全30件 (30件中 1-30件目)
1

上新電機のおみやげです。期間中2000円以上の買い物をすればDMで送ってきた引き換え券で貰えます「ピーターラビットのトートバック」口が広くて物を入れやすいが取っ手が短く肩に掛けにくい、肩に掛けて脇と腕ではさんで颯爽と歩くのがカッコいいのに・・・色合いからして洗濯物入れになりそうです。
2007年04月30日
コメント(2)
前日のでかいプランターを今日引き取りに行って来ました。母屋の両親に気付かれない様にそーっと出かけて、そーっと持って帰って来ました。こんなの見たら置く場所もないくせに欲しがる悪い癖が有り困ったものです、いったい誰に似たのか・・・って、私が似たのか?ガレージまでは楽なものでしたが、ベランダに運ぶのが一苦労でした。ゴールデンウイーク中に会社の新人を呼び出したら、そのまま辞めてしまいそうだし・・・。まーっ、何とか確保できて一安心の休日でした。
2007年04月29日
コメント(0)

得意先から「でかいブツが出た、欲しければヤル」と連絡があり喜んで見に行きました。エヘヘヘッお宝の入った「宝箱」ですかい。蓋が無いじゃありませんか。広い場所に移して破損箇所が無いか確認しました。見た目は木製ですが素焼きの陶器です大きさは幅90センチ重さ20Kgでかくて、重たい物が10個も・・・広い庭などに置くでかい植木鉢です。まあ、プランターですね今では樹脂製が当たり前ですが、これは陶器です。前に「この鉢、イモを植えるのにいいなー」と話していたのを覚えていてくれたんですねー、ありがたい事です。全部あげると言われましたが、10個も持って帰ったら住む場所が無くなってしまいますので、2個だけ貰いました。さて、どうやって「長いも」を植え替えるか、良くネットで調べなければなりません。発砲スチロールで育てるのは断熱の為だと聞いたことが有るがどんな意味が有るのか?じっくり調べてからにします。
2007年04月28日
コメント(0)

コミック「あずみ」41巻原作小山ゆう 小学館ビックコミック連載 コミックの買い控えを決めたばかりですが、発売日に買ってしまいました。より、楽しめるように2巻前から読み直します、ストーリーはネタばれになるので書けませんが「大きな悲しみを忘れさせる為にHに走る」みたいな感じがした巻でした。今は読み終えた後の満足感と早く続きを読みたい欲求が入り混じり、いい気分での更新でした、終わります。物はこれ
2007年04月27日
コメント(0)

LOAS3ウェイ・ハンドシュレッダLSH-102W ヤマダ電機 \1,480-手回しの紙等を細かく裁断する物です。 これの半分ほどの物を使っていたのですが、使い勝手が悪く買い替えです。裁断機裏側です。シンプルな作りで、掃除はしやすそうです。シュレッダーの心臓部、裁断するための刃です。この刃がバラバラに動いて紙を細かく切っていきます、なかなか見事なもので感心しました。目的の半分はこのCD切断です。ハサミでも切れますが、これを使うと硬いCDが紙のように切れていきます紙とCDは別々の場所に溜まっていきます。中央の仕切り板を外せば、大量の紙を切断できるスペースになります。値段の割りには使いやすく、ガイド兼フタが付いているので逆さまにしてもゴミがこぼれる心配がないのが一番です。ただ、ハンドルを回し続けるのは、疲れます・・・切断する物は溜めずに少しずつ切る事をお勧めします。物はこれ
2007年04月26日
コメント(0)
本社から電話が・・・「各現場に行った新人だが、いろいろ問題も出ているので一度皆で話合う席を作りたい」まあ、予想はしていたので別に驚きはしませんでしたので「連休明けでも集めて話でもしますかね」と返事していましたが、今朝方辞表を出して一人辞めました・・・。一週間も我慢出来ないか・・・石の上にも3年、物事を見極めるだけでもある程度の時間が必要なのに・・・夕方、本社から「また、一人辞めた」・・・うーむ、成人男子が自分の経歴に意図も簡単に傷を付けて平気とは・・・世の中には「楽で、自由で、やりがいが有り、世のため人のために成る、ほんとの自分に合った仕事が待っている」と、考えているんだろうなーこんな私でも、たまにそんなことを考えたりするぐらいだから新人はもっと空想していることでしょう。新人教育は昔みたいにスパルタ式が一番効果が上がるのですが、今の時代にそれをやると集団で訴訟を起こすらしく会社からきつくやらないようにとクギをさされています。人も動物だから、痛い思いをすると良く覚えるのですがねー精神的に痛い思いをさせる今のやり方(言葉で厳しく叱る)では、心のバランスを崩しかねないのになーさて、一年もつのは何人いますか・・・やれやれです。
2007年04月25日
コメント(0)

