2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
一日に子供と旦那さん以外の方とどのくらい会話してますか~? なんだか社会に出なくなって 専業主婦になってからというもの 家族以外の方と会話する場が、めっきり減りました 人間はある程度の量を一日にしゃべらないと 体に悪いのでは? と感じることがあります しゃべる というのは 声を出すということに限らず 心で会話する あたりまで・・・ 心の通った会話があって 初めて会話した~ という充実感が得られるような気がします 旦那さんとの会話はもちろんしてますが 一日の中では、時間的にも限られていて 仕事前のぴりぴりした精神状態中には 会話できる内容も限られていますね・・・ 会話はするけど 盛り上がらない・・・ 女同士のわいわいってのが 減ってしまった分 なんだか心が死んでしまう時があって そんな時には必ずといって「仕事に出たい!」と思いますよ・・・ 仕事に出れば なんとかちゃんのママではなく ○○さんという一人の人間として なんのしがらみもなく、扱ってもらえます 子供が絡んだお付き合いは いろんな気遣いが伴い、本音で語れる部分はごくわずか 建前だけの会話を続けてると 大変疲れが溜まってきます。。。 かといって こういった話や愚痴を旦那さんにはこぼしてはならないし 養ってもらっている以上・・・ね 専業主婦って忍耐力も必要?! 心からの会話 日ごろからしてますか?
2007.05.31
コメント(0)
本日2つ目です なんとなくすっきりしないので 書き込んでみます 無事定刻どおり帰宅した息子くん 霧雨が降っていたようで(家にいながら気付いてませんでした^^;) かっぱを着て帰ってきてくれました (いつもはランドセルの上から羽折るのが上手くいかないようで 着てきませんよ~~) 部屋に入って早々の会話 手のひらのバンドエイドを見せてくれました ??? よくよく訊いてみると、 普段からよく名前を聞いていて、仲良くしている男の子が 鉛筆でがりっと(皮がむける程度で済みましたが)やったそうで。。。 3月の骨折に引き続き 今回は小さな小さな傷ですが なぜかお友達から受けることが多い息子 また胸が痛み、今回は怒りもあります お友達と一緒になって(自分の子供も)ふざけてて、そうなったのでは?と 思わず口をついて出てしまいました 当の本人は、けろっとしていて ショックはないようで、ただいまお昼寝中・・・ こんな時は片目をつぶって、気持ちを抑えるしかないのですかね・・・ 小学生ママの先輩方~~ (親の出る幕ではないですよね?!) 担任の先生に皮がむけたことを言って 保健の先生に消毒→バンドエイドをしてもらったようです まぁ・・・担任がわかっているなら、救いようがありますが。。。 「鉛筆を持ったらどう注意しなくてはいけないか」をもう一度 児童に教えてもらいたいですね 振り回したり、人に向けたりしていいのかどうか いくらわざとではない と言っても お友達に怪我を負わせてはいけない 今週は授業参観と懇談会を控えています 先生の顔を見たら、一言二言 言いたくなっちゃいそう 気をつけよっと
2007.05.30
コメント(0)
今日は全校行事として、野外活動の日 小学校へ行かずに、登校班で現地集合です お天気が心配でしたが、今朝は連絡網も入らず 太陽が出てたので、予定通りお弁当作りしました☆ 毎日給食の学校生活 お弁当を持たせるのは久しぶりです~♪ なんだか嬉しい☆ 朝からからあげ 作っちゃいました☆ 学校からのお便りには、「子供と一緒におにぎりを作る」がテーマ! ところが、上の子 目覚まし時計がガンガン鳴り響いてても 一向に起きてきませんでした 昨日は8:30には寝ていたのに・・・ まだ火曜日なのに、疲れてるのでしょうか?! リビングに連れてきても、まだ動こうとしないので 一人でおにぎりも作ってしまいました~ お弁当、残さず食べてきてくれるかな~?^^ ************* ここ数日は12インチを作りました~! 難しい 柄の入ったPPを選んで買うのもセンスですよね・・・ これが結構下手で 持っているPPで作ろうを思って始めると ど~も物足りない感じになってしまいます スクラッパーの皆さんのキットを買って勉強に励みた~い
2007.05.30
コメント(0)
朝刊の地域版を見ていたら 「ポピー畑の摘み取りが解禁」 と出ていました 今までに行ったことなかった場所で しかも体験したことのなかったポピー摘み いつも房総のポピーの写真を見て いつか行ってみたいな~~ と憧れてました うわぁ~~ 行ってみたい!! と思い 家事を手早く済ませて、ドライブがてらお出かけしました ポピーのイメージって黄色とオレンジでしたげど 行ってきた畑は 赤・オレンジ・ピンク・白・エンジ とどちらかというと赤系が多かった 一色のもの ふちだけ色が違うもの 八重咲きのもの ざぁ~っと見ただけでもいろんな種類が咲き誇っていました お花畑をバックに下の子の写真も撮りたい!! と思っていたのに 今日は(アニキがいないのもあってか)モデルを嫌がりました いや~ 撮らないで~~ と下ばかり見てて、うつむいた写真ばかりでした 残念 ポピーって案外手でポキっと折れないんですね・・・ 次回ははさみ持参で行きます! あくも強くて液も出てきました 最初は咲いてるお花をカットしてましたが そのうち、開きかけてる蕾のものを探すように~~ その方が明日あさってと楽しめるからです 案の定、開いたお花は家に着いた頃には しわしわになってしまってました お花ってはかない お花は写真を撮って楽しむのがベストなのかも?! 今日はお花畑で癒され、日ごろの疲れがすっきりしたような気がします^^;
2007.05.24
コメント(0)
なんだかここ数日体調が不調です めまい・耳鳴り 何かの前兆? 肩こりがひどい こんな不調の中 旦那さん連休中で家にいます。。。 いてくれて子育てが助かるときもあるけれど 申し訳ないけど 子供がもう一人増えたようで、 これが結構忙しいのである。。。 昨日も一日顔を合わせてたおかげで ストレス倍増 時間の使い方がお互い違うから 一つのことに時間をたっぷり(よく言えば余裕を持って)使う旦那さんにすると 時間を最大限に使う(こまめな時間があれば、せかせか動いてる)ワタシが 目について、だめ出しばかりされる始末。。。 食事の支度や配膳など 台所にはいっさい入ってくれずに文句ばかり あ~~あ、一人で大変だろうから 何か手伝うよ という一言が欲しいんだけど 彼にはこれっぽっちもそんな気持ちはない きっと手伝って と言っても なんで俺がーーーーー のタイプだから 期待するだけやぼ
2007.05.23
コメント(2)
![]()
さ~て、今週も始まりました! 今日の登校班、二人熱が出て欠席されてました~ 疲れが出てくる頃ですよね うちの子は幸い体調を崩すことなく、今のところ皆勤賞 無理なスケジュールを組まないように 親の注意が必要だな・・・と感じました しっかり寝させないと。。。 *************** おうちで勉強も少しずつ(彼なりのペースで)進んできました ワタシとしては、どんどん進めたい方なので 彼が集中してくれる時には、手取り足取りで頑張ろうと思います できれば10月の漢字検定、受けさせてみたいわ~~ 一つ出来れば自信がついて、もっとやりたいっ!という意欲も湧くはず・・・ 生活に取り入れられるものは いろいろ取り入れてみたい なんでも貪欲に、 脳が柔らかいこの時期をのがすのはもったいないですもんね~~ バランス良く、身につけられるよう 自分自身もアンテナを張って、いろいろ吸収したいと思います **************** 下の子、昨日突然髪を結びたいと髪ゴムを持ってきたんです 髪にピンやゴムをつけるのをずーーーっと嫌がってたから 今まで髪飾りができませんでした それなのに昨日は突然! 結んであげたら、ぴょんぴょんって言いながらうさぎのような髪を引っ張って 喜んでました 今日も結ぶ??と訊いてみたら 結ぶって~~~ やっと伸びてきた髪を結べるなんて~~ 女の子の母を満喫中です♪ おしゃべりも結構上手になってきて 会話も出来るほどになってきました ごめんね どうぞ~、ありがとう 貸して~ じゅんばんじゅんばん に~ちゃん、お帰り パパ、お帰り 行って来ます~ 少しずつですが、日常的なやり取りを増やして会話してます 2歳児なりに、ママが言った言葉を理解しようと 努力している顔がなんとも可愛い 考えている間があって、返事をする 毎日毎日が発見! ****************** 最近、子供たちの写真が撮れてません そのせいもあってSB作りがちっとも。。。。 5月の顔を撮っておかなくちゃ~ 景色のいいところ、どこに行こう? 写真の撮り方も興味が湧いてきました SBってまずは写真!なんですよね。。。 写真の撮り方でいい悪いがまず決まるでしょうから・・・ 今朝の新聞で見つけました ポストカードブック大賞 作品募集 写真などが20枚必要なんですね~~ ほほ
2007.05.22
コメント(0)
![]()
最近は押し花に夢中です♪ 大きいお花でも素敵だけど 小花や雑草を押すのに夢中 今はベランダのビオラがもりもりなので 毎日のようにカットして押してます そのうちSBにも押し花を取り入れられたらいいな~ こういったシート便利かな~
2007.05.17
コメント(0)
今春入学したばかりの上の子 新しいクラスでの出来事だったり おしゃべりしてきたお友達のことだったり 図書室で借りてきた本のことだったり・・・ 帰宅すると楽しそうに思い出しながら話してくれています ところが今日は違っていました。。。。 ちょっと涙目だったんです どうしたのかな・・・と真剣に話す顔を見つめたワタシ 何回か朝の登校班の話を聞いてたのですが 今日はとうとう班長さんが注意してくれたとのこと!!! アニキの後ろの子がどうやらふざけてちょっかいを出してるようなんです それを班長さんが見かねて「●●をいじめないで」と言ってくれたそう 今は集合場所までついていって そこでお見送りはおしまいにしてました だから登校中、どんな風なのかは子供の話だけでしか把握しておらず 園時代からちょっとおふざけモードの子供だったから だいたいの想像はついてました 上の子が言ってることはだいたいあってるというのもわかってるから 失礼だけど「あっ、いつもの・・・」と思っちゃったわ。。。 ランドセルを後ろから叩いたり、ひっぱったり 時にはランドセルを開けられちゃったり。。。 その子のお母さんはとってもしつけには厳しい方なのに ど~してその子はこうなのかな・・・?? いつも疑問になるところ やめて欲しい!!とはっきり言えたらすっきりするのにな・・・ 言えないよぉ 今日のところは班長さんが注意してくれたからいいとしても 今後も変わりないようだったら 並び順を換えてもらおうかな? でもどんなタイミングで言ったらいいのか・・・悩みます こんな些細なことでも、子供にとってはいやな出来事だったに違いありません 明日班長さんにはお礼を言って 並び順のこともちょこっと提案してみようかな・・・? う~~ん どうだろうか
2007.05.16
コメント(2)
![]()
少し進歩ありの上の子 帰宅してからの数時間は、ワタシと一緒にドリルを解くことにしています 予定があって外出してしまう日は出来なくても仕方がないのですが なるべく机に向かう習慣づけをさせたい という思いで。。。 クラスの先生からも先週から平日は毎日プリントの宿題が出されるようになり 子供自身にも大きな影響を与えてくれている様子で いい感じです まだまだのみこみが遅い子ですが 少しずつ進歩しているのがわかり、勉強を進めやすくなってきました ほっ^^; そろそろ漢字にも力を入れようかと思ってます
2007.05.13
コメント(0)
今日は暑すぎず、すがすがしいお天気で過ごしやすかったです 午前中は子供会行事 迎えに行って、クリーニングを受け取り、買出しして 急いでお昼を済ませて 午後は体操教室へ行ってきました 今日から毎週土曜は上の子に体操をさせることにしました 今日が第一回目の教室 何をするのか親も子もドキドキしながら体育館へ向かいました 用意されていたのは マット・跳び箱・鉄棒の三種です みっちり二時間体操で すっきりした顔をしていました 幼稚園時代にも全種類やっていたけど こうして姿を見るのは初めてでした できる!とは言ってたけど果たして?!と期待半分不安半分でしたが 跳び箱も難なく、フォームもまぁまぁでクリア 親ばかですが^^; 跳べてたり、回れてたので、ほっとしました 終わった後も「もっと跳び箱やりたかった」との声 短期講座を申し込んだ甲斐がありました!! やったー 今度は旦那さんにも見せてあげられるといいな~~☆ 充実した一日だったけど 一つだけショッキングな事件が勃発しました 駐車場に着いて、車から降りる仕度をしていたら ボン!!!!! な~に~~???と顔を上げたら。。。。。 なんと左脇に別の車が突っ込んできてました 還暦を過ぎたようなおじさんが運転されてましたが ぶつけられた瞬間は!!!!! 出て行って、名前を住所・連絡先を書いていただきました 「主人の車なので、主人からご連絡致します」あくまでも冷静に。。。。 スペースがないところを無理やり曲がってきたんですよ--- 「運転が苦手で・・・」と言ってましたが それならそれで、無理やり狭いところに入り込まずに 広い所に駐車すれば良かったんですよーーー おじさん!!! です。。。 幸いへこまず、キズを負った程度ですが 思いっきり一本線ズズーっと塗装がはげております いくらかかるんだろ。。。 旦那さんに明日報告するの、ちょっと胸が痛みます 新車なのに、いやだよーーー
2007.05.12
コメント(2)
念願のホビーショーへ(旦那さんに時間をもらって) 行って来ることができました~~~!!! (ありがとう~~) 強風の為、JR線はダイヤが乱れてます と私鉄に乗っている間 アナウンスが流れてました 「強風?!どのくらいの~?」と思いながら向うと りんかい線の国際展示場駅を降り立ったら ものすごい強風で、体が押されました ワタシ、国際展示場には初めてのお出かけ 大きな所だから、そんなに心配せず みんなの行列に沿って無事会場にたどりつけました~ 9:45には到着できて 受付でシールをもらい、ペタリ もうその頃にはものすごい列ができていました 今日はお買い物というよりも 体験を重視して探し回り いくつか体験で作ってきました もっと時間があったら挑戦してみたいものもあったけど ホビーショー一回目 としては、十分楽しんでこれたと思います そうそう、SBコンテストのブースには 数々の素敵な作品が 個性的なフレームと共に飾られていました ブログ等の平面で見るよりも 立体的な実物の方が、数段味が出てて ハンドメイドの温かさが伝わってきました 以前お世話になった先生の作品も見付けることができて 感動してまいりました 子供たちが大きくなったら 是非連れて行ってあげたいな~~ 一日中いても楽しめるイベントなので、お勧めです
2007.05.11
コメント(2)
今日も昨日に引き続き、真夏日です 「都会は亜熱帯?!」という見出しを見たときに 地球が壊れてきてるんだ・・・と改めて実感しました 5月からこの暑さが始まるということは。。。?! 温暖化 将来地球はどうなるんでしょう? 自分が今生きている数十年 それ以降の世界のことや 人類のことって未知 どうなっていくんだろう *********** 昨日から旦那さんはプチ出張~♪ 頑張ってください!! いつも2泊の時には2泊目のお昼に電話が入ります(必ず 今日も電話が入り、最近電話好きな下の子に変わったところ なかなかの受け答えで だいぶお子ちゃまらしくなってきましたよ 明日で2歳2ヶ月を迎えます 自我が強くなってきてた~いへんですが それも成長の証を思い、お付き合いしたり見守ったりしてます 最近は夜寝てても、急に起き出し お気に入りのDVDを見に、リビングに連れ出されます 昨晩も(ワタシの)頭は朦朧としながらも お水飲む~というのでコップにお水を入れたり DVDのリモコンを操作したりしました(勘弁してくれぇ~) 上の子もこんな日々が続いたことがあって慣れてはいるけど 「またかい!!」正直身体はしんど~い!!です いつまで続くかな。。。 でも今日は予定もなく快適一日 一通りの朝仕事が終わればね 自分のペースで生活できる時間が持てたおかげで 頭がぼーっとしつつも、家事をこなし、姫タンのお相手♪ (旦那さんが昼間帰ってこないだけでだいぶ午後の過ごし方が変わるんです) うちの旦那さん 自分の帰宅時間には、ワタシが家にいないと不満な方で・・・ そんな訳で、ワタシの活動時間は旦那さんのサイクルに沿って スケジュールを立てるというのが、結婚後の生活スタイル いつも旦那さんの帰宅時間に合わせて、外出の用事を済ませてきたり お昼ご飯を作って、配膳まで~ ほんと専業主婦だと、旦那さんの秘書のようであり 家政婦であり? 保育士であり、 何役もこなさないといけませんよね~~ 気を抜けません 一人になれる時間は滅多になく、家族に合わせられないと勤まりませんね。。。 いろいろやりたいこと 今のうちにリサーチしてます 子供たちには合唱や吹奏楽に関わるサークルだったり・・・ (あっ、子供がやりたいと言ったらです) 自分には、いつの日か自由時間が持てたときに入れるようなサークルや コンクールなど。。。 コンテストやコンクールに向けて 何かを練習したり、作品を仕上げたりする作業が大好き 結果を求めるより一つのことに没頭して熱中している時間って充実~! おまけで、いい結果が出ればラッキーぐらいかな~? 夢をどんどん膨らまそう 一昨日は、やっと網戸のネットを張り替えました 外からは見えづらくて、内側からはすっきり見えるタイプのネットです 網戸生活スタート!
2007.05.09
コメント(2)
![]()
みなさんGWお疲れ様でした~!! いかがでしたか? こどもの日を含む連休とあり、 ワタシも普段の生活を忘れて、子供たちと触れ合う時間が持てて楽しかったです! 我が家は「おかあさんといっしょコンサート」がメインでした! その日は一日渋谷で遊び、帰って来ました 久々のコンサートで 始まるやいなや、感動で(年をとって涙腺が緩みっぱなしです^^) 涙で視界が悪い悪い なぜかタオルを片手に、コンサート見てました あはは 今回は・・・ちょっとストーリーがこじんまりしてたような気がしました アネムとズズの姉妹愛がテーマ?だったのかな。。。 帰宅後も、歌のおにいさん・おねえさんの歌声の余韻に浸り。。。 秋のコンサートも行きたいな~と思う一日でした みんなの童謡200(1) みんなの童謡200(2) 日本の童謡200選 日本の童謡150選
2007.05.07
コメント(0)
ひやひやしていたGW前の出来事 結果オーライでした~ 内容はね 学校のこと 個性派ママとその子供たち 少しでもストレスが軽減して欲しかったから・・・
2007.05.03
コメント(0)
とりあえず 明日が待ちどおしい 吉と出るか 凶を出るか その結果によって この一年が楽しくなるか また憂鬱になるかが決まる。。。 ワタシにも 息子にも 素敵な出会いがありますように 今日は考えすぎず 自分をいたわって いい夢を見よう
2007.05.01
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


