2025.10.09
XML
カテゴリ: 庭の花

昨日の夕方、出入りの植木屋さんから電話があって、
「明日、朝一番に消毒に伺います。」
とのことだったので、そのつもりで準備していた。





最近、とてもたくさん八重桜の葉が散っているので、
それを掃いて、ついでに、水やりもすませた。

9時に植木屋さんが来られたので、消毒のついでに相談をしました。


実は、この夏、八重桜に異変があったのですよ。


道路側の枝はだいぶ前に伐ってもらっていたけれど、




庭仕事をしている途中で、頭をぶつけてしまうので、
必ず、帽子をかぶって、作業するようにしていたんですが、
あまりに下がってきているので、
「ひょっとして、八重桜が傾いてないですかね?」
と相談したら、しばらく点検したあと、
「木の真ん中あたりがダメになってますね。
 このままだと、強い風が吹いたときに倒れるかもしれん。
 早く伐ってしまった方がいい。」
と、断言されました。

そうよねー。怪しいと思っていたんです。

ところどころ枯れている枝もあったし、幹に割れ目もある



この写真のように、囲んで、お世話していました。



植木屋さんは、このひこばえを育ててもいいし、
伐ったらまた、根元から生えてくるから大丈夫、
とのことでした。

というわけで、来週の金曜か土曜くらいに伐ってもらうことになりました。

料金は、6万円だそうですよ。

自分ではとても伐れないし、何より、伐ったあとの木材の処分が大変なので、
お願いすることにしました。

でも、八重桜の木陰がなくなるから、花鉢を移動しないといけないですね。
さしあたっては、甘夏の木の下かな?




では、消毒の前に撮った写真ね。



日差しが和らいだ気がするので、ゴリラを移動。







消毒のあとに、花の蜜を吸いに来た蝶は、
健康被害はないのかしら??



今日は、この真っ黒な蝶がやってきていました。


これは、ムシャクロツバメシジミです。



ムシャクロツバメシジミについては、以前のブログに詳しく書いています。

kororin日記「霧社黒燕小灰蝶の観察」2022.7.25

この蝶は、駆除対象。
ちょっと悲しいね。


最後に、昨日の晩御飯。



せっかくの羽根つき餃子が、
狭いところにギューギューに詰めたので、もったいなかったかも。

ま、いっかー。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.09 12:23:06
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: