全2件 (2件中 1-2件目)
1

写真左のアジ2匹が私の釣り果、右の40㎝真鯛とアジ10匹が弟の釣り果で、またもや圧倒的大差の結果でした。弟は今年に入り凡ちゃん同行の一月に真鯛2枚、今回真鯛一枚で通算3枚の釣り果、いやはやなんとも、私の釣り下手と比較して、ここ数年の弟の釣り上手にはお手上げです。現地に着くと、ウネリは入っているが釣り座は何とか釣りになりそうな気配です。釣り座に着くと案の上、ウネリとにごりが強くアジの期待は薄いと感じましたが、取り合えず竿を出すことに決定。日のある内の当たりは二人共無し、私はウネリの跳ね返り波で頭から2回ほど波しぶきをかぶり濡れネズミとなり、釣り座を少し後方に異動します。日没後に弟にアジがポツリポツリとヒットしてきますが、私のウキは微動だにせず。しばらくすると私のウキにアジが2匹のってきますが、その後は変化なし。Pm7:00頃になると上半身が濡れたために多少寒気がしてきて、当たりも出ないために今夜は8:00で上がりと考えていたところ、弟に多少の型物がヒットし、たも網を頼むと依頼され、水面下に寄せてきた獲物を見ると真鯛です。磯ッ気ウネリが入っていたためにタモすくいに難儀しましたが、何とかタモに入りほっと一安心。その後は当たりが遠のき、弟に、俺は全く釣れる気がしないし、真鯛とアジ10匹釣ったのだから今日は早上りとしようぜという事で、Pm8:30で竿仕舞いとしました。
Oct 28, 2025
コメント(0)

昨日の事、庭の松の木の周りを見ると、なんと!、初茸が2個生えていました。13年ほど前に松の木の下に初茸が10個ほど出たことがあり、その数年後に2個出て、その後は初茸の発生はありませんでした。私の素人趣味で、以前からあった松の木の松かさから生えた実生松を育てて数本植えてあり、趣味の庭木松としてと、もう一つの目的は初茸の発生へのかすかな期待です。今回の初茸は当初の期待通り、そこそこに育った数本の実生松の根元に生えていました。来年度も初茸が生えるか...、期待が膨らみます。楽しみですね。
Oct 17, 2025
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