講談社コミックスDX宮廷女官チャングムの誓い1作画 三原陽子 原作が韓国ドラマのコミックスです、ストーリーは原作に沿った物で細かいエピソードを除いた簡略版ですね。作者が「カーテン・コール」の三原陽子だったのでオリジナルエピソードでも入っているかと思っていたのですが・・・。ドラマを観直す時間も無いので、コミックでも読んで楽しんでいますがこの作品はなかなか古本屋に回ってこないので続きが読めません・・・最近はコミックを買いすぎてるし少しセーブしないとまた、本に埋もれてしまいます注意せねば。物はこれです
2007年04月24日
コメント(0)

今月に入ってから外壁塗装と目地の防水コーキングをしてもらっていたのですが、ベランダ農園が邪魔になるとの事で全てガレージに避難させていました。先週やっと終わったので、日曜日にベランダ農園を元に戻すはずでしたが雨で中止に・・・今朝、早めに起きて出勤時間までに元に戻すべく張り切って移動させていたらナガイモの発泡スチロールがぼろぼろと崩れてひどい有様になってしまいました。すでに今年の蔓が延びてきたので植え替えも出来ず、何とか補強して今年を乗り切ります、時間がなかったのでまだそのままですが・・・今日はこの写真を仕事中も眺めながらどうするか思案していました。「早起きは三文の得」今日は何か得したのかなー、損した気分で終わります。
2007年04月23日
コメント(2)
「クックルー・・・クックルー・・・」変な着信音の携帯が鳴ります。「はい、山猫です。」「はい、いつもお世話になっています、どうされました?」「なに、リンク先の件で質問ですか?」「何のリンクです?」「はー、はい・・・ブログで私が勧めている寄付ですか?」「寄付???」どうやら、楽天ブログの「おすすめリンク」でそれらしい広告が載ったせいで私に質問してきたようです、ホームページの管理者としてチェックし切れなかった私のせいですがこの「おすすめリンク」の「おすすめ」とは楽天が私に勧めているリンクであって私が勧めている訳ではないのです・・・同じ楽天からの訪問者はよく理解しているのですが、外部からのゲスト様には「山猫の額が勧めるサイト」と成る訳で、リンク先でのトラブルが発生した場合真っ先に質問や苦情が来る事に・・・月に1000円ほどしか儲からないので「おすすめリンク」は止めます、信用問題にかかわりますからね。当サイトは、パソコンパーツの検証記事と日々の日記を主たる目的として設立し、いかなる勧誘や寄付金徴収などを行わない個人サイトです。商品説明にアフィリエイトリンクを利用する場合もその商品の購入を勧めるものではありません。 いいじゃんく管理人 山猫の額
2007年04月22日
コメント(0)
会社の研修で仕事を教えていた、新人の皆さんが来週より一人立ちです。昔は、先輩などから新人類だと言われて幾星霜・・・月日の経つのは早いもので今ではこちらが教える側になりました。最近の子は敬語が使えないなどとよく言われますが、敬語どころかまともな日常会話すら出来ない人が多すぎますね、いったいどんな人生を歩んできたのか・・・言葉で表すと「びくびく、おどおど、あっけらかん、しくしく、めそめそ、ぼく帰る・・・」かーっ、しっかりせんかい!!各現場に配属されて、現実の世界に驚くことでしょう最後に一言これだけを覚えていれば大丈夫です「お客様は神様です」たったこれだけの事です。来週からはまたのんびりと仕事が出来ます、やれやれ・・・。
2007年04月21日
コメント(0)

