろうと、私は懲りずにアルに会いに行きますさて、アルの魅力を沢山語らせて頂いた所で「ドサンコチェック第7弾」始めますか7弾ってすごいな・・・おつき合い頂いてる皆さん。本当にありがとうございます楽しんで頂けたら幸いでございます● 牛丼屋の豚丼は絶対に認めない。 →あまり好きじゃないですねぇ。豚丼といえば、帯広の「ぱんちょう」でしょう● 内地のコンビニでおにぎりを買って「おにぎりあたためますか?」と聞かれないのにショックを受けた。 →私は普段からおにぎりはあたためないので、意識した事ないですねぇ。● 道産子企業では、ボーナスのほかに10月になると「石炭手当て」が出るのが楽しみだ。 →燃料手当ての事かぃ私は派遣なので出ません● 「学園」といえば、北海学園大学を連想する。 →はいはいっ連想します。彼氏も学園だったな。● 北海道百年記念塔に1回登ったことがあるが2回目はない。 →いやぁ2回は登ってますねぇ。● つーか、百年記念塔にエレベーターがないのはあんまりだと思う。 →確かにね。でも大抵子供の頃に遠足で登るからね。子供は元気です。● 「北の国から」での「富良野」のイントネーションにかなり違和感を憶える。 →覚えます。違和感ガンガン感じます● 道民人口は560万人なのに、YOSAKOIソーラン祭りに200万人の観客動員という発表を疑ったことがない。 →意識した事無い・・・● 車で1時間、といえば近所のエリアに入る。 →近所とまではいかないけど、めちゃめちゃ近場のエリアですねぇ~● 道東の一般道に「最高速度」は存在しない。 →道東に行ったのは子供の頃なので、記憶にないですね● 内地の人間が時計台を見てがっかりするさまは、見飽きた。 →あはは私も初めて見た時はがっかりした● 「出てきた、出てきた、山親爺~、笹の葉かついで鮭しょって~」の千秋庵の山親爺のCMソングが歌える。 →「スキーに乗った山親爺~、せんしゅう~あ~んの山親爺」● ゲームセンターといえばスガイだ。 →高校生の頃はよくスガイに行きましたねぇ。● 札幌→大阪間の豪華寝台特急「トワイライトエクスプレス」はかなりの自慢だが、大阪へは飛行機を使う。 →これはさすがに乗った事ないですねぇ大阪までJRは厳しいなぁ・・・● 松山千春の実家の看板の前で記念写真を撮ったことがある。 →無いですよ● 玄関には、玄関フードが付いている。 →集合住宅なんで・・・・● 森進一の「襟裳岬」は自慢だが、「襟裳の春は何も無い」と小ばかにされているような気がしなくもない。 →襟裳岬には強風がございます。● 飼い犬を凍死させたことがある。 →無いっ凍死させちゃだめっ● 豪快に走るSLの映像を見ると「丸ス・ステーションデパート」のCMを思い出す。 →んっわからんすな~● 日勝峠を走って人格が変わったことがある。 →私は免許無いから去年友人と日勝通ったけど、別に変わってなかったよ。● 内地のTVでパチンコ屋のCMが無いのを不自然に思う。 →えぇっなんで流れないの● 梅雨の辛さが信じられない。 →いやぁ梅雨は辛いでしょう。● 全道的に函館人が訛っている事を意外に知らない。 →結構ビックリしましたね。悪そうな若者が訛ってるのを聞いた時、少し優しい気持ちになりました● 買い物といえば、ホーマックだ。 →「買い物といえば」ってほどでもないですよ● 芦別市にある「北海道大観音」の存在は、かなり恥ずかしい。 →恥ずかしくないです。アレを見ると、「今芦別か」位なもんです。ほい。今回のドサンコチェックは、結構分かるものばっかりで安心というかっ本当にどなたか、予測変換バトン「さとうしげゆき」を持って行って~(結構切実っ)(でも今思い出したって話も。おほほ)お気に入りの皆さん、頼みましたよぉっ
April 29, 2007
コメント(10)

今朝の札幌・・・というかもう昨日かみぞれが降り、風も大変冷たかったですただ明日以降は天気も安定する様なのでね、『HONOR鑑賞』で札幌へいらっしゃる方はご安心下さい。本日の「北海道新聞」33面に、「HONOR」の記事が掲載されていたのでご紹介しようと思います。文中には簡単なストーリーが書かれていますので、「当日までは知りたくないっ」「見たくない」という方はスルーして下さいね。新聞に載ってる位なので、大したことはないですがね。一応念の為にそれではまず写真をどうぞーーー ごめんなさいっっかなりブレちゃってますしかもこの写真のNACSさん・・・1人足りない・・・どうしてなんでしょう・・・・NACSさんは5人組ではなかった・・・・私は10日に鑑賞予定なので、誰が足りないのかは定かではないですが(笑)恐らく安田さんがいらっしゃらない・・・・・道新ミステリーでございます・・・・では気を取り直して記事の内容をご紹介しますね『大泉様さんらが所属し、全国的に人気を集める札幌の劇団TEAM NACSの演劇「HONOR~守り続けた痛みと共に」の札幌公演が26日、札幌市中央区の道新ホールで始まり、即日完売した「プラチナチケット」を手にした観客が会場に詰めかけた。既に東京都大阪で計41回上演し、3万3千人を動員。札幌公演は5月13日までの22回公演で約1万5千人と、道内の劇団としては破格の観客数を見込んでいる。芝居は、道内の架空の村を舞台に、4人の少年と1人の老人の触れ合いを描くファンタジー。観客は、市町村合併や過疎など、地方都市が抱える現状を盛り込んだ舞台に見入っていた。本番を前にメンバー5人は同ホールで記者会見。作・演出の森崎博之さんは「東京でも大阪でも、ものすごい歓迎を受けたが、いよいよ本拠地でスタートする」、大泉さんは「ふるさとに戻り、リラックスして初日を迎えています」とそれぞれ心境を語った。札幌公演の当日券の販売はない。』なるほどーーーっそれで安田さんが映っていない訳だーーーっそうかそうか。納得しました。しかしNACSさんの観客動員数というのは、本当にすごいですね。今やNACSさんのお芝居のチケットは「プラチナチケット」なんですもんね。何だか・・・遠くに行った気もするけど、他のタレントさんやアーティストに比べると、やっぱり身近に感じれる。(私にとってミスチルは雲上人)そんなNACSさんが大好きですっっ私のHONOR鑑賞まで、残り13日。早く観たいような、まだまだ観たくないような、すごく複雑な気分・・・・まっ、結局は早く観たいんだけどね
April 27, 2007
コメント(14)
夜分遅くにこんばんはおにぎりロードマップの予約をし忘れて、かなりテンション低めのゆかたんです。何だか眠れないので、『ドサンコチェックの続きをやろうっっ』と思い立ちました伊藤由奈のBESTCDを聞きながら、まったーーりと書いていこうと思います・・・とその前に、皆様『日本ブレイク工業』さんという解体業者さんをご存知でしょうか私はつい何日か前に、2人いる弟のうちの下の弟から教えてもらったんですが、ここの社歌がそれはそれは面白いっっ1回聞いてみてたかが社歌・・・されど社歌・・・・なんですよねぇ。CD発売までしてるんですって~っリンクは貼ってないので、気になった方は検索して聞いてみて下さいでは、ドサンコチェックいきましょっ● 道路に歩道が無いと困惑する。 →困惑しますっ普通困惑するでしょ● 内地の人に「冬は長靴にチェーンを巻くんだよ」と騙したことがある。→ありませんっ私が内地の人でも騙されないっ● 背番号1と言えば王貞治ではなく新庄剛志だ。 →そうですねぇ背番号1はプリンスです● 北海道限定「洋ちゃんの納豆焼きそバンバンバン」(おにぎりあたためますかプロデュース)のネーミングはいかがなものかと思う。 →ネーミングにインパクトは大事ですからっっむしろ最高● いくらの醤油漬けは家で作るもんだ。 →いいえ。買ってくるものです。● 葬式には黒飯が出る。 →あんまりお葬式に出た事無いから分かりませんねぇ。● 旭山動物園は有名になったが、遊園地は昔のまましょぼいことは内緒だ。 →それは言っちゃダメっっ● 旭川市民はサンタプレゼントパークマロースゲレンデが昔、サンバレーだったことを知っている。 →札幌市民なので知りませんねぇ。● その、サンタプレゼントパークマロースゲレンデという名前は長すぎると思う。 →長いかも~。でも、初めて知りましたよぉ● 旭川で服を安く買おうと思ったら、シマムラよりもげんたろう。 →さて。旭川の方はどうなんでしょう?● テイネオリンピアとテイネハイランドの違いがわかる。 →オリンピアが遊園地。ハイランドがスキー場。スキー学習で1回だけ行ったなぁ。● 「YOSAKOIソーラン祭りは必要か?不要か?」論争が必ず勃発する。 →しませんっっ毎年楽しみですよ感動するんだよぉぉ● 「貸室、それは?」とふられると、自然に「藤井ビル!」と続けてしまう。 →あぁっ藤井ビルかっ松井ビルが出てきました● FMノースウエーブには何とか頑張ってほしいと思うが、実際はあまり聴かない。 →FMを聞く時はAIR’Gばっかりですねぇ。● ドラマ「ヤンキー母校へ帰る」は欠かさず見た。 →見てなかったんですよねぇ・・・● 信州そばや出雲そばより幌加内そばの方がうまいと思っている。 →まず信州そばを食べた事が無いからなぁ。食べ比べたい● 狸小路名物現金つかみどりにチャレンジしたことがある。 →無いです毎回おば様が多いですねぇ。● 妹背牛商業高校というと女子バレーボールで有名だが、どこにあるのかは知らない。 →妹背牛・・・もせうし・・・・どこだろう・・・・(妹背牛の方ごめんなさいっっ)● 骨付きソーセージといえばトンデンファーム。 →私まだトンデンファーム食べた事ないんですよぉぉっ● ~だべ、~べ、とか使ってるSMAPの中居正広を北海道人だと思ったことがある。 →思ったお父さんが北海道出身ですよね● 「ここはお風呂の遊園地~」の続きを歌える。 →なんてったって宇宙イチぃ~行ってみ~たいなサンパレス~サンパ~レス~● 「北海道のラーメン」が北海道遺産に選定されているのは間違っていると思う。 →えっっなぜ北海道遺産に・・・・● 狸小路8丁目にもアーケードがほしい……が、正直あきらめかけてもいる。 →無いものだと思ってますから。● 「良い、安い、安心」といえば北日本自動車共販である。 →合宿して免許取れるんだよねぇ~● 柳月の銘菓「三方六」のラジオCMは好きだが、食べたことがない。 →誰かから頂いて食べましたよ~!大好きですね~● 冬、あまりの寒さに鼻毛が凍ったことがある。 →学生の頃、朝必ずピキッって凍ってました・・・それが何か~??● 道東自動車道と道央自動車道が繋がっていないのがムカつく。 →繋げて欲しいっっそしたら道東行くの楽になる~● 冬の交差点でけつを振りながらコーナーを曲がっているFR車をみたことがある。 →この質問前にもあったよね?● 日高悟郎、喜瀬ひろし、YASU、松永俊之のファンである。 →別にファンではないですが・・・● 愛・地球博をもじった「愛・シチュー北海道」はいかがなものかと思う。→ そんなのあったかなぁ・・・あった気がするなぁ・・・って位、印象薄いです・・・● シュウマイ揚げはシュウマイではないことを知っている。 →学校の給食かな?でも美味しかった~● 冬の学校でスキーの時間、グランドをスキーを履いて何周もぐるぐる歩いた経験がある。 →これも前にあった質問じゃ・・・あるってば~~~● 手作りソーセージといえば、「ランチョ エルパソ」。 →分かりませんねぇ● 雪が降る前に「自転車」を雪が解けるまで、物置にしまっておく。 →しまわないと雪に埋もれて錆びますからね。しまいますよ● グランドに「スキー山」があった。 →これも前に同じ質問ありましたよね・・・学校名に山と付けて親しみを持ってましたよ。● 内地ではロバパンはフジパンという名前で有名ということを知らない。 →ロバパンじゃないのっ経営してる会社は一緒なんだよね前に出た質問と同じものが数題出ましたが消すのもどうかと思ったので、そのままにしておきました私ってば、本当に非道民だわぁ・・・って位分からない事が多いです・・・・(ちょっと悲しいっっ)気づけば伊藤由奈も聞き終わってしまいましたそして、今はこの時間にスカパラを聞いてテンション上がってしまってますスカパラ最高~~~・・・・・ますます寝れないじゃ~~~んっっ
