2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
時々ご飯のメニューに苦戦するんですが 今月はいろいろと工夫し、自分なりに「努力したで賞」をあげたい すっごい料理が作れなくとも 料理本をいろいろ借りてきて、なんとか乗り越えました^^;(と思う) その努力あってか旦那さんも機嫌のいい日が続いてて 家庭内も安泰です~ ******* お祝いそろそろ決めなくちゃ~
2007.11.30
コメント(0)
毎朝冷え込んでますね 昔は寒いのも好き!なんて思ってたのですが 歳でしょうか 寒くて外出したくなーーーいって思っています だからここのところ用事がなければおうちDAYばかりです 子供たちはあと1回インフルの予防接種が残っているので 風邪をひかせたくないっていうのも心理的にあります^^ 小さな花壇 コムラサキがだんだん葉を落としてきて 葉より枝の方が目立ってきました 冬に近付いてるんだな 冬は落葉してしまうので そこだけさびしくなります 春に向けてしこんだスノードロップは一番乗りで芽を見せてくれています 楽しみだな~~☆ 今年買ったミニバラたちも病気せずに元気げんき 鉢替えしたのも成功したのかな 元気なのはニンジンとじゃがいも ホウレンソウはあまり成長してないかも。。。食べれるかな~?^^ 何日か前にスイートピーの種を植えました うまくいくかな。。。? 種から育てるのってまだ苦手なんです コスモス畑から貰った花はようやく枯れて種になりつつあり この日は種をとりました 来年の秋にはコスモスの花壇を作るぞ~~お♪ 年初めに義親の還暦祝いがあって 今はそのプレゼントについて旦那さんと話し合いしてます 旦那さんは旅行券がいいらしく 退職日には食事にも招待したいとか・・・ 退職したら数か月はゆっくりするらしいので 旅行券 なんだそう。。。 ひぇ・・・・ 毎日階下に義親二人がいることになるんですよ 1月から とほほ
2007.11.29
コメント(0)
上の子、DSで遊ぶのですが なかなか下の子(2才)には貸してあげられません~^^; でも、下の子もまけじと隙をみて触ってみたり 上の子が置き忘れた状態の時に にんまり笑って手に持ってたりします まぁ~ そんなに壊れることはないだろうから そういう時はそぉ~っと見ぬふりをしてやらせてあげてます^^ この日は上の子のお友達がDSを持って遊びに来てました 男の子たちでDSを交換して、ソフトを貸し合って遊んでいたのを 横目で見つつ、めずらしくおとなしくてしていた下の子 今日はおりこうじゃな~い?! いつもは「ワタシにもやらせて~~」とちょっかいを出すんですけどね ************ 夜、お風呂に入って先に出てきたのは下の子 リビングに置いたままのDSをすかさず見つけたようで おとなし~~く蓋を開けてペンを持ってちゃかちゃかやってた様子 そこへ上の子がお風呂から上がってきて !!!!!!! すかさずDSを取り返してましたーー; しばらくしたら 「ママ~~、ソフトがない。。。」と言うんです え~~~、その辺におちてるんじゃないの~? よく探して~~ それでもなくて ワタシも一緒に捜索開始 旦那さんに言うと大騒ぎされるので、これまた静かに探すワタシ ん。。。 でもないんですよね ソフト 出したり入れたりしないで遊ぶので、出ること自体めずらしいこと へんだな。。。 何気なく下の子に「ここの知ってる??」と尋ねると。。。 ポイした!! !? どこに??? すたすたと歩いてワタシを誘導してくれた先は なんとゴミ箱!! え~~~~?! ほんとかい??(心の叫び) だってだって もうそのゴミ箱のゴミは外のゴミ箱に捨ててしまったのです うそかほんとかわからないけど と思いながら、外のゴミ袋を探してみたら ソフトが入ってました。。。。。。 まじーーーー?! 次の日は可燃ゴミで危うくソフトまで捨ててしまうところでした あ~~~ 普通じゃありえないことがおきるんですね 子供ってわからない
2007.11.26
コメント(0)
![]()
久々におめでたいニュースが舞い込んできました~! 遠くに住む親族に女の子が生まれました おめでとう~♪
2007.11.25
コメント(0)
焦りました。。。 旦那さんに言うと大変な騒動になるので ここでしゃべります 4時頃小児科に二人を連れてインフルエンザの予防接種に行ったんです で、無事に終えて最後に診察券をもらう数分の間 子どもたちは靴を履いて外に出てる~と言うので、行かせてしまいました 診察券や支払を済ませて 自分も外に出たら 二人の姿がない?! え~~っ@@ 右にも左にも(一本道です)いないじゃない?! まさか先に帰ったんじゃ??? と思い 来た道をダッシュで戻りました 心臓ばくばく 家に戻っても玄関に二人はいませんでした。。。。 どこに行ってんのよーーーー??? また小児科にダッシュで戻ること5分ぐらい 恥ずかしいなんて言ってらんない 上の子の名前を大声で呼びましたよ。。。。 でも返事もなければ姿もない 下の子も一緒のはずだからちょこまかしててもいいのに 二人ともいない。。。 ど~しよう*~* で、小児科の前をウロウロとしたワタシ 顔面蒼白 頭は真っ白 やばい。。。。 と思ってたら数分後 二人が現れました もぉーーーー!! 他の人が何人か歩いてたけど、気にしちゃいられない 二人を叱りました 上の子は自分ちまで帰れるから心配なしに歩いたんでしょう。。。。 下の子はスタスタ歩きだしちゃったか、上の子についていっちゃったか。。。 よくよく話をきいたら 来た道ではなく、別の道から帰ろうとしてたみたい 頼むから心配かけないでぇぇぇぇぇ 物騒な世の中だけに 親は余計に神経質になっちゃうよ 外に出てもドアの付近で待っていてくれるものだと思ってたから 外に出てもいいよ~と言ってしまった××××× 大人の考えと子供の考えの違い 以後気をつけます 反省
2007.11.22
コメント(0)
プチバスケット 見つけました 大きいタイプは苗数が結構必要で種類によってはかなりの出費でいたい☆ このプチなら少ない苗数で楽しめそう!
2007.11.22
コメント(0)
今日も師走の寒さでこちらも6度ぐらいの朝 朝起きて窓を開けてみると、まるで冷蔵庫みたいにひんやりしてます さぶっ なんだか急に冷え込んじゃったので ストーブは使わずにこたつ生活始めてます^^ 近場の紅葉を見に行きたかった今週 寒くて寒くてとてもじゃないけど下の子を連れて山には入れません^^; また風邪ぶり返しちゃったら大変だ!! 明日から三連休ですね 旦那さんはいつも通りなので、母子だけの休日になります こたつついでに引っ張りだしたひざかけ毛布 キティちゃん柄で下の子用にいただいたもの これは、2月に亡くなった母の古い友人からのプレゼントなんです これを見るたびにおばさんを思い出します。。。 早過ぎる死で母は今も寂しがってます 「急ぎ過ぎたよね・・・」と これから年金生活に入るっていうのに 人生の幕を下ろしてしまった母の友人は多い 母も一緒に旅行したり、食事に行ったりする友人を ここ数年ばたばたと失ってしまいました。。。。 ワタシと逢うとその方々との想い出話をしたりしてます ********** 毛布をいただいたおばさんは ワタシが小さい頃にもお世話になった方 明日はそのおばさんのお墓参りに行きたいな~~と思ってます 今日は上の子が帰ってくるまでフリータイム HBでパンを焼いてますが 成形パンも焼きたくなってきました 先日パン屋さんで買った明太子フランスがとっても美味しかったわ~☆ ************ 12月には祖母のバースデイ えっと・・・ねずみ年なので来年は年女だわぁ めでたいです プレゼント何にしようかな~ 探すぞっ!!
2007.11.22
コメント(0)
今シーズンの連続ドラマは、働きマンだけ観てます アニメの原作本は読んだことないので 毎回展開が楽しみです ************** 今回は人生の転機?! と予言されてスタート ヒロはスイッチが入ると男並みに仕事に没頭しちゃう (ワタシも若かりし頃、似たような経験をしたなあ~と思いだしていました) 朝も昼も夜も、寝ても覚めても 仕事 みたいな感覚ってわかります それをこなすのがとっても楽しい時 ってあります ただ、生活が仕事一色だと 遊ぶ時間もなければ、もちろん恋愛する時間もない!! 恋愛してたとしても 携帯に仕事の電話連絡が入れば、相手も気を遣ってしまうのは当然のこと。。。 仕事に没頭している生活をやめない限り 恋愛は不可能に等しいのでは。。。? 来週の二人はどうなるの? このまま別れてしまうのか? (それとも友達をくっついちゃうの?不安) 大変そうですが、編集者の仕事ってやりがいあるんだな~~ と思います
2007.11.21
コメント(0)
歯科検診の後に 温室でパンジーやビオラを育てられているというお花屋さんに寄ることができ お邪魔して、買ってくることができました^^ イェーイ 広告が出ていたので 地図やカーナビを頼りに車で。。。 住宅街の中に入っていくとありました、ありました~ ちっちゃな看板であやうく行き過ぎるところでしたが 無事駐車場にも入れました! どのパンジーやビオラも1苗 100円なんですよ~ 嬉しい☆ 前回紫のハンギングを作ったので 今回は何色にしよう~?? と考えながら歩き回ってました 葉ボタンを入れてその周りにビオラたち を植えたくて選び開始~! ふりふりパンジーも捨てがたかったけど 今回はハンギング用のみ購入です つぐみ・ちりめんに合わせて、エンジ系をセレクト 一色ではなくて 黄色がかったグラデーションのものだったり ふちだけ白かったり、紅茶色のものなど・・・ (名前控えるの忘れました^^;) 今のビオラはおしゃれです 下の子はというと・・・看板犬のコーギーちゃんが走り回ってて その子を追いかけたり、どこに行ったのか探したりして 待っていてくれました 帰宅後 自分はお昼も食べずにすぐに取り掛かり 一応形になりました 使ったのは100均で昔買ったかごとマット かごのマスが意外に狭くて、かなり苗の土を落とすほど 根を入れるのに苦労しました かごは大きめのマスのものがいいんですね。。。
2007.11.20
コメント(0)
下の子を3か月おきに市主催の歯科検診に連れて行ってます 今日もその日で行ってきました 生まれつき歯質が弱いようで奥歯がC になってしまい フッ素やサホライドを塗布してもらっています サホライドは黒くなっちゃうけど仕方がない 今日は前回よりも悪化してないのでフッ素のみで済みました 3歳になったらもう受けられないとのこと 近くのかかりつけ小児歯科に通うことになりそうよ。。。
2007.11.20
コメント(0)
年末調整の用紙 先週末持って帰ってきたんですね、旦那さん で、いざ書きこもうと始めたら いつも届いているはずの控除証明書がない! 他社の物はきちんと届いていて 大事な書類は所定の位置にクリップに留めておきましたが 一枚だけいくら探してもない!! 旦那さんにぶーぶー言われながら探した土曜日 でも ない。。。 土日は電話や休みだから月曜の朝一でかけよう そう決めていました 9時になってかけてみたらつながらない つながらない 少しおいてからかけるとアナウンスがかわり いろいろしゃべってる すると最後に 「火災保険のみ加入の方には控除証明書はお送りしていません」 だと。。。。 な~~んだ ワタシの保管ミスじゃなかった。。。。 この2日間の心労と 旦那さんにぐちぐち言われた苦痛をどうしてくれようぞ
2007.11.19
コメント(0)
初めての文化祭 親のワタシも小学校の文化祭を見るのは初めて 下の子を連れて3人で回りました PTAの方々の力がすごい いずれ自分もやるんだろうな~~と下見しつつ観てきました バザーでは 下の子用のしまじろうやビデオ、絵本が手に入り 行ってよかった!というのが率直な感想~ 中学と違ってクラブ活動がないので 発表ものがなくて物足りない気がするけど 小銭を持って、お店や教室を回る子供たちはとっても楽しそうでした
2007.11.17
コメント(0)
初めて受けに行ってきました 2.3日前からなんだかドキドキしてました 駐車場の空き具合も心配だったので 早めに出ました 今日のところ乳がんの方は異常なしと診断され 子宮がんの方は後日結果が郵送されてきます 何でもないといいな~
2007.11.16
コメント(0)
風邪は潜伏期間5~6日だそう たしかにうちの子たちも風邪ひくと約一週間はかかるわ。。。 今回は下の子は鼻水と咳だったので、小児薬を飲ませてましたが 良くならず 結局咳が深くなってしまったので これは気管支だわ。。。と思い 小児科に連れて行きましたよ~ やっぱり「喘息性気管支炎」と言われちゃいました 本人はいたって元気そのもの飛び跳ねたり遊んだりで おとなしくしてません~ でも薬を飲んだら眠くなったみたいで、3時30分頃から6時すぎまで寝てました (なので、今はとっても目がさえちゃってます。。。ワタシもまだ寝れそうにないわ) 病院の待合室はものすごく混んでました 小学生もちらほらいて その中にはインフルエンザの子もいました もうこちらでも流行りだしてる?! 予防接種受けさせなくちゃ。。。 まずいですっ!!
2007.11.15
コメント(0)
![]()
昨日は下の子がたっぷりお昼寝をしていたので 案の定夜は長かった~~ TVをつけてたら細木○子さんの番組 加藤紀子さんがゲストでした 懐かしい~ 思いで見ていたら だんだん「バカ ばか」とストレートに言われだし でも加藤さんはめげない姿で耳を傾けていました 細木さんのおっしゃることはいつも理にかなってて なるほど~~と勉強になることばかりで好きです 家庭とは・・・妻とは・・・ お手本にすべきことを教えてもらえる そんな方のように思います 昨日もアドバイスを聞いてて身が引きしまりました 衣食住が一体となっている 美味しい料理を作り、家を清潔に保ち 安らげる家庭を築いていく 初心に返る のはとてもいいことですね 安らげる家庭づくり 結婚生活にとって大事なこと だと感じます ++++++++++++++++++++ 今週は初めてがん検診を受ける予定 市のHPで申し込んでおいたのでお知らせがきています 40歳以上にならないマンモグラフィは入ってませんが 行くことが大事かなと思い、今年から取り入れてみました 子どもたちのためにも。。。自分のためにも。。。 そして今日は上の子の7回目のお誕生日なんです ワタシが初めて出産した日でもあります 7年前の今日 午前中ちょうど診察を受けに産婦人科に行ってました 母を昼食を一緒にして帰ってきたっけ 夕方台所に立って準備を始めたら生理痛のような感じが始まって!! 夜7時過ぎに旦那さんが帰ってきてあれよあれよと時間が進み 8時には病院へ向かう準備 こんな感じでした あ~~ 思い出すわぁ~ あれから上の子も大きくなりました 今日も漢字テストをしてきます 今日は旦那さんはお休みで在宅 特にパーティは考えてないけど 誕生日プレゼントは買いに行ってあげよかな~? DSのソフトが欲しいらしい^^; おせち買ってみたいけど うちの旦那さんはあまり好まない。。。 毎年手作りしてるけど~ 今年はどうしよう? 年始の予定が決まらないことには予約できましぇん。。。 元日の夜はどうなることやら。。。
2007.11.14
コメント(0)
![]()
今日も晴天なり! 昨日実父からテストメールがきて こういう出だしでした^^ 実家でパソコンやメールの配線工事をしたので ワタシ宛てにテストメールをくれてました^^; やはりこういったことは、実の娘だからできるんですね~ 娘で良かった★ +++++++++++++ 今日も晴天です^^ 父も風邪をひいてしまったようですが ワタシと下の子もまだ咳が。。。 ごほごほ でも、元気なので ちょこっとコミュニティに行ってきます 今日は「消防署見学」なんです 参加者が少ないようなので、お休みするのも。。。 上の子の時にも行ったな~ 上の子は人が多かったり、見られたりするのが全然だめで いつも尻ごみしちゃうタイプであまりその場を楽しめない2歳児でした でも 下の子は大丈夫でした 今日はなんとはしご車の先端に乗ることができました 親はベルトをつけて、子どもを抱えて乗り込み ビル3階の高さまで上げてくれました コミュニティ参加者は少なかったけど 消防署スタッフは5~7名ぐらいスタンバイしてくれていました 救急車から見学し、中に乗ったり写真を撮ったり。。。 おととしぐらいだったかな?? 上の子と夢中で見てたドラマがあります ダイゴという消防士 が主役で、内容が消防の話だったから 少しだけならわかる~~^^ ストレッチャーのあげおろしも見れました 結構勢いよくスッーと上げるんですね~ そしてそのままの高さで乗り込めるように計算された高さ フムフム 面白かったです イタリアンテラコッタ バッサム こちらのシリーズわりと人気あるようです また大きいサイズが欲しくなりました~ 11,13,15,17,21,23,25,27,31cmといろんなサイズがそろってるんですよ~ この間はたしか17cmを買って使っています 結構気に入ってますよ~ 21や23あたりがいいかな。。。 ? 考えようっと かにはいかがですか~? 年末年始のお料理もそろそろ考えないといけませんね~ 今年は何を用意しましょうか。。。?
2007.11.13
コメント(0)
1階リビングの横にあるうちの玄関 休みの日は掃除機をかける時間や玄関掃除、花壇の手入れや車掃除の時間に かな~~り気を使います リビングで義父母がくつろいでたり、義父が遅くまで寝ていると思うと がたがた・ガヤガヤやるのはなんだか。。。と思ってしまうので でも 外泊でいないとわかっている朝は(こういっちゃなんですが)掃除日和 朝早い時間からでも掃除ができて気分爽快 今日もポーチをデッキブラシでこすり、ぴかぴかにしました 午前中は雨が残る模様でまだすっきりしないお天気ですが 今日は洗濯物ぱりっと乾くかな?? 昨日はお正月以来寝込むことなかったワタシですが 家事をお休みいただき、寝込んでおりました。。。 風邪自体はそんなにひどくないのに 立ってられない 熱はないけど、頭が重く鼻の奥の方がずきずき 下を向くと、血行のせいかずきずき 今日もゆっくり休みたい。。。けど もうすでにそばで兄妹喧嘩でドンパチ、耳がキンキン どうも寝てられないような?!
2007.11.11
コメント(0)
![]()
先日買ったミニバラ イースターイエロー ビエンナ(ホワイト) オプティマ・ジュピター(オレンジ) の3種 です セントラルローズさんのカバーがかかってました^^ どれもきれいなお花が5~6個ついてて かわいい☆ 育てるのがまたまた楽しくなってきました
2007.11.10
コメント(0)
自分の親でも「ん~~」って思うことあるけど 義親の方が「え~?!」って驚かされることが多いです^^; 特に義母には降参 だから旦那さんが在宅中に電話がなったら 「義母担当」にすかさず「替ります~ 」と逃げるワタシ こうこれ以上巻き込まれたくないんですもの・・・ 義母からの電話が嫌い・苦手ってお嫁さん ワタシ以外にもきっといるよね。。。 いつもかかってくると「○○、いる~??」 すぐにこうなるので、とったワタシはまるで電話交換手 そうそう~それでいいのです 向こうがそ~ならそれでいい!!と常々思ったいたので この日もいきなり「不幸があって・・・」と始まったので (よくわからない親族の話が始まったし、ワタシには事細かに話してくれないのは わかっているので) 「お待ち下さい!!」 と途中で旦那さんにバトンタッチしちゃいました^^ 結局のところ 旦那いわく、それは前ふりだったようで 孫を呼びたしたくてかけてきた電話でした で、上の子を行かせたら また電話 ワタシがでたらまた「一階ですけど・・・」(名を名乗れ!) 「郵便局に散歩に・・・○くんも一緒にいい??」 もう時刻は日暮れどき もう外は真っ暗になる寸前でした 「今日は一日校外授業だったんですよ・・・」 しかも息子は風邪をひき始めていて咳も少々していました が!! 親としては行かせたくない!と思ってても ワタシのそばには旦那さんがいて聞いてるし、強いこといえない状況でした 断るにも断れないので 「○くんは行きたいって言ってるけど・・・」 (あなたが誘えば、自分の体のことなんてわからない息子は行きたいっていうにきまってるじゃない) (勝手にしろ~~) 「○○に聞いて下さい」 と言い、切りました 帰ってきたらなんだか郵便局そばの本屋さんで本を買ってもらった様子 な~んだ 本を買ってあげたかったなら 電話掛けてきたときそういえばいいじゃん はっきりものを言わないので疲れる
2007.11.09
コメント(0)
覚書で書き留めておきます 9 9)パンジー アリル アンティークブルー 6) フローレホワイト 7) ブルースワール 6 7 8 8) マスカラブレープ 4) パンジー クリスタルブルー 4 5 5) パンジー 目あり青系 1 2 3 1) パープル 2) ブルー 3) パープル ビオラにパンジーが3株 混じったハンギングです ホームセンターによることができて とうとう買ってしまいました^^; 予定では葉ボタンを3つ入れることにしてたのですが まだ早いかな~と思ったり、トータルにすると予算オーバーということもあって 今回は断念。。。 一番上にはあと3株追加する予定です 全体的に青系にしました 今回のお気に入りは9)のアンティークブルー 期待大です!! その他にもミニバラを3株(安くて色形共に一目ぼれ~) イチゴ苗を1株 買いました 明日はお弁当づくりあるので 上の子を送り出したらいちごを植えたいな~☆ 下の子が鼻かぜになってしまったら、ワタシも今になって鼻がじゅる こりゃぁもらっちゃいましたねぇ。。。 葉ボタン いろんな種類が出てて面白いですね~ 今年はどの種を選ぼうかな??? こちらも素敵です
2007.11.08
コメント(0)
![]()
先日入ったラーメン屋さんで特売だった冷凍餃子 まだ数日しかたってないから、大事に冷凍庫に入れておいたんですが 「あ~まだ食べてない!!」と旦那さん なので、焼くことにしたんですが・・・・ 結果からいうとうまく焼けずにブーイング。。。 え~~ん 書いてあるとおりにやったつもりなんですが 仕上がりがべちゃっとしちゃって 形が崩れてしまい、確かに見るも無残な餃子でした 今ちょっと調べたら^^; お水を捨てて・・・という焼き方も載ってました これなら入れすぎた時に使える!! 生餃子はうまくいくんだけど、冷凍餃子は苦手 もっと努力しろ~~って。。。。 へいへい^^; ++++++++++++++++ ここ数日ハードに動いてたので 今朝は体がなんとなくだるく、パワーダウン 上の子と旦那さんが帰ってくる午後までは どこにも出かけずに体を休めてました 下の子は鼻水が出始めちゃっいました 今日は7日で買出しの日です(ポケットカードでポイント10倍) スイミングの合間に食料品売り場をぐるぐるっとまわってきました 帰ってきてすぐにお風呂に入ってもらい 夕飯 旦那さんはお疲れのようで 上の子と一緒にベットに入ってくれました^^ 下の子とワタシだけで「働きマン」見ようかな♪ 原作本
2007.11.07
コメント(0)
![]()
午前中は週二回の子育てサークルへ~ 下の子と同い年の子が二人来てて、一緒におもちゃで遊んだり ぐるぐる追いかけっこしたりしてました 仲良くなった女の子がいるのですが その子は来春三年保育で幼稚園にあがっちゃうんだって。。。 来年の昼間はもう遊べなくなっちゃうね~残念です 幼稚園帰ってきてから遊んでもらおうかな~・・・ 近くの幼稚園に遊びに行くのと、そのサークルで週4回はうまるから のんびりそんな感じにしようかな~と思ってますが リトミックやダンスものにも通わせたくなってきました^^; 来年は3歳 大きくなりました! +++++++++++++++ 結婚後にできた友達といっぱいおしゃべりしてこれたので なんだか気分爽快 その友達もO型の旦那さんで・・・ いろいろ聞いているうちにポイントに気付きました その友達 旦那さんが怒り出すと、なだめるだそうです なだめる。。。。 ワタシはあんまりやったことないわぁ。。。 その友達は立派だな~~といつも思うんです 子供3人のママでそれでなくても大忙しなのに旦那さんまで子供のよう 夫婦円満ってそういう気遣いが必要なのかしらね +++++++++++++++++ らでぃっしゅぼーや 今届きました~ なんとクリスマスケーキの話が出ました 毎年大人気ですぐに売り切れちゃうんだって ホワイト・チョコ・マロン って言ってたかな・・・ クリスマス皆さん何かイベントごとしますか? 今年はどうしようかな? まだ何も決めてません その友達とは「今年こそ忘年会しようよ~」と誘われました 子供抜きで。 旦那さんが子供の面倒を見てくれるんだって うちの旦那さんはどうだろう、一応打診してみた^^; どんなプランがいいかな。。。 ん~~~ 悩むぅ うちで良ければうちに泊まりにきてもいいよっとも案を出したけど そうなったらクリスマスパーティーも兼ねてやるのもいいな~ と思ったり。。。 この狭いリビングに大勢呼んだのって 上の子のお祝い行事の時ぐらいで 大人数の人寄せってできません。。。 座るとこないもん^^; 今年はワイワイやるってのもいいな~という気分になってきました そうなると、いろいろメニューやら飾り付けなども必要になってくるな~~ ツリーをもう出そうかな そうだ、今晩出しちゃおう!!! パーティーするならどんな企画にしようかな? 小さい頃プレゼント交換がとっても楽しかったから、 それを取り入れたり?! わぁ~~~ 楽しくできるように考えなくっちゃ~ぁ
2007.11.06
コメント(0)
昨日は午前中、子どもたちが体を持て余してるようなので^^ 二人にぞうきんを持たせて、床掃除してもらいました~ これは初めての試み はしゃいでやってましたよ~ 細かいところは目をつぶるとしても 廊下の床や階段もはりきってやってくれたので みんなで掃除した~!! って感じできれいになりました ************ 今朝はなんだか市内放送がかかってます 内容は「小学生の女の子が昨日の夕方から行方不明」とのこと・・・ なんだか体がざわざわ。。。。 なんとなく怖いなぁ。。。 今日は集団下校だからちょっと安心してますが^^; 今晩からまた雨もよう シーツ2枚洗って干してます また太陽としばらくお別れなんですね~ 新しい花台にバラを置いてます なんと10時から日の光があたってくれるようになりました やっほ~ぃ 新芽がぐんぐん伸びてきてます 冬になるのにいいのかしら~ 休眠させてあげないといけないじゃな~い? 葉をとるのかな・・・? 1,000円のピエールも見つけたのですが、 2鉢をうまく育てられてからと自分に言い聞かせてます^^ つるの張らせ方も勉強しなくっちゃ 今日はこれからママ友とマックランチ このパターンは初めて 子どもたちがどんな反応になるのかドキドキです はたして何時間もつのかしらぁ?? では行ってきます!
2007.11.05
コメント(0)
今日は暖かな一日でした 公民館と公園へ出かけようと玄関扉を開けたら・・・ 目の前の花壇にサフランの花が!! そう~ついに咲きました! で、せっかくなのでサフランの赤いところを収穫しました サフラン酒やサフランライスの作り方を調べてみました イライラや生理痛にもきくとか?! どんなお酒になるのか楽しみです、うまく作れるかな~
2007.11.04
コメント(0)
上の子とパパの休みが重なる土日って月に1回あるかないかの我が家 土日両方が連休になることが少ないんです、旦那さん でも、今回2連休が土日になっていたので 思いっきり子供たちと遊んでもらうことに~ この日は町田リス園と薬師池公園 放し飼いされているリスにひまわりの種をあげられるところです 手袋を借りて、種を手にのせて・・・ 下の子も必死で呼びかけて 手のそばまで来てもらえて、えさも食べてくれて感動してました!! その他にもうさぎやモルモットを抱っこして、喜んでました^^ 薬師池公園 だいぶ色づいたイチョウや木々が秋らしくなっていて きれいでした
2007.11.03
コメント(0)
![]()
11/4 20:00~ お~~ぉ 欲しい!!! ********* 今日はいいことありました☆ 昨日のブルーな気分が少し晴れてよかったです ベランダのサイズを測って、実父に発注していた花台を受け取ってきました~ 花台 としてセッティングしたら 帰宅した息子くん テーブルにする~とベランダにイスを運び、 なぜかワタシと上の子で(下の子はお昼寝してました)3時のティータイム 空気が冷たくて寒かったけど楽しかったです
2007.11.02
コメント(0)
時間が空いてたのでちょっと電車旅に・・・ 電車の中ではいい子にしてた下の子ですが いざ目的地についたら手のつけようがないくらい暴れだしてしまいました いくらなだめても、食べ物を出しても ぜんぜんだめでした 場所を変えてちびっこ広場のような所で遊ばせたらご機嫌ちゃんになりました で、また目的地に入ると・・・また大暴れされて ちっとも見ることができずに、今日は不満足に終わりました、むずかしい 子どもの気持ちもあるのでわかりますが 大人の都合で連れていくのもだんだん大変な年齢になってきた証拠でしょうか なんだか体力気力ともに憔悴しきって帰ってきました すると、今度は階下でがやがや 小姑と姑、その友人の3名がいました いつものごとく長いおしゃべりをしてました、またか。。。 ちらっと内容が聞こえてきて 一気に気持ちが落ち込み、ご飯を作る元気も失せるほど 上の子は様子がおかしいのに気が付き「怒ってるの?」 「元気が出ないんだ~、ご飯作る元気ない」と言ってしまいました こういう時に一人になれたらいいんだけどな。。。 子持ちになるとそうもいかない 人生って大変 でも何も事情を知らない下の子は「おかず作ってね~」と! 旦那さんはいないので、夕飯は少なくてよかったのが幸い 何とか子供たちに食べさせました *************** うちの駐車場 主人の親のリビングに面してます 私たちの車を車庫に入れようとバックしていると 音を聞きつけて、「私はいるのよ」とでも言わんばかりに電気をつける姑 あとは、うちの玄関(これもリビング側)に来客があって しゃべってたりすると 開けてた窓を閉めてみたり、ブラインドやカーテンを閉めてみたり。。。 お客さんがいるさなかやるんですよ~ あからさまにやってくれます これが以前からのストレスの要因です どう思います~? こういう姑さん わざとらしいでしょ~?? ワタシだって「あんたの顔なんか見たくないわよ~~」だ!!! 怒ってます
2007.11.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1