全17件 (17件中 1-17件目)
1
”犬も歩けば棒に当たる”の喩えの如く漸く話を聞いてくれる会社に巡り合えたような気がする。既に十数名が加入しているそうですが法人会制度をご存知無かったようで今後出入りさせてもらうことにした。産業廃棄物収集運搬処理を組合組織で行っている会社で、保険はもちろんの事「おじさん」の前職での経験を生かせる事が出来そうなお客様なので諦めないで根気強く訪問して行きたいと思います。法人会を経験してみて改めて、諸先輩の努力にただ頭が下がる思いがします。今月は個人→団体転入1件 新規加入ゼロの結果に終わった。又 来月頑張ろう!
2006.08.31
コメント(1)
毎月3回~4回Aflacから昨年12月~今年8月までの登録代理店の挙績実績がFAXで送られてくる44人分を自動送信しているのだろうか「おじさん」の安いFAXの調子がイマイチなのでよく送信エラーの表示が出ているのに”しつこく”自動で何回も送信してくるのでついにFAXが故障をしてしまったようだ。メーカーに電話で問い合わせをしても故障が直らない始末。やっぱり安い機器はダメなのだ!新しいものに買い換えるにしても金は無いし何とかしばらくは騙しながら使うとするか。挙績表なんか送ってくるな!今日も見込みのお客様の会社にお昼休み時間を見計らい行ってみたら国内生保レデーが2人、皆が食事が終わるのを待っている様子だったので「おじさん」は食堂に入らずに早々に引き上げてきた。何で国内生保レデーは何時も2人で営業に来るのか不思議です。新人研修をしているのでしょうか?
2006.08.30
コメント(2)
前職時代好意にしていたSスキー場のSさんから突然の電話があった。「会社を辞めることにする」以前から経営会社が変わることは聞いてはいたが、小泉政権の地方切捨てによる地方町村への弊害が形として現実のものとなった。「Sさん会社を辞めて、行くところがあるの」「経営者が変わって新体制で1シーズンも経験していないのに、辞めないで頑張ってみては」と話をしてはみたものの「Sさん悩んでいるのだろうな!」バブルの時代に市町村がスキー場の開発を競ってやったが、バブルがはじけて東北のスキー場は瀕死の状態です。
2006.08.25
コメント(1)
団体設置の未達になっていた会社2名の転入申請を頂いたので早々Aflac支社へ手続きに行ってきました。団体継続のため社員への通達やら声かけをしていただいた総務課様有難うございます。これでどうやら継続が出来る見通しが出来ました。お客様の事務所から退出の際、女性事務員に呼び止められ「チョット良いですか」「ハ・・ィ」「保険を考えているので」「ハ~イ」がん・EVAR HALFの説明をして、宜しくお願いします!下の階へ、以前ご加入頂いたお客様に最近お会いしていないので訪問、奥様が最近入院をして退院した話をお聞きした。「入院はがんですか?」いや違う病気で、「保障内容のことが思い出せなくて、帰って調べてすぐに連絡します」がん保険だけだった「すみません、特約も勧めておけば良かった」生身の人間、何があるか判らない「いざ」と言う時に困らないために保険を勧めるのが募集人の使命と思った。
2006.08.24
コメント(0)
今月も残り2週間、来週はAflacの個人情報に関する研修会に出席したりするため実働日数が少ないので今日は土曜日ですが、お客様を数件訪問をしてみました。普段外に出歩いていてなかなかお会いできないお客様にお会いできたりするので土曜日の訪問も今後やってみようと思います。午後からは中高年シルバー向け介護機器展示会が「夢メッセ宮城」で開催していたのでシルバー向け商内のヒントになると思い見学に行って見ましたが残念ながら気を引く様な展示物が見受けられませんでした。
2006.08.19
コメント(0)
お盆も終わり早いもので8月も残すところ2週間となりました。FAXで送られてきた募集人の中間実績を見ると大半が実績ゼロの状態。残り2週間少し頑張らなくては!最近新規契約が無いので申し込み書の記入方法の復習をした。
2006.08.18
コメント(0)
東北の会社は大半が今週一杯でお盆休みも終わり又日常の生活に戻る。8月は色々な行事やお盆で今月の新規契約は今のところゼロ。そろそろ法人会での実績を上げないと、少し焦り気味の「おじさん」です。団体設置が未達になっていた会社から従業員の個人契約から団体転入手続申請書類の請求があり今日持参したがまだ定員に満たない状態なのでこちらも訪問のついでに新規加入の勧誘をさせてもらってきた。
2006.08.17
コメント(2)
法人会に加入している機械器具製造業の知り合いの会社に法人会向け「がん・EVER・終身」のPRに行った際、仕事柄「けが」が心配で過去に死亡事故もあったことから「けが」の際の従業員の医療費保障のために会社契約でAIUの保険に加入しているが「がん・医療」での保障についても何か方法を提案できないかとのことだった。問題点として次のことが考えられます。(従業員24名)・年齢の違い(定額補填した場合は損金処理可能なのか?)・告知での拒絶(加入できない場合も考えられる)何か良い方法がありましたら教えて下さい。
2006.08.12
コメント(4)

仙台バイパス「霞の目交差点」上り側ハンバーグの店「馬梨邑」に行くのは何年ぶりだろうか!今から34年前「おじさん」が、まだ若かりし頃に事務所が近かったので毎日のようにお昼になると「馬梨邑」に昼食を食べに行っていました。毎日のようにバイパスを利用しているのになかなか入店する機会が有りませんでしたが、今日は昔の時代のことが懐かしくなり昼食に行ってみました。オーナーは当時とは変わられたそうですがハンバーグの味は昔と変わらない味で昔のことが懐かしく感じました。美味しい店ですので皆様も一度食べてみて下さい。
2006.08.11
コメント(0)
今日は午後から仙台南法人会の平成18年度第1回推進会議があり今年エントリーした9名全員(会社4社、個人5名)の顔会わせが有りました。今年の達成目標は各自60ポイントで既に累計ポイントで4名が挙績を上げており「おじさん」を含め5名は挙績0のスタートです。諸先輩の貴重な経験談を聞きながら改めて頑張らなければと思いました。
2006.08.10
コメント(0)
7月実績表がFAXで送付されてきた。1月登録の募集人には7ケ月間計でAP6,255千円、短月AP3,430千円を上げた怪物が居ます。保険料金の安い「がん保険」では到底AP3,000円は無理なので終身とかの金額の高い保険の契約だとは思いますが、それにしても”すごい”人が居るものです。Aflacの代理店は完全歩合制で毎月決まった給料が無く全て本人の営業成績による歩合給なので厳しい仕事です。保険で飯が食えるように成れる募集人はほんの一握りの限られた人なわけで、辞める人も多く毎月新しい募集人が登録されます。これが募集代理人の実態なのです。明日は仙台南法人会に今年エントリーした募集人の会合があり、全員顔会わせをしますので諸先輩の貴重な話が聞ける事を楽しみに出席します。
2006.08.09
コメント(0)
今日も朝から飛び込み営業です。会社を探しながら同じ道を、あっちに行ったり、こっちに行ったり、幸いカーナビが装備しているおかげで苦労しないで目的の場所までは到着するのですが会社が無かったり、個人宅で標識が無かったりの状態です。慣れてきたおかげで少しは説明にも耳を傾けていただけるようになって来ました。これからも自分を信じ頑張って行こうと思います。
2006.08.08
コメント(1)
昨日は「優ちゃん」の2歳の誕生日でした。先週から楽天イーグルスのユニホームと帽子をプレゼントに買って準備をし、昨日「優ちゃん」の所に行き、早速着替えて近所のスーパーマーケットに二人でお散歩に行きました。
2006.08.07
コメント(1)
今日はうだるような強烈な暑さの中、午前中研修会に出席してきました。新規エントリー募集人の研修だと思っていたら伝説の募集人Iさんも出席されており、体験談にもとづく営業手法などを聞かせていただき「おじさん」が考えていた事との違いなど大変参考になりました。又戦略を変更して募集に精進したいと思います。8月5日は可愛い孫の「優ちゃん」の2歳の誕生日なのでバースデープレゼントにEAGLESショップに寄ってユニホーム、帽子を買ってきました。小学校になったらゴルフを教えるのが夢です。
2006.08.04
コメント(0)
今日は久しぶりの夏日でした。昨日高校時代の同級生から久しぶりに電話をもらい今日昼食を一緒に食べることで会うことになりました。彼は毎日福島から高速バスで仙台に通っており相変わらず多忙の様子で近況報告で慌しく戻って行きました。「おじさん」達の年代になるとそろそろ役職定年を迎え、サラリーマン生活に嫌気を感じ、転職するべきか色々考える年代なのです。サラリーマンは定年まで全うするのが一番ですよ!
2006.08.03
コメント(0)
仙台にもようやく梅雨明け宣言がありました。今年は夏の感じがしません。早いもので募集人になって半年になりました。経験も無い素人からの再出発でしたが何とか保険の「おじさん」らしくなってきました。まだまだ保険で飯が食えるようになるためには努力が必要です。これからも落ち込んだり、失敗したり色々な出来事があると思いますので悪戦苦闘ぶりを書いていきたいと思います。
2006.08.02
コメント(0)
法人会名簿を片手に自宅近くの会社から回りだしたのですが無関心なのか、そんな余裕無いよ!なのか興味を示す会社がありません。作戦を変えて3年間無挙績(過去3年間新規加入なし)会社を重点的に回っています。仙台南法人会は仙台市太白区、名取市、岩沼市、亘理町の約1,500の企業が法人会に加入をしています。まだまだ回りだしたところなので見込み客のお客様への提案までには至りませんが辛抱強く回ってみようと思います。
2006.08.01
コメント(1)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


![]()