全30件 (30件中 1-30件目)
1

ご訪問いただきましてどうもありがとうございます本日は 男子弁当コストコのプルコギビーフを玉ねぎの薄切りと炒め玉子でとじてみたプルコギビーフ親子丼風弁当ん?他人丼かな???きんぴらごぼうを別容器に入れてみたよ#お弁当白髪ネギが太いのはご愛嬌 最後まで読んでくださり ありがとうございます ランキングに参加してます このブログが良かったら下のバナーのクリックを お願いいたしますにほんブログ村にほんブログ村
2022/10/31
コメント(0)

ご訪問いただきましてどうもありがとうございます先日 IKEAに行ってきました もう少し引越しが近づいて必要なものが 決まってから行こうと思ってましたがどうしても気になるお品があり行ってきちゃいました#IKEAそのお目当ての品とはOBEGRANSADオーべグレンサッド バッグ ¥699ブルーとイエローの配色でお馴染みのあのバッグの ブラック版 といったところオールブラックがとても良き 上部は ファスナーになってますちいさなお家の方で出た洗濯物を自宅の団地に 持っていくのに丁度いいサイズで 通い袋になってます45×38×12cm/26L とは 公式よりかなり人気のお品のようで在庫のない店舗がちらほら・・・オンラインも在庫なしでした(10.30 PM9:00頃)その他 購入したのはISTAD イースタードフリーザーバッグ ¥299この柄 初めて見たので 即カートインブラックが 1L イエローが0.4Lとのこと共に 30枚入りモノトーン好きなのでイエローは 誰かにあげちゃうかもなー いつも愛用しているISTAD グレー/ホワイトよりも素材が薄くて ペラペラな感じですちいさなお家に キッチンブラシがなっかったのでRINNIG リンニング 食器洗いブラシ グレー ¥199吸盤になってるので シンク近くに立たせておりますそんなに強力な吸盤ではないので使う時も サッと取り外せてなかなか 便利そして 前にも購入した紅茶缶 BLOMNINGを追加購入前回購入したときは自家製の ローストナッツを入れてましたが息子が 自室に 缶ごとナッツを持って行ったまま行方不明となり早く返せー!! と訴えるも戻る様子がないので 追加購入 そして いつも購入しているキャンドルGLIMMA グリマ 香りなしティーライト 24ピース ¥199そして 最後に紹介するのがSCHOTTISショッティス 遮光プリーツブラインドダークグレー ¥999ホワイトとダークグレーがあってすごく悩んだ結果 ダークグレー2つ購入トイレの窓と脱衣場の窓に装着したいのです過去画像より前に セリアで買ったカーテンを脱衣場の窓に 付けてみたけどそれは とりあえず IKEAに行く暇が無かったからの応急処置だったわけですその時の記事 →【ちいさなお家】脱衣場を100均でイメチェン 【セリア】このブラインドを装着するには窓枠を 白くしなくちゃ嫌なので近日中に 何とかせねばペンキ塗ろうかカッティングシート貼ろうか悩んでおりますさて どうなることやらねーではでは。今回購入したもの楽天で購入できるものもあります【IKEA/イケア/通販】ISTAD イースタード フリーザーバッグ, 模様入り ブラック/イエロー(30525681)[A]【IKEA/イケア/通販】 RINNIG リンニング 食器洗いブラシ, グレー(c)(00407815)【IKEA/イケア/通販】GLIMMA グリマ 香りなしティーライト (00144937)[A]【IKEA/イケア/通販】 BLOMNING ブロムニング コーヒー/紅茶用の缶(c)(10373202)【IKEA/イケア/通販】 SCHOTTIS ショッティス 遮光プリーツブラインド, ダークグレー(a)(70369508最後まで読んでくださり ありがとうございます ランキングに参加してます このブログが良かったら 下のバナーのクリックを お願いいたしますにほんブログ村にほんブログ村
2022/10/30
コメント(0)

ご訪問いただきどうもありがとうございますタイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録となります家の外、庭仕事をしているわけですが毎日毎日 かなり疲れ切ってます この家ついこの間までは 義実家だったわけでワタクシたちの自宅はここから 車で2分くらいという近距離なわけですが諸事情により 特にワタクシはあまり行き来を してませんでしたたまーーーに 来ても夜の時間帯に来ることが多く庭とか家の周りとか どうなっているのか よく知りませんでした義父が亡くなり昼間 来るようになって荒れ果てた庭を目にして呆然としている状況ですそんな 呆然としてしまうポイントがまた 発見されました 家の周りの道の一部にこんな石垣があります高さは2mくらいなのかな?人様の身長よりは 遥かに高いですこの石