2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全39件 (39件中 1-39件目)
1

桜が咲いたよ~嬉しいね♪桜の開花を待つ提灯が淋しそうだった東京地方にも、桜の開花宣言が出た。ウキうき~ワクわく、さくら色の春が訪れる。さぁ~て…どこへ写しに行こうかなぁ~されど、日曜日は雨模様…うぐ。これは、ソメイヨシノの開花を待ちきれず写していたコヒガンザクラ(小彼岸桜)。
2005.03.31

・夜の銀座「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/31(木)大安:年度末 教育基本法・学校教育法公布記念日--------・銀座の夜景:Ginza at Night
2005.03.31

・夜の銀座「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/30(水)仏滅:奈良薬師寺花会式--------・銀座の夜景:Ginza at Night
2005.03.30

・夜の銀座「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/29(火)先負:マリモ記念日--------・銀座の夜景:Ginza at Night
2005.03.29

・夜の銀座「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/28(月)友引:裏千家利休忌--------・銀座の夜景:Ginza at Night
2005.03.28
スプリングフェスタ2005が開催されていているからなのか、人出が多い。今日は、こどもの森で歌のお姉さんによるチューリップミニコンサートが開催され、子供の思わぬハプニングも加わって楽しかった。オランダの画家「モンドリアン」の絵を彷彿させる、こどもの森に広がる、直線で区切られた模様のエリアは綺麗!「桜まつり」が開催されているのに、桜は蕾のまま…アイルランドポピーも蕾のまま…桜とポピーのアンサンブルが楽しめるのは、まだ先になりそう。
2005.03.27

・夜の銀座「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/27(日)先勝:仏壇の日 表千家利休忌--------・銀座の夜景:Ginza at Night
2005.03.27
急に気温があがって、春らしい陽気になった。一度は写してみたかったかたくりの花。出かけた群生地、神奈川県津久井郡の「城山かたくりの里」は、三分咲き程度だった。白花かたくりが咲いていたのでラッキー。東一華や雪割草、三椏などが咲いていたが、遠かったり小さかったりで思うように写せない。雑木や雑草が多い山中での撮影の難しさを痛感した。
2005.03.26

・夜の銀座「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/26(土)赤口:カチューシャの歌の日--------・銀座の夜景:Ginza at Night
2005.03.26

・夜の銀座「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/25(金)大安:電気記念日--------・銀座の夜景:Ginza at Night
2005.03.25
東京・台場のフジテレビ本社では24日、ソフトバンク・インベストメントとの提携を知ったフジテレビ社員らが口々に「びっくりした」と漏らした。中には「ライブドアよりはましかな」との声もあったと日スポでは報じている。これも、予測の範疇に入っていたのだろうか…私は、新たな風を送り込んでくれるホリエモンに頑張って欲しいと思う。・ソフトバンク・インベストメントがフジテレビ筆頭株主にニッポン放送保有のフジテレビ株式を貸し出し、ソフトバンク・インベストメントがフジ筆頭株主に。共同でベンチャーファンドも設立するそうだ。・コンテンツ・メディア・ブロードバンド関連企業を投資対象とするベンチャーキャピタルファンドの共同出資による設立について今夜は寒気を伴った低気圧の接近で、時折、強い雨が降る。恐ろしいスタジアム試合会場となるテヘランのアザディ競技場のサッカーW杯アジア最終予選、日本対イラン戦も気になる。
2005.03.24

・夜の銀座「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/24(木)仏滅:彼岸明け 世界結核デー--------・銀座の夜景:Ginza at Night
2005.03.24

・夜の銀座「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/23(水)先負:世界気象デー 選抜高校野球大会--------・銀座の夜景:Ginza at Night
2005.03.23

・夜の銀座「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/22(火)友引:NHK放送記念日 国連水の日--------・銀座の夜景:Ginza at Nightお洒落でスタイリッシュな…銀座。西洋の「生活文化」と、日本古来の「伝統文化」が混在している街。夜のワンシーンをフラッシュムービーにしてみました。ご覧になるには、フラッシュムービーを再生するフラッシュプレーヤーが必要です。
2005.03.22