April 24, 2007
コメント(16)
ご無沙汰しておりました最近バッタバッタとしてましたゆかたんです何をバタバタしていたのかと申しますと、仕事関係なんですが。私は派遣社員として働いてるんですが、「そろそろスキルアップしたいっ」と。まぁ、これはかなり前から思ってた事なんですけどね。今の職場に不満がある訳でもないし、むしろ楽しく仕事はしているんですが、「このままでいいのかなぁ」という気持ちがここ数ヶ月大きくなってきまして。万が一結婚する事になったとしても、私は仕事を続けたいし、万が一子供を産む事になったとしたら、もちろん育児休暇を頂ける環境じゃないと厳しいなと。「派遣社員」という形は手軽ではあるけれども、先が見えないという不安定な立場で。「紹介予定派遣」なんていうのも一つの手だなぁと、思い悩んでるんですよねぇ。ただ、「この先も役立つ資格とは一体何だろう?」と考えると全く分からず・・・ニッチもサッチもいかない訳です。とりあえず、派遣会社に相談をしようと決めたけども・・・・何だかなぁすっかり重くなってしまってごめんなさいっっ私らしくないっっそれではーーーっタイトルの予測変換バトンを致しましょうか~お気に入りブログに登録させて頂いてる、Mまにあさんから頂きましたですよお題は「や・す・だ・け・ん」でございます。では、やり方をご紹介します(Mまにあさんのパクリですが)今回のテーマの5文字をそれぞれ携帯で変換致します。例えば「あ」で変換すると、携帯の変換予測には「ありがとう」「明日」・・・・等、変換候補が出てきますよね?まずは、変換候補上位5位を出します。さらに、その後第1位に出てきた言葉を並び替えて文章を作るんでございますねぇ。では、早速やってみましょう「や」の変換候補5位1位 やっぱり 2位 安くて 3位 屋 4位 休み 5位 約束「す」の変換候補5位1位 ススキノ 2位 スキルアップ 3位 随分 4位 過ぎ 5位 スタッフ「だ」の変換候補5位1位 絵文字のダッシュマーク 2位 ダメ 3位 大丈夫 4位 だよね 5位 だけど「け」の変換候補5位1位 結構 2位 契約 3位 携帯 4位 元気 5位 限定「ん」の変換候補5位1位 んだ 2位 んじゃ 3位 んだね 4位 んでしょう 5位 ん(「ん」って結構厳しいよぉ)ほい。では、第1位の「やっぱり・ススキノ・(ダッシュ)・結構・んだ」を並べ替えて文章を作りましょう『んだ~やっぱりススキノ結構(ダッシュ)』私はススキノをダッシュは致しませんが何か面白いでしょ~安田さん絡みだからススキノが出てきたのか~っでは、次のお題を考えれば良いのよねっって事で次のお題は・・・・・ 「さとうしげゆき」・・・・・でいかがでしょうか~札幌に戻れて嬉しい彼にスポットを当ててみましたよさぁっどなたか立候補して下さいっっ持ってって~っ
April 23, 2007
コメント(8)
昨日・今日と暖かい日が続いていて、外に出るのがすごく気持ち良いですようやく春が来るのねぇただ仕事に出掛けるだけでもウキウキしちゃいますさて、タイトルの「しまった~っ」とは、何を「しまった!」のかと言いますと・・・・「ゲゲゲの鬼太郎」の試写会の抽選にエントリーし忘れたーーーっ・・・・・グスン帰宅して早速メールを送ろうと思ったら、19日の13時までのエントリーじゃなきゃダメだったみたいっっ(受付終了早すぎるよぉぉっ!)井上真央ちゃんも来るみたいだし、絶対行きたかったんだけどなぁ(真央ちゃんかわいいよねぇ)まぁ今回はツイてなかったと思って諦めるしかないわねぇさて、明日は会社の飲み会っっ今日のショックを吹き飛ばすべく、ガッツリ飲むぞぉぉぉっっ気合も入れた所で、久々ドサンチェックでもしますかーーー(ネタが無いだけかもぉっむふ)● ピップエレキバンのCM比布の駅が使われてうれしかった。→知らなかったーっ!それ以前にどんなCMか覚えてません● しかし、養毛剤のCMに増毛駅が使われて恥ずかしかった。 →これも覚えてませんよぉっ● 酔っぱらいは放置すると本気で死ぬので、ナニが何でも自宅に強制送還! →これは全国共通なんじゃない??友達なら当然自宅まで送ります。 知らない人なら警察ですわねぇ。● 学習塾といえば、代々木ゼミナールより北大学力増進会だ。 →パッと出てくるのは増進会ですねぇ。「ほっくだい~学力ぞう~しんかいっ」って 1度聞くと忘れませんねぇ。● 家電量販店と言えば「そうご電器」「でんきのコーヨー」だった。 →アタクシは「○ドバシ」さんと「CADEN」が好きです● 「ふじ」といえば、フジテレビではなく藤女子大学である。 →微妙なところですねぇ。両方思い浮かぶかも。● テレビなどで「雪ってロマンチックだよね」などと言っているのを聞くと、じゃあ毎日雪よけやって見ろと思う。 →そうだねぇ。雪が毎日続くといい加減イヤになります。● 言葉はなんでも過去形にすると、丁寧だと思っている。 →わぁっ思ってるかも● 円山球場に行ったことがある。 →遠足か何かで、横を通り過ぎたことはあります。