全9件 (9件中 1-9件目)
1
三井住友建設を71円で購入してから一ヶ月が経過した。また株価急落で59円となった。円高が進んだので、内需関連にとってはいいはずだと思うのだが。まだまだじっと見ているしかない。と思いながらも、この安さなのでつい手を出したくなる。日経新聞の株式欄によると、利回りが4%を超えるものも多い。代表例としては昭和電工;134円、利回り4.48、PERは6.0三井化学;324円、利回り4.01、PERは11.7昭和シェル;712円、利回り5.06、PERは4.8住友金属;198円、利回り5.05、PERは5.9三菱商事;1488円、利回り4.84、PERは4.4その他、利回りが5%以上も目立つ。昭和シェルならミニ株だと10株で7120円で買える。円高ということは日本株にも資金が流れてきそうな気がするが。
2008.10.26
コメント(0)
双日株が買えました。 160円の指値で購入できました。 無理かなと思っていましたが、最後の大きな値下がりで うまいこといきました。 しかし、またこんなに下がるとは思っていなかったので、 本当に株は怖いですね。 ということで、きょうは190円の指値で売却を入れました。 さあ、あがってくれることを祈って1週間待ってみましょう。
2008.10.25
コメント(0)
先週買いを入れて双日株は結局買えなかった。さすがに155円ではむりだった。なので今度は160円で挑戦することにした。
2008.10.18
コメント(0)
三井住友建設を71円で購入してから3週間を経過した。きのう現在で、61円である。ここまで下がるとは予想もできなかった。損切りというのも難しいものだ。頭でわかったつもりでいても実行はできないということを身をもって体験した。もう底だと思ってしまうと、どうしてもできないものだ。もう少しじっと見ているしかない。
2008.10.18
コメント(0)
双日を指値155円で100株買いを入れた。さて、うまくいくことを祈って待つことにしよう。
2008.10.13
コメント(0)
あっという間に日経平均株価が急落し、8276円となった。下げ方があまりに激しいので、ただ見ているしかなかった。私の三井住友建設も51円となり、ちょうど20円下がった。7100円が5100円になってしまった。株で商売している人の気持ちもわかるような気がする。これが7100万円だったら5100万円になったわけだ。2000万円の損はちょっと普通の人には心臓に悪い。とても返せるお金では無い。来週はどうなるのだろうか?投売りはまだ続くのだろうか?7500円くらいになるのは覚悟しなければならないだろう。
2008.10.11
コメント(0)
日経平均株価はまた大きく下げた。 新聞の株式欄を見たら、三菱商事が2000円を割ったので ミニ株に買い注文をだした。 10株なので20000万弱だ。 PBRも1以下だし、利回りも4%くらいで大変買いごろだと思う。 さて月曜日はどうなることか、待ち遠しい。
2008.10.05
コメント(0)
きょうは大幅に下がって60円となった。市場は底なし状態に見えてきた。ただしここまで下がるとついつい拾いたくなるが、もう少し様子を見ることにしよう。
2008.10.03
コメント(0)
きょうは価格変化なし。やっと購入してから初めて下げ止まった。そろそろ買いかな。
2008.10.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1