2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日の幼稚園の給食は娘の食べられなさそうなものばかり・・・ 『ささみのしそ巻きフライ』 『豚のパイナップルソテー』『イカゲソと里芋煮』 ~私の心の声~ささみは食べられるけれどシソなんて食べたこと無いわ そしてパイナップルソテーとはこれまた微妙なメニューね豚肉は食べられてもパイナップルが食べられないし、イカと里芋、両方ともアウトだわ お帳面にも『苦手なものばかりでほとんど食べられませんでした』と。お腹をすかせて帰ってくるだろうと思い娘の好きなパンを焼きました。よっぽどお腹がすいていたのか、ウインナーパン3つにあんぱん2つも食べました 明日は幼稚園の役員会があります。夫が仕事なので子供たちを連れて行くことになりそうです。他の役員の方々と協力し合いながら、1年間楽しくお手伝いができるといいな
2008年04月28日
コメント(4)

昨日の黒ごまパンで作ったサンドイッチです。中身は市販の照り焼きチキン(ボイルするだけ)とトマト、レタスとハム、チーズ、レタスとツナとちくわをシーザーサラダドレであえたものです。 幼稚園の役員ですが、正式に幼稚園側からお願いされました。大変という話も聞きますが引き受けたからには1年間楽しんでやりたいと思います園での娘の様子も見られるし、息子も未満児から入れてもいいかな?と思っているので園の雰囲気に慣れさせておくにもいいかな?と思っています。
2008年04月24日
コメント(8)

今日2度目の更新です。朝の日記にも書きましたが 行ってきましたよ~、エアロビ初心者なので後半の難しめのステップに悪戦苦闘しながら踊ってきました。先生は私より1つか2つしか年が変わらない(下です)小学生のお子さんがいらっしゃるらしいのですが、無駄なお肉は全くありませんでした年をとると背中とかにお肉って付いてきますよね。タンクトップを着ていたのですがその上から背骨が浮き出て見えていて、腹筋もたてに縦に割れているそうです。私は別な意味でお腹の肉、横に割れてるけど・・・ 笑えない・・・後半は手と足がばらついてロボットのような動きになったりしてでも普段全く体を動かしていない私はとてもいい汗をかいて気分爽快でした。いいダイエットになりそう!と思ったのですが家に帰ってから食べるお昼ご飯がうまいすぐにはやせられないかもしれないけれど体を動かすって気持ちいいなとこの年になって思いました。きっと筋肉痛になるんだろうな~と思いますが、それが明日じゃなくあさってにくると年をとった証拠ですよねこちらは帰ってきてから焼いたパンです。200gのうち10gづつをライ麦粉と全粒粉に置き換えて砂糖の代わりにはちみつを入れバターを3~4gだけ入れました。黒ごまを大さじ1、5杯入れましたが焼き上がりは香ばしいにおいがしてきました。写真を撮っているときに久しぶりにぴちぱちぴちぱちと音が聞こえてきました。それではこれから娘を迎えに行ってきます。
2008年04月23日
コメント(0)

今日は週一の娘のお弁当の日。久しぶりにキャラ弁を作りました。アンパンマンと食パンマンです。おかずはいつものように、玉子焼き、ウインナー、焼肉、ハムときゅうりのくるくる、枝豆、チーズです。大好きなゼリーも忘れずにデザートは娘の最近のお気に入りの日向夏です。 今日は初エアロビの日です。去年からママ友達に誘われていましたが、なかなか重い腰が上がらずにいましたが、4月から始めることにしてみました。週一度、体育館で10時から1時間ほどらしいのですが、初日はバテバテで午後からは疲れきって全く使い物にならなくなるらしいと聞きました普段から全く運動をしていない私はどうなることやら心配ですがあまり張り切らず頑張ってきたいと思います週に一度でもお尻がキュっとひきしまりナイスバディになるとか・・・私の場合お尻アップというより、このお腹をどうにかしないとね夏までに2、3キロでもいいからやせたいですね
2008年04月23日
コメント(2)

今日はとなり町で『花まつり』というイベントがあり、そこにゴーオンジャーがやってくるということで、娘に明日ゴーオンジャー見に行こうねと約束しておりました。が・・・夫が昨日の夜中から胃が痛く朝から救急病院に行くことになってしまいました先日人間ドッグで検査をしてもらったばかりで、胃には異常がなかったんです。多分急性胃腸炎だろうということでした。そんなことでお出かけの予定も急遽キャンセルになり、娘は午前中は機嫌が悪く少し泣いてしまいました昼食を食べてすぐ子供たちと夫はお昼寝タイムその間にパンを焼きました。子供たちの好きなウインナーパンとたまごツナマヨパンとハムロールです。牛乳が30cc位しかなく、後は水にしてスキムミルクを探していたら、その前にフォローアップミルクの試供品の小袋が引き出しからでてきたのでこれでいいや!と思い一袋ジャーと入れました。成形時は少しべたつきましたが、出来上がりはもっちりふわふわの美味しいパンになりました。夫は点滴と薬で大分回復してきました。この調子なら明日は仕事にも行けそうです先日の園訪問で担任の先生が『役員さんはどうですか~』と何気に聞かれた私。出来ればやりたくはなかったのですが年長で役員になると行事も増え(お泊り保育等)謝恩会の準備もあると聞き、これは年中でやっておいた方がいいのではと仲の良いママ友達とメールのやり取り今年娘の幼稚園に年少で入った子供たちは支援センター組が多く親も子も知り合いがたくさんいます。年少さんの役員にはその知り合いのママさんたちが数人立候補していると聞き、それなら今年役員をしても楽しいかな~と思い明日のお帳面に先生にその旨を書こうと思っています。娘が卒園すると入れ替わりに息子が入園する予定なのでこの幼稚園には6年お世話になるつもりでいます。ここらで一度役員さんを経験してみてもいいかな~~。案外はまるかも
2008年04月20日
コメント(4)

おととい、昨日と子供たちが9時頃に寝てくれたので久しぶりにチクチクモードに入りました。先日図書館に行ったときに、何気なく手づくりバッグの本を手に取り「どうせ作らないけど借りてみようかな~」と軽い気持ちで借りてきました。しかし、ぱらぱらめくっているうちに無性に作りたくなってきた私簡単そうだし自分なりに少しアレンジして作ってみよう思い立ったら行動が早い私うまい具合に子供たちも早く寝たし・・・表の生地は手芸ナカムラさんで買ったこちらの生地を使いました。中の生地は近所の手芸店で購入しました。ショルダーバッグというほどではありませんが肩にかけられるように持ち手は少し長めにしました。持ち手のテープとテープに縫い付けたレースは100均のものです。以前にいつかバッグを作るときにレースを持ち手に縫い付けて作ってみよう!という作る気満々の時に買っておいたものがやっとようやく日の目をみました入り口部分にタックを入れたので台形のような形のバッグになりました。中には表のドット地でポケットを作り、アクセントにりんごのボタンを2つ付けました娘が「可愛いね~~」と褒めてくれました
2008年04月18日
コメント(6)

毎週木曜日は近所の集会所で『親子リズム』という活動をしています。今日は4月の誕生会があり私はおやつ担当ガトーショコラを作りました。娘の幼稚園は昨日と今日は園訪問(家庭訪問の逆バージョンです)があり午前保育でした。娘はおとといのお昼のサンドイッチが美味しかったようで今日もリクエストされました食パンはいつもの牛乳食パンですが、生クリームがあったので20cc位牛乳と置き換えて入れてみました。パンは生クリーム効果でいつもにも増してふわふわでした「ウインナーとハムときゅうりのぐるぐるも入れて!」といわれたのでリクエスト通りにご飯が少し残っていたのでラップに包んで、デザートには日向夏を。娘はたまごサンドイッチを4個も食べました娘が口の回りにいっぱいたまごをつけて、一生懸命パクついている姿を見ていたらなんだか幸せ~~な気持ちになりましたこんな私の姿を見て育った娘は大きくなったらパンやお菓子を作ることに興味を持ってくれるのかしらそんなことをふっと思った瞬間でした
2008年04月17日
コメント(2)

娘の幼稚園は木曜日まで午前保育なので昼食の用意をしなくてはなりません 正直面倒です・・・ 早く一日保育になって~~でも昨日娘にサンドイッチをリクエストされたので今朝は6時前からパン作り開始です 作ったのはいつもの牛乳食パン8時半には焼きあがりあら熱を取り、11時過ぎにスライス。ふわふわ~~。美味しいサンドイッチが出来そう中身はチョコレートクリーム、たまご、レタスにハムの3種類。11時半には出来上がり、娘を迎えに息子と歩いて幼稚園まで行きました娘はたまごのサンドイッチがお気に入り息子はチョコレートクリームがお気に入り二人とも沢山食べてくれましたさあ、明日の昼食は何にしようかな
2008年04月14日
コメント(6)

娘の幼稚園の春休みも今週で終わり。長かった~~一日中家にいるなんて絶対無理。毎日必ずどこかに出掛けなければ長い一日は過ごせません支援センター、公園、お友達の家といろんなところに行きました。今日は最終日、やっぱりお友達の家に遊びに行くことにしましたお昼にパンを焼いて食べようよ、ということになり私はリッチ生地300gをこねた状態で持って行くことにしました。お友達の家でウインナーを巻いたり、ピザパンにして一緒に成形することにして、大人用にはくるみとレーズンを入れたカンパーニュを200gのうち全粒粉とライ麦粉を10gづつ配合しました。朝から朝食と夫のお弁当の準備と平行しながらカンパーニュを焼きました。焼き上がりオーブンから出す前のところです。来週からは通常の毎日が始まります。新学期の始まりです。サークルや親子リズムなどで係りを引き受けて張り切っていることろですが、これに幼稚園の役員なんかを頼まれたら私毎日家にいることなんかないな~~と思ってどきどきしています。でも家にいるより毎日お出かけして忙しくしている方が楽しいかも
2008年04月04日
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1