サンセットヒル徒然ブログ

サンセットヒル徒然ブログ

PR

Calendar

Profile

ロートルレーサー

ロートルレーサー

Keyword Search

▼キーワード検索

Jul 21, 2022
XML



侮辱罪の意味をネットで調べてみると、誰が考えても侮辱罪に当たる項目は理解できるが、それ等と違う正論で立証できる範囲に対しても簡単に解説されているために非常に難解で、どこまでが侮辱罪に当たるのかがわかりずらい。

侮辱罪の意味を広義に解釈した場合は、公開ネット上においては、事実を証明できる確証のある相手の非を書き込んだだけでも侮辱罪に当たる可能性がありとなり、順法な書き込みなのか厳罰となるかへのグレーゾーンがあいまい過ぎるのでは。

これでは大いにおかしく、ここまで拡大解釈した場合は、正当な反論も事実を伴う正論の批判記事と言えども、公開ネット上では迂闊に何も書くことは出来なくなってしまう。

テレビ等の公開番組の報道においても侮辱罪に当たる発言となる可能性が過去に大いにあり、公開報道での自由闊達な討論も委縮してしまう可能性が出てくる。

侮辱罪に当たる厳罰化は、平均的一般人の大多数がどう考えても確実に侮辱罪と言える、簡潔な分かりやすい明確な事例に対してだけ適応すべきではと。

広辞苑によれば誹謗中傷
誹謗 」は「人の悪口を言う」ことであり、「 中傷 」は「根拠のない内容で人を貶める」ことである。 ... 日本では 誹謗中傷 の行為は名誉棄損の罪に該当する可能性がある。

この意味は誰もが納得できる当然の理屈であり、根拠のある正当な反論をすることは誹謗中傷には当たらず、という事になる。




コメントに耐えられないのであれば、コメントの管理もできるわけで、耐えられないコメントの発信者を拒否できる機能もあるはずです。

公開ブログの場合は、記事の内容によっては、甘く考えていたら厳しい反論とブログ炎上事態に陥る事も起きえます。

私が趣味仲間のブログに誘われ、参加を初めて10数年たちますが、モータースポーツ/釣りと、多くのブログにおいて運営上で問題が必ず発生し、閉鎖したブログもあります。

オープンサイトの場合は、運営者の意にそぐわないコメントが出てくることは当然考えられる事で、
公開ブログで自分の意見を書くという事は、当然、他のブログ上での反論意見も納得の上で書き込んでいる事となります。

安易に誹謗中傷と騒ぐ事は出来ないわけで、自分の非もあったかもと頭を冷やして分析してから言うべきでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 21, 2022 10:55:50 AM
コメント(0) | コメントを書く
[政治経済//マスメディア報道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

元お蝶夫人 @ Re:一週間ペースの籠夜釣り(11/25) ロートルレーサーさん こんばんは(*^。^*)…
元お蝶夫人 @ Re:カゴ釣りで、またまた弟が連続の絶好調...😂(11/17) ロートルレーサーさん こんばんは(*^。^*)…
ロートルレーサー @ Re:久しぶりに庭に初茸(10/17) お蝶さん、こんにちわ~。 数年ぶりに生…
元お蝶夫人 @ Re:久しぶりに庭に初茸(10/17) ロートルレーサーさん こんばんは(*^。^*)…

Favorite Blog

暖かだったので・・・ New! 元お蝶夫人さん

磯マダイ自己記録更… 凡才師さん

幸達爺のノホホン菜園 幸達爺さん
お買い得 837766さん
シゴト・好きなコト… yoshmatsuさん
煩いブログ アヒルトン・セラさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: