2025.10.05
XML
カテゴリ: 料理・おやつ
​​​​昨日は、朝のうちに業務スーパーに行って、いろいろ買ってきた。

前の日が肉じゃがだったから、ちょっと似てるけど、
ま、いっかー。

買ってきた鶏もも肉を使った「クリームシチュー」です。

今回は、 深いタイプのトレイ によそいました。
お昼に作っていた厚揚げの甘辛煮が、美味しかったよ。
醤油・みりん・酒少し・生姜少々で煮ています。


シチューを作った翌日は、私だけいつもドリアにして頂きます。




naomin0203さんが、新しいリュックサックのことを紹介されていたので、
めったに使わないけれど、大事にしているリュックの紹介をします。

買い物には、車で行くから、リュックは使いません。
キャリーカートをもっていきます。

リュックは、バスや電車でのお出かけ用ですね。
中には、水筒、タオルハンカチ、雨具、デジカメくらい。
あとは、買った物を入れていました。


下の左側の緑のリュックは、東京にジュリーのコンサートで行ったときに、
お昼にうろうろした渋谷で、記念に買ったもの。
下の右側のリュックは、しっかりした作りで、タブレットなども安心して持ち歩けるもの。

でも、ほとんど使っていません。


レスポートサック(LeSportsac) は、以前お気に入りで、
いろんな物を買っていました。
とにかく、 ​軽くて丈夫で、雨にも強くしわになりにくい。​
パラシュートなどにも使われる生地だそうです。


いろんなショルダーバッグを使っていたけれど、


買ったときは、あまりにも大きくて、使いにくいと思っていたけれど、
病院に定期的に行くようになってからは、
いろんな病院の診察券や、保険証、サインした同意書など、
全部入れておけるので安心です。
特に、 ​お薬手帳も入る​ のが気に入っています。


下は、普段使っている長財布。
病院に行くときは、この両方をもっていきます。


では、庭の写真ね。



ランタナ・レッドローズのところにいたら、
次々と、いろんな蝶がやってきます。











ホシホウジャクは、オオスカシバと雰囲気がそっくりですが、
卵を産み付けるのはヘクソカズラ。
庭にある植物はやられないので、安心です。


けっこう美しいのは、このツマグロヒョウモン。




カバマダラという毒のある蝶の擬態をして、
捕食者である鳥などから身を守っている、ということらしいけど、
カバマダラよりも、こちらの方が美しい気がします。

比較した表がありました。


これは、『蝶の調べ』というサイトから、お借りしたものです。

カバマダラは、南の方の蝶ですが、温暖化に伴って、
どんどん北上しているのでしょうね。

幼虫は、キョウチクトウ科のトウワタとかフウセントウワタを食べるので、
その有毒成分を、成虫になってからも、持ち続けているのだそうです。

それを知っているから、カラスとか他の虫たちは、
この蝶を食べないのですね。

でも、どうやって、ツマグロヒョウモンはその模様の真似ができたんだろう。

不思議です。




​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.05 16:02:55
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: