2025.01.28
XML
カテゴリ: 習い事
今日は ​オカリナ教室​ でした。
以前、鍵があいてなくて、30分遅れて始まった分、
今日は、 いつもより15分早い始まり でしたよ。
(次回も、15分早い始まりになります)

でも、雪が積もっていたらどうしよう・・・

気になって、まだ暗いうちに目覚めたら、なんか大丈夫そうでした。

家を出る頃には、 ​車の窓に少し雪がたまっていた​
ワイパーで、簡単に横に寄せられる程度。

あとは、練習中に、雪が積もって、帰りにうちの横の坂が上れないようにならないこと、
それを祈っていました。

今度、3月の初めに発表会があるので、その曲と、担当がはっきり決まりました。

うちの先生はオカリナを3クラス受け持っているので、
それぞれのクラスが、2曲ずつ演奏することになりました。

ソロのところも、みんな、一人が2小節ずつ演奏することになり、
自分の担当場所については、 ​「死ぬ気で練習してきて!!」​
ということでした。
あ、人数の関係で、 ​私だけ4小節受け持ち​ ましたが、

気持ちよくふかせていただきましょう。





昨日から、せっかく持っている ​金襴の生地を使って、​
​お雛様​ を作っています。

今回は、みんなにあげるのではなく、 ​自宅用​



土台は、これでいいかな?


先に 女雛 を作りました。



髪の毛は、毛糸ではなく、 黒のフェルト で作って貼っています。



これが、ちりめんだったら、簡単にボンドで作れるのですが、
金襴は、なかなかくっつきません。
仕方がないので、 全部、縫い留めて 作っていますよ。



ホットボンドを使えば、らくらく接着できそうですが、
まだ お試し中なので、ちまちま縫って作っています。

このお雛様は、 座った高さが8cm。
お正月用の塗り物の取り皿が、ぴったりでした。

このあと、 男雛 を作ります。




では、庭の様子ね。

山茶花のつぼみ が、一段と 赤くなったような気がする けど、
気のせいかな?




こちらの山茶花は、今が一番花が多いのかしら。



がんばれー!!
白玉椿 が開いてきましたよ。


この白玉椿は、とってもでっかいので、 落ちるとき、ボトッ と音がします。


さて、では作りましょう。​​​​​​​​​​​​​​​​





​​ 追記 ​​

ここから、夜です。
午後8時半頃に、 ​男雛も完成、​
​記念撮影​ をしました。



形が決まったので、 ​ホットボンド​ を出してきて、
ところどころ固定しました。
これで、壊れません。

本格的に飾るのは、まだ先ですが、なんか、嬉しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.28 21:02:37
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オカリナ教室、金襴でお雛様作り(01/28)  
小芋さん  さん
「落ちにけり」って「けり」を使うくらいだから、

椿の花の落ちるときの音は、はっとさせられるものなのですね。


金襴を豪華に使って、良い感じに上品に仕上げるのってすごいですね。

なかなか組み合わせるのが難しいと思うけど。

男雛さまも楽しみです。


車の運転は、凍結の時は本当に気をつけてくださいね。

自分にも言い聞かせていますけれど。。。 (2025.01.28 19:09:47)

Re:オカリナ教室、金襴でお雛様作り(01/28)  
kororin912  さん
小芋さんへ
この椿の花が落ちるところに、やわな草花を植えていたら、運悪く、茎が折れてしまうこともあります。

本当に、ボトッ


金襴のお雛様が完成したので、追加で載せています。



車の運転は、夜は乗らないし、雪が積もっているとき、道路が凍結しているときは、絶対に乗りません。
だから、大丈夫。


小芋さんは、夜真っ暗なときでも、天候が悪いときでも運転されるでしょ?
野生動物も出てくる道筋だし・・・

小芋さんも、気を付けてくださいね。

(2025.01.28 20:55:03)

Re:オカリナ教室、金襴でお雛様作り(01/28)  
小芋さん  さん
男雛さまも素敵。

一組のものですもんね。金襴の彩りが、映えますね!


運転は、朝を避けてゆっくり。

仕事の時も、わざわざ遠回りしていましたが、
今は、朝出る必要がなくなったんで、助かります。

日岡山っていうくらいですから、高低差は、あるし、
日陰は雪も残ります。

もらい事故も、ごめんですしね。
(2025.01.28 22:17:34)

Re:オカリナ教室、金襴でお雛様作り(01/28)  
naomin0203  さん
すごい!!!
なんて素敵な男雛と女雛!!!
金襴が豪華で、お雛様のお顔が愛らしい。

白玉椿の形、素敵ですよね。
武士は椿を嫌ったと聞きます。
首が落ちるのを連想するからですって。 (2025.01.29 04:52:23)

Re:オカリナ教室、金襴でお雛様作り(01/28)  
kororin912  さん
小芋さんへ
今では、朝のラッシュ時に運転することはほとんどありません。
三ヶ月に一度の、大きい病院に行くときだけ、朝9時の予約だとラッシュにかかります。
うんと早く行けば良いのだけど・・・

仏壇店の店先に売っていた金襴の端切れは、ちょっとお雛様には地味だったけれど、今回使った金襴は、手芸用(宝袋とか作るため)にネット購入していたものだから、派手なものばかり。

印鑑入れとか、御朱印帳入れ、メガネケースなども、いろいろ作ったので、あとは何に使おうか、と悩んでいるところです。

(2025.01.29 08:17:24)

Re:オカリナ教室、金襴でお雛様作り(01/28)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
こんな豪華な金襴の布地なので、何か作るのも考えてしまいます。こんな布の手提げとか、普段用にできないですものね。

お雛様には、びったりでした。

今日は短歌会の日。
お天気が気になっていましたが、雪が積もることはなかったようで、安心しました。

(2025.01.29 08:20:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: