全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日は朝から昨日申し込みを頂いたお客様の申し込み手続きにAflac支社を訪問。その後、二足の草鞋を履いている片方の仕事にスイッチを切り替え昔「おじさん」が未だ若くて、熱くなって仕事をしている頃、知り合いになったSさんを訪問。縁あって何年ぶりかで又お会いする事ができた。一生懸命だったあの頃の良き仲間と又一緒に仕事が出来るなんてこの上ない喜びです。
2006.10.31
コメント(0)
今日始めて法人会向け「がん保険」の申し込みを頂きました。《法人会21世紀がん保険LOVE》と言う商品で診断給付金が50万円、入院給付金が1日1万円です。ご本人(男性)59歳で保険料が3,945円です。安いと思いませんか!既に他の生保会社の医療保険に入っているし、これ以上の保険料の出費は厳しい。でも「がん」は心配だ、もう少し保障を充実したいと考えている法人会に加入している会社の皆さん福利厚生制度をもっと上手に活用して下さい。LOVEの良いところは入院給付金が1日1万円(日数無制限)ですよ!汎用の21世紀がん保険と同じです。
2006.10.30
コメント(0)
妻の命日に線香を上げに来れなかったので息子夫婦と孫の「優ちゃん」が今日来ると言う事で「おじさん」は朝からソワソワと落ち着かなく、近くのスーパーに「優ちゃん」の好物のバナナを買いに行ってきました。予定の時間になってもなかなか来なくソワソワとマンションの窓から外を見たりして、ジジ馬鹿です。日増しに成長をして行く孫の姿は嬉しいものです。
2006.10.29
コメント(2)
「おじさん」の携帯電話番号は(080-××××-××××)で0、1、8の3っの数字だけの組み合わせであまりのも単純すぎてよく間違い電話が掛かってきます。1日に数回の場合もあり電話に出ても何も言わないで切られるのがよく有ります。「間違いです」ぐらい言えよ!常識だろう!
2006.10.28
コメント(1)
前職の昔まだ若い「おじさん」は新規商内に取り組み熱くなった仕事があります。また縁があって仕事を手伝う事になりました。二足の草鞋を履いて保険は使命に燃え、別な仕事は熱い思いでやろうと思います。
2006.10.27
コメント(0)
保険営業は根気のいる仕事で日々変化が有って面白い!今日もお昼休み時間に会社訪問「おじさん」の顔も知ってもらい事務所に上がらせてもらい他愛も無い世間話の中から保険の話「がん保険だけは入ろうかな!保険料の安いやつない!」これならどうですか?「申し込み書置いていって」こんな感じで見込み客が出来ました。段々保険の「おじさん」になってきた自分が嬉しく思います。
2006.10.25
コメント(1)
今日の仙台は朝から冷たい雨です。蔵王連峰には初冠雪があったようです。あまり寒いのでついにコタツをしてしまいました。去年の今頃は引きこもり状態で毎日、本を読んでいました。「この世の中で一番悲しいことは、する仕事が無いことである。」福沢諭吉の人生訓いつでも見れるように「おじさん」の事務机の前に亡き母の座右の銘を掲げてあります。1.明るい笑顔で1.美しい心で1.優しい言葉で
2006.10.24
コメント(1)
先週ご家族で「がん保険」+特約MAX21に申し込みを頂いたお客様から朝突然の電話を頂いた。ご主人が乗用車に足を引かれ病院に治療に行ったとの事。特約MAX21の保障内容の確認の電話であった。「お客様特約MAX21は入院した場合の入院給付の保障でケガの通院は保障されませんよ!」保険の保障内容につてご説明を充分したつもりなのですが、確認のご連絡を頂戴したのは「おじさん」の説明がまだまだ不足だったと反省しました。お見舞いに訪問したところ打撲程度で大事に至らずに済んだことは不幸中の幸いでありました。「けが特約」の説明をさせていただいたところ生協の傷害保険に加入しており又「けが特約」を追加すると保険料金がUPする為に結果、いま申し込みしている保険で加入することで一件落着となりました。本当に何があるか判りません。世の中一寸先は闇です。転ばぬ先の保険ですね!