小学館ウイークリーブック教え・美・歴史古寺を巡る「金閣寺・銀閣寺」有名な場所ではありますが、意外と知らない情報もあるかと思い買ってみました。宗教とか戒律など知ったこっちゃありませんが、整然と手入れされた庭園などを見て歩くのは気持ちのいいものでして、またこの手の寺社仏閣には名物の美味しい物が有ったりするので、それを食べ歩くのもいい物です。春の京都は暑かったり寒かったりで気温が定まりませんが暇を見つけて出かけて見ますか。
2007年04月20日
コメント(0)
大阪なんばの端っこに「なんばパークス」グランドオープンです。傾いたパークスの起死回生になるか、はたまた止めを刺すか・・・私の周りにはよくパークスを利用する人が沢山いますが、ほとんど屋上庭園を歩いて中で食事をするだけの人ばかりで、買い物をする人は稀です。なんばの中心から離れているので歩いてくる人は少なく、来ても買い物をすれば荷物が邪魔になり遊べない事に・・・買い物は最後に電車(駅)の近くでするものですから。郊外型スーパーの感覚で大型駐車場さえ作れば車の客が来るだろうと南海の田舎の人は考えたのでしょうが大失敗でした、まだ自転車置き場を増やしたほうが集客が見込めますよ、現代人は背骨が変形して歩くのが苦手な人が増えていますから・・・。オープンの日に行きたかった・・・文句が来る前に終わります。さいならー。
2007年04月19日
コメント(2)

スポーツドリンクのおまけです。たいした物ではありませんが、おまけが付いていると得した気分になれます。99円ショップでおまけの全種類をコンプリートしました、全部で8種類スポーツドリンク8本分です。それぞれがミニゲームかパズルになっており、DAKARA的 カラダ診断パズル(占いみたいなもの)も付いていました、それなりに遊べたので満足です。おまけ付きです、パズルの説明あり
2007年04月18日
コメント(2)
今日はなんだか肌寒い日で、単車に乗っていても寒かった実家のケーブルテレビが映らなくなり「すぐに帰って来い!!」と呼び出しが・・・現場から単車で家に戻り調べたら確かに映らない、チューナーユニットを電源リセットして再起動したら元に戻った(再起動後は1分ほど操作不可)原因を調べたが分からず、しばらく様子を見る事に・・・。高い金を払っているのだから、ケーブルテレビのサービスマンに連絡すればいいものを・・・まっ、いいけどね。仕事場に帰る途中、通天閣周辺にヘリコプターが5機、旋回していました(15時頃)何か事件でもあったのか気になりましたが、結局分からずじまいです、いったい何が・・・。
2007年04月17日
コメント(0)

現場の皆さーん、先週末は失礼しました。今日はお詫びにお土産を買ってきました、シュークリームでも食べてください・・・沢山あるので好きなだけどうぞ。・・・。珍しいものを発見しました、最近滅多にお目にかかれない日本古来の譲り合い精神「譲り合う心」です。学術名「遠慮の塊」。最後の一つを誰も食べないので、買ってきた私が食べました「遠慮の塊」に手を出すのはなかなか難しいものです「どうぞ、どうぞ」とあまり勧めすぎるのも考え物だし・・・遠慮しているのか?嫌がっているのか?見極めが難しいところです。
2007年04月16日
コメント(0)

昨晩、実家の母が「お前にもらった蘭が咲いたよー」と電話がありました、今日は朝から実家に行って来ます。歩いて1分・・・同じ敷地に家があるので出かけると言うほどではありませんがね。裏に回って見渡すと鉢植えの蘭が綺麗に咲いていました、花は綺麗なんですが周りは草ボーボーの落ち葉だらけブドウの木やよくわからない蔦が絡みあいジャングル状態です。お互い草木の育て方には口出しせず、収穫物のみ分け与えます(たいした物は採れませんが)この蘭も株が増えすぎて鉢からはみ出しています、何年か前に株分けした時に母に3鉢あげた物だったはずですが、今はこの鉢だけが残ったようですね、手入れしないからなー。アップで花を撮るかとデジカメを近づけたら花の中はアブラムシでいっぱいでした・・・。うーむ、完全自然主義思想のたまものですかねー別名「ほったらかし」・・・ここだけ地面が残ってるのにもったいない話です、下手なことを言い出すと仕事が増えるので、そっとしておきますさいならー。
2007年04月15日
コメント(0)

ノートパソコン用ハードディスク購入。Travelstar5K100HITACHISATA 8M 12msHTS541040G9SA00\5,140-ノート用は高いのでいつも中古を買っていましたが、少し安くなっていたので予備に購入しました。このハードディスクはSATA接続なのでそのままディスクトップに内蔵出来きます、スリム型PCに入れて消音と省エネを実験してみますか・・・。物はこれ
2007年04月14日
コメント(0)
なんだか花の金曜日なのに帰りの電車が込みまくりでした、皆一杯引っ掛けて帰るんだから急いで帰らなくてもいいのに・・・「13日の金曜日」だから、今日は皆遠慮したのかも知れませんがね。今日のお昼はクライアントの偉いさんがわざわざ食事をご馳走するために訪ねて来ました。私は昼飯の準備をしていたのに、無理やり引っ張っていかれました、普段入れないような場所でご馳走が出るのですが、へらへら愛想笑いしながら食べてもいい事ありません。今日は、厚揚げと白菜を炊いて冷凍サーモンのから揚げをベースに味噌仕立てで食べようとスーパーで買ってあったのに・・・現場の皆さん、お昼の味噌汁を出せなくて申し訳ない、私一人が喜んでご馳走を食べた訳ではありません、泣く泣く飛騨牛や松葉かにや寿司を食べたのですから・・・まあ、美味しかったですがね。よかったら、冷蔵庫の厚揚げ(パックに入った三角のやつ)食べといてください、月曜日まで持ちませんから、それから今日は現場に戻りません直帰します。さいならー。
2007年04月13日
コメント(0)

昔からある「三色だんご」です。別名「お花見団子」よく花見場所で売られていましたが最近は見かけなくなりました、今日スーパーのレジ横に積んであったので買ってみました。子供の頃、母親に連れられて商店街に来た時などに、顔見知りの和菓子屋で1本だけよく食べさせてもらったのを思い出します。米粉(上新粉)を丸めただけの簡単な物ですが、見かけたら食べたくなります4本で100円でした、味は同じですが変にやわらかい食感ですね、ビックリするほど美味しい物ではありませんが、頬張ると「あーっ、団子だなー」と変な安心感がありました。安物団子にノスタルジーを感じる今日この頃です。
2007年04月12日
コメント(0)

大阪造幣局の「桜の通り抜け」に行って来ました。本日が最終日だったので、無理やり時間を作って行ったのですが物凄い人出で歩くだけでも大変でした。旧造幣局前「通り抜け」と同じ道筋の川寄りにも見事な桜が植えられており、露天の屋台が所狭しと並んでいます。「通り抜け」は木が低く桜を間近に見ることが出来ますが、屋台などは出せず飲食すら禁止されています。天満橋から造幣局側を見た写真です「通り抜け」は見えている桜の裏側になりこの写真からは見えません。この時期になると写真のような仕立て船が数多く出されて、中ノ島公園から南天満公園に掛けての桜を船から見る事が出来ます、この大川を行き来するコースがありとても人気があります親戚や知人が来たときには必ず勧めます、天神祭の船渡御(ふなとぎょ) や「にぎわい船やどんどこ船」など「水の都大阪」を知ってもらうには船が一番です、現在も交通機関として船を利用した水上バスが運行されていますので一年を通して気軽に船に乗れます、大阪にお越しの際はぜひ水上バス(アクアライナー)もしくは観光船(サンタマリア、海遊館の近くから)に乗ってみてください、気持ち良いですよ。
2007年04月11日
コメント(2)

現場から緊急要請・・・パソコンが壊れたのか、ネットが切断したのか、消耗品が無くなったのかー「パソコンルームに蜂が入り込みました、駆除して下さい」何ーっ、新手のウイルスかーアンチウイルスソフトもって新しいハードディスク持って・・・ってほんとにお客が呼んだのかー・・・虫退治に!!保健所じゃないのかなー、蜂は刺すから嫌なんだけどなー「じゃ、君行ってきて」「僕は昔、蜂に刺されたことが有るので行けません」・・・?どして?「次に刺されたら、死んじゃいますから」まじっすか!確かにアナフェ・・・何とかショックで死ぬ人もいるけど、まー業務規則や契約内容に無い事頼んで死なれたら責任問題になるし。仕方なく、私が蜂退治に出かけました。現場のクリーンルームの中に1匹飛び回っています、たったの1匹だけでした。机に止まった所をプラケース(弁当箱)に閉じ込めて、屋上に逃がしてやりました。最近の子は極端に虫を怖がりますね、キャーキャー言ってましたが蜂の方がよほど怖かったことでしょう。何か、恩返しに来てくれるでしょうかね。蜂蜜がいいなー、終わります。
2007年04月10日
コメント(4)
40000万アクセスなんだが、何か記念行事をしなければ・・・今のところほしい物も無いしなー、あちらこちらに花見に出かけているが記事にするほどの事も無かったしなー、行きたい所は沢山あるがなかなか休みが取れないし・・・。もともと4万が中途半端なんだよなー、2万3万は楽しみにしていましたが4万は「あら、来ちゃったのね。」みたいな感じがして・・・。とら先生でも誘って何か食べに行きますかね、終わります。
2007年04月09日
コメント(2)

3.5インチ SATA HDD用リムーバブルケースEVERGREENEG-RM202AWH スケルトン九十九から出ているタイプとまったく同じ物ですね、安かったので購入してみました。では、さっそくバラして細部の確認をしてみます。造りの荒さやゴミ汚れなどはまったく無くすっきりしたものです。前面ふたの通風孔も内バネに切り込みを入れて多くしてあるタイプで風の通りは十分です。肝心のコネクターです。黒のタイプで製造ロットの印字が無い物ですが確かにNSSコネクターでした。箱書きでもNSSコネクター5万回と書いてあるので間違いないでしょう。少し怪しい気もしますが・・・。前面ふたの接続部ですが九十九よりも作りがしっかりしており精確に力を伝える構造です。製造ラインが確立して大量生産になると各パーツがきちんと作られます。前はこの部分をかしめていたのに割りワッシャになっています。物の確認が取れたので大量に仕入れてみました。値段が¥1,280-と何かの間違いかと思われる安さだったので持って帰れるだけまとめ買いです、未だにこの商品は人気が高くPC組み立ての注文に必ず入っています、少し前まではViPowERのUSBタイプが人気だったのですが転送速度の遅さが嫌われて最近はさっぱりです。総評よく出来た商品です。九十九の高いやつよりはこちらの方がお買い得です、10台買って全て中身の動作チェックをしましたが全てOKでした、5インチベイに空きが有れば一つ入れておいたら便利です。・リムーバブルHDDケースを検証お約束改造行為はメーカーの保証が受けれなくなります、この改造に伴ういかなる損害も当ホームページは一切関知いたしません。改造行為はあくまでも自己責任の元で行ってください。検証は買った十台だけの結果ですので、他の物が全て同じであるとは限りません。では、より良いPCライフをお楽しみ下さい。 (管理人 山猫の額)物はこれです
2007年04月08日
コメント(4)

大阪日本橋にリニューアルオープンしたPCショップに行って来ました。店は使い物にならないジャンクPCを扱う店で錆びたノートパソコンが多かったです、パソコンのくせに錆びてるなんて・・・めぼしい掘り出し物もなく期待はずれでした。週末の昼からしか開店しない店なので雨の中、合羽を着て単車で出かけました、四月とは言えまだまだ冷たい雨で寒かったです、本来なら花見に行く日だったのに・・・終わり。
2007年04月07日
コメント(0)

