2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
タンがからんだ咳がなかなかとれない二人の子供たち 昨日、元気で回復傾向だったから お風呂に入れちゃった。。。 その見極めが甘かったのか、長湯しちゃったのか 二人とも悪化 旦那さんの心配性がまた始まりました。。。 下の子は朝から発熱し出して、今も熱いです 上の子は、おとなしくお部屋で過ごしたので 回復良好の兆し! 明日明後日の登校が待ってるしね~ 下の子は、いつもの食欲はどこへやら案の定食欲ありません 辛そうですが、よく寝てます 手を握って欲しいみたいで、よく呼ばれて 握ってあげたら安心してまた寝てくれるんです 明日には熱が下がるかな・・・下がるといいね 明日明後日は学校なのに雨降りそうな予報が出てます どうせなら学校の日は晴れてよ~~☆ 上の子の負傷した右腕 だいぶ元通りになってきた感じでほっとしています (ギブスをすると筋肉の形も変わってしまってたんです 両腕をくっつけてみてみると一目瞭然! 向きが違ってくっつかなかった) 先週も通院して電気をあてに行ってました 今週は連休があるので、明日にでもまた通院しようかな・・・ どのくらいリハビリすればいいのかな。。。 そろそろ先生のOKがもらえるといいなっ♪ チューリップの八重ってきれいですね こんなにきれいなものがあったなんて 今日は感動しました!! 来年は球根植えてみたいな♪
2007.04.30
コメント(2)
![]()
しばらく手付かずだったお花たちの手入れをしました 空いている鉢の多いこと 寒い間は数を増やさずにいました これからの季節 元気なグリーンやお花たちの力を借りて 癒されたいな~~♪ 木のお花も欲しくて、つつじの小さなポットを買ってきました 咲き終わった花がらを摘んで 大きな鉢に植え替えてみました どんどん大きくな~~れ♪ 木影で過ごすのが夢よ~!!(こんな狭いベランダでできるのかっ^^;) それから上の子を朝顔をミニひまわりの種を蒔きました 100均で買った小さなポットが連結しているあれに~~ 大量の朝顔の種をどんどん蒔いてしまい 全部発芽したら・・・・60個近い苗になります~ さてさて、今年は何個発芽するでしょうか 去年は朝顔用にネットを竿に結んで木陰作りに励みましたが ちっとも木陰にならず 網目から空が見えてました いっぱい蔓が巻きついて影になるような仕組みにしたかったの~~☆ 子供たち なかなかタンがきれずに、がらがらした咳を時々してます すっきり治ってくれないかな。。。 来週は実母のBirthday プレゼント何にしようかな 最近始めたっていってた押し花アイテム あるかな・・・?
2007.04.29
コメント(0)
最近注目しているのは「発芽玄米」 ごはんは今も白米を食べてますが 栄養価が玄米に比べると低い!ということを知りながら お米をとぐ自分がいます。。。 せっかくHBでパン作りをしてるのだから こちらで玄米パンを作ろう!!と思いつきました もちもちパンも好きなので、一石二鳥 発芽玄米なら玄米より食べやすく、白米よりも栄養がとれるのです ミックス粉 クオカさんには「発芽玄米粉」もありました~ どっちもいいなっ さ~てさて、明日から子供は3連休なんですが 二人ともタンがからんだ咳をしていて、 ど~もお外遊びが出来ない予感がしています せっかく時間があるから ハイキングや山あたりで、自然に触れ合う時間を持ちたいな~と考えてました ちょっと無理なのかな・・・ 実家へのお泊りもできないかも。。。 おうちDAYが続きそうです 上の子が通っていた英語レッスンの先生 なんとご懐妊とのことで、しばらくお休みされます 今まで、英語の先生に何人かお会いしましたが 一番レッスンが上手で、ワタシとしては気に入っていた先生で お別れするのが、とても残念 でも、先生が待ち望んでいたBabyの誕生なので お体に気をつけて、元気なBabyを生んでもらいたい気持ちです 来年以降にでもまた再会できると嬉しいな~~と思った昨日でした 今日もHBでレーズンパンを焼いております ここのところ、レーズンパンがお気に入り♪ 今朝ディズニー番組で、エレクトリカルパレードの新キャラクターが出てきました♪ ご存知ですか~? なんと、サリー&マイク ニモ と あの・・・かめさん そうそうクラッシュ が、新しいフロートとして登場してました~ WOW どちらも好きなキャラクターたちなので、嬉しいなっ☆ 来年にはいよいよモンスターズインクのアトラクションが完成するもんね~~!! そうだ そうだっ!! 姫タン、毎日のようにサリーのDVDを観ております。。。 TVは子供に占領されてしまう我が家です
2007.04.27
コメント(0)
![]()
太陽(紫外線)って体に悪いことばかりじゃないけど あたりすぎは良くないですよね~~ 子供たちにもUV対策で顔や腕にはUVクリーム類を塗りますが 義母には「だから風邪ばっかりひくのよ!!!」と言われた一言が 頭から離れません 今年はUV防止の服を探そうかな。。。 上の子は帽子をかぶってくれますが 下の子はかぶってくれません(女の子なのでできればかぶって欲しい)
2007.04.26
コメント(0)
お子さんとたくさんお話してますか? 子供が何を考え、何を感じ、何を思いながら 毎日を過ごしているのかなって思うことあります 出来事に共感してあげたり、一緒に考えたりする時間が持てたらいいな~~って 素朴に思います パパや下の子が起きてると、 いくら「寝る時間だよ」と言っても 寝たくないみたいで、ぐずぐずしてます なかなか一人でお布団に入れない息子くんなので 寝かしつけ?!をするために一緒にお布団に入るように。 昨晩はお布団に入って、学校であったことを 話し出しました~~ それで~~? 先生はそれに対して何って言ったの? などなど・・・ 近所のお友達が先生に2回怒られたって話です ん・・・・ 同じクラスなので だいたい自由時間は一緒にいることが多いみたいなんです (お友達の方がたぶんくっついてくるんですね) ボールを奪って、他の子を泣かせちゃったらしく 一度は息子くんがその子にボールを返したらしいのですが またまた、奪ってしまったらしい 「先生~~ ●●くんがボール・・・・」とその様子を説明したらしいです ちくり~~じゃない?! ひぇ~~?! まだ一年生だから平気かもしれないけど もう少したったら、ちくるなーーー!!とか言われそうな 一度はボールを返してあげたってのは良かったよ~~! 冷静にその場の空気を読めるんだね、えらい! ご近所さんに「とっちゃだめだよ」って言っても だめだったんだって。。。 いいこと、よくないこと いろんな出来事から感じて 道徳心を養えるといいね ☆昨日のおやつ☆ すっかりお菓子作りの熱が冷めてしまってましたが ホットケーキMIXを消化させたいのもあって マフィンを焼きました~♪ 6連の型で☆ バターが材料に入ってるから、つるっと抜けてお手軽おやつの出来上がり♪ 今日は久々に太陽が出てくれて 気持ちよい午前中です お布団やマット、洗濯物が干せて気持ちなっ^^ つぶやき。。。 ご近所の奥様は 今日はAさんとレストランランチやマックランチ 今日はBさんと下校中子供を迎えに行った足でどこかへ~~ 今日はCさんと下校時待ち合わせ といった具合に いろんな方とお付き合いをせっせとしています。。。 一人で行動できないタイプ あんまり共感できないわぁ。。。 結局誰でもいいんじゃん 八方美人みたいな方で、どうも好きになれません、口軽いし。。。 しかもお金がない と言いながら 人をうらやむし 夫婦揃って、高級志向はやめられないようです 交際費だって立派な「出費」なのにね 主婦ならやりくり上手な主婦の方が好きだわ
2007.04.26
コメント(2)
![]()
一年生がスタートして3週間目 毎日楽しそうに通学しています 良かった~~♪ 頂いた教科書 結構。。。薄いです 内容。。。少ないです 一年生だから?!というだけでもなさそうですよね 自分の頃と比べると 内容も変わっているのはわかっていますが 学校の授業内容だけでは足りなそうという不安もあります 別に中学受験を考えてるわけではないけど 勉強は出来ないより出来た方がいいと思うので 小学生の母として、出来る限りサポートしようという熱意が沸いてきました 家での勉強習慣って大事ですよね 子供の脳はスポンジのように柔らかくて、吸収力も抜群!! ちょっとワタシもやる気になり あちらこちら検索しまくり、印刷しまくりです 机に向かうのがいやだった息子君 年長後半からは鉛筆を持って、わりと集中してくれるようになり ワタシも教えやすくなってきました でも、いやになってくると、文句たらたら出てきますよ~~ まわりのお母さん方は教育熱心な方ばかりなので なんか圧倒されちゃいますが 負けてなんていられません がんばるぞ そろそろそろばんにもふれさせよう?! 一年生はどのぐらいの級かな。。。?7級ぐらいからできる? ☆珠算能力検定7・8級
2007.04.25
コメント(0)
この日は通院日で、学校帰り外科に寄ってきました 予定通り、診察室に入ると看護婦さんがギブスを切る道具を準備し始め 先生が切り出しました 仰向けに寝せられて 待っている間から半べそのアニキ スイッチを入れ始めたら ますます騒ぎ出しました 多少摩擦で熱いとのことですが この切る作業、2回目なので多少はがまんできるかと思いきや 1回目と同じくらい騒いでました 泣きそうな顔でママを見る顔。。。 アニキ、あともう一歩で涙が出そうなところで終わりました お友達から落とされて嫌だったこと 怪我がとっても痛かったこと ギブスをすることによって、不自由な生活を強いられたこと 春休み思いっきり遊べなかったこと ギブスを切る時の心境 これらが走馬灯のように頭をよぎり こんなに沢山の我慢があったのを こうして乗り越えられたんだな。。。と思えました それからはお友達からなんの連絡もありません なんかお友達に対しての感情は 幸いなにもなく 学校も違うので、それはそれでラッキーだったかなと思います 後はしばらく電気をあてに通院の日々のようです まだ自由に腕を動かせないようで ご飯を食べるのも左手 右手も練習してみましたが どうやら腕を曲げて口に運ぶ動作が辛いようです リハビリ生活 あとどのくらいで元通りになるのかな。。。
2007.04.23
コメント(0)
もうじき世の中はGWに入るのですね~~ 早い方は来週からってのもあるんでしょうね うちはというと、そういう大型連休とは無関係の家庭です^^; サービス業は仕方がないですよ~ 稼ぎ時ですから~~ でも!子供たちのために計画していた 「おかあさんといっしょ ファミリーコンサート」 残念ながら。。。 申し込み時には 落選でチケット購入できずにおりました。。。 ワタシはもうほとんどあきらめてたので コンサートは5月はなしっか。。。と思ってたのですが 旦那さんはあきらめてなかったんです 実は今日のぴあ店頭発売で、キャンセル分が発売されました ↑に並べ~~~とのお達しが出て 電車に乗って一番近いぴあにダッシュしてきました 結果~~ とにかく入れればOKということで C席だけど、購入してきました~♪ 姫たんにもど~しても見せてあげたいもんね やったーーーー おにいさんおねえさんの生唄が聴けるなんて 楽しみが一つ増えました 姫タン のどとやられてしまったのか 昨晩から咳し始めました お友達からもらっちゃったような気もするけど 仕方ないです じゅる 今日も強風で外遊びはできなそう。。。 ワタシも疲れが溜まってどうも体調が優れない様子で 昨日はパワーがでませんでした 栄養ドリンク飲んでみました!! 姫タン おしりがだんだん頻繁に感じるようになってきたようで このところ、おしっこしちゃうとすぐに紙おむつをはずしちゃいます なかなかトイレに連れて行くタイミングが合わない?! この数ヶ月でうまくトレーニングできるといいなっ
2007.04.22
コメント(0)
![]()
新学期生活 ようやくこちらも慣れてきたかな。。。 疲れが溜まってきているせいか 寝起きが悪い息子くん 今日行けば明日はお休みだよ~~!!と言い聞かせ 送り出しました 毎日頑張ってランドセル背負って帰ってきます 新しいクラスでは楽しいようで 「まだ学校にいたかった」と言う日が多いです ギブスをしたまま登校しているので できない時はお隣の席のお友達に頼むんだよ~~とアドバイスしておいた通り お隣の男の子にヘルプしてもらっている様子です ただ体育の着替えは辛いよう。。。 ギブスが入る洋服、そんなに持ってなくて 前開きのボタンシャツを着せてます ボタンができないんだって~~ 昨日は先生に頼んでやってもらえた様子 ちゃんとお礼言えてるのかな~~不安^^; 次回の通院でおそらくギブス生活とさよならできそうです お隣のお友達にお礼のお手紙を書いてみようかな・・・と思ってます 新しいお友達が出来て うちの場合は心配ごとはありませんが 別の小学校に通う女の子は 幼稚園時代のお友達がいなくて お友達の輪に入れず、最初の一週間泣いている日が続いたそうです お話を聞いてるだけでも可愛そうでした 「入れて~~」と言っても相手にしてもらえなかったようです ひぇーーーー 現実にあるんですね 下の子の時には園選び、もう一度考え直す予定 その理由 やはり仲がいいお友達と一緒に小学校に行けるように。。。ということ 上の子は男の子ということもあり そんなに心配してませんでしたが 下の子は女の子 女の子っていろいろあるので その点は生まれたときから心配してます それから、お友達は誰とでも仲良くなれれば一番いいと思うけど いいお友達、そうじゃないお友達の見分けも 徐々にできるようになって欲しい やはり、お友達で良くも悪くも転ぶと思うから 悪いお友達とつるんで、悪いことしなきゃいいのですが ご近所さんはちょっと調子に乗ってはめを外すタイプ 「類は友を呼ぶ」 「友達を見ればその人がわかる」ので どうか同類にならないで・・・ おっと!勉強もさせなくちゃ~~ね
2007.04.20
コメント(2)
しんどいこと その1 「魔の2歳児」本領発揮?! しんどいこと その2 毎日の小学校送り迎え時のご近所さんとのお付き合い その1はなんとかなる!! 問題はその2 ご近所さん というのは息子の同級生のお母さん 幼稚園を決める時、やたらと「子供同士一緒に行かせたい」と積極的に誘ってきた もちろんご近所だから、町内も登校班も一緒 すぐ近くに そのご近所さんとつーかーの仲である幼稚園ママが住んでいる ワタシも上の子が1、2歳の時になんとなく誘われたらその誘いにのっていたけど その二人の結束がとても固くて (しかも二人とも話し始めると、回りの人に気をまわさないで 二人の世界を作り上げて、おしゃべりに花を咲かせるタイプなので) 二人が話し始めると会話に入れない空気を感じました やっぱりそれは今も変わらない でもご近所さんは八方美人で ワタシには、何事もなかったかのように話しかけてくるツワモノ 表面上だけのお付き合いっていうのがみえみえ 下の子が同級生だから「一緒に遊ばせない?」なんて 一言も言われないし、こちらが「午前中なら時間あるよ」と言ったら すかさず断られた!!! なるほど~~~ 駆け引きみたいですよね ワタシには建前だけで本音を語らず、姑とはぺらぺらしゃべってるこの方 姑がいいこと悪いこと、うちの内部事情をこの方にしゃべっちゃってるから ワタシの印象も先入観をもたれてるのでしょうね 極力関わらないようにしようと思われてるように感じました その日のお迎えの時間に合わせて・・・というのが毎日の会話 待ち合わせするにしても その日の動きによっては直接その場所に向かうこともあります それを毎日毎日確認し合わなくてはいけないし、 べったりする付き合うみたいで、正直適当に流したい部分 向こうもワタシより、つーかーのママ友を誘って行きたいようです 子供のためにPTAや送り迎えをするのが一番の目的だから 気難しいお付き合いは最小限にとどめたい っていうのが本音かな~~ それから本屋さんで「今どきの主婦」というタイトルを 目にしました いろんな視点から書かれてたと思うのですが 一番気になったのは「その家の収入額」というところ 収入額=旦那さんの収入?! みたいなことですよね。。。 女の人って子供の学力に対しても競争心があるし 旦那さんの収入に対してもそういうところがあるようなないような。。。 人をうらやんだりひがむ人って きっと自分の生活に満足していない人なんでしょうね
2007.04.16
コメント(0)
![]()
ばたばたと時間に追われた一週間 土日が終わったら、また学校の送り迎えが始まるわ。。。 今日は旦那さんもお休みとあって ゆっくり起き出して、 普段なら2時間ぐらいかけて家事を済ませるところ 一日中家事!をして片付けちゃいました 明日から雨みたいだから こんなに燦々と降り注ぐおてんとさんがもったいない! 洗濯機も大活躍させて、シーツや布団カバーも洗っちゃえ~~ ぱりっと気持ちよく寝れそう ☆今気になっている本
2007.04.15
コメント(0)
先月参加させていただいていたタグ交換会 昨日の夕方、郵便やサンが届けてくれました~☆ うれしっ 届いたらすぐに見てみたいもの。。。 でもっ、2才の姫タンのいたずらが超がつくほど加速中 とてもゆっくり見ていられません ぱ~~っとだけ拝見して、寝かしつけました 今朝はゆっくり、一つ一つ手にとって見せていただき 感動しております!! SBって旬なもの、流行もの がありますよね~~ 今回のタグたち ほんとにいろんな技巧が取り込まれてて ただただ驚きの連続 自分のタグが、なんてみすぼらしいんでしょって感じでへこみました。。。 参加した交換会はこちらでご覧頂けます 今回の参加者にはいつもネットでブログを拝見しているような スクラッパーさんが沢山いて、感激でした!! 素敵なタグを交換して下さり、ありがとうございました
2007.04.14
コメント(0)
今日はこちらのテーマを選択しました。。。 新生活にはつきものですが、初対面で接する人が このシーズンは多いものですよね。。。 新しい輪に入ると、相手との距離のとり方に悩みます。。。 以前から知人で顔は合わせたことがある程度で、会えば挨拶を交わす関係 とか それ以上に身の上話をする関係 とか お互いの家を行き来するぐらい親密な関係 とか 家族ぐるみでお付き合いするママ友同士 だったり・・・ 人間関係のランクっていろいろあって 築いていくのにも時間が掛かるもの あとは人を見抜く目だったり、会話術だったり 関係を深めるに値するか否か、判断したり いろんなチェックがあるわけで。。。。 中には声をかけても目を合わせないで話す人 しかもワタシから話しかけたにも関わらず、その話題を 別の人にふってワタシとは会話を続けない人 相手にされてないんだな・・・と痛感 いくら子供同士が園で仲良くしてても さすがにおうちに呼んで遊んで~~なんてこれっぽっちも思わないよ。。。
2007.04.13
コメント(0)
新生活が始まって 息子よりもワタシの方が目が回っているかも?! 今日は旦那さんもお昼ご飯を一緒にとったので 準備をして、迎えに行って、食事の配膳 下の子のお世話に追われてました 早く給食になっておくれ~~ 夕方から出掛ける用事があったので ドライブ ぶんぶん でも結局その用事は片付かず また明日も行くことになりました。。。 途中桜吹雪の中を走りました~~ 早くから咲いてた桜 結構長持ちしたのではないでしょうか 沢山桜を楽しめた4月 週末は近くの神社のお祭り お天気あやしいです 今晩は入学式の写真をsbしました サイズは6インチの見開きで・・・ ランドセルを背負った息子くん 一緒に付き添っておめかしした姫タン あはは~~ しみじみ見つめてた親ばかです
2007.04.11
コメント(0)
SBを始めてから、四季を敏感に捉えて感じるように・・・ 今日は、芝桜をバックに子供たちの写真を撮りに行ってきました もちろん、芝桜もしっかり観たくて 午前授業で小学校は帰ってくるので 今週はちょっと忙しい ワタシも新生活に慣れるように無我夢中 変化のある人間関係にもまれている自分がいます もうしばらくして、ちょっとリズムや気持ちが落ち着いた頃に 体調が崩れそうよォ その位、テンぱってます 自分のテンションを高めて 朝から近所の奥さんと話すの・・・ ぼろが出ないようにと思うと、とてつもなく疲れる。。。 義母と面識がある人だし、義母とも調子よく話をする人 心を許せるママ友がそばにいないので 気を張ってる毎日が続いてます。。。 頑張るしかないよね そうそう 芝桜とってもきれいに咲いてました 白・ピンク・濃いピンク・紫 今回は富士山のような模様には植えてありませんでしたが 川の傾斜に敷き詰められた苗は相当な数でしょう ぽこぽこ間が空いている所もありましたが きっと来年はその苗が成長して一面に広がるのでしょうね~~ 子供たちの写真 まぁまぁ撮れました!! 嬉しい♪ 帰りはそのそばのスーパーで買出しの続き お肉が続いたので 今晩はお魚がたべた~~い!! そろそろ帰る旦那さんの時刻に合わせて ご飯の支度です 5/11 ホビーショーに行けるかも?! 今はそれがとっても楽しみです それまではSBショッピングはおあずけかな~☆ 4月分のマンスリー、着々と進めてます
2007.04.10
コメント(0)
春は色鮮やかなお花たちでいっぱい! 生き生きとしたお花や木々の緑たちから 元気をいっぱいもらえます 桜とチューリップ、ムスカリ パンジーや水仙もまだ元気に咲いてたりしますね あとは芝桜も見にいけるといいな~~ 入学式も終えて、たまりにたまった写真の整理をしなくっちゃ~~ というわけで、沢山印刷してました~♪ 昨日は自宅からちょっと離れたところの チューリップ畑に遊びに行きました~ 写真がUPできないのが残念ですが、とってもきれいでした お弁当を持って行ったので その近くの広場での~んびり森林浴 のどかな広場だと安心して遊ばせられるし 大人ものんびり一息つけるので、リフレッシュできてとっても良かったです
2007.04.09
コメント(0)
新入生も新学期を迎え、そろそろ新生活スタートですねっ うちも入学式を終え、新学期スタートしました 朝はきちんと食べさせ、牛乳を飲ませて 身支度をチェックし、登校班の集合場所まで連れて行き 班長さんと副班長さんにご挨拶しました~ PTA活動が活発な小学校らしく 朝も帰りもお母さん達がサポート もちろんワタシも当番で旗を持ったりしますよ~~ (おちびちゃんを連れて出来るだろうか早くも不安が。。。) 入学式 心配していた桜の花びら しっかりと咲いていてくれたんですよ~~! も~~良かったわ~~ 写真にぜひとも収めておきたかったんです まぶしいのか、目を細めちゃってましたが^^; まぁ良しとしましょう 式の間はきちんと座っている姿をしっかり見ることができました! (下の子を連れて行ったので、脱走するんじゃない??とかなり心配 してたのですが、この日はおりこうさんでした、ほっ) 幼稚園の制服姿も可愛かったけど どの子もスーツなどを着て、かっこよかったです 私服のスーツ姿で参列している息子を見て やっと学校に通うんだな・・・と感無量でしたよ~~ クラスに入って 名前のシールが貼られた机を見つけて・・・ 机には6冊の教科書と、その他の教材などが置かれてました いよいよお勉強ですよ~~ 大丈夫かぁ~~^^ 息子!! クラスメイト、男の子の方が若干多いです 知っている子もいましたが、できれば他のお友達とも 仲良くなって欲しいなっ♪ でも、ちょっと心配 男の子ってもともとおとなしい性格の子もいるけど そうじゃなくて、激しい子もいるでしょ。。。 写真撮影を待つ列を見てても、じっと立ってられずに 砂を蹴って他の子にかけたりしてるのを見たら うわぁ。。。。 あんまりガサツな子にはなってほしくないし 言葉遣いも荒々しくなってほしくない (でも家では旦那さんが言葉遣いが悪いので 真似しちゃってるから、悲しい。。。) できれば激しいお友達はおうちに連れてこないでほしいのが本音。。。 どんなお友達と仲良くなるんだろうか。。。 これからは家にもお友達を呼んだり、呼ばれたりするでしょ~~ できれば家の外で遊んできてよ~~~って言いたいわん!!! 狭いリビング、防音のきいてない床 とても激しいお友達を呼べる環境ではありましぇん 一階に義親がいるので、どかどかってのはねぇ。。。 まいります 義親と書いたので、 義親ネタ。。。 あいかわらずとんちんかんな義母 昨日もな言動にむかっ あきれました。。。 毎度毎度だと、これも慣れで 怒り→呆れ果て。。。 情けないやら。。。 嫁は所詮他人ってよく言いますが いつまでも認めてくれていないんだな・・・と再確認した夜でした
2007.04.06
コメント(0)
一枚だけ12インチ作品を出しておいたSBコンテストから 封書が届きました~ 結果は・・・予選は(もちろん^^)通ることなく 応募した努力だけ報われて ホビーショーの券とはがきが同封されていました~ これがもらえるだけでも十分応募した価値があります^^; 受賞された方々の表彰式は5/11にあるようです だんだんSBの世界のこともわかり始めてきたので 活躍しているスクラッパーさんの作品が早く見たいわ
2007.04.04
コメント(0)
花粉がおさまったと思っていたら、ここ3日前ぐらいの強風で また花粉が飛んできてます ワタシよりも旦那さんの方が重症 目のかゆみ・鼻づまり・くしゃみ のすべてにやられてます。。。 スギよりもヒノキ花粉が多いのかな・・・ ワタシはスギだけのような気がするから~~ ここ数日寒暖の差が激しすぎる 昨日は肌寒かったのに、また今日は暑い また明日から雨マーク 今日のお花見が最高でしょうね~~ 春休み最後の日曜日 いちごが1パックあったのを思い出し 久々にロールケーキを作りました!! 思い起こせば去年の春休み、体験教室で習ったのよね 卵の泡立て具合でスポンジがうまくいくかどうか。。。 足元をチョロチョロしている姫タンを横目に なんとかオーブンへINできました (できれば集中して泡立てたいのよ・・・) クリームといちごを巻いて、冷やしました~ 出来上がりはいかがでしょう~?? そろそろ春物に入れ替えていいのかな~~ 少しずつ冬物はしまっちゃおっと
2007.04.01
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


