全26件 (26件中 1-26件目)
1

昨日「わたや」から年越しそばが届きました。今夜天ぷらと一緒にこのおそばを頂きます。今から楽しみ~♪恒例になっている我が家の食べ納め。ただ今年は娘が大晦日もお正月もバイトなので全員揃っては食べられません。だんだん家族の形も変わっていくのかなあ、、、。今年最後の日記も食べることで終わりです。「ファッション・インテリア」のブログなのに今年も一番食べ物ねたが多かったような、、、。そばを食べたら、今夜は主人の友達がどどっと来ます。私は紅白を観ながら、おつまみ作りかな。元旦は主人の妹家族が来て一緒に夕食を食べます。二日は昼は主人の親戚、夜は私の親戚が集まり、お食事会をする予定です。また食べてばかりのお正月になると思います。きっと太っちゃうだろうな~。お正月の模様はまた来年ぼちぼちアップできたらと思います。
Dec 31, 2008
コメント(0)

今朝、7時ごろ息子が学校に無事到着。行った時よりも元気になって帰ってきました。ほんといつもお騒がせマンだけどだんだん丈夫になってきたかな。朝学校まで迎えに行って、帰ってから三回洗濯機を回しました。息子は録画していたアニメを観て、ゲームをして、午後から爆睡。九州では強豪チームを相手に頑張ってきたそうです。これで息子の学校の名も九州まで届いたか。。。さてめずらしく息子がお土産を買ってきました。先輩と後輩にはストラップ、家には長崎カステラです。今はまだ手をつけていなかった年賀状を書いています。明日から3日まで部活もオフ。その間に宿題を終わらせなくちゃね。4日からサッカーと塾が待っています。頑張れ、息子!さて息子がまきちらかした風邪菌。予防のために加湿器を置いています。ころんとした丸いフォルムと淡いブルーが気に入っている±0の加湿器。アロマオイルを入れると香りも楽しめます。ライトブルーの色の他にたくさんの色があるのでインテリアの色に合わせられます。【送料無料】陶器のような外観のスチーム式加湿器です。一つ一つ職人さんが手作業で埋めてゆき、また磨く。手を掛け、大切に育てた商品です。±0 プラスマイナスゼロ 加湿器 XQK-Q030-P(ライトブルー) 加湿器Ver.3
Dec 30, 2008
コメント(0)

今日は午前中、玄関外回りの掃除をし、自転車の修理に行きました。午後は今度は娘が風邪をひいたので、娘の代わりにお泊りしていた友達を駅まで送っていきました。娘の友達はとってもいい子たちです。礼儀正しいし、きちんとしたお嬢さんです。帰る前に娘のバイト先も見てくれました。そして始終娘の体調を気遣ってくれて、以前よりも元気になったことをすごく喜んでくれていました。そんな友達からのお土産。仙台の友達からは牛タンのスモーク、東京の友達からは東京バナナチョコ。バナナチョコは美味しかったです。牛タンのほうは明日、息子が帰って家族が揃ったら食べようかと思っています。今日のお昼ご飯は家で作った料理を友達に食べてもらいました。ツナとピーマンの和風スパゲッティー、ポタージュスープ、ごぼうときゅうりとトマトのサラダ。3日間泊まった友達は家が明るくて、使い勝手もいいと言ってくれました。結婚したらこんなうちに住みたいとも。みんなが集まる家にしたいという夫婦の希望がかなった家になったのかな。さて、今年もあと3日。ここで今年のキーワード。今年は「友達」です。主人は同窓会の幹事をして、たくさんの友達と再会しました。娘はいろんな友達に支えられながら、なんとか今年も学校に通うことができました。息子はいつも友達に囲まれています。そして友達の影響を受け、塾にも行くようになりました。そして私。高校、大学、会社の友達とたくさんの友達と会うことができました。過去の思い出話をするのではなく、彼女たちがどのように生きてきて、今をどんな風に生きているか、そんな内容の話をしました。そして年を重ねて学んだこと、気付いたことがこれからの彼女たちの生き方に大きく影響しているようです。私もそうです。これまでのいろんな経験があって今の私がいる。それがれからの私はどんな風に生きようかという考えにつながる。いろんなことを話し合い、共感しあい、ぶつかり合い、励ましあううのが友達です。結婚して、大阪を離れ、社宅暮らしをしてからたくさんの友達に助けられました。そんな経験から、いつも子供たちには「友達を大事にしなさい。」と言っています。同じ時代を生きていく友達。そんな友達に感謝する一年です。そして私にとってはなくてはならなくなってしまったブログ生活。そこで出会った人々にも感謝する一年です。ネットで会話することが日々の暮らしの楽しみだし、それぞれの素敵な暮らしぶりに影響も受けたました。そして何より、私の体調が悪い時や何か心配事があった時、とっても優しい言葉をかけてもらいました。来年も変わらず、みなさんと話したいと思います。変わり映えしないブログですが、来年もどうぞよろしくお願いします。今年一年ありがとうございました。そしてみなさんにとって来年もよりより年になりますように、、、。まだ今年の日記は続くと思いますが、今日娘の友達を送っていった帰りに思ったことを書きました。とりあえずこれを年末の挨拶とさせていただきます。
Dec 29, 2008
コメント(4)

