2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は3月最終日 そして、平成18年度の最終日!! ヤッターーーーーー! やっと町内の会計役から開放です!! お年寄りの多い組なので何もなければいいな。。。と密かに思ってました 具合が悪くなる方もいなくて 無事一年間、何事もなく済みました 良かった~~☆ 会計報告書も作成し、組長さんへ届け 明日金庫を来年度会計さんへ引き継いだら、終了となります 今日は地区委員さん(登校班の班長さんのお母様)が 連絡網の書類などを持ってきて下さいました 初めてお会いした方です 季節の変わり目で入学するに伴い お初にお目にかかる方がこのところ多いので 「宜しくお願いします~」とご挨拶の連続 小学校に入ると地域密接型の生活になるから それはそれで、地域のことを知ることができて 楽しくなりそうです 登下校のパトロールも当番表にそってやりますよ~~ それから早速4月は近くの神社でお祭り・お神輿などがあって 新しいイベントが始まります わくわくするような、それでいてドキドキ 何より子供が楽しんで生活できるように ワタシも協力するのが一番の役目 ワタシがへましないようにしなくちゃ~~ぁ! ご近所のお母さん達とも顔を合わせる機会が増えそうです うまくやらないといけませんね。。。(義親も近所をかぎまわっているので^^) あ~~あ、自分だけの住まいだったら 近所付き合いにもこんなに不安にならずに生活できたのになぁ。。。 なにせこの土地には姑さんの方が長くいるので どこへ行ってもおそらく「どこどこのお嫁さん」という肩書きから 抜けられませんよね。。。 重たいですよ、これって はぁ 義親を知らない方と接するのが一番心が軽くていられるんです
2007.03.31
コメント(0)
暖かで桜の蕾が沢山開きそうな陽気でした 旦那さんがお休みだったので、お花見をしに出掛けました 公園に行く前に 上の子の小学校入り口で、桜をバックに早撮りもしてきました
2007.03.30
コメント(0)
![]()
3月も終盤ですね~ 今週中に入学内祝いの手配、決めちゃおっと☆
2007.03.29
コメント(0)
![]()
昨日は、羽根布団のお手入れをいていただける業者がきました ダブルの羽根布団なんですが 婚礼用に実家の親からいただいた布団 なんでも何年か保障付のものらしく、初回無料のお手入れでした 購入してから早7年目に突入 子供たちも使ったり踏みつけたりしてたのもあり 「すでに細かい羽根が布から出始めてます」とのことでした 早めに打ち直しした方がいいですよとアドバイスをいただきましたが なんでも十万以上かかるらしく、旦那さんは驚いてました ちょっと判断しかねるので、母に相談してみようかと思います 昨日のお昼過ぎに、年長の担任の先生からお見舞いの電話が入りました 卒園してまでご心配をお掛けして申し訳ないですって気持ちです 最後に「またお電話してもよろしいですか?」と・・・ 先生ありがとう~~♪ 骨の怪我は時間が経てば良くなるのだろうから 仕方がないってあきらめてるので^^ のんびり見守ってあげます~ 久々に園は違うけど、同じ市内のママ友から 遊びのお誘いメールがきて、今日はルンルンです♪ 早速明日の約束をさせてもらい、お出かけできそう!! 今日は銀行と習い事に行って、それから実家に向かいます 母が田舎から戻るので、お土産の受け取りがてら、 ちょいと羽根を伸ばしてきます~~(夜勤でいないのよ~) 今週の目標は、学校の道具に名前書きをすることなんです まだ一つもしてないじゃない、ワタシったら 早くやっておかねば・・・ ショルダーバック、旦那さんにはブーイングで ランドセルで大丈夫だ!!!の一点張り。。。。 大丈夫かな~~? だって三角巾してたら、一人で背負えないような気がするんだけどさ。。。 布を買いに行きたいような、どうしようかな *入学祝いの内祝いに・・・* シャディ
2007.03.28
コメント(0)
![]()
いよいよ桜シーズン 今から開花が待ち遠しくて、ウキウキしています 皆さんは桜をどう楽しみますか? お花見弁当 桜のお酒 ハンドメイドの世界でも、いろんな作品が飛び出しそうですよね~ SBやスタンプでも桜の作品を作ってみたくなりました カードでも 季節のはがきや すたんぷ作りなど何かを作って楽しむ心のゆとりを持って 季節を楽しんで しだれ桜や芝桜、夜桜に散りゆく花びら・・・ 様々な桜が楽しめそうですね~ 先日、{卒園式}という文字をPCで反転させて打ち出し カッターで切り抜き文字にしましたよ~~ 結構面白いです 次は{入学式}や{桜}を作ろうかな~
2007.03.27
コメント(4)
上の子の骨折で、毎日通院の春休みを送ってましたが 今日の診察でようやくひと段落かな。。。 一週間後に行けばよくなりましたよ~~ 今日は暖かな日差しだったので 歩く練習がてらお散歩コースで通院→公園へ 4/5の入学式まであともう少し 通学路に坂があるので、少しずつ体力を戻すのも兼ねて 歩いてきました~ ギブス、4月に入ってからもまだしばらく続くでしょ~ ランドセルもどうなるかな・・・って気にかかってます 今も右手の指先を動かすのは痛いらしく 右手を使いたがらないんです 指先を動かして~ って先生には言われてるんですが・・・ ふと、診察後思いついたのが ショルダータイプのバックなら一人で出し入れして 帰ってこれるよな~~ ってこと!! ショルダーバック、作ったことありませんが これを機に作ってあげようかな♪ どんな布にしようかな ちょっとだけわくわくしてきました 今回子供が怪我をして思ったこと 精神面のケア かな。。。 本人が一番ショックを受けたわけで、 不自由さで何もできずに「つまんない。。。」とたまに言ってます だから、その一言が出る前に、 こちらから「将棋する~?」(うちではよくまわり将棋をしてるので^^)って 先回りで声掛け! 遊んでると、下の子も焼きもちを焼いて ママと上の子の間に乱入されちゃうけどね やれることが限られちゃってるから 退屈は退屈よね。。。 でも今日はお外を歩いて、気分転換をはかれたから 夜までニコニコしてたような気がします おうちにいると、どうしてもTVばかりつけちゃうので それは良くないでしょ~ ようやくぽかぽか陽気+花粉症終了 なので ワタシも外出しやすいわ♪ 今日はまだ桜のつぼみがしっかりとつぼんでました 今週末はあちこちで桜祭りみたいです 我が家も金曜あたりにお花見できるかな。。。 桜の木をバックに子供たちの写真も撮りたいわ
2007.03.26
コメント(2)
今日はネットショッピング~!(がしたい!!) 先日バッグをみにお店に行ったのですが、気に入ったものが見つからず・・・ 冠婚葬祭用に一つは持っていたいな~と思った一つがこちら 結局卒園式はあり合わせで済ませてしまいました^^; 今度は入学式のスーツに合わせて、ベージュ系のバックを見つけないと。。。 そうそう、親戚から入学祝金をいただいているので お返しを決めないといけません 何か適当でしょうか。。。洗剤のCMで薦めてたけど、洗剤ってのもなぁ・・・ ん~~、祖父母用と親用とおばさん用 悩みそうです 昨日は久々に家族揃っておうちDAY まったりしてました~~ こんな日は、気持ちもゆったりできて、パン作りにもってこいです♪ 冷凍生地が眠っていたので、全部消化させちゃいました ママパンさんのあの長いタイプのですよ~ 手軽にデニッシュパンが焼けて、今朝の朝食となりました^^ 昨日からHBに天然酵母の生種おこしをしてます 24H発酵させるのですが、出来上がりが楽しみなんです~ 久々にホシノ天然酵母パンにTRYしようと思います! 今TVで速報!震度6の地震?! そちらの地方の方、大丈夫でしょうか 今日から実家の母は田舎へ帰りました 今頃も電車の中 この地震が影響で止まってなければいいのですが。。。
2007.03.25
コメント(0)
今日は、SBの春タグ交換会の作品たちが 手元に届いた日でもあります~ 主催者さま、ありがとうございます! どの作品もほんとに素敵で、大興奮 手にとってじっくりと拝見! ほんとに皆さん発想が豊かで、びっくり それに比べて、自分が作ったものは・・・?! タグ作りの魅力にはまってます そんなワタシもいよいよ今月末締め切り分を総仕上げしました 記念日タグ、ようやく完成しました また皆さんの完成度の高いタグに圧倒されるんだろうな~~ でも、とっても待ち遠しい♪ さぁ、今度は何にチャレンジしようかな?
2007.03.23
コメント(0)
思えばちょうど先週の金曜日の出来事 上の子は卒園式と謝恩会後に、園庭で骨折しちゃいました しかも、お友達に押されて。。。っていうのが難点です それはさておき 毎日外科に通って、電気を当ててもらっていました その他には腫れの具合を診てもらうのですが 今日ようやくギブスにしてもらえたんです! ちょっとだけ嬉しいです~♪ 毎日朝晩湿布を換えて包帯をしてあげて お世話をしていたのですが、それだと早く固定されないんじゃないかな~って 少々心配しておりました。。。 今のギブスって昔のカチカチっていう粘土みたいなものじゃ~ないんですね~ 始めてみましたが、なんとも便利な包帯状のギブスなんですよ~ 水につけてぐるぐる腕を巻いていきました ただ、隠れてしまった指先を出すために 安全な電機のこぎりのような機械で いらない部分を切り落とす作業に 子供は「あつい あつい」と大騒ぎしてました(汗) 摩擦で少しあつくなるんだそうです 最後の最後でまたそのカッターで切るんだぞ~~~ アニキ! がんばれるのかい? また明日も診察を受けにいきます もう巻いたのに、何を診るのかなあ? 電気は当てないらしいけど。。。 退屈なのか、それとも体調が思わしくないのか 毎日のようにお昼寝をしてる上の子 相当眠いのか、かなりの時間寝てるんです それは頂いている薬のせいではないと言ってましたが それにしても寝すぎじゃ~~ 右手が不自由で、遊びもできないアニキのために 今日は映画に連れて行ってあげてました 春休みだというのに、お外でも遊べずに可愛そうです 怪我した日は、こちらも動揺があって頭が真っ白でしたが こうして時間が経ってきて 不自由にしている息子を毎日目の前で見ていると 怪我をさせられたお子さんに対しての感情が ふつふつと沸いてくる瞬間があります。。。 悔しい。。。 謝罪の手紙を書かせますなんて言ってた親御さん 一週間経っても、そういった手紙は届いてません
2007.03.23
コメント(0)
今日はお天気がよくて気持ちの良い一日です でもちょっと風が冷たくて、しかも強い 遅出のパパと同じく、のんびり寝てました~ 子供たちも「もうちょっと寝てよう~」と促したら 一緒に寝てくれたんです~ 遅く起きた朝 家事の雑用も2時間ぐらいかけて済ませて・・・ 骨折して5日目の今日 風邪もひいてて、咳もしている上の子 昨日の診察で、まだ腫れてるので湿布を朝晩変えてくださいと言われ 湿布をして包帯を巻いて三角巾をしてあげてます 飲み薬ももらってるので、それを飲ませて。。。 今日もこれから見せに行って、 腫れがひいていたら固めてもらえるんだけど、 朝見たらまだ若干腫れてるような。。。 今は薬も飲んでるからぐっすり寝てくれてます ちゃんと休まないと風邪も骨もなかなか治らないから ゆっくり休んでちょ!! 体が不自由な分、精神的にもダメージを受けた様子で元気ありません 一番子供がショックだったみたい 昨日は「骨折しちゃった~・・」って言ってました 夜寝てるときもなんだかうなされてるようで 「痛い、痛い」と寝ぼけてしばらく寝言いってましたよ。。。 そうそう、昨日は午前中園の担任の先生にお話しました 最初はお友達の名前をふせて、話を進めましたが 最後には「教えてください」と言われ 当事者と目撃者のお友達の名前を言いました 当事者の親御さんからお電話が入りましたが。。。 最後の最後でことを荒立てたくもないので 謝罪に行きたいと言われましたが、「い~ですよ~~」で終わらせました お子さんに手紙を書かせます とおっしゃってたので きっとお手紙が届くと思います ワタシも目を離してしまっていたので。。。とこちらにも 非があるというようには言ったのですが 子供同士で遊んでる時に起きたことなので なんとも難しいですね。。。 今回は骨折でしたが 小学校などになると、体格がよくなってくるから 押したり押されたりなんてしょっちゅうなんだろうな。。。 男の子だし・・・ 加害者になるよりは被害者の方で良かったのかな? でも予定がすべてキャンセルになってしまった春休み と ギブスがとれずに迎える入学式と新学期 ちょっと気が重いです
2007.03.20
コメント(0)
昨日は卒園式でした 自分の頃の卒園式はぜんぜん覚えてないから 子供の卒園式に出るのはとっても新鮮で、感動的で 涙がぼろぼろでした 保護者を迎える受付の先生 すでにしおりを下さる時点で、うるうる こちらも始まる前からもらい泣きしそうになりました 心配していたお天気 家を出る時間にはぱらぱらの小雨でしたが 駐車場からホールに移動する頃にはやんで。。。 年長組の先生方 一人ひとりの挨拶にしっかり耳を傾けて・・・ 素敵な卒園式でしたよ~~ 花粉症の鼻づまりと重なり ハンカチはぐっちょりに 姫タンは・・・?! 旦那さんに頑張ってもらいました(ワタシはカメラマン) ほとんどホールにいられず 廊下にいたそうです(ありがとう♪) 終了証書を頂くときのお返事もしっかりでき どの子も立派な姿に見えました お昼は、子供たちと先生はクラスでお弁当を食べ 保護者は別の部屋で 子供たちのビデオを見ながらお弁当タイム 息子が通った幼稚園のママたちは とってもほがらかな方が多くて 話したことがない方でもすぐにおしゃべりが弾む印象があったので なんなく輪に入れてもらいました~ 姫タンも一緒にワタシのお弁当をつまんでましたよ 午後はまたホールにもどり 謝恩会スタート なごやかな雰囲気で始まり 涙もあまり出ることなく終わり 最後は先生と子供のツーショット写真を撮らせていただきました それで卒園式が終わり、園庭でしばらく遊ぶことにしました しばらく楽しく遊んでいたら 半べそ状態でワタシに駆け寄ってきた息子 すると、うんていをしていたらお友達に後ろから押されて落ちた!!! と言いながら、腕を痛がり、涙 (そのお友達の親御さんはそばにいなかったようで、その事態を知りません) あんまり大げさにさわぐのもどうかと思って その場はさぁ~~と帰ることにしました 帰宅後も痛がっていたので明日朝一で病院に連れて行くことにして寝せました そして、今日になって外科に行ったら・・・ なんと「骨折・全治一ヶ月」しておりました なんてこったです 式が終わって、その後の出来事なんですよ。。。 無事に二年間過ごせた~~と安心して終わるはずだった園生活に最後の最後で こんなことに。。。 今日は園の電話がつながらず 月曜にもう一度、電話してみることにします 障害保険とかってあるのでしょうか 今日の診察だけでも一万は越しました。。。。 ひぇ~~ 骨折の状態はというと ひじを折り曲げたあたりにひびが入ってる軽めの骨折 しかも右腕。。。 とんだ春休み 予定も全部取り消しです 骨休みの春休み?! 入学式ももしかしたらギブス姿ですよ。。。え~ん どんな服をきせたらいいの~~? きっとスーツは袖通せないよね?! まいった
2007.03.17
コメント(0)
おはようございます! いよいよラスト二日となり、バス登園はラスト日 年が明けてからは本当に早い、早いっ! あっという間に卒園式を迎えます なんだか明日から下り坂のようで 予報はなんです せめて午前中だけでも降らないで欲しいな 式では一人ひとり名前が呼び上げられるそうで 先生は「がんばって呼びます」とおっしゃってました きっとみんな涙なみだで、声が詰まっちゃうでしょうね 密の濃い2年間 子供たちに愛情をたっぷり注いでくれた先生方なので 喜び半分、寂しさ半分 昨日は年中と年長でお世話になった担任の先生と お話する時間が持てて、一足先にお礼を言ってきました~ 明日は9時前後には出ることになるので 早く起きて身支度を済ませないと。。。。 姫タン、最近2歳児のイヤイヤを発揮するので 明日も駄目なのかな。。。 お利口にしてくれるといいのですが 最近は困ったチャンのおてんば娘なので お出かけは大変になってきました とほほ
2007.03.15
コメント(0)
妹が生まれてから、赤ちゃん返りもなく 仲良く兄妹愛を育む二人の子供たち 下の子が上の子の物に興味を持ち始めてからというもの 物の取り合いが増えて、大騒ぎするけど 基本的に兄は妹を可愛がってくれたり、面倒をみてくれています 先日は、先に二人でお風呂に入ってて~~と言ったら ワタシが入るまでに、妹の頭まで洗い終わっててビックリなんてこともありました 昨日は、普段は嫌がる歯磨きも お兄ちゃんの真似して、ママの膝に寝転んでくれて 仕上げ磨きをさせてくれた下の子 寝るのも(パパが夜勤でいない日は)とってもスムーズに寝てくれます そんな上のお兄ちゃん 今までは妹がママに抱っこされたりしてても ちっともやきもちを焼かないでいたのに 最近ちょっと変わってきたんです 「なんで○~ちゃんばっかり可愛がるのーー?!」とか言うんです お~?!焼きもち? お陰で、兄ちゃんもママに寄り添うことがしばしば そんな様子を横目で見ている妹は やはり面白くないようで 「や~~~」かなんとか言いながら ママと兄ちゃんの間に入り込もうとします 時には膝の上を取り合い こんな時の可愛いですよ~~ 幸い二人なので 右と左に一人ずつ抱えてTVを見たりしてます こんなことは今だけだろうな~~ 子育てを楽しめる時間を大切にしたいな~~と改めて思う今日この頃 兄ちゃんの机の組み立てがついに完成しました 玄関から部屋に入れるときは大変でしたよ~~ 重い・大きい しかもダンボール・発砲スチロール・ビニールのゴミがわんさか出ました 片方のベランダにゴミを置くしかなくって 次の回収日まで保管?! 桜の開花が例年よりも早いみたい 入学式にはやっぱり桜をバックに写真を撮りたいけど 散っちゃうかもしれないよね。。。。 桜が咲いたら、先に写真だけ前撮りに行こうかしら
2007.03.12
コメント(0)
![]()
来週、卒園式を控えているので それに向けていろいろ身の回りの準備をしていました スーツや靴は揃ったので、後はバックを新調したいな・・・という感じ それで、今日は伸びきった髪もなんとかせねば。。。ということで 旦那さんに時間をもらい、やっと美容院へ~~ しばらくかけていなかったパーマをしてきました ふんわりとした巻き髪にしたい!と希望してみました 初めて入った美容院 どんな感じが全くわからないけど 一か八か、吉と出るか凶と出るか 担当の方は少々おなかの出っ張ったおじ様でしたが 話し方は結構好きなタイプで そこそこおしゃべりできました カットの相談も親身になって考えてくれてアドバイスいただき おまかせしてもいいなっと思えた方だったので 安心して雑誌を読んでいられましたよ~~ 途中コーヒーのサービスもして下さったり 頭皮マッサージと肩もみも加わり とっても優雅な2時間半を過ごすことができました たまには自分にとっての時間もいいですね その間、子供たちは室内の遊園地?!みたいなところで 思いっきり遊ばせておいてもらったので、 こちらも安心して過ごせました (旦那さんに子供の面倒を見てもらう時は、外で見てもらってた方が 気楽ってのもあります 理由はいろいろありますよ~、ワタシが留守すると家の中が散らかり放題とかね) マリンカラーのローヒールも見つけちゃったので お買い上げ~~!!してきました 靴って消耗品だから買っちゃおう~って思い切って♪ 今年の春はイベントが多いので いろいろお買い物しちゃってます 普段お勤めに出てるわけではないので こんな時じゃないと、洋服とかバックって買えないもんね。。。 最近はお肌のお手入れに関心を持っていて もっと自分にも時間をさいて お手入れしなくちゃな。。。と思うようになりました 美白効果のあるものも、けちけちせずに たっぷり使うといいと書いてありました なるほど~~~ 顔パックの効果も実感してます
2007.03.10
コメント(0)
![]()
2007.03.09
コメント(0)
いろんなことがあった一週間で なかなか日記が書けませんでした 嬉しかったこと、悲しかったこと、いっぱいありました 24(土)はTDLを満喫してこれたのですが。。。 それと同時に、幼い頃から知っている方が 50代半ばにしてお亡くなりになりました。。。 先日告別式に行って、お別れをしてきました その方は母の友人にあたり 弟が幼稚園生の頃からのお付き合いなのでかれこれ20数年ぐらいでしょうか 子宮がんが発端で闘病生活をされていて一年ぐらい がんには勝てなかったんですね。。。 ワタシと同い年の娘さんもいらして、とても他人事とは思えず 最後のお別れでは涙が止まりませんでした もし自分の親戚で、がんと戦う方が現れたら・・・ 生とは、死とは。。。 いろいろ考えた一週間でした 末期がんになっても克服したという方もいるけど 人生ってはかないものだな。。。と悲しくなりました 何ががんを引き起こすのか。。。 やっぱり食べ物?? 食べ物に気をつけてたおばさんなのに。。。 どうすればがんにならずに生きていけるの?? 家庭の健康管理を任されている主婦として その責任は重過ぎる。。。 やっぱり少々食費はかかっても 無農薬野菜や玄米を買うべき?? (姑に)認識がなさすぎると指摘されそうで怖いです (あっ、姑さんはマクロビオをやっている方なので^0^;) 野菜一つにしても、魚一匹にしても 料理してて、これって大丈夫??って思い始めたら きりないじゃない。。。 料理にならないよ 魚だって貝類だって、汚い海水を飲み込んでるんだしさ。。。 それを食べるのは人間じゃん 魚介類も食べられないのか。。と疑いたくなるわ と愚痴はさておき 病気にならない食事法を身につけるとかなのかな? 厄介だけど、健康管理には切実な問題 やっぱりがんにはなりたくないし、家族にはがんにさせたくない あぁ。。。。 主婦って大変!! ******** 先日は近所の登校班の係りのお母さんが話をしに来てくれました 朝の時間や集合場所の説明を受け あと子ども会に加入するかどうか?訊かれました 今って子ども会に入らないお宅も結構あるそうで 驚きましたへぇ~~そうなんだ とりあえず入る形で。。。とお願いしておきました 今の子ども会ってどんな行事があるのかな? 自分の頃は、ラジオ体操やったり、夏祭りやクリスマス会とかで プレゼントもらうのが嬉しかったっけ 近所のお子さんとの交流も大事かと思ってるので どんな様子なのか入ってみることにしました ただ人数が少ないからすぐに役員になるよ!と付け足されましたが それは仕方ないっかな 4月からはいよいよ小学生のママになります! 小学校生活、わくわくだけど、どんなふれあいがまってるのでしょうか 未来がこわい?! *********** 3月中のハンドメイドの目標は 記念日のタグ作りと 祖父へのバースディプレ用のアルバム作り そうそう2月が終わったので、急いでイヤーブックの2月編を作らないとね! 今夜は子供たちが早く寝てくれた & 旦那さんは夜勤で留守! なので~~~ 久々に一人の夜を満喫中♪ 夜更かししちゃおうかな~~! 先日届いたスタンプやペーパーで、何かSBを一つ作りたいと思います できるかな?! では
2007.03.04
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1