全9件 (9件中 1-9件目)
1

先日の 日記の後かさこそかさこそかさこそ・・・・ゴキ・・・いえ、働きありのように夜中じゅうかかって荷物を移動し終えた私。 翌日からは、屋根と床をはずして・・・天井の梁もあらわに。土壁に、中は竹が入ってる。 日曜日に ビフォー・アフターをしていたけど、あそこは確か築200年だった。うちはそこまでいかないけど、築120年くらいかな? 「うちの匠はどんなふうにしてくれるんやろうな~」って、旦那が中学の後輩でもある大工さんに言うから大工さん、困ってた。 うちの匠も代々大工さんで、元々は船大工、それから先代は宮大工さんにも弟子入りしていたくらいだから、腕は確かだけどビフォー・アフターの予算は3000万円、うちは1/10くらいやもんそりゃ無茶ゆったらあかんわなぁ~ でも、どんなふうになっていくか、楽しみの前に、山のようになっている移動した荷物の整理が待ってる~
2010.10.25
コメント(6)
明日から うちはリフォームです。大工さんに来ていただいて、私達の寝室、長男次男の部屋をします。長男の部屋なんて、40年前の旦那のお姉さんの使っていたまま・・・さすがにかなりガタが来ているので、ちょっと可哀そうだったし次男はずっと旦那と一緒に寝ていたし・・・思い切って、リフォームすることにしました。 荷物を整理して、移動させないといけないのに・・・どうしよう、まだ何にも出来てない 旦那は「まかせたぞ」って言ったきり、毎晩帰りは遅い。ちょっとは手伝えやあああっ ああああっ、PCしている場合じゃないのに、手につかないよ~~
2010.10.21
コメント(6)
禁煙は順調に進んでいるパッチはまだ手放せないけど・・・精神的に、かな?なんか、はずすのが不安で・・・って、これも依存 ただ、じっとしていると つい煙草のことを考えるので、この1週間くらいはほとんどPCを開くこともなく、なんだかんだと意識して用事を作って、あえて忙しくしている。 で、昨日は次男の 進路説明会に行った。2年生になると、理系か文系に分かれるけど、次男は理系志望。それは以前から変わらないのだけど、選択科目が問題。うちの高校は化学が必修で、あと物理か生物を選択しなければいけない。 次男は最近バイオに興味があるらしく、『生物にしようかな』と言っていたけど、エネルギー・環境工学にも興味があるらしい。 『物理と生物、どっちにしよう~~~』って、最近はずっと悩んでいる。まあ、特殊な場合以外は大抵の理系の学部は入試で選択できるから好きな方でいいと思うんだけど。 次男の希望の大学、学部はだいたい、A2、A3ランク。偏差値60はほしいところ。でも、この間の模試ではD判定やったやん・・・そっちもなんとかせなあかんのとちゃうのああ、道のりは 私の禁煙のように遠い・・・
2010.10.17
コメント(8)
10月10日に行われるはずだった地域の住民運動会。雨で延期になって、昨日行われた。 でも、案外祭日が必ず休みっていう人ばかりではなくて町内も欠席がたくさんで、結局、来ていたひとがほぼフル出場。うちの息子たちも頼まれて参加したら、ほぼフル出場していた。 次男は最初、『テスト前やから2時間だけやで 』って言ってたくせに近所の1つ下の可愛い女の子に『いいやん、一緒に出ようよ~』とか言われて、結局最後までいて、後片付けもして帰った。(あのさー、あの子は学年でも上位の成績やから余裕あるけどあんた、崖っぷちやのに、走ってる場合ちゃうと思うねんけど・・・orz)どうでもいいけど、なんで男って、可愛い子に言われるとついフラフラってなるんだろう? 私は 近所の中学生男子と2人3脚で走ることに。でも・・・・・遅いっ息が合わないっ いや、違うんだよ、歩くようにじゃなくって、1、2、1、2って感じで飛んで走る感じで・・・・いや、そんなんじゃコケるっ こういう2人3脚とか、むかで競争といった競技って、若くて体力があるから速いっていうわけじゃない。息が合わなかったり、雑になってしまうといいタイムは出ない。結構、おじさんおばさんで何年も出ている人なんかが速かったりして。100m走なんかは若いにこしたことないんだけど。でもなんだかんだいいながら、みんなが頑張ったので、準優勝することができた。やったーーー 今日もちょっと身体に違和感があるけど明日あたりから、本格的に筋肉痛になるんだろうなぁ
2010.10.12
コメント(8)

今日は、友人と 念願の平城遷都1300年祭の会場へ。フェアの期間外だったので、駐車場もすんなり止められた。 目の前には 朱雀門 その先は、ひ、広い広すぎるTVでは見ていたけど、第一次大極殿までの間を 近鉄電車が走っている(これ、歩くんかぁ~)と思いつつ大極殿へ。 雲ひとつない快晴で、まるで絵ハガキのよう。 「疲れたなぁ~・・・」と言いながら歩いていると 乗り物が走っている。急いで近づくと、ハートフルカートで、75歳以上か妊婦、障がいのある人小さい子連れの人しか 利用できなかった。「あ、あかんわ」 と言っていると「出発までに、定員にならなければ 利用してもらっていいですよ」と言ってもらえ、乗ることができたので、普通の半分の距離を歩いただけですんだ。(ラッキー) 東院庭園広場を回ったあとは、会場を出て ならまち方面へ。よばれや というお店で 茄子のはさみ揚げと揚げだし豆腐のランチ。 その後、東大寺へ。東大寺では 10月9日に 光明皇后1250年御遠忌記念行事でサラ・ブライトマンやHYが コンサートというか、歌を奉納するらしい。もう、入場券は配られていて、入られない・・・いいなあサラ・ブライトマン生で聴きた~~~い 東大寺に行くときも、車を駐車場から出して走り出してからもやたらと警察官が多いな~、誰か国賓とか、皇室関係の方がみえるのかな、と思って走っていたら、いつの間にか対向車線に車の姿がなくなり、私の後ろにも1台しかいなくなっていた 「え、誰か反対車線に来はるんかな~、私達このまま走ってていいの」って言っていたら、前方から白バイに先導された車の列が・・・すれ違った瞬間「え、ええええ~~~ て、天皇陛下」 なんと、天皇陛下のお乗りになった車とすれ違って、お姿もはっきりと拝見することができた。 天皇、皇后両陛下は 奈良ホテルに入られたあと、東大寺をご参拝明日は、私たちが今日行った、1300年祭の式典にご出席されるそう。 今日は、本当にスムーズに予定をこなしたうえ、貴重な体験もできて思い出に残る1日になった。 (煙草を吸わない友人とだし、いろんな出来事で、煙草のことも忘れられて、気分転換になりました~)
2010.10.07
コメント(10)
禁煙2日目。起床とともにパッチを貼って、一日を過ごす。食後だけ、ちょっとツライけど、なんとか乗り切れている。私って、結構意思強いかも~~って、まだ2日目だけど ただ、絶対に煙草を買いたくないっていう意思はかなり強固。1000円ならいざ知らず、300円が440円(私の銘柄)になっただけなのに、何故そこまで拘るのか。440円だから、買いたくないのである。 理由その1440円の銘柄として、60%が税金ということは264円が税金。つまり、元値は176円なのである。300円の時は、税金は124円。高いが、まだ元値よりは安い。それが、一気に440円になると、元値よりも税金の方が高い。この世で、元値よりも税金が高い商品なんて、他に存在しない 理由その2財務省のやり方、というか国のやり方が汚い奴ら、国民の健康なんて、本当はどうでもいいんだと思う。だって、本当に国民の健康が大事なら、1000円にして庶民には手の届かない贈答品の存在にしてしまえばいい。でも、それじゃあ税収はガタ落ちだから、この辺だったら量を少し減らすかな、あたりに抑えて 健康を考えている風を装っている。 でも、賭けてもいいけど、まとめ買いした人たちのほとんどはなくなっても止められない。 つまり、喫煙者の健康なんて考えてないし、ということはすなわち受動喫煙になってしまう人のことも、同様に考えてなんかいないのだ。奴らは体よく増収したいだけ。消費税も上げられないしね。 そういう中途半端な値上げの仕方に、 財務省や国のいやらしさというか浅ましさが見え隠れして、買いたくないのだ。今の国そのもののような中途半端さ。財務省が高笑いしていそうで、絶対に乗るもんか、とさらに決意が高まる。 ぜーーーーーったい、買わないぞーーーーーっっ
2010.10.05
コメント(12)
ごはんを食べて・・・あーーーー一服したいっどーしよー、ひとっ走りパッチを買いに行こうかな? たばこを吸いたくないわけじゃない、いや、吸いたいでも、でも、買いたくないねん というより、税金を払いたくないねんっていう気持ちと、吸いたい気持ちの戦いやなぁ~この気持ちが続く限りは大丈夫かな とりあえず、パッチを買いに行って、午後は家じゅう掃除して身体動かして、煙草のことを頭から追い出すことにしよう
2010.10.04
コメント(6)
昨日の晩、最後の1本を吸い終わった。今朝から禁煙。 俳優の舘ひろしさんじゃないけど「気合」で頑張ろうか・・・「ニコチンパッチ」を貼ろうかはたまた「禁煙外来」へ行こうか・・・ 食事を摂ると、食後の一服を脳みそが覚えていてたばこがほしくなるのは経験しているので今朝はまだ朝食を摂っていない・・・どうしよう・・・食べるか食べないか・・・って、このままだと 禁煙成功するまで 絶食 みんな、禁煙はどうやってしているんだろう?成功した方などの経験談があれば 教えてくださいm(_ _)m
2010.10.04
コメント(0)
今日から たばこの値上がりTVでは買いだめのニュースをしていた。どこかのおばさんが15万円分買いだめしていて「長い目でみれば、これで6万円の得になるんです」って言ってたけど たばこ止めたら まるまる15万円の得になるやん 実は、私も喫煙者。っていっても、3~4日にひと箱程度だけど。でも、買いだめはしていない。 今回の値上げで、60%が税金になる。財務省はこの値上げで 630億円の税収を見込んでるとか。 こんだけ身を削って 貢献しているのに、 嫌煙だの 分煙だの 健康被害だの本来なら感謝されてもいいくらいなのに何で喫煙者は肩身の狭い思いせなあかんねんこれ以上、税金なんて払ってられるかーーーっ 以上、喫煙者おばさんの主張でした。このひと箱なくなったら 止めてやるっっ
2010.10.01
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
![]()