主人が本格的に風邪をひきました。娘は友達とUSJへ。というわけで今日は一人で正月準備。朝は玄関にはりきって正月用の花を生けたんですが、何十年ぶりかで花器と剣山を使っていけたせいか、とっても変。花のバランスも悪いし、花器と花のバランスも悪いのか、でもどう直していいかわからず、結局投げやりになってそのまま置いています(ーー;)どなたか生け花の心得がある方、アドバイスお願いします。しっくりこない飾り付け。昔々習っていたんですけど、、、。そして今回は鏡餅のバランスも悪い。鏡餅のお飾りを生協のちらしを見て買ったら、だいだいが大きすぎた。お餅と同じ大きさになってしまいました。これもまた買うのも勿体ないし、このまま使うことに。さて正月前になると母がしてきたことをまねています。出来る範囲ですけどね。鏡餅は縁起をかついで二十八の末広がりの日に飾るというのもその一つ。ちなみに鏡餅のいわれが買ったうらじろ、だいだい、串柿の袋に書いてあったので、メモしておきたいと思います。だいだいは玉、串柿は剣、餅は鏡と三種の神器を表す。三種の神器とは皇位のしるしとして古来伝わる三種の宝物である、ヤサカニノマガ玉、アメノムラクモノ剣、ヤタメ鏡です。一般の人々の間では三種の特別な縁起物として、それらの代わりにだいだい、串柿、餅という姿に置き換え、めでたい正月用に普及した。そして、うらじろは長寿、清明心、だいだいは家が代々栄えるなどの縁起を表すとも言われている。ということだそうです。今まで何気に飾っていたけど、初めて鏡餅のいわれを知りました。そして午後からはお掃除。建具と白い壁を拭き、2箇所あるトイレをいつもより念入りに掃除しました。やっぱり肩がこってきました。もうこの辺で今日は終了です。お正月準備、あとは年始の買出しとしめ縄飾りをするぐらいかな。余談ですが、先日食器洗い機を使って換気扇まわりの部品やキッチン用のブラシや小物を全て洗ったら、ブラシは真っ白に戻り、こびりついた油汚れも落ちました。食洗器すごーい!食洗器をお持ちの方は是非お試しを。
Dec 28, 2008
コメント(2)

昨夜19時半に九州に向かって出発した息子から無事に着いたと朝の7時前にメールが来ました。やっぱり九州は遠いですね~。でも無事に着いてよかった(^^)昼ごろには元気にプレーしていると連れて行ってもらったお母さんからメールをもらってさらに安心しました。さて昨日から娘の友達がはるばる東京と仙台から遊びに来てくれています。友達は新潟時代の中学生の同級生です。離れていても仲良しの3人組です。朝は朝食を用意し、正月用の鏡餅を買いに行き、お昼ご飯はごはんと味噌汁だけ用意し、娘たちに屋台のお好み焼きとたこ焼きを買いにいってもらいました。やっぱり大阪に来たからにはお好み焼きとたこ焼きでしょう。「やばいぐらい美味しい。」と言いながら食べてくれました。さてその後。みんなお年頃の女の子ですね~。アウトレットにお買い物に行きたいとのこと。電車ではちょっと不便なので主人の運転で行くことになりました。場所はりんくうプレミアムアウトレット。着いたら娘たちとは別行動しました。主人と私は主人のものを見て歩きました。まずは靴。普段用のカジャアルな靴をティンバーランドで買いました。定番の靴は高くて買えなかったけれど好みの靴が見つかりました。主人がたばこを吸っている間に主人の普段着をユナイテッドアローズで物色。黒とグレーのコンビに一目ぼれしたカーディガン。お正月に着てもらおっ♪ほとんど主人は自分の服に無頓着なので自分では見ずに私の好みで勝手に選ぶことが多いです。唯一こだわるのは靴と時計ぐらいかな。足休めにお茶した後は娘たちの買い物が終わるまで、雑貨屋さんや食器を見て回りました。主人は服を見るのは嫌いだけれど食器や雑貨は一緒に見て回ってくれます。食器の趣味は合うかも。今回はかなり物欲を抑えた私。唯一買ったのが雑貨屋さんで主人が見つけた通帳入れ。これに保険証や手帳などを入れるつもりです。娘たちが買い物を終えたのが6時。それからマーボー豆腐の専門店「ロンフーダイニング」に行きました。風邪気味なのに付き合ってくれた主人のため汗をかいて風邪を治してもらおうという作戦です。みんな「辛ーい。」といいながら食べていました。でも辛いけどやっぱり美味しい~それからまた娘たちと別れて主人のYシャツを買いにジャスコ内にあるシャツ専門店「BRICK HOUSE」に行きました。ここの店。前から気になっていたんですが、かなり手ごろな値段でYシャツが買えます。とりあえず、Yシャツ一枚とネクタイ一本を買いました。ここでも主人は私まかせ。買ったのはこれ。そして家に着いてから、みんなで戦利品を披露しあいっこ。主人も一緒になってしていました。かなりみんな安くいいものを手に入れたようです。やはりアウトレットはお買い得品が多いです。いかにいいものを安く買うかですよね。娘たちはそれぞれ買ったものを明日着るそうです。さて楽しい時間は今日まで。明日からは気持ちを切り替え、軽く掃除をしようと思います。年末年始とまたお客様が来る予定なのでちょっとはお掃除しとかないとね(^^ゞ
Dec 27, 2008
コメント(0)
昨夜、主人が帰宅してから息子の合宿のことを話し合いました。息子はどうしても行きたいと言ってきかないのです。深夜バスなどを調べましたが、空き数も残り1席とか、またバスが止まる駅から合宿所の最寄の駅までは電車でまだ1時間半ほどもかかります。それで応援に行くママさんたちに電話したところ、今夜出発する車があるとうことでもし明日元気になっていたらお願いしますと足の確保だけはして寝ました。今日の昼頃、先生に今の息子の様子を伝えたところ「けが人続出やから、来てくれたら助かる。」とのこと。行かないほうに説得してもらおうと思ったのにまったく予想外の言葉でした(>_
Dec 26, 2008
コメント(0)

昨日、あれからサッカー部の友達が息子のお見舞いに来てくれました。「今日からの合宿行けるか?」「行かれへん、、、」「なんでや、あかんやん。かわいそうに。熱あってもこい。」「途中から行く。」「九州で会おうぜ。」とうような会話に息子も私も泣きそうでした。3年生が引退する時に一番の思い出は「九州合宿」とみんな書いていました。それに行けないのは悔しいのです。本人はまだ希望を捨てていないのですが、今日病院の血液検査の結果がすべてそろったので私だけ聞きにいってきました。やはりなんらかの菌の感染があったようです。また無理をするとぶり返すからおとなしくしていなさいという指示です。諦めるのも勇気です。言わなくちゃなア、、、。さて一昨日のホームパーティーの夕食。前日の夜に出かけたので午前中は何もできず午後から始動。鶏は出来合いのものを買いました。新しいレシピを考えていたんですけど(>_
Dec 25, 2008
コメント(4)

昨日から息子が熱を出しています。今日は終業式を休み、病院へ行ってきました。とにかく夜も眠れないほどの咳だったので血液検査、レントゲン検査、尿検査といろいろしてもらいましたが、悪いものではなさそうです。でも明日からの九州遠征に行けない(>_
Dec 24, 2008
コメント(2)

昨日、今日と家の大掃除もせず、出かけていました。昨日はBJリーグ観戦チケットをもらったので、主人と観に行ってきました。大阪エヴェッサ対滋賀レイクターズの試合です。初めて観るプロバスケットの試合。スポーツというよりもショーのような華やかさ。チアガールが踊ったり、ハーフタイムには観客参加型のゲームをしたり。一番驚いたのはサッカー選手の背の高さ。普通の人と比べるとすごい大人と子供ほどの差があります。選手の動きはリズミカルで試合テンポも早い気がしました。バスケはアニメの「スラムダンク」ぐらいしか観ていなかったのですが、本物はやはり違いますねー。今まで、プロのスポーツ観戦といえば、サッカー、ゴルフ、野球ぐらいだったんですが、バスケもなかなか楽しいです。全体はこんな感じ。動きが早いので選手がプレー中の写真は全部ぶれてしまいました。試合観戦後、主人のおごりで焼き鳥やさんへ。私はそっちがメインだったかも、笑。夜遅くバイトから帰ってきた娘に撮った写真やパンフを見せたら、「今度私も友達と行きたい。」と言っておりました。そして今日。前々から準備していた学校&PTA主催のもちつき大会とかるた大会が行われました。朝から準備のために学校に行き、昼から町内会対抗のかるた大会に参加しました。今年で30回を迎えた記念大会。美術部の生徒さんが書いた絵巻の前で盛大に行われました。体育館にたたみを敷いて本格的なかるた大会です。私は町内会の男の子たちと2回戦、参加しました。やり始めるとかなりむきになります。結果は一勝一敗。残念ながら入賞できずでした。句を覚えている選手が強いのは当たり前ですね(>_
Dec 21, 2008
コメント(2)

今日は娘のスクーリングの日。終わるまで待っている間に、友達のMちゃんとその娘さんに会いました。娘さんは中学三年生。お母さんに似てなかなかの美人です。友達のデートに付き合うからお洋服が欲しいということで一緒に見に行くことになり、「いつもお母さん二人だと同じような服だからいつもとは違う雰囲気のものが欲しい。」ということだったので、私も選ぶのを手伝いました。若い子の服を見るのも、自分の子供以外の服選びに付き合うのもすごく新鮮。同じ年ぐらいの親子なのにそれぞれ親子の雰囲気って違うものだとも感じました。とっても楽しかった~やっぱり私は服を見ているのが好き。昔アパレル関係やインテリアショップでバイトしていたけど、今もやっぱりそんな仕事がしたい。もう無理な年齢かもしれないけど。毎回、娘にも「お母さんが店員さんみたい。」と笑われけど、やはりいろんな人の服のコーディネートを考えるのって楽しい。そしてその人が喜んでくれる顔をみるとうれしくなる。もっと早く自分のしたいことに気付けばよかったな、、、。後悔(>_
Dec 19, 2008
コメント(4)
息子の携帯電話。土曜日に主人と息子と私の三人で買いに行きました。買う前にテストで400点以下になった時は没収。4000円を超える使い方をした時は超えた分を自腹で払う。ということを約束させました。一つのことに没頭して周りが見えなくなることはよーく知っていますから(>_
Dec 17, 2008
コメント(4)

今日は母が来てくれて夕食を作って行ってくれたお陰で随分楽でした。いつまでたっても母は母で子は子です。ついつい子供の前で母に甘えてしまう私。本当はもっと親孝行したいのに、まだまだ心配かけるほうですm(__)mエビフライとポテト、いかと大根の煮物を作ってくれました。主人はいか嫌いなので、忘年会でいないのをいいことにいかの煮物をリクエストしました。美味しかったです(^^)vさて、昨日の夕食の時。急に息子が「俺が求めていたのはこれだ!」と発しました。これには大うけ。やはり子供はこういう洋食が好きなんですね。写真は私のお皿ですが、息子のお皿にはハンバーグ二個とマッシュポテトをお皿からこぼれるほどの量を盛りました。メニューは和風ハンバーグ・マッシュポテト添え、かぶとかぶの葉と残り焼き豚のシチュー、サラダ、かぼちゃの煮物(お弁当の残り)です。
Dec 17, 2008
コメント(0)

今日は玄関のお掃除と家のお掃除を朝一番ですませて、オイルマッサージに行ってきました。ラベンダーを主にしたオイルなのですが、いい香りに包まれながらマッサージしてもらうのってすごくリラックスできて気持ちよかったです。オイルは体内にちゃんと入って、効果を破棄した後は排泄されるそうです。癖になりそう、、、。やはり香りの効果ってあるように思います。冬場はハンドクリームのお世話にもなるんですが、今使っているのはロクシタンのチェリーブロッサム。これも手からのほのかな香りが心を癒してくれています。お正月のちょっとしたプレゼントにゆずの香りのハンドクリームと石鹸を買いました。「MARKS&WEB」のものです。ロクシタンのローズも気になったけど、安いほうに飛びつきました。シンプルなパッケージもいいかも♪朝からリラックスできたおかげで今は肩こりも随分楽です。先ほど、息子の中学の懇談にも行ってきました。点数をとったわりには内申点が低いのでもったいないと言われました。提出物忘れと授業中のおしゃべりが原因だそうです(>_
Dec 16, 2008
コメント(2)

もっと長くブログを休むつもりでしたが、やはりこうして書かないと一日が終わった気がしません。いつの間にかこの日記は私の日課になっていたんですね。今の状態は行きつ戻りつですが、寝込むほどではないです。肩をほぐしたり、あったかグッズを使ったり、しょうが紅茶を飲んだりして冷え性対策をし、体調を整えようと頑張っています。でも、やはり家事をしたり、字を書いたり、PCに座っていると肩が凝るので、何事もスローペースでしています。年賀状の制作も途中で主人にバトンタッチしました。後は一言書くだけなんですが、これをするとまた肩に負担がかかりそうでまだ後回しにしています。まずはしたいと思うことを優先してしています。肩をほぐすと同時に気持ちをほぐすのも私の場合はいいのです。血流をよくすることと冷えないようにすることが肩こりにはいいので、写真のようなあったかグッズを購入しました。一つは蓄熱式の湯たんぽ。これだと朝まで温かいです。おかげで夜中のおトイレも行かなくなりました。それと寝る時に履く靴下も買いました。あったかいです。とにかくなんとか最低限のことをしながらのんびり気分で過ごしています。ブログもスローペースで書いていこうと思います。今横にいる主人から「お前もう治ったのか。」と怒られました(>_
Dec 15, 2008
コメント(4)
あんまり肩こりがひどいので、いつも通っていた接骨院に行ったところ、ほっておいてはいけない肩こりだと言われました。体調不良、食欲不振、肩のしびれ等の症状はそのせいかもしれないそうです。そんな事情からしばらくの間ブログの更新はお休みします。でも禁断症状が出たら、キーボードを打っているかもしれませんが、、、。とにかく今は新しい年を迎えるまでに不快なところを改善したいと思っています。毎日気温の差が激しく、体調を崩しやすい天候です。みなさんもご自愛くださいね(^^)
Dec 11, 2008
コメント(6)
![]()
あわただしい12月に入ったと言うのに、昨年までのように仕事ができません。家にいると大体午後2時ごろまで体が始動しません。紅茶を飲んでやっと動けるという感じです。かなりの紅茶中毒ですね(>_
Dec 10, 2008
コメント(0)
今日は久々に美容院に行ってきました。カルテをみてもらうと夏以来行ってない。ほんとはもっとまめに行きたいんですけど(>_
Dec 9, 2008
コメント(4)

今日は息子も私も風邪気味。寒気がして喉が痛く、体もだるい。息子は学校を休みました。そして私は娘のスクーリングの日だったので途中まで送っていって、家に戻りました。今日の娘は調子がよかったのでよかったー(^^)帰る前にお正月用の御餅の予約をお餅屋さんでしてきました。やはり餅は餅屋で買ったほうが美味しいように思います。家に帰ってからはお年賀用のお菓子を電話で注文。やっぱりこの時期は年末年始の用意で気ぜわしいです。でもその後は息子とだらだら過ごしていました。さて最近の夕食。スクーリングに行った日の夕食は冷凍ぎょうざも使います(^^ゞなにわのおつまみ餃子(生協品)、ニラ玉干し海老入り、スナップエンドウのサラダ、なめこと大根の味噌汁です。目玉焼き専用のアルミケースを買いました。子供たちは目玉焼きが好きなのでお弁当にも入れてみました。このケースに生卵を入れて、トースターで焼くだけで作れます。子供たちにも好評でした。メニューはミートボール(加工品)、目玉焼き、スパゲッティーナポリタン、ミニポテト(冷凍品)です。
Dec 8, 2008
コメント(0)

急に寒くなりました。こんな日はあったかい服にくるまって家にいます。随分前に買ったA.P.C.のロングカーディガン。手編みのぬくもりが感じられます。たまにはナチュラルテイストでいたい日。このカーディガンをはおります。
Dec 7, 2008
コメント(0)

今日はお友達と「私は貝になりたい」を観に行ってきました。久々の中居君の映画。やっと観に行ってきました。この日を楽しみにしていったのですが、あまりに内容が悲しすぎて、無情すぎて、まだ胸がすっきりしません。中居君の迫真の演技。よかったです。でも主人公清水豊松の人生は悲しすぎます。もしこんなことが本当にあるのならやはり戦争は悪でしかありません。しばらくレビューか書けそうにありません、涙、涙。あんまり結末が納得いかないので原作を読んでみようかなとも思っています。さて、気分を変えてインテリアのお話。家族4人の歯ブラシスタンド。今使っているのがこれ。ちょうど4つ並べられる歯ブラシ。歯ブラシは色違いで買っています。ハンドソープ入れと歯磨き粉が立てれるようにもなっています。歯磨き粉は入れるとサイズ的に余裕がないので出し入れしにくいです。これだけはマイナス点。変わりにお掃除用の歯ブラシと舌用のブラシを立てています。ステンレス製なのでお手入れもしやすく、形的にはすっきりしていて収まりがいいです。あわせてうがい用のコップもステンレス製を使っています引越しの時にネットで買いました。ステンレスバスルームキット合わせて買ったうがい用コップはダルトンのコーヒーカップを代用。。メタリックで厚底なコーヒーカップ【DULTON】ダルトンステンレスコーヒーマグStainless coffee mug
Dec 5, 2008
コメント(0)

やっと今日クリスマスの飾り付けをしました。クリスマスグッズは子供が幼い頃から集めた物、頂いた物を捨てずに置いています。そろそろ大人っぽい飾り付けにしたいなあと思うのですが、子供が子供であるうちはこのままにしようかなと思っています。このダンボールにクリスマスグッズが入っています。ダンボールから中身を出して飾り付けると、、、たくさんのクリスマスグッズ。それらを家中に飾り、クリスマス探しをします。みなさんもよかったらクリスマスがいくつあるか探してみてください。まずは玄関から。次に1階から2階へ上がる階段。そしてみんなが集まるリビング。ここは多いですよ。よーく見ないとわからないかも。そして3階に上がる階段の本棚にも。主寝室にもかわいいものが。どうでしたか?いくつ見つけられたでしょうか。答えは玄関3つ、階段1つ、リビング7つ(靴下は1つとして、ろうそくは入れません)、本棚2つ、主寝室1つです。きっとリビングが探しにくいでしょう。間違えた方も多いのでは。私の気まぐれな遊びに最後まで付き合って下さった方、本当にありがとうございます(^^)vさて、そこのリビングに写真じゃ見えないところに我が家で一番大きいガラスのツリーがあります。といってもスピーカーにのるほどの大きさです。ほんとはガラス玉だけなんですが、今年は赤色と青色のオーナメントもどきをぶら下げてみました。クリスマスの日まで時々我が家のクリスマスグッズを紹介しようかと思います。まだ写真にのせていないのもあります。またよかったら覗いてみてくださいね。それではみなさん、素敵なクリスマスを!
Dec 4, 2008
コメント(2)
うちはまだ携帯電話を持たせていません。上のお姉ちゃんの時は中学卒業と同時に持たせました。でも今回の期末テストで5教科450点以上だったら携帯を買ってもいいと主人が息子に約束していたんです。そしたら今日、全部の答案が戻ってきてきっちり450点をとったんです。信じられなーーーい。いつも400点あたりをうろちょろしていたので、450点とれたことはうれしいのだけど、携帯電話の約束があるからちょっと悩んでしまいます。持たせると絶対使いまくる性格ですから。でも約束は約束。どんな契約にするか主人と息子で相談して決めてもらおうと思っています。ただ今回の450点には余談があります。昨日、息子は仲良しの友達とお互いに採点ミスをチャックしあったんです。言い出したのはお友達のほうで勉強もサッカーもかなり競い合っている仲です。そこで友達にはミスが見つからず、息子のほうには3科目も採点ミスが見つかったんです。その時点で4教科が返ってきており、残るは社会。採点ミスの自己申告をして点が引かれた分、社会で98点とっていないと450点には達しないのです。でも今日、息子が帰ってくるなり「450点とったぞ。」と言うではありませんか。社会はほとんど勉強していなかったので耳を疑ったのですが、97点だったそうです。お得意分野の戦国時代だったからでしょうか。「それだと1点足らないじゃない。」というと昨日自己申告した採点ミスの中で英語が×ではなく△になっていたおかげで、450点に達したというのです。もう息子は大喜び。450点とったこともそうなんだろうけど、携帯を持つことができるということで今から浮き足だっています。そして次のテストでは勉強せず、真の実力を試してみるとまで言い出すし(>_
Dec 3, 2008
コメント(8)

最近夕方まで出かけることが多いのでスピーディーにできる炒め物が多くなっています。ヘルシーな米油やオリーヴオイルを使っているといっても、油には変わりありませんからもう少し料理法を考えなくては。日曜日。久々に豚肉の野菜巻き。メニューは豚肉の野菜巻きサンチェ添え、小松菜とちりめんじゃこと黒ごまのだし醤油がけ、かぼちゃとにんじんとえのきと薄揚げの味噌汁です。品数が少ない分、中に入れる具を多くしたつもりです。豚肉の野菜巻きはにんじんといんげん、長ネギと種類を巻き、だし醤油、みりん、酒で煮からめ、七味をかけていただきました。小松菜はおひたしにするよりもあっさりとだし醤油で食べるほうが好きです。味のアクセントにちりめんじゃこをゴマ油で炒め、摺った黒ゴマをかけています。月曜日。朝のお弁当のおかずも利用してスピーディーに。メニューは鶏ささみのピカタ、ひろうすとちくわと大根とにんじんといんげんの煮物、ミネストローネスープ、レタスサラダです。煮物はひろうす以外は朝お弁当用にだしから作りました。多めのだしにして夜はひろうすをたして煮込みました。火曜日。かなり手早く手を動かして作りました。メニューは鮭のクレイジーソルト味のソテー、鶏のトマト煮、カリフラワーと玉子とハムのマヨネーズ合え、干し海老のっけの冷奴です。鶏のトマト煮は前日のミネストローネと味が似通ってしまいました(>__
Dec 3, 2008
コメント(0)

今日はクリスマス用のブリザーブドフラワーを作りに実家に行ってきました。そもそも中学のPTAの文化活動で作るはずだったのですが、体調不良で行けなくてキッドだけもらったんです。でもキッドがあっても一人では作れず、義姉に頼んで教えてもらいました。さすがブリザーブドのインストラクラターの資格を持つ義姉だけあって、とっても親切丁寧にわかりやすく教えてくれました。おかでで見えないところまできちんと仕上げることができ、素敵な作品ができました♪一番のポイントは配置かな。いろいろアドバイスを受けました。キッド代は1500円だったのですが、これが店頭に並ぶと5000円ぐらいで売れるそうです。買うよりも自分で作るほうが楽しいし、安上がり!出来上がった作品去年、義姉にもらったものと並べてみました。赤、白で対照的ですね。どうやって並べましょうか。さてクリスマスの飾りつけもそろそろしなくちゃ。毎年12月1日に出すと決めていたのにまだ出していません。でもそういうのって本当は義務的ではなく、楽しんでしなくちゃいけませんよね。余裕ないなあ(^^ゞ
Dec 2, 2008
コメント(0)

今日の私のスタイルです。DKNYのライダーズジャケット。インナーには薄手のタートルセーター。ボトムは光沢感のあるwbのブラックジーンズに同じくwbのグレーのベルト。アクセントにBody Dressing Delux で買った黒のクロスのペンダント。手には数年前バーゲンで買ったホーガンのバックを持って。今日はちょっとハードに決めてみたつもり。いつもの娘のスクーリングも服の雰囲気を変えるだけで気分が違ってくるから不思議です。余談ですが、今朝の新聞でブランド品が値下がりするという記事を読みました。今の私の経済状態では縁がない話ですが、今が買い時みたいですね。さて今日から12月。「年末仕事リスト」を毎年同じノートに書いています。そこにすることとした日をメモっています。だけど年々、その日が遅くなっている(>_
Dec 1, 2008
コメント(2)

メールや携帯電話を使うようになってから、手紙を出すのももらうのも随分減りました。だから、時々届く自分宛の郵便物や宅急便がみょうにうれしいのです。先週の土曜日。仲良しのNちゃんから思いがけない贈り物。押し花のはがきに書かれた彼女の心のこもった言葉とかわいくラッピングされたギフト。どちらもとってもうれしくて、、、。プレゼントを買って、手紙を書き、全部を封筒に入れて、投函する。忙しい中のそんな行為が一番うれしい。ラッピングをほどいて写真に撮りました♪カレルチャペックの紅茶と葉書、そしてきのこのクッキー。紅茶大好きな私のことをよく知ってくれています。「どれから飲もうかな、、。」と考えるだけでティータイムがよりいっそう楽しくなります(^^)
Dec 1, 2008
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1

![]()