2006.10.23
コメント(0)
今日は亡き妻の15回目の命日です。多発性骨髄腫と言う血液の「がん」で1年6ケ月の闘病生活は本人はもちろんのこと家族にとっても精神的に辛い思いを経験しました。妻は2回の手術と再発との恐怖と闘いながら子供のこと家族のことを何時も心配していました。平成3年10月22日治療の甲斐もなく享年43歳の若さで他界しました。日本人の死亡原因のトップは依然「がん」が1位ですが現代の医学の進歩により早期発見、治療を施せば決して怖い病ではありません。「がん」は病気によっては再発をするケースがあり医療費の負担が大変になります。その為にも無制限で入院給付を受けられる「がん」専用の保険に加入することをお勧めいたします。
2006.10.22
コメント(4)
今年の平均スコアーを計算してみました。10月現在13ラウンド 平均スコアー:96.8松島チサン×5ラウンド=平均100ミサワ杜の公園×3ラウンド=95仙台ヒルズ×3ランド=92宮城野×1ランド=92杜の都×1ランド=102今年のベストグロ:86 ハーフ:39
2006.10.21
コメント(0)
募集人なら誰もが考えていることです。「おじさん」も寝てもさめても何時も考えています。けれども決定的な方法は何も無いのです。地道に自分の足で探すより、方法は無いのです。今日も愛車にまたがり朝から飛び込み営業です。帰りに寄ったスーパーのカウンターにAflacの通販用のパンフレットが置いてありました。全部持ち帰って処分したい気持ちになりました。
2006.10.19
コメント(0)
今日は以前から数回訪問したことのある会社へ久しぶりに訪問してみた。中年の女子事務員の方が銀行に行った際に銀行から勧められて保険の内容も知らないままAflacにご家族の個人契約で加入した。引越しなどで証券がどこにあるのか判らないので保険の内容について調べてあげることにしました。結果は銀行の友の会に割引で加入しており、本人も保険内容が判り喜んでおりました。20年定期保険なので6年後の更新時に「おじさん」に入ってもらうことにしました。行くたびに1階の倉庫に70代の倉庫番の男性がいつもおり、挨拶程度の言葉を交わしていました。今日も何時ものように挨拶をし、少し世間話をしてから2階事務所に入り事務員の方に「1階のおじさんにヤクルトをご馳走になりました・・・」と話をしたら「会社の会長です」ガ~ン「エ~会長ですか?」失礼しました。会長とは露知らず、つい話が盛り上がってしまい親しくなってしまいました。「おじさん」は間抜な募集人です。教訓:誰にでも気軽に挨拶をするべし
2006.10.18
コメント(1)
先日法人会の会合に出席した際、PET検診についての説明を聞いて、漠然としたアイデアが浮かんできました。法人会加入会員に対し割引料金で検診が受けられると言う説明でしたが、7項目の検診を受けた場合割引料金でも約16万円の費用負担が掛かり金持ちであれば大した負担ではないのでしょうが一般のサラリーマンとその家族にとっては簡単に検診を受けられる金額では有りません。そこでアイデアですがPET検診費用を含んだ「がん保険」の販売はできないものなのか?規制等で保険に組み込めないのであれば、検診希望者に支払い負担を軽減するようなファイナンスを保険会社で出来ないものなのか?くだらないアイデアですが皆さんのご意見をお聞かせください。
2006.10.17
コメント(0)
今日は午後からAflacの代理店会議に出席してきました。2月登録の同期の皆と会うのを楽しみに参加したのですが顔なじみの同期の方にはお会いすることが出来ませんでした。皆どうしたのでしょうか?2007年の金融機関での生保販売が解禁されれば「おじさん」の様な個人代理店は今後どうなるのか心配です。地域密着の対面販売によるきめ細かな保全以外これから先、生き残れる道は無いように思います。
2006.10.17
コメント(0)
今日ようやく4ケ月目にして法人会加入の会社から「がん保険ご家族+特約MAX21」の申し込みを頂戴することが出来ました。7月から回り、訪問をしても「法人会、保険はいいよ!」何処へ行っても「無関心」”こんなはずじゃない”自問自答しながら諦めずに努力した甲斐がありました。本当に良い経験をする事ができたと思います。これから先も落ち込んだり、諦めそうになったりすると思いますが何時も前向きに明るく頑張ろうと思います。
2006.10.16
コメント(2)
何も判らないまま4月22日ブログを書き始めて本日まで5,108件の訪問を頂きありがとうございます。これからも日々の感じたことや、悪戦苦闘ぶりを少しずつでも書き込みして行きたいと思いますのでこれからも宜しくお願い致します。今日は朝からみやぎ産業交流センター(夢メッセみやぎ)で毎年開催している環境メッセ東北2006の見学に行ってきました。環境に関する新しい機械装置の勉強と、まだ昔の仕事に興味があるので午前中一杯展示企業回りをして来ました。夕方からは法人会の厚生制度推進事業会議に出席をし、がん検診(PET)のことで気が付いたことがあります。地区法人会と地元医療病院がタイアップをして、法人会会員が検診を受ける場合割引料金が適用されるとの説明で、がん早期発見のために良いことだと思いました。ただ検診の料金が約160,000円ほど掛かるとのことで、庶民には負担が重いので分割払い等などの方法があれば良いのにと思いました。
2006.10.12
コメント(0)
先週以前から知り合いの経営者に偶然会う機会があり、法人会の福利厚生制度について話をした。超ワンマンの経営者なので福利厚生制度などに全く無関心なのかと勝手に思っていたところ総務担当者に制度の説明をして欲しいとの事で先週担当者の方にお会いしてパンフレットの回覧をお願いしてきた。今日早々に総務担当の方から電話を頂き、朝礼で制度に付いて社員に紹介をしたいので説明をするのに要点をまとめた資料請求の電話であった。今まで無関心な企業ばかりで問い合わせなど1件も無かったのに初めての問い合わせを頂戴し、何か今日は嬉しい思いの一日でした。
2006.10.10
コメント(1)
台風の影響で仙台は朝から雨です。こんな雨の日の営業は少し気が滅入ってしまいますが仕事が出来る喜びと、新たな出会いを信じ今日も外回りに出掛けます。昨晩NEWS23で「がん体験者」の特集を放映していました。医療の進歩により「がん」は恐ろしい病気では無くなりましたが、精神的苦痛や再発による経済的負担は経験した者でなければ判りません。自分の体験を少しでも多くのお客様に判ってもらえればと思い、今日も又少し頑張ってみます。
2006.10.06
コメント(0)
今日ポスティングの業者に来てもらった。「おじさん」の住んでいる町内の1丁目から6丁目までの約4,000世帯にポスティングをすることで打ち合わせをした。来週から撒き始めるとの事なのでどれだけの反応があるのか期待と不安な心境です。ところで、4,000世帯にポスティングをしたのかどうか確認する方法が・・・ない。
2006.10.04
コメント(2)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()