全2件 (2件中 1-2件目)
1
さて、仕事を始めるにあたり、色々準備が必要なのでした。 まず、あてがわれたパソコン(新調されません、このご時勢ですから)ですが、全然つかってなかったもんで、なんと CD-ROMドライブが開きません。^^; 何回ボタンを押しても開かないので、修理に出すことになりました。ドライブが開かないなんて、初めて聞きました。いやいや、のっけから驚かしてくれるよなぁ。 おいらがここでする仕事は、内向きの仕事です。つまり総務だの経理だの、そういう内勤仕事。よーく考えてみると、事務職歴が、飲食歴より長かったんだ、おいら。まぁ、昔の人も言ってるよな、人間、できることしかできねぇもんだって。仰るとおりです。 ずいぶん昔、まだ、おいらが嫌味な若い女だったときですが、事務仕事なんかやってられるか!!とか、失礼なことを言っておりました。まぁ、今思い出しても、恥ずかしいですが、そういうことを言ってた時代があったんです。ああ、嫌だ!なんてバカなんだろう。 嫌だ嫌だ言ってた時代は、とにかく仕事に対して真剣に取り組んでないもんで、職能はあがらねぇわ、つまんねぇわで、ろくなことがありませんでした。よく、仕事についたはいいけど、すぐに辞めちゃう若者の話がありましょ?半端もんとか言ってね、でも、あれ、おいらよくわかるの。なんかもっと別の素敵なことがあるんやないかって思うんですよ、こんなことよりもって。でも、それしかないですよ、目の前のことをする以外ないんです。おいら今頃やっとこ気がつきましたぜ。気がついてよかった、今からは無駄にしないでいられるから。 家業に入って、やっぱり貿易の仕事もついてきました。なんだかんだいって、おいらと貿易は縁があるらしい。こうなったら、きっちりやらせていただきます。 でも、CD-ROMが開かないよう。(T T)
January 28, 2010
コメント(4)
ご無沙汰しております。おいらです 気がついたら新年あけておりました。月日の流れるのって早いですよねぇ。チビたち二人にオタオタしてたら、もう新年。彼らは家に帰っていきましたけど、一時期放心状態になりました。去年は妙な一年でした。 さて、人の子供の世話してる間に、ルギの保育園退所期限がどんどん近づいてきてました。今まで数々の崖っぷちを乗り切ってきたおいらですが、このたびはダメかもしんないなぁと思いました。まぁ、でも命取られないからいいやなんて思ってたら、うちの兄が 「お前ヒマなんやろうが、手伝え」 とか言い出し、家業を手伝うことになりました。いやーこの道は選びたくなかったんだよな、あまりに安易すぎるから。おいらとしては相当不本意だったのですが、兄が 「お前の不本意なんか知るか!ルギのこと考えろや!」 と、実にもっともなことを言うので、手伝うことにしました。そうだよね、不本意とか甘っちょろいこと言ってないで、がんばろう。だって、この不本意な道以外に、おいらには今のところ道がないんだから。 さて、おいらとルギが日本に戻ってきて今年で4年目になります。ルギは5歳になって、すっかり、お姉さんになりました。最近は、自分の身長の4倍くらいありそうな上り棒に上って、キャーキャー言いながら降りるのが、お気に入り。息切れしながら、超うれしそうに 「心臓がどきどきするーっ!!!」 って、何度も何度も上っています。こういうのを見てると、自分の不本意なんか、どっかに行ってしまいます。おいらは大丈夫だ、あきらめなかったら、絶対に新しい道も生まれる。 歳月は本当に勝手にやってきて、勝手に過ぎ去っていきます。おいらの思惑なんか、完全に無視です。つらかったとか悲しかったとか、そういうことも全部、歳月が過ぎ去ると何もなかったみたいに浄化されてしまいました。多分、おいらが成長したからとかじゃない。歳月が、キレイさっぱり流してしまっただけ。本当に、時間ってのは変な才能があります。 さて、今年はどんなことが起こるかね? なにはともあれ、今年もよろしくお願いいたします。
January 21, 2010
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