・夜の銀座「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/21(月)先勝:振替休日 国際人種差別撤廃デー--------・銀座の夜景:Ginza at Nightお洒落でスタイリッシュな…銀座。西洋の「生活文化」と、日本古来の「伝統文化」が混在している街。夜のワンシーンをフラッシュムービーにしてみました。ご覧になるには、フラッシュムービーを再生するフラッシュプレーヤーが必要です。
2005.03.21

・東京展望(夕景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/20(日)赤口:春分の日 上野動物園開園記念日 電卓の日 太陽の日 動物愛護デー--------・東京展望:Tokyo view 2005眼下に佃島や勝鬨橋、卸売市場。東京タワーや六本木ヒルズ、汐留の高層ビル群。東京湾岸やお台場、横浜ランドマークタワー、東京ディズニーランドや千葉幕張メッセ。遠方に富士山や房総半島まで見渡せるときがある地上185メートルからの眺望をフラッシュムービーにしてみました。ご覧になるには、フラッシュムービーを再生するフラッシュプレーヤーが必要です。
2005.03.20

・東京展望(夕景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/19(土)大安:ミュージックの日 カメラ発明の日--------・東京展望:Tokyo view 2005
2005.03.19
昨日は会議で遅くなった帰宅時に乗った電車が途中でストップ。三鷹駅で起きた乗客転落によるものだった。同日の午後も三鷹-武蔵境間の踏み切りで人身事故のためストップしていた。新宿駅構内のアナンスによると、救出されたようだが…で…今日の夕方は中央線の線路脇で火災があったため、ストップしていたようだ。首都圏の交通網は、ここのところ頻繁に止まっているような気がする。ねても寝ても眠い春…電車もおやすみしたいのかもね~
2005.03.19

・東京展望(夕景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/18(金)仏滅:石川おいで祭--------・東京展望:Tokyo view 2005
2005.03.18

・東京展望(夕景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/17(木)先負:彼岸入り 旧事始 旧針供養--------・東京展望:Tokyo view 2005
2005.03.17

・東京展望(夕景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/16(水)友引:近江八幡左義長祭--------・東京展望:Tokyo view 2005
2005.03.16

・東京展望(夕景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/15(火)先勝:靴の記念日 京都嵯峨釈迦堂お松明--------・東京展望:Tokyo view 2005眼下に佃島や勝鬨橋、卸売市場。東京タワーや六本木ヒルズ、汐留の高層ビル群。東京湾岸やお台場、横浜ランドマークタワー、東京ディズニーランドや千葉幕張メッセ。遠方に富士山や房総半島まで見渡せるときがある地上185メートルからの眺望をフラッシュムービーにしてみました。ご覧になるには、フラッシュムービーを再生するフラッシュプレーヤーが必要です。
2005.03.15
本郷3丁目で死傷事故が発生した為、乗っていた丸の内線が銀座でストップ。地下鉄東西線でも人身事故がありダイヤが乱れていた。人身事故が多い中央線は、特急が通過時に呼びかける構内アナンスが大きさを増していた。首都圏の車両故障と人身事故は日々起きているような気がする。
2005.03.14

・東京展望(夕景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/14(月)赤口:ホワイトデー--------・東京展望:Tokyo view 2005
2005.03.14

・東京展望(夕景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/13(日)大安:漁業法記念日 奈良春日大社祭 大相撲春場所--------・東京展望:Tokyo view 2005
2005.03.13

・東京展望(夜景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/12(土)仏滅:東大寺二月堂お水取--------・東京展望:Tokyo view 2005眼下に佃島や勝鬨橋、卸売市場。東京タワーや六本木ヒルズ、汐留の高層ビル群。東京湾岸やお台場、横浜ランドマークタワー、東京ディズニーランドや千葉幕張メッセ。遠方に富士山や房総半島まで見渡せるときがある地上185メートルからの眺望をフラッシュムービーにしてみました。ご覧になるには、フラッシュムービーを再生するフラッシュプレーヤーが必要です。
2005.03.12

・東京展望(夜景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/11(金)先負:コラムの日--------・東京展望:Tokyo view 2005
2005.03.11

・東京展望(夜景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/10(木)友引:旧2月1日 農山漁村女性の日 塩竈神社帆手祭り 水戸の日--------・東京展望:Tokyo view 2005
2005.03.10
気象庁が発表した(9日)北海道と東北地方を除く各地のサクラ(ソメイヨシノ)の第2回開花予想。【桜の開花日:主な地域】3/29:名古屋、静岡3/30:浜松(静岡)、岐阜3/31:甲府4/3:熊谷(埼玉)4/5:前橋4/7:飯田(長野)4/17:高山(岐阜)・平成17年3月9日 さくらの開花予想(第2回)(北陸・関東甲信・東海・近畿・中国・四国・九州)[PDF形式:347KB]・さくら情報 tenki.jp・桜ライブ(2004):ライブカメラでお花見(桜)
2005.03.09

・東京展望(夜景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/09(水)大安:クジラの日--------・東京展望:Tokyo view 2005
2005.03.09

・東京展望(夜景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/08(火)仏滅:国際婦人デー 蜜蜂の日 遊園地の日--------・東京展望:Tokyo view 2005
2005.03.08

・東京展望(夜景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/07(月)先負:消防記念日--------・東京展望:Tokyo view 2005
2005.03.07

・東京展望(夜景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/06(日)友引:鹿児島霧島神宮お田植え祭--------・東京展望:Tokyo view 2005--------
2005.03.06

・東京展望(夜景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/05(土)先勝:啓蟄 サンゴの日--------・東京展望:Tokyo view 2005
2005.03.05

・東京の夜景:聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/04(金)赤口:サッシの日 ミシンの日--------・東京展望:Tokyo view 2005眼下に佃島や勝鬨橋、卸売市場。東京タワーや六本木ヒルズ、汐留の高層ビル群。東京湾岸やお台場、横浜ランドマークタワー、東京ディズニーランドや千葉幕張メッセ。遠方に富士山や房総半島まで見渡せるときがある地上185メートルからの眺望をフラッシュムービーにしてみました。ご覧になるには、フラッシュムービーを再生するフラッシュプレーヤーが必要です。
2005.03.04
街角ライブ:青山、銀座、お台場、浅草、大島(「椿まつり夜まつり」イベント中継実施中(19:30~)東京ストリートチャンネル←動画配信。表示されたライブカメラ画像をクリックすると、ライブカメラを操作できる。東京地方では今夜から明日昼前にかけて雪が降り、都心でも今シーズン最も多い積雪となるそうだ。めったに雪が降らない地方に雪が降ると、思わぬアクシデントが発生しそう…雪にも弱い東京都心。
2005.03.03

・東京の夜景:聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/03(木)大安:雛祭り 耳の日 金魚の日 耳の日 新潟浦佐押合祭--------・東京展望:Tokyo view 2005眼下に佃島や勝鬨橋、卸売市場。東京タワーや六本木ヒルズ、汐留の高層ビル群。東京湾岸やお台場、横浜ランドマークタワー、東京ディズニーランドや千葉幕張メッセ。遠方に富士山や房総半島まで見渡せるときがある地上185メートルからの眺望をフラッシュムービーにしてみました。ご覧になるには、フラッシュムービーを再生するフラッシュプレーヤーが必要です。
2005.03.03

・東京展望(夜景):聖路加ガーデン(中央区明石町)セントルークスタワーの47階にある展望室から見る東京近郊。「デジタルフォト:今日(掲載)の一枚」・この日、何の日:03/02(水)仏滅:ミニの日 春季全国火災予防運動--------・東京展望:Tokyo view 2005眼下に佃島や勝鬨橋、卸売市場。東京タワーや六本木ヒルズ、汐留の高層ビル群。東京湾岸やお台場、横浜ランドマークタワー、東京ディズニーランドや千葉幕張メッセ。遠方に富士山や房総半島まで見渡せるときがある地上185メートルからの眺望をフラッシュムービーにしてみました。ご覧になるには、フラッシュムービーを再生するフラッシュプレーヤーが必要です。
2005.03.02

デジタルフォト:今日(掲載)の一枚聖路加タワーより・この日、何の日:03/01(火)先負:全国緑化運動 省エネルギーの日
2005.03.01
全39件 (39件中 1-39件目)
1
![]()
![]()
