全8件 (8件中 1-8件目)
1
先週からずーーっと風邪にやられてます(;_;) 熱は下がったものの、未だ超鼻声&ノドの痛みは引かずに食欲も無い状態です。 「ヤバイっ!このままだとインフルにやられちゃうっ!!」とは思ってるんだけどねぇ。 (フジオ菌かぁっ?!) 昨日の昼間はすごく温かかったのに、夜冷え込んだもんで仕事を終えて地元に戻ると、上の写真の世界が辺り一面広がっておりました!! 肉眼で見るともっと凄いんだよっーっ! 何にも見えない位真っ白だったのーw(゜o゜)w とゆう訳でここしばらくの近況報告でございました。次のお休みの時にゆっくりコメントのお返事させて頂きますね(__) お待たせしてごめんなさい(>_<)
March 28, 2007
コメント(14)
昨日UPしようとしてすっかり寝てしまったゆかたんですではでは『ドサンコチェック2』張り切って参ります(ちなみに今回も長い挙句終りませんので、本当におヒマな時にどうぞ)●GLAYが無名時代にバイトしていた「ハセガワストア」に行き、名物「焼き鳥弁当」を食べた。→○イコーマートで買えるので食べた事無いです。● まつげによく雪虫がのっかってる。 →乗っかりますねぇ。鼻にも入るし大変!!● 札幌テルメがシャトレーゼガトーキングダム札幌に名称変更しても、その違いが分からない。→経営がシャトレーゼになったんでしょ?● つーか、シャトレーゼガトーキングダム札幌の名称はいくらなんでも長すぎると思う。→若者は「ガトキン」って言ってますね~ ● コアップ・ガラナを小原と呼んでしまう。→ なんで??●「さっぽろの心がここにある」の五番舘のキャッチコピーは永久に不滅だ。→キャッチコピーがあった事を今知りました(^_^; ● 結婚式へは背広で出席が普通。→これって男の人だけでしょ?? ●ギョウジャニンニクを「アイヌねぎ」という。→言わないです。 ● ハンバーガーといえば、マックでもモスでもなく、ラッキーピエロ。 →札幌に住んでるんで、マック・モスです。●ふるさと銀河線は、正直だめかもしれないと思う。→だめになっちゃったねぇ。●エゾシカに汽車もしくは自動車を止められたことがある。 →ないよ~●小学生で車を運転してた友人がいる。→いないよっ! ●「ジャンボ」といえば、尾崎ではなく秀克に決まっている。→さて・・・どちらでしょうねぇ。 ●開く前のホッケの姿を知らない。→恥ずかしながら・・・・ ●焼酎はやはり甲類に限る。→そんな事無いよ ●子供の頃、千歳飴は千歳市の特産品だと思っていた。 →思ってないけど、千歳と関係あるの??●内地に行ってビアガーデンは屋上にあるのが普通だと知った。→そうか・・・屋上が普通なのか・・・ ●「UNO」といえば、カードゲームではなくパチンコ店だ。→カードゲームでしょう!こんな名前のパチンコ屋あった?? ●夏場に大量に発生する「観光客」を見て、自分も観光客になりたいと思ったことがある。→観光客ぶる事はよくあります(^_^; ●雪印食品が春雪さぶーるに変わったからといって、その違いが分からない。→あれ??そうなの??変わったんだ・・・ ●ママさんダンプが何か知っている。 →除雪の必需品☆子供の頃よく遊んだなぁ♪●テレビ北海道の全道100%カバーを切に願う……が、正直あきらめかけてもいる。→カバーしてないんですねぇ ●たいして暑くもないのに、夏が短いのでやたら半袖を着たがる。→結構着てるかな?? ●札幌ドームで観戦を終えた浦和サポーターが、地下鉄で「次は美園」というアナウンスを聞いて騒ぐのに迷惑している。→浦和サポーターと遭遇した事がないですが・・・ ●コンサドーレが「道産子」を逆から読んで名付けた事を知ったときはぼう然とした。→したしたっ!!びっくりするよね。 ●各家庭の常備スコップが3種類ある。→あるのかなぁ。2種類位じゃないか? ●鵡川産のししゃも以外は、ししゃもとは認めない。→ししゃもがあまり好きじゃないのでねぇ ●実は門別競馬場は、いらないと思っている。→いやいや。あってもいいんじゃない? ●富良野にいけば丸太小屋が存在すると思っている本州の人たちに、いちいち説明するのが面倒くさくなってきた。→説明した事ないけど・・・ ●函館名物イカ踊りを、実は苦々しく思っている。→むしろ良いじゃん!私も覚えたいっ!!●札幌市営地下鉄はゴム車輪で入線時にチュンチュンいうので、すずめが住んでいると嘘を教えた事がある。→友達は嘘を教えられてたねぇ ●伊達市を「北の湘南」と呼ぶのはいささか無理があると思う。→そうなんだ!知らなかった!!●回転寿司といえば「とっぴー」だ。→私は「トリトン」派です♪ ●信号は縦置き式が標準だと思っている。→近所の信号全て縦置きですねぇ ●同級生をドンパ、タクシーをとんしゃと呼ぶ。 →ドンパ!!最近使わないなぁ。高校生の頃は使ってた!とんしゃは言った事ないっす●よそ者に対する差別が少ない。→差別はいけません! ●でかい石油タンクが屋外にある。→一軒家に住んでた頃は当然ありましたよ☆ ●ジンギスカンをホットプレートで焼くのは邪道だ。→家はホットプレートですよぉ! ●内地に行ってビアガーデンは屋上にあるのが普通だと知った。→普通なんだね。公園ではやらないのね。。。 ●急行には別料金がかかると思っていた。→数年前まで思ってました(>__
March 21, 2007
コメント(10)

本日は休日だったので、新千歳空港に行ってきましたよぉ飛行機を見たり、甘い物を買ったり・・・・ドライブにはもってこいっな場所だと思っております札幌に戻ったのが18時頃だったので、晩御飯にスープカレーを食べに行きました本日はマジスパへ行ってきましたよぉ札幌に住んでいながら初マジスパでした選んだ具材は「ハンバーグ」(どうでしょうを思い出すなぁ)それにチーズをトッピング致しました。私のあくまで個人的な意見ですが、かなりアッサリしていてちょっぴり残念・・・コクのあるスープカレーが好きなのでねぇでも、あっさり系が好きな方にはオススメですよ次はドコに行こうかなぁでは、また後ほど「ドサンコチェック2」と題して再び日記をUPしようと思います
March 20, 2007
コメント(8)
私の元にも「HOME」がやっと届きました(○通ペリカンさんありがとう)先に特典DVDを見たんですが・・・・やばいっっかなりいいっこれ見たら諦めてたライブにかなり行きたくなりましたっDVDだけでずーーっと鳥肌だもんということで、CDに封入されてた特別先行抽選予約に受付完了まんまと・・・って感じもするけどライブ熱は上がると中々下がらんっ今もCD聞きながら書いてるんですが、テンション上がりっぱなしそしてCUEさん共々デビュー15周年を迎えたミスチルさん。またまたアルバム発売決定ですよぉっタイトルは・・・ 「B-SIDE」 TOY’Sさんから抜粋・・・『カップリング曲としてシングルに収録されつつも、これまでのどのアルバムにも収録されなかった楽曲を年代順に一同に配した全20曲2枚組NEW ALBUM。」』ですってかなり懐かしい曲がイッパイですよぉさらに・・・『「B-SIDE」には1曲1曲を慈しみながら書き下ろした桜井和寿本人による手書きの歌詞カードとメンバー4人によるセルフライナーノーツを封入。』 セルフライナーノーツって何っ????知ってる方教えてください何にしても、すごく気になるアルバムですそうそう発売日は5月10日ですよCUEさん&ミスチル15周年で私のお財布はかなり緊張状態・・・贅沢を一切排除して、節約・貯蓄生活決定っまだ3月なのに、CUEさんもミスチルもこんなに盛り沢山。年末にはどうなっちゃうんだろう・・・・
March 15, 2007
コメント(12)
会社に早く着きすぎたゆかたんです(^^ゞ今朝しっかりとズームイン見ましたよ♪朝からすごくテンション上がりました~っ!!それにしても、賢ちゃんこと小泉孝太郎さんっ!爽やかですね~っ(^_^)朝向きの雰囲気っ!そして子猫ちゃん達のアイドル!洋ちゃんは…やはり質問に対して普通には答えないんですね~(^^ゞそんな所が魅力的♪今日でハケン最終回っ!そして道内ではどうでしょうも最終回っ!心して臨もうと思っております☆では仕事してきますo(^-^)o
March 14, 2007
コメント(8)
気づけばNACSさんの舞台も始まって、3月も中旬か・・・早すぎるよねぇさて、本日のタイトル。最近友達が教えてくれたドサンコチェックかなり面白かったので、私もやってみようと思いますただ、かなり長いので今日は少しだけにしますね読むのかなり大変なので、本当に本当にっ暇な時覗いてみて下さい● でっかいことはいいことだと思っている。 大は小を兼ねるからいいよね● でも、「北海道はでっかいどう」のフレーズは、かなり恥ずかしい。 別に恥ずかしくないよ● 新しいもの好きである。 結構好きだよ。みんなそうじゃないの? ● フロンティアスピリットが心の拠所である。 どうだろう?よその土地に住めばわかるのかも ● ジンギスカンの食べ方には一家言ある。 おいしく食べれたらいいんじゃないかな● カツゲンが大好きだ。 何十年も飲んでません● ザンギも大好物だ。 おいしいよね!!● だけども「1・2・ザンギ、2・2・ザンギ、ザンギザンギザンギ~」のザンギの歌まで 作るのは少しやりすぎだと思う。 やりすぎ位がいいよ ● 道産子なのに知らない市町村がある。 あると思う ● とうもろこしのことを「とうきび」と言う。 むしろ標準語だと思ってました(>_<)● たとえ夏だろうが肌寒いと感じたら暖房を入れる事をためらわない。 さすがに夏は暖房入れないよ!● 申し込み用紙などの都道府県を書く欄で『北海』だけを書き『道』に丸を付けるのに 抵抗がある。 意識したことないよ● 「試される大地北海道」というフレーズが気に食わない。 最近聞かないね。どうしたんだろう?● 足跡を見ると、どんな動物が通ったか判断できる。 分かりません!!● スタッドレスタイヤのCMのすぐ止まるは嘘だと知っている。 あれは有り得ない!CMだからね。● イシヤチョコレートファクトリーに行ったことがある。 無いなぁ。1回行ってみたいけど。 ● 桜が咲くのは5月があたりまえだと思っている。 そうだね。それでもまだまだ寒いんだけどね・・・● マトンを食べて「ジンギスカンはクセがあって苦手」という人にラム肉のすばらしさを 説明するのに疲れる。 苦手なものは無理にすすめなくていいんじゃないの?● バーベキューといえばくしに刺して焼くものだと思い込んでいる。 違うの??じゃあバーベキューって何??● 冬の交差点でけつを振りながらコーナーを曲がっているFR車をみたことがある。 彼氏の家の車がFRでよく振ってるよ!今年も何度振った事か・・・● 冬の学校でスキーの時間、グランドをスキーを履いて何週もぐるぐる歩いた経験が ある。 2年生位までは歩いた~っ!!すごい疲れるんだよねぇ。● グランドに「スキー山」があった。 当然!ありましたよ!!● スープカレーはちょっと自慢。 自慢だね~!おいしいよね♪ ● 犬が滑って転ぶのを見たことがある。 転んだのは見たこと無いけど、滑ってるのは見た事あるよ● ジンギスカンのたれといえばベル食品。 当然!「♪ベ~ルベルベルベル食品♪それもっと美味しくします」だよね● 交換して欲しい時の言葉は「ばくって~」だ。 それ以外の言葉使った事ないかも?? ● 道路に除雪標識があるのは当然だ。 そうだね。確かに当然かも。● 「県道」が北海道では「道道」なのは当たり前なのに、音を聞いて他県民にほぼ 毎回笑われるのは納得いかない。 笑われた事ないよ● ムツゴロウ氏のことはあまり好きではない。 嫌いでもないよ● 鈴木宗男氏もあまり好きではない。 むしろ宗男氏は好きだよ。あの人は北海道の事を一番考えてる議員だと思うなぁ● キリンビール園は以前「キャバレーミカド」だったことを知っている。 知らな~い!どれ位「以前」の話?● 二条市場の買い出し風景のニュースを見ると年の瀬を感じるが、 実はあまり二条市場で買い物をしたことがない。 そうそう!年末を感じるけど、買い物には1回も行った事ない!● 熱しやすく冷めやすい。 その物事によるよ● 札幌の地下鉄のホームの「他の人の迷惑になるので、飛び込むのは止めましょう」 と書かれたプレートは、ちょっとどうかと思う。 そんなのあったんだ・・・でも、飛び込みはいけません。● 夕張メロンは自慢だが、自分ではほとんど食べない。 メロン自体嫌いなので・・・● 函館どつくのどつく部分が「ドック」でないのは大きな疑問だ。 初めて見た時は不思議だったけど、あれはあれでいいよね☆● タラバガニとアブラガニの違いが分からない。 分かんないだろうね~。カニ自体あんまり好きじゃないから・・・ ● プールには温室のようにビニールの屋根があって当たりまえと思っている。 思ってます。内地には無いの?? ● 札幌市長といえば、板垣武四を真っ先に思い出す。 桂さんだね。● ロシア人に自転車を盗まれた事がある。 ありません。盗まれた人いるのか? ● 「コスモオ~フ ワクワク」と聞くと新年を実感する。 おぉ!!実感するねぇ! ● 簡易ジンギスカンなべを東京のコンビニで探したことがある。 東京行って、ジンギスカン食べようとする場面に遭遇した事はありませんよ~ ● 道州制の話題には、鼻で笑ってしまう。 結局コレってよく分かんない。● クルマは4WDである。 FFです。● 内陸部出身の道産子に蟹や鮭をねだらないで欲しい。 ねだる人いるの?● 盆踊りといえば「子供盆踊り」と「北海盆踊り」 子供盆踊り大好きでした。最初から最後まで踊ってましたねぇ。そして、北海盆踊り に憧れてました(^_^;● 体操といえばラジオ体操より道産子体操の方が馴染み深い。 ラジオ体操でしょ~!道産子体操って何? ● 観光客がみる札幌の「3大がっかり」が何か知っている。 時計台・羊が丘・あと何だろう??他に札幌って何かあったっけ・・・?● Wラーメンが道内にしかないことに驚いた。 今初めて知りました!● 紋別市のアクセントは「ん」にある。 ある。● 道徳観があまりなく、世間の目を気にしない。 いやいや。多少は気にして生きていますよ。● 5月にスキー場がやっているのは内地の人たちが来るからであって、もはや粉雪ではないスキー場で北海道民はスキーはしない。 5月にスキーする人っているんだろうか・・・● 北海道=食べ物がおいしい、いいところ、と良く言われるが具体的に聞かれると困る。 確かに困るかも。スープカレーと自然いっぱい位しか思い浮かばない● スパイクタイヤが禁止されて冬の運転に対する恐怖は倍増したが、雪解け時期の道路わきに車扮がたまっていた時代が懐かしい 懐かしくはないよ● 早朝にコンビニに出かけた際、雪に足を取られ除雪車にひかれそうになったことがある。 危ないじゃん!そんな経験ございませんよ●学校の体育の授業にスキーがあるのが普通だと内地の人に信じられているが、山の近くの学校だけであるという事をなかなか信じてもらえない。 海沿いはスケートだよね。私は札幌だからスキーだったよ。● 「電車」=「路面電車」、「汽車」=「JR」 その通りです。● 北海道の家庭には「こたつ」なんてものはない。 小さい頃はあったよ。● 丸いカステラは東京ケーキ。 丸いカステラ食べた事ないです。● 札幌サイクルセンターは、自転車を買うところではないことを知っている。 放置自転車を保管してるんだよね?? ● 毎年冬になるとニシン漬けを作る。 作りませんよ● 「甲子園」といえば、甲子園球場ではなくパチンコ店だ。 高校野球だよ~!確かにパーラーもあるけど・・・● 「4丁目プラザ」はPARCOと同じく全国展開だと思っていた。 言われてみれば4丁目って言ってるもんね。。。● 絆創膏のことをサビオもしくはサビヨと呼ぶ。 呼ぶねぇ● 内地から来た人に「おすすめのラーメン屋は?」と聞かれると、好みがバラバラだからとか言うわりに、ガイドブックに載っているラーメン屋はよく批判する。 そんな事ないよ。私は「あじさい」が好き☆● 「ひっかく」ことを『かっちゃく』という。 普通に言います。● 千秋庵の「ノースマン」が好き。 ハイ。これも食べた事ありません● 本州の人がロードヒーティングを知らないことは衝撃だった。 えっ??道内にしかないの????● 「マルサ」といえば、東京国税局査察部ではなく札幌のファッションビルだ。 そうだね。マルサも本州にはない?!● 秋鮭などという方言は断じて存在しない。 無いかも。● 留萌出身の若松勉ヤクルト監督を誇りに思うが、だからといってヤクルトスワローズファンではない。 すごいよねぇ。でも道産子としては日ハムを応援したいよねぇ・・・長いでしょ・・・今日はこの辺で辞めて、続きはまた明日にでもします興味のある方はやってみて下さいね
March 13, 2007
コメント(6)
見ましたよぉ♪NACS5人揃っての「初☆全国放送」!!すごい興奮しちゃいましたo(><)oいや~何だろうねぇ。ホントに親戚がTVに映ってるみたいな…ずーーっっとドキドキしてたもんなぁ(^^ゞ私的にはシゲちゃんの「残念」をかなり期待してたんだけどね(>_<)それにしても、音尾先生凄すぎるっ!!一応私、漢字検定準2級持ってるんですが、最後の漢字は読めなかった(T_T)そうそう!NACSファンではない友達からも、「こっちが緊張したーっ!」とメールがきましたからね!やっぱりみんなのNACSに対する気持ちは、ファンであろうと無かろうと一緒なんだなぁ…と少し嬉しかったなぁo(^-^)oこの調子でもっともっと5人で全国出演してもらいたいっっ!!あんまり有名になるのも寂しいっちゃ寂しいけど、色んな人達がNACSを好きになってくれたら「道産子」としてはすごく鼻が高いわ♪
March 5, 2007
コメント(18)
ただ今会社近くで、出勤前にお茶飲みしてるゆかたんです☆今日は「どーヒマ」生放送ですねぇっ!どーヒマブログはもう盛り上がってるんでしょうか?!生でどんな話題になるのか楽しみなんですが、私明日もお仕事なので寝てしまう確率大!でございます(T_T)こりゃ困った…なるべく起きてられる様に頑張ります!!ガンダムもやっとこさ6巻目に突入致しまして、ブライトさんの体調が気になっております。それにしても、グフって強いのねぇ…ちなみに写真は去年撮った桜です☆早く春こないかなぁ~♪
March 2, 2007
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