桜もちです、以前地方の友人に出した時に「珍しい桜餅だね」と言われ不思議に思ったことがありました。私は子供の頃からこの「桜もち」しか知らなかったので珍しいと言われても・・・当時出したのは写真の物じゃ有りません、これは塩漬けの葉っぱをケチった安物ですから。そう言えば最近この桜の葉を食べない人を良く見かけるようになりました「柏もち」じゃないんだからそのまま食べればいい物を何食べてんだか・・・。さて、「桜もち」ですが関東と関西で物が違います発祥が違うのでまったくの別物ですね、関東風の「桜もち」は見かけてもピンときませんがね。写真の「桜もち」を実家の両親に持っていったら「葉っぱ付いてない、返して来い」・・・父上、母上、昨今の安物とはこう言った物なのですよ「ご笑納」下さい。やはり桜の葉っぱが付いてないとなー「ピンクのおはぎ?」・・・。今度は奮発して高いの買って見ますかねー。
2007年04月06日
コメント(0)
大阪造幣局の桜の通り抜けが始まりましたまだ咲いていない桜もあり、見ごろは11日頃になるそうです、気象庁の開花予想の発表にだまされて、通り抜け始まって以来の早い日程になったとか・・・話のネタに出かけて見ますかね。久々の現場ニュース長らくご無沙汰をしておりました、現場太郎です。難波の現場特定の話色の一番黒い人が出向先の上司と大喧嘩をして、本日公聴会が会社で開かれましたがっ・・・本人が来ませんでした、何考えてんだか「懲戒解雇」になてしまいました。Y隊長のもと粉骨砕身努力をしておられた皆さんが、5月度決算で全員打ち首に決定しました長きに渡り築いてきたHC帝国も私の部隊が残るだけです。全盛期に80名体制で仕事をしていたのが夢のようですねー私の所にも「ヘッドハンティング」なるものが来ました、おいしい条件で話が通せますよーっと言葉巧みに・・・恐ろしいものです、世の中は。B2は前面テナント貸しになりました、対応が悪く「ルーの一族」とすでに一戦ありました、大笑いです、私に火の粉がこなければ知ったこっちゃあませんから。さてこれからこの現場はどうなりますやら、楽しみでもあり、不安でもあります。
2007年04月05日
コメント(2)
携帯電話とデジカメを会社に忘れて帰ってきました・・・電車に乗ってから気がついたので、電車の中でずっと連絡先を考えていました私の携帯に掛けても出ない場合は、皆次にどこに掛けるのか?自宅は教えてないし、会社は閉まってるし、残りは各現場事務所に行き先や連絡先の問い合わせが入る事になるな、とっ。私の第二携帯の番号を現場に連絡して「今日だけの限定番号なので明日の朝には忘れてください的番号」を伝えました。携帯一つ忘れただけで、こんなにも不安な気持ちになるとは・・・恐ろしい物ですね。携帯依存症じゃないかと心配になった今日の出来事でした。
2007年04月04日
コメント(0)

大阪日本橋のパソコンショップが今月初めにリニューアルオープンしたと聞いたので寄って見ました。金土日の昼からしか営業しないなんて・・・何か買って初期不良が出たら、いったいどうするのでしょうか?それよりも商売として成り立つのでしょうか、不思議な店もあったものです。結局閉まっていたので、どんな店か分からないので店名も場所もこの場では、控えさせてもらいます、終わります。
2007年04月03日
コメント(0)

今日は各地で黄砂が降りました。大阪でもあたりが霞むほど降り注ぎ目や鼻がムズムズするほどです。ここはなんばのヤマダ電機から北東を見た写真ですが遠くのビルが見えないほどでした。日本橋に止めていた単車のタンクです。指でこすると黄砂が集まり黄色くなりました、遠い中国大陸の砂漠から飛来するのですが上空で大気汚染物質等を取り込み色んな健康被害の引き金になっているそうです、困ったものですね。黄砂の日には出来るだけマスクをして外に出ない方がいいらしいです、ネットで調べるまでそんなことは知りませんでした・・・怖いものです、終わります。
2007年04月02日
コメント(0)

小学館ウイークリーブック教え・美・歴史古寺を巡る「高野山」たまに買っている週刊誌です、ちょっと読むのにいいので買っています。夏に行くのにいい場所なのでパラパラとめくって「ほほぉ」と喜んでいたら、ノートパソコンが壊れました・・・なぜ?PCを立ち上げるために電源ボタンを押して雑誌を読んでましたが何時までたっても起動音がしないので画面を確認したらNTLDR is missing Press any key to restart げっ!!これは・・・起動不良のエラーが出ています、数回起動テストをしても改善せずデータだけでもサルベージするかとハードディスクを取り出して別のPCに繋げたら中身が表示されず見れません、レスキューソフトで確認したらハードディスク様がお亡くなりになっていました・・・惜しい方を、謹んで・・・。ハードディスクはよく壊れますが中のデータごと消えるとがっくり来ます、バックアップは月一回、月初めに取るので丸々一ヶ月分のデータが消えたことになります、何か大事なデータが有ったような気もしますが思い出せません、困ったものです、昨日からせっかくの休みがつぶれてしまいました、終わります。
2007年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


