全3件 (3件中 1-3件目)
1
長男は、毎日早起きをして7時には家を出て行きます。カバンはパンパンにふくれあがって。これ、満員電車には迷惑だろうなぁ。長男と同じ駅にある、某社事務センターに派遣の仕事が決まった私です。朝5時に起きて、お弁当を作って、長男を起こして朝食を食べさせ。次にちび助を起こして朝食を食べさせ。いったい、私はいつ着替えたり、お化粧したり、支度をしているんでしょう???8時10分の急行を目指して、駅までダッシュする生活が再スタートです。長男は帰宅後、学校の宿題をやったり、塾の宿題をやったり、まったりしたり。テレビを見るのも久しぶりです。サザエさんと子どもニュース、ブロードキャスター以外に何を見たらいいんだか。親子とも、まだあんまりうまく回せていません。先日は、学校に行こう!の宝塚特集を見て、親子で見入ってしまいました。いいなぁー、受験スペシャル。
April 25, 2007
コメント(2)
いよいよ中学の入学式でした。講堂で待ってから、定刻時に子どもだけクラスルームに移動。親は体育館に移動。席を確保して周囲を見回すと、けっこう幼稚園児のお子さんもいて。年が離れたご兄弟の方もいるんだなって思いました。始まるまでの待ち時間も長く、式の時間もあり、さらにその後も長く、皆さんなかなか大変そうでした。うちは保育園に行ってもらっていて、本当にたすかった.....。さて、式は新入生入場から始まりました。うちの子は小学校では大きかったのですが、ここでは「大きな方」って感じ。同じか、それ以上のお子さんが、30人近くはいたような。そしてその反対の、これから成長期のお子さんもたくさんいて。中学生男子が一同に揃うと、こう、むさい感じなんだろうなぁ、なんて以前の私は思っていたのですが、実際に見ると「本当にかわいい♪」という感じでした。でも式は十分長かった.....。さらにその後のPTA保護者会も、塾の保護者会並みに長かった.....。小さいお子さんを連れていた方は、役員決めのタイミングであっさりフェードアウト。あの雰囲気、また始まるんだわぁ。中学が始まると、早起きの毎日。だらけきった春休み明けに、厳しい~!お弁当、どうしよう~!!!!!遠い通学時間も考えると、何時に起きれあいいのかしら、私!!!そして来週から仕事も始めるのに~!!!!!さらに勤務日に限って、保育園行事がぁぁぁ~!!!!(追記私信:ごめん、グループ会社の派遣の方に登録したの。大手町じゃないよん。)
April 10, 2007
コメント(6)
長男の塾の宿題の量は、ハンパじゃない。 しかも、テキスト内容があまりにも説明を簡単にはしょりすぎていて、 普通なら最初のチャンツで定型文と必要な単語が出てくるだろうに、 次の問題文で「初めて見ます単語」がよく出る。 すでに宿題が全然追いつかない。 勉強時間はしっかりかけているのに、なぜかページが全然進まない。 ・・・今晩は、私、横にいてみっちりやりました。 長男「えぇと。いず みすたぁ ぐりぃん かっこ てぃちゃぁ。 ・・・みすたぁ ってなに。 ・・・ぐりぃん ってなに。 かっこに なにが はいるかなぁ」 えぇぇぇい、とろいわ!!!! Mr.はさんざん、ここのページで出ているだろうが! Greenは、緑じゃない。人の名前! ERに出てきたスキンヘッドの先生がグリーン先生でしょが! 書くスピードが遅い! いちいち見ながら書くから覚えないの! teacherくらい、暗記する。 漢字と一緒。見ただけじゃダメ! 書いて書いて覚えるのだ! 言っておくけれどさぁ。 入塾してから、1年以内に2回総合試験があるんだよ? 規定の点数に達しなかったら、退塾させられちゃうんだよ。 はい、もっと違うところでがんばってね。ってね。 いいの? それで。 真剣さが足りなくて、後で後悔しても知らないからね。 みるみるうちに、真っ青になって、鉛筆を握り直す長男。 ・・・4月1日になりたて、一番のエイプリルフールにお見事ヒット。 楽しいなぁぁぁ~♪ という私を、もう!もう!もう!もう!!!!とぶちまくってきた。 大満足の嘘つきでした。
April 1, 2007
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
