2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

今日は支援センターの遠足です。昨日娘が中耳炎になり行けるかな?と思いましたが熱も下がり元気もいいので参加することにしました。昨日は午前中に病院に行き午後からは家にいたので、パンを焼きました。子供が好きそうなココア生地を300g捏ねて2分割。四角に広げてチョコクリームをたっぷり塗ってチョコチップとキャラメルチョコチップを散らしてくるくる巻きました。1斤型に入れて焼きました。食べやすいようにカットして今日の遠足のおやつに持って行きます。カットしていると甘い香りが広がってきます。大人にはちょっと甘いかもまだ準備が出来ていないので急がなくっちゃ。お天気もいいので気持ち良さそう~~ それでは行って来ます
2008年03月26日
コメント(2)

今朝焼いたみかさんの牛乳食パンです。2~3日に一度はこの牛乳食パンを焼いているのですが、夜に焼く→翌日子供が起きてくる前に写真を撮る→朝食に子供たちが食べるという予定なのですが朝はいつも余裕があったためしがなくいつも写真を撮るタイミングを逃し日記の更新もできず・・・それに伴い以前のようにパソコンを開く機会もめっきり減りました。と、言い訳はこのくらいにして我が家の1斤型はアルタイト製のものでいつも内側にショートニングを塗っているのですが、今朝はなんとなくマーガリンを塗ってみようかな~なんて思い、適当に塗って焼いたらやっぱり型離れが悪くぼそぼそですまあ家で食べるパンなので良いことにしましょう。 昨日の夜中に右耳が痛いと大泣きした娘。今日耳鼻科に行ったら中耳炎でした。熱も微熱で軽度の中耳炎と言われました。元気もいいので早く良くなってくれると思います!
2008年03月25日
コメント(2)

昨日の夜に焼いたパンです。レモン&オレンジティーのティーパックで煮出した液を仕込みに使いその茶葉も生地に混ぜ込みくるみもごろごろ入れてカンパーニュです。今日の朝食に食べたかったので7時ごろに写真を撮ったのですが今朝は天気が悪く暗い・・・いまいちの写真ですがお許しください噛む度にとオレンジの爽やかな香りが口の中に広がって、くるみのごろごろもアクセントになって美味しかったです。リーンなパンを焼くときは成形が面倒でいつもただ丸めるだけのカンパーニュになってしまいます 私の性格丸わかりですね。 我が家の嘔吐下痢騒動がやっと治まって落ち着いてきたのに昨日夫がインフルエンザにかかってしまいました毎年私と子供たちは予防接種をしているんですが、夫は仕事が忙しく受けた方がいいな~~なんて言いながらもいつも受けずじまいだったんです。娘はいつも夫と一緒に寝ているのですが昨日は「お父さんは風邪こんこんだから、一緒に寝ると風邪がうつって幼稚園に行けなくなるから今日はお母さんと寝ようね。」と言うと一度は頷いたのいですが、やっぱり納得いかないらしく「どうしてお父さんと一緒に寝られないの?」と涙ぽろぽろよっぽどショックだったのか珍しく昨日の晩はおねしょをしてしまいました。そんなに娘に思われて父親冥利につきますよね。将来娘が思春期になり、「お父さん嫌い!」と言った時に是非この話をしてあげたいです
2008年03月14日
コメント(4)

こんにちは1ヶ月以上ほったらかしにしてしておりましたがまたぼちぼち再開していきますのでよろしくお願いしますねすっかり暖かくなり春ですね~~この1ヶ月の間、特に何かあったわけではないのですがあまりパンを焼く気分じゃない日々が続き、そうしているうちに息子がストーブで右指先をやけど治ったと思ったら今度は幼稚園で娘が嘔吐下痢をもらってきて次に息子、夫にまでうつり・・・やっと落ち着いたかな~と思っていたらデジカメを義妹に貸して写真が撮れず・・・とこんな状況だったわけなんです。と、前置きが長くなりましたが今日焼いたパンです。手前からみかさんのシナモンロール、スイートブール、シナモンロール先週からパンはちょこちょこ焼いていたのですが、また娘の食パンブームが到来したようで食パンばかり焼いていました。今日は久しぶりにいろんなパンを焼いてみて、やっぱりパン作りって楽しい成形の時はちょうど息子がお昼寝中だったので集中して成形できたからなおさらそう思ったのかな息子も1才半になり断乳してからものすごい食欲パンもたくさん食べてくれるので作り甲斐があるってもんです。でも小麦粉の値段上がりましたよね小麦粉に限らずほとんどの物が値上げ値上げで主婦とてしては今まで以上に財布の紐をがっちり締めて節約に励まなくっちゃ
2008年03月12日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1