● パンと言えば、日糧パン。 →んぅっパンといえば北欧かBostonBakeしか思い浮かびません。● 「E、S、T、A、エスタ~」のフレーズが耳に付いて離れない。 →最近このCMやってないんじゃない一時期離れなかった事はありましたねぇ~● YS-11に何度か乗ったことがある。 →何それ● 台風のニュースで関東を通過すると「台風○号は北へ抜けていきました」と言われると、テレビに文句を言ってしまう。→「北海道はこれからじゃんっ」 って思います。● 士幌町では"町民の人口×10=牛の数"であることは北海道人の常識である。→そうなのっ● 札幌の地上の都市計画は日本一だと思うが、地下街の難解さはどうにかしてほしい。→これは道外の方にお聞きした方が良いのでは● HTB「GO!GO!5時」に出たいと思ったことがある。 →無いですよ~。そんな番組あったっけ● 知りあいに3人以上、離婚した人がいる。 →今の所1人ですねぇ。● 帯広駅は高架にしても意味がないと思う。 →去年帯広駅前のビジネスホテルに泊って疑問に思いましたねぇ● 「カンダイ」といえば、関西大学ではなく函館大学である。 →どっちだろう● 東大の次に賢いのは北大だと信じている。 →コレねぇ。信じてました● 20度を超えると車のエアコンスイッチを入れてしまう。 →最近は冷房が苦手だから窓全開にしますっそれでもダメだったらエアコン入れるよ● 大通り公園の屋台で売っているとうきびは冷凍ものなので買わない。 →夏場は生きびだよねぇとうきびワゴンが出たての時期は冷凍ですよねー● 札幌→上野間の豪華寝台特急「カシオペア」「北斗星」はかなりの自慢だが、東京へは飛行機を使う。 →子供の頃は「北斗星」乗りましたよ~最近はやっぱり飛行機だねぇ● スーパーロータリーが何か知っている。 →ソレは何ですかちょっとづつ消化してますが、まだまーだ終わりそうにないです「スーパーロータリー」が何かご存知の方がいらっしゃったら、ぜひとも教えて下さい
April 19, 2007
コメント(13)

どうもおばんでしたぁ最近PC&プリンターを購入しまして設定に悪戦苦闘しておりましたゆかたんです「PCを買った」と言いましても、中古ですがねプリンターとセットで6万円っずーーっっと、「欲しいなぁ」・・・「でもコレ大丈夫かなぁ」と悩んでたんですが、我が家のPCオタクの弟に見に行ってもらって、OKサインが出たので即購入いたしましたOSのアップデートもやっと一段落しまして、ウィルス対策もバッチリ素晴しく使いやすくなりました(ほぼ弟がやってくれたけど)という事で、そろそろ本日のタイトルでありますグルメの話題へ参りますかっ先日、中学生時代からずーーっと仲の良い4人で飲みに行ったんですが、2時間飲み放題・お食事6品で¥2,500しかもしかもーーーっ最後にデザートが登場するんですが、正直たまげたっでは、皆さんにもご覧頂きましょう↑チョコレートファウンテン↑別アングル↑こうやってフルーツをチョコフォ~ンデュ(かなり楽しいっ至福のひと時)↑あっという間にこの状態ですよっ・・・最初はサラサラ~っと優雅に流れていたチョコレートも、最後にはドロドロ・・・・フルーツを追加して、かなりの時間フォンデュってたんで仕方ないんだけどねちなみに私の友達のお皿はチョコレートの海になってましたっったまにはこういうのも良いねぇ皆さんも機会があったらぜひどうぞ~っそして翌日・・・最近は色んなスープカレー屋さん巡りをしていたんですが、今イチ私好みのスープカレーにはめぐり会えず・・・・そこで、大好きで仕方ない「ピカンティ」へカレシと久々に行ってまいりました。今回は、日替わりスープで頂きましたよっ具は「ぷりぷりエビ」でございまぁす奥にチラっと見えてるのがエビちゃんですひと口食べてみて・・・・・「この味だよぉっコレを求めていたよぉっ」・・・・と、無言で食べる2人。周りからしてみたらさぞ怪しかった事でしょう。スープカレーもラーメンと同じで、人それぞれ好みが違うのであまり強くは言えませんが、少なくとも私の周りではか~な~りっ評判がいいです。スープにコクがあって、本当に本当においしいですっレトルトでも販売してるんですが、味が違いますなぁ。来札する予定の方々にはぜひ一度お試し頂きたいお店ですさて、本日札幌では「どうでしょうClassic」放送日。「試験に出るどうでしょう石川・・・」が先週終わりまして、現在「四国八十八か所2」を放送しております。今からゆっくり見たいと思いますので、本日はこれにてっ
April 18, 2007
コメント(8)
すでにご存知の方が大半の中、今さらですけど・・・・いよいよぉ本日23時から「トップランナー」だべさ(DIARIのパクリ)音尾先生のDIARYによると・・・・『東京公演の最中に収録したもので、今回の「HONOR」を創る苦労が滲み出たトーク』・・・との事。しっかりとお聞き致しますよぉやっぱり、リーダーが主にお話するのかしら何にしても、楽しみですね私がNACSさんを知った頃には、(NACSさんには失礼ですが・・・・)まさか5人でNHK、まして全国放送に出演というのは考えられなかったです(あぁ・・・・NACSさんごめんなさいっっ)それが、今やドラマにバラエティに映画にお芝居に・・・・っと嬉しい事ですねこれを機に、NACSに興味の無かった方達には興味を持って頂き、興味のあった方達には、トリコになって頂けたらもっと嬉しいなーーーーっ・・・・っと、本日札幌は冬に逆戻りの天候で、すっかり冷え切ってるゆかたんでした指が冷たいのーーーっ(プロフィールの画像変えましたーーっフィヨルドの恋人DVD早く出ないかなぁ)
April 14, 2007
コメント(12)

ついにこの日がきました本日12時より、TEAM NACS SOLO PROJECT『GHOOOOOST!!』の抽選結果が確認できましたが、皆様いかがでしたでしょうか?私のお財布の都合で、泣く泣く『歌の翼にキミを乗せーロクサーヌに捧げるハイネの詩ー』を諦め、『宝塚BOYS』も諦め、『GHOOOOOST!!』に賭けておりました。「抽選結果分かるのって何時からだったかしらーーっっ??」と確認したらば、12時から確認できると気付きまして、本日お休みのゆかたんは12時半頃に、ウキウキ・ドキドキしながら確認のTELを致しました。・・・・・ ・・・・・ ・・・・・TEL「ピンポーンピンポーンご希望のチケットの確保ができています」やりましたーーーっ今回は倍率高そうだったし、道新ホールだし、札幌公演は8公演しかなかったので、当然はずれる覚悟で期待もしてなかった。これで、またまた仕事頑張れるなーーーっミスチルはずれたけど、こっちが当たれば問題なしっっ13時過ぎには引換えてまいりましたよ今回はね、「NACSーっ?好きだよっファンクラブには入らないけどシゲが好き」の友人R子と一緒に行ってまいります。早く報告しなくちゃなーーーーっこれで、R子が舞台のトリコになる事を祈るのみでございます。シゲといえば先日の「ハナタレ部屋」で、洋ちゃん以外のメンバーと(洋ちゃんはお仕事)ダーツ勝負を致しまして、当然残念なシゲちゃんが負けましてね「TEN」の時に大量に余ったダーツフライトを自腹で、なんとっ100個・5万円分購入して、視聴者にプレゼントするとおっしゃってました自分でプロデュースしたグッズが大量に余り、自分で100個も購入し、それを視聴者にプレゼントするシゲちゃん・・・・彼はやっぱり最高に残念な人だなぁ・・・・ちょっとね、今回の「ハナタレ」は切なくなりました(でも応募しなかったーーーダーツやらないもん・・・・えへへ)でも彼の魅力は、その残念さをものともしないポジティブさですわねぇあぁ・・・宝塚BOYS・・・エントリーしてみれば良かった・・・・だって・・・だって・・・・高いんだもんっっっNEWパソコンも欲しいし、この先CUEさんでどんなイベントが開催されるか分かんないしね最近・・・本気で後藤利喜男がお金ばら撒いてないべかっ?と思うゆかたんでした
April 11, 2007
コメント(14)

本日は「ドサンコチェック」はお休みしまして、ここ最近ウロウロとしていた事なんぞを書こうかと・・・まず1発目↑Hot Spiceのスープカレーを食べてきましたよもうすでに崩しちゃってから写真撮ったから、綺麗じゃないけど私は「色々野菜only」に、ずーーっと食べてみたかった「チキン竜田」をトッピングここのチキン竜田すごくおいしかった~っただね、スープのベースがトマトなんですねぇ・・・ちょっと胸焼け気味でございますね。ハバネロ沢山入れても、スープが冷めてくると辛さがなくなるのはどうしてでしょう??これでしばらくスープカレーはいいなぁ・・・と思ってたんだけど、私のカレシが「どうしても木多郎に行きたい!!」と言うので、昨日行ってきましたよぉ。木多郎さんもトマトベースなんで、私はちょっぴり切ない感じでしたけどね・・・お味は・・・「トマトですっ!!」って感じでした(まんまじゃんっ)写真は撮らなかったんだけど、1番人気のチキン野菜カリーを頂きましたちょっとね・・・・油っこいの・・・あっさり系が好きな方と、トマトベースが苦手な方には辛いかもって事で、若干胸焼けが続いておりますゆかたんですでもね、この木多朗の近くには「どうでしょうファン」にはたまらない聖地がございますっ一挙にどうぞーっ光っちゃってよく分かんないけど「on様」がいらっしゃいますよなんせ夜なもんだから、よく分かんないかもしれませんがワタクシ初めての聖地訪問でございましたのそりゃあもう、カレシなんぞ差し置いて写真撮りまくりで大興奮でしたよ今度はゼヒとも昼間の聖地に赴きたいもんです。そして奥様方明日は「GHOOOOOST!!」の抽選結果の確認をお忘れなく明日はお仕事休みで良かった~仕事にならないもんねあっちなみに前のドサンコチェックで、「ホンコンヤキソバって何だ?」という質問が多かったので写真を載せておきますねコレがホンコンですっ出来上がりでは、本日はこれにて。
April 10, 2007
コメント(14)
みなさーんっこーんにーちはーっ昨日無事「GHOOOOOST!!」の先行予約を致しましたゆかたんです。皆さんももう電話されましたか~まぁ抽選なので急がなくても大丈夫ですけどねみんなが行けるといいなぁと心より思っておりますついでに昨日は選挙の「期日前投票」もしてきましたせっかくある選挙権は貴重ですからねっ皆さんも選挙に行きましょうでは、長いと有名な「ドサンコチェック」第4弾。やっと折り返し。でもまだまだ終りません・・・あと数回お付き合い下さい ● 冬の室内温度は28度が基本だ。 →いやぁ25・6度かなぁ。28度もあったら暑くてクラクラしちゃうよー● 道央自動車道のローマ字表記が「HOKKAIDO EXPWY」になっていることに疑問を感じる。 →へぇっ!そうなんだ。今度見てみよう。● 「いずい」と「はんかくさい」は標準語に訳すことが困難だ。→確かにねぇ。どちらも微妙な状態を表現してるから難しいわっ! ● おせち料理は、大晦日から食べるものだと疑っていない。 →大晦日に食べますよぉっ!!・・・まさか本州さんはたべないの・・・?● 「焼きそば弁当」が北海道にしかないことを大人になってから知り、かなりショックを受けた。 →受けましたねぇ。知ったのは高校生位の時かなぁ。衝撃でした。● 道外に住むようになってから、『焼きそば弁当』の代わりに『ぺヤング焼きそば』を買うようになった。 →道外に住んでないので、「焼き弁」です。● 昔クリオネを飼っていた。もしくは知り合いに飼ってる人がいた。 →いないよ・・・「さとらんど」で飼ってたよね。● 東京の冬のほうが寒いと感じる。 →冬の東京に行った事がないからなぁ。でも、ビル風とか冷たそうっ!!● つららをなめたことがある。 →あるある~っ!!今の子供達もなめてるのかなぁ??● 『ハーフダイム』の、あのイカレたコスプレが好き。→友達がバイトしてた時は「ピーターパン」だったらしいよ● ゲレンデで微走行、停止してる連中は心底邪魔だ。→そうねぇ。スキー学習の子とか?でも最近はゲレンデにすら行ってません・・・ ● 家の中に水道管の元栓がある。 →あるねぇ。無いと冬場は困ります。● 富良野を北海道のへそと呼ぶのは少し恥ずかしい。 →恥ずかしくないじゃん!!「へそなんだぁ!」って感動したよ。● 札幌静修高校の襟が親子線のセーラー服は有名だが、男子生徒の制服は知らない。 →本当だ。知らないわっ!● 本州人に、北海道人は毎日おいしいもんばっか食ってると思われるのがうざい。→そんな事思ってる人いないでしょう~っ ● キツネをみると思わず「ルールルルルッ」とつぶやいてしまう。 →つぶやく・・・普通につぶやく・・・・● 真冬には家の中で半袖・アイスクリームが常識である。 →アイスクリームは食べても、半袖はやり過ぎじゃない??● 「五番舘」が「札幌西武」に改称されたとき、何とも言えない寂しさを感じてしまった。 →でも今も「五番館」って言ってるわ!● 「丸友金市館」が「ラルズプラザ」も然り。→金一館って私が知ったのは無くなってからだなぁ。 ● 自転車に乗っていて服に虫がつくのは当たり前。 →当たり前なのか?!雪虫は確実につくけど・・・● おいしいものを食べたときは「なまらうまい」だ。 →いや・・・「なまらおいしいっ!」だねー● 地下鉄に荷台がついていないのも当たり前。 →そういや無いよね。でも必要ないよ。● 子供の頃、学校帰りにランドセルをソリ代わりにして雪山を滑って帰ったことがある。 →私は無いね。米の入ってるビニール袋に座布団入れて滑ってたよ!● 工事現場でブルドーザーを見て、ブルドーザー本来の用途を再確認したことがある。→そうだね!除雪以外にも仕事してるんだよね~ ● 指さしたクラーク像が、北大にいると思い込んでいる観光客に「それは羊が丘ですよ」と、あっさり教えてあげるのが、少し楽しみ。 →いやいや。まず聞かれたこと無いです。親切に教えますよー!● 牛丼より、豚丼が好き。 →うん♪帯広の豚丼はうまいよねーっ!「ぱんちょう」の豚丼大好きだどーんっ!● 吉野家で売ってる豚丼は、豚丼とは認めない。 →うーん・・・あんまり好きじゃない・・・● ロビンソン百貨店は以前ヨークマツザカヤだったことを知っている。 →知ってるよぉ!● ジャガバターは食い飽きた。 →じゃがいも大好きですから~!飽きません!北あかり大好き♪● 帯広ナンバーと釧路ナンバーのどちらが怖いかという問いには回答が難しい。 →どういう意味??どっちも怖くないけど・・・● 朝ドラ『すずらん』の明日萌駅が本当は留萌線の恵比島駅であることを知っている。 →へぇ。知らなかったです。● 冬靴はワンタッチで出るスパイクが標準装備。 →子供の頃はスパイク付よく履いてたけど、大人になると恥ずかしいね・・・歩くたびにカチッカチッって音なるし・・・● 茶碗蒸しに栗が入っていないと不機嫌になる。 →なるーっ!茶碗蒸しに栗は必須ですっ!!まさか本州は・・・・● 花見でもキャンプでも紅葉狩りでも、アウトドアといえば常にジンギスカンである。 →ジンギスカン率高いねぇ!安くておいしいから、もってこいだね!● 「オハヨー!ほっかいどう」の巻山晃の説教はなんとかしてほしい。 →見た事無いかも。記憶にないだけかも・・・・● 駐車場に金を払うことに納得できない。→街中と観光地では納得するけど、近所では払う気にはならないね。 ● 雪と氷の上では無敵だと信じている。 →いやいやー!滑りまくりです!● 真夏日の経験は少ないが、真冬日の経験なら豊富だ。 →真冬日の方が多いのかもね。鼻毛凍るよーっ● 新製品に目がない。でも買おうとすると大抵、すでに試した人がいて批評している。→確かに新しいものは好きだけど、それこそ批評を聞いてから試すタイプ♪ ● 青函トンネルをくぐって向こう側の風景が全然違うのに驚愕した。 →ビックリしたなぁ。瓦屋根のお家がいっぱいなんだもんっ!● 年配の人が、家に訪れる時は決まって「おばんでした」(過去形)と言う。→言うねぇ!「おばんですー」 ● 「ようちえん」は『よ』にアクセントがある。 →あるあるー!「よ」が一番強いんだよね?● とーちゃん、かーちゃんは「書かれている」を「書かさってる」と言う。 →私も言いますが・・・・● 「♪三井グリーンラ~ンド」のフレーズが耳に付いて離れない。 →5月位からいっぱいCM流れるからね!離れなくなるねー● 学祭の模擬店で中山峠の「揚げ芋」もどきを売り、結構儲けたことがある。 →ないよーっ!でも、中山峠の揚げいも大好きー!● ホーマックが「石黒ホーマ」だった頃を知っている。 →知ってるよぉ!● 南北海道出身者は本州の人から「スキーうまいんでしょ」と言われるのが辛い。 →「普通ですよー」と普通に言えますけど、そんなシチュエーションあるのかな・・・● そういう場合はできるだけスケートに話題を振るようにしている。→いや・・・だからそういうシチュエーションは無いけど・・・?● 札幌は東京のコピーだと言われるのは嫌だが、そこにかすかな誇りを感じている自分に気づく。 →うーんっ・・・・東京は大都会だからねぇ。別に何とも思ってませんよーっ● エキノコックスが怖くて山菜は食べられない。 →食べれるよーっ!● 千歳 - 羽田便が通勤電車並のダイヤで飛んでいるのが自慢。 →自慢では無いけど、便利だよねぇ!● しかし千歳市民にとっては千歳 - 羽田便が「東京 - 札幌」と表記されるのが少し悔しい。 →千歳の方はそうなのかな?● 中央競馬よりばんえい競馬のほうが燃える。 →ばんえい見た事無いけど、普通の競馬より面白そうだよねぇ!● 本州などで「降雪のため臨時休業」などのニュースを見ると、「たったそれだけで?」と思ってしまう。 →確かに・・・でも、雪がしょっちゅう降る地域じゃないから仕方ないしょ!● 北海道が全国一の蕎麦産地であること本州人が知らないのは悔しい。 →新得のそばはおいしかったなぁ。カントリーサイン212でどうでしょうさんが行ったおそば屋さんは1時間待った甲斐があったよ♪● ファミレスと言えば「とんでん」である。→昔働いてましたが・・・ 今でもよく行きますよー● 「サイドミラーの超音波」が欲しい、または自慢。 →何だ?何のことだ?● 子供のころ、8月7日の七夕の夜になるとみんなで「ローソク出~せ~、出~せ~よ~♪」と歌いながら一軒一軒まわっていた。→行った行った~!「出~さないとひっかくぞ~お~ま~け~に~食いつくぞ」ってとんでもない歌です。● しかし、本当にローソクが出されると「出されるならお菓子がよかった」とつい思ってしまう。 →「チッ」って思うね。お年寄りの家は結構ローソク率が高かったなぁ。● 新聞の「熊出没」の記事には、真剣に目を通す。 →市内なら目を通しますよー● 小樽市奥沢水源地の映像を見ると「かま栄のかまぼこ」を思い出す。 →思い出す!限定発売の「パンドーム」食べたいなぁ・・・● JR北海道の車両はかなりの自慢だが、JRはあまり利用しない。 →函館行く時位しか乗らないなぁ。● 「わやだ」が自然に口をついて出る。 →出る出る~っ!毎日使うよ。「わやだね!」「わやさ!」● 江別市、北広島市の住民は市外局番011がちょっと自慢。 →札幌市民なので分からんっす。● HBC「大草原の少女みゆきちゃん」のみゆきちゃんの現年齢が気になる。 →見てないなぁ。● 石狩市の住民は市外局番0133が悩みの種である。 →そうなのかい?でも011でいいよねぇ。● 札幌テレビ「釣~りんぐ北海道」のささげ敏夫はいったい何歳なのか気になって仕方がない。 →ささげさん亡くなったよね。すごい悲しかったなぁ・・・りさちゃんも号泣してましたね・・・ホイまだ終らないのよぉっあと2回位で終る予定ですが・・・また面白いのを見つけたらやっていこうと思っておりますよしたっけねぇ~
April 5, 2007
コメント(24)
今日は子猫ちゃん達の☆アイドル☆大泉洋ちゃんのお誕生日でしたねぇ。 皆さん祝ってますかーっっ?? 私はというと、仕事帰りに会社の方と会社の近くのスープカレー屋さんで祝って参りました♪(自分が食べたかっただけだったり…エヘッ☆) ずーっっと前から気になっていた「プルプル」というお店で、「挽き肉・ナット・ベジタブル」を頂いてきましたよo(^-^)o スープカレーかと思って入ったら、スリランカカレーでしたけどね(^^ゞ でも、納豆好きの私は美味しく頂きましたよ♪ 写真撮ろうと思ったんだけど、携帯の充電が無かったから撮れなかった~っ(T_T) なので、かなり前に撮った「シャトレーゼ」のケーキの写真でお祝い♪ そして明日はいよいよシゲちゃんの舞台の抽選予約日ですね!! 私もお昼に会社で電話しようと思っております♪ 当選するといいなぁ(^O^) 今回チャレンジされる皆さんっっ!! 共に頑張ってチケット取りましょうね☆ ご武運をお祈りしております(^O^) (…って私はハズレそうな雰囲気満々だわf^_^;)
April 3, 2007
コメント(10)
「フジオ菌」から復活いたしましたゆかたんです皆さんからのお見舞いコメント、すごくすごーっっく嬉しかったです本当にありがとうございました~遅れましたが、お返事もさせて頂きましたでは、復帰第1弾の日記「ドサンコチェック」致しますよぉあっ・・・ちなみに今回でも終りません● ペペサーレは全国にあるものだと思っていた。 →本州にはないのかっ?!● さっぽろテレビ塔のキャラクター「テレビ父さん」はいかがなものかと思う。 →いいんじゃないかい?まりもっこりの方がどうかと思うけど・・・● 梅より桜のほうが早く咲くのはあたりまえ。 →どうなんでしょう??そうなのかな。● 電線にたまった霧の水分が脳天に落ちたことがある。→あるあるーっ!!てか皆さん無いの?? ● CDショップと言えば「玉光堂」。 →私はTタヤです。● 「たくぎん」というとスキーのジャンプや野球部が頭に浮かぶ。 →浮かばないです。拓銀=銀行● 北方領土4島の名前はすべて1発で言える。 →国後・択捉・歯舞・色丹・・・言えます。● 北海道新聞を購読している。 →購読してますよぉ!!道新大好き♪● トウキビの品種を4種類以上言える。 →言えません・・・● ジャガイモの品種を6種類以上言える。 →男爵・メークイン・きたあかりしか言えません・・・● じいさんが屯田兵だ。 →違いますよ。● 「和久井」といえば、映見ではなく薫である。 →・・・確かに。北海道の朝の顔!最近はどさんこワイドでニュース読んでるね。● 冬は見事な黄色く輝いた跡が残るので、むやみやたらな場所で立ちションができない。→人としてそんな事しちゃダメっ!! ● 「こわい」、「したっけ」には二つの意味がある。 →「こわい」=「体がこわい(辛い)」&「おばけこわい(怖い)」 「したっけ」=「したっけねぇ(またね)!」&「したっけさぁ(そうしたらさ)・・・」・・・あるね!● 雪が降るとつい溜息をついてしまう。 →つくねぇ。長い冬の始まりだもん。● 大昭和製紙北海道野球部を知っている。 →知りません。● 内地の百人一首が木札でないことを知って、驚いた。 →「百人一首」自体やらないから分かりません● ついでに上の句を読んで下の句を取る百人一首にカルチャーショックを覚えた。 →分かんないって~!!● 自衛隊は雪まつりのために存在していると思っている。 →本来はねぇ。そうじゃないんだけどねぇ。でも雪祭りの時期しか目にしないから仕方ないか● 「札幌空港」とは丘珠空港のことであることを知っている。 →知らなかった。私は「丘珠空港」って言うからね~● 南郷7丁目は「ナンナナ 」、新札幌は「シンサツ」と呼ぶ。 →「ナンナナ」は言わないけど、「シンサツ」は言ってます。● 内地でヤシの木を見ると「日本なのになぜ?」と違和感を感じる。 →「なぜ?」とは思わないけど、かなり感動した!!● 札幌のラーメン横丁には絶対に行かない。また、おやじが怖くて有名な、支那そばやは大嫌い。 →横丁行かないねぇ。パセオの支那そばや一回も行かない間に潰れてた。● 子どもの頃、牧場で遊んだことがある。 →「ハイジ牧場」なら行った事あるよ♪● ご当地ソングの定番といえば「好きですさっぽろ」。 →そうですねぇ。私は歌えないけど・・・● お盆過ぎるとTVでストーブのCMが入るのは当たり前だ。→確かに。「まだ早いよ!」って毎年思うけど● 宅配などで離島料金と同じ料金なのをなぜか納得してしまっている。 →仕方ないよね。離れてるんだから・・・● ラーメンサラダは全国どこにでもあると信じて疑ったことはない。 →えぇっ?!あんなにおいしいのに!!無いのっ??● すき焼き専門店に豚のすき焼きを食べたことがある。 →すき焼き専門店に行った事ないです。でもすき焼きは豚の方が好き● 子供の頃のおやつはフルヤキャラメルだった。 →何食べてたのかなぁ。フルヤキャラメルでは無かったと思うけど。● たばこを吸っている。 →ごめんなさい・・・吸います・・・● 家具の田丸の本社が札幌ではなく山形だと知ったときはボーゼンとした。 →へぇ。そうなんだ。でもボーゼンとはしませんよ● 幼少時代百科事典で「何もない街旭川」の記述を見つけガクゼンとした。 →旭山動物園もまだ有名になる前だよね。でも旭川に失礼だねぇ。● 毛皮専門店の岩さきが「岩崎セーター」だった頃を知っている。 →知りませんよー● インフルエンザや風邪などをうつされるので、受験生は雪祭りには行ってはいけない。 →そうだね。親に言われるね。● 「読もう!道民雑誌、月刊クオリティ」のフレーズが耳に付いて離れないが、表紙のダサさは何とかしてほしい。 →CMもシュールですよねぇ。● 庭で冷凍みかんを作ろうとしたことがある。 →無いっ● 昔とうきびを勝手に盗り茹でて食べたらデントコーンだったことがある。 →無いよ・・・てか盗んじゃダメですよー● 「野幌」「大麻」といえばどこにあるのか分かるが、「江別市」と言われてもピンとこない。 →いえいえ。ピンときますよ。● 四季ではなく「春、夏、秋、初冬、寒中、残冬」の六季だ。 →えぇっ!?一応四季だと思っております。● 窓は3層があたりまえで、玄関から居間までに3つドアがある。 →家の窓は2層。玄関から居間までドア2つ。● 気温30度を超えると廃人になる。 →なります。何にもできません。● 空港の土産物屋にある「トドカレー」を見るとニンマリする。味を思い出すと苦々しくなる。 →ニンマリしないし、食べた事ないですねぇ。● 札幌競馬場のスタンドのショボさはどうにかしてほしい。 →行った事ないけど、どうなんでしょう??● 北海道新幹線ができても使うのはせいぜい仙台までで、東京へは飛行機を使うと思う。 →でも一度は新幹線で東京まで行ってみたい!● つーか、青森とつながなくてもいいから、函館・札幌間に早く新幹線をつくってほしい。→別にー。どうせなら青森まで繋げてほしい。● しかし、実は寒さに弱い。 →かなり弱いですよ。● 瓦屋根を見ると「本州」を感じる。 →感じるっ!● 天気予報で網走、北見、紋別と3種類あるのに、網走支庁にひとくくりにされるのがむかつく。 →網走方面の方はそうなのかな?● 北海道拓殖銀行に口座を持っていた。 →持ってたんじゃないかなぁ・・・● 柳家小さんというと、永谷園より須藤石材を真っ先に思い出す。→うぅん・・・どなたでしょう??● 真冬に20分歩いたら骨まで冷えて骨がなかなか暖まらないので骨の存在を実感したことがある。 →あるねぇ。底冷えすると中々温まらないもんねぇ。● 「千歳鶴」のCMソングが歌える。…そしてそのCMソングを瀬川瑛子が歌っていたことも知っている。 →どんな歌だっけか?● 「♪1丁目から8丁目~、ぐるりときれいなアーケード」の狸小路の唄を知っている。……ってゆーか、アーケードがないのに「8丁目」と歌っているのが気に食わない。 →歌を知りません・・・● 丸井今井をついサン付けで呼んでしまう。 →呼びますよぉっ!「丸井サン」● 「北の国から」で有名になった富良野だが、さだまさしの歌声をエンドレスで流すのはいいかげん耳ざわりである。→エンドレスで流れてた?気になった事ないなぁ。 ● 酔っ払って家に帰る途中に行き倒れになり、雪が解けてから発見された知人がいる。 →死んじゃうって!そんな人いないよ!● 冬用革靴の裏には滑り止めのゴム板が貼り付けてある。 →私の靴には貼ってませんねぇ。● 結婚式の祝金はカンパである。 →そうですね・・・● ホンコンヤキソバは一人暮らしの強い味方だ。 →私はあんまり食べないけど、お安いんでしょ?はい。本日はここまで~まだまだ続編ありますよぉ
April 1, 2007
コメント(12)
全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
![]()