2022.01.18
XML
カテゴリ: 生き物



ねらいは、オシドリ。あのきれいな姿をぜひ撮りたい。

で、オシドリを撮っていたのだけれど、念のため、横の方まで撮っていたら、変わった鳥がいた。


カラスなんかよりも大きくて、サギくらい? カメラのモニターで確認したら、なんだかトサカみたいなのがある。
えっ? 何?? びっくり

頭が白くて、とさかが黒、そして、なんと目が緑色? くちばしのところは黄色と赤みたい。


脚がとても強そう・・・

なんだろう。
口をあけているところを見ると、くちばしがかぎ型に曲がっているのがよくわかりました。


どうみても、カモの仲間ではないですね。サギは、くちばしがまっすぐなような・・・

首を縮めているからか、胸のあたりがふくらんでいますね。この鳥は、なんか知らんけど、首は動かしても、ずっとこの枝にとまったままでした。

実は、この写真を撮る前、もう一羽いて、同じかっこうをしていたのだけど、撮り損ねてしまいました。

もう一羽はどこにいったのかな?


あとで自分の写真をよく見たら、なんと、撮れていましたよ。


すぐ後ろに怪しい白い物体が動きまわっていました。

その後の写真に、これが・・・


目は緑色、くちばしの付け根が黄色で、頭が白い。さっきまで見えていた黒いとさか(?)は写っていません。濡れているから、くっついているのかな?

家にもどってから調べたら、カワウ(河鵜)だということがわかりましたよ。
鵜飼いに使われるのはウミウ(海鵜)で、見た目はこのカワウとそっくり。住んでいる場所が違うのと、くちばしのところの色がちょっと違うくらい。

でも、鵜って、たしか黒い色だったような・・・と思ったら、繁殖期だけ、こんな色になるのだそうです。


鵜飼いの鵜も、こんな色になるんですね。

全く知りませんでしたよ。



では、他の鳥たちもご紹介。



















久しぶりの池の観察。

楽しかったぁ スマイル






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.18 17:54:23
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: