2025.10.06
XML
カテゴリ: 日記
​​​​​​今日はコーラス練習の日だったので、早めに庭仕事を終えて、


すると、例の85歳の方が、紙袋いっぱいの荷物を出して、
「衣装ができたけん、どうぞ。名前も貼ってある。
 小さかったら、痩せてねー。」
と言って、一人分ずつ袋に入れたものを並べてくれました。

凄い。

材料は、買っていないらしい。

前回、衣装のズボンを縫っていただいたときの残りで
全員分の上のブラウスができたらしい。

​「材料は買っとらんけん、ただでいいよ~」​
と言われるけど、一人分作るのに、

合計、5時間はかかったらしい。

その方のそばで話をしていたら、「ただでいい」としか言われないので、
あとで、みんなで相談して、お礼を考えよう、ということになりました。

全部を写すと、あまりにもバレバレなので、
胸に描かれた、 でーーーっかいバラの花 の一部分だけご紹介。



これは、ステンシルで描かれたそうです。
黒い生地に直接だと、絵具の色が見えないので、
まずは、シルバーの下絵を塗り重ねて、それをよく乾燥させてから、
今度は、色を置いていったそうな。
おまけに、ところどころ、キラーンと輝くラインストーンまでつけてあります。



これに、おまけの長いストールまでつけてありました。

ぴったりサイズなので、5月のステージまでに、太らないようにしなければ。



では、庭の写真ね。



毎日、見るたびにオンブバッタがのっかっているけれど、
なんとか、死守している葉牡丹。





赤葉紅花トキワマンサクの花がもう一つ開きました。


​春に咲いた花の実は、秋に割れて、タネが出てくる予定。

観察を続けます。


縦にも横にも、伸びて、ふくらんできました。
楽しみです。


これは、ひこばえを育てたサルスベリ。
もうすぐ丸三年になりますね。
ここは、庭の南側ですから、地球温暖化に備えて、茂らせましょう。



二回目の切り戻しをしていた スーパーチュニア・ビスタミニ が、
ここまで、花数を戻しました。
切ってよかったです。


いつものように、ランタナの横に立っていると、
次々に、いろんな虫がやってきます。





いろいろ来たけれど、今日はこれくらい。


お遊びの一枚。(ミニバラです)




最後に、昨日の晩御飯。
シチューが微妙な量残っていたので、
少し継ぎ足しました。それで、ちょうどなくなりましたよ。




今夜は、 ​長男が当番​ です。
今日の献立は、何かな?
楽しみです。​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.06 15:16:44
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: