全3件 (3件中 1-3件目)
1

鬱陶しい梅雨さなか、『アメリカンブルー』のこの色合い、実に爽やかですね。くっきりイエローの『ハイビスカス』、やっぱりビタミンカラー!元気をもらえます。ピンクとグリーンの混ざった葉っぱが美しい観葉植物の『ヒポエステス』、葉と茎の付け根に、小さな小さなピンクの花が!雨上がり、ちょっとした晴れ間に『レインリリー』、、、そう『ゼフィランサス』もいっぱい!私事で非常に恐縮ですが、、、<m(__)m>6月20日は、恥ずかしながら私のバースディーでした。いくつになったかは...ナイショです。(^^)ウフフ友人からこんな素敵な紫陽花が届きました。『チボリ』と言う可愛い名前のタグがついています。何とも華やかでしょう?!友人のあたたかい心遣いに感謝しなきゃ。(^^)今日もつたないブログにご訪問下さり、ありがとうございます。
2015年06月23日
コメント(16)

『レインリリー』、、、この時期にピッタリ!雨上がりに一斉にピンクの花を咲かせることからこの異名がある『ゼフィランサス』があでやかです!なんと、春の花のはずの『アジュガ』が、ぽつんとひとつ咲いていますよ。(^_^;)アラアラピンクのグラデーションが、これまた美しい『ベゴニア』、毎年、美しい咲き姿を見せてくれます。まだまだ『八重咲きカシワバアジサイ』も元気です。清楚な白色に惹かれます。パープルのハート型の葉っぱの『オキザリス・トライアングラリス』、ピンクの小花も愛らしい!涼し気にゆらゆら揺れる『イソトマ』、見た目にも涼し気なブルーの花と、少しカールのかかった可愛いピンクの花が咲き競います。色合いが何ともやさしい『マルバストラム』、まだまだ元気に咲き誇ります。W咲きの『カリブラコア』、ますます盛んに花芽がいっぱいです。つたないブログにご訪問下さり、ありがとうございます。鬱陶しい梅雨のこの時期、やっぱり花たちには癒されますね。
2015年06月12日
コメント(17)

いつの間にか、、、アジサイの季節が到来です!八重咲きの白い小花の大集合!ピラミッド状に豪華に咲く 『カシワバアジサイ』が見頃です。その葉が、柏の葉に似ていることが名前の由来。でも花に見えるのは装飾花で、実はガクだそうです。ひっそりと咲くピンクの『ガクアジサイ』、中心部のツブツブが一般的にいう花で、おしべもめしべもあります。周囲に咲いているのは装飾花。これが縁どるように咲くことから『ガクアジサイ』と呼ばれるそうです。『ユーホルビア』の白とグリーンのコントラスト、いかがでしょう?鬱陶しい梅雨の時期、爽やかな色合いがとてもステキ…。肉厚の葉が、胃の病気に効果のあると言われる『ハマヂシャ』、直径1cm位の小さな小さな花。鮮やかなイエローカラーが目を惹きます。。小さな小さな白い花たちが大集合の『スイートアリッサム』、まだまだ豪勢に咲き誇ってくれています。つたないブログにご訪問下さり、ありがとうございます。
2015年06月04日
コメント(17)
全3件 (3件中 1-3件目)
1