全4件 (4件中 1-4件目)
1
久しぶりにNHKの日曜討論を聞いた。内橋さんの厳しい批判にもめげず、金子大臣が具体的事例を上げて丁寧に説明していたのには好感が持てた。各地の自治体がいろいろ工夫しているのはある程度わかったが、まだまだ温度差が大きいと感じた。今年後半から来年にかけて、大企業の景気後退がありそうなので、むしろこれからが正念場になってくると思う。経済特区ではいろいろなアイデアが出ているだろうから、その中で日本全体に活用できるものはどんどん生かしてもらいたい。ここからが国の出番だ。
2004.09.19
コメント(0)
きょうもあっという間に過ぎてしまいました。朝刊のスポーツ欄を読んだら魁皇が白鵬に勝ったとわかり一安心です。自信を持てばいいのです。人間てのは気持ち次第でまったく違うものです。いつも胸を張って明るく楽しく、前向きに行動しましょう。自分と家族のために。しかし、白鵬は図抜けた大物という感じがする。そういう意味では将来に期待している。
2004.09.14
コメント(0)

ホームページ開設(まだ何も出来ていませんが)登録したら、早速アクセスしてコメントをくれた人がいました。ありがとうございます。ネットワークという個人に開かれた世界に驚くとともに、怖さも感じます。世の中には言葉巧みに人を誘う商売がたくさんあります。一流企業と言えどもでも安心できません。バブル時にはそうやって痛い目にあった人たちがたくさんいます。お互いが自由に意見を言い合いながら、ネットワーク情報を有効活用して個人の生活を意義あるものにしていきたいものです。きょうから相撲が始まりますが、日本人力士にも萩原ほか有望力士が出てきているようです。応援したいと思います。白鵬は昔の大鵬を連想させます。先場所、栃東との相撲を見ましたが、体が柔らかく、運動神経抜群という感じがしました。外国勢に席巻されつつあり相撲界も体制変革をせざるをえなくなりつつあるようです。伝統を守りながら如何に新しい時代に取り残されないようにするか大事なときになりました。北の湖理事長には真正面から真摯に取り組んでもらいたいと思います。私がクラシックに関心を持った最初の曲です。
2004.09.12
コメント(0)
野球のストが回避されましたが、ストライキという言葉を聞くのは久しぶりです。バブル崩壊後、企業はリストラが延々と続きましたが、(今もですが)野球界もいよいよ変わり目にきましたね。Livedoorだけでなく楽天やあるいはNTTドコモなんかも参加表明するとだいぶ変わるという感じがしますけどね。あしたから相撲も始まりますが、外国勢の進出目覚しく、少しさびしいです。また個性的な力士も少なくなり面白みに欠けるようです。(あしたに続く)
2004.09.11
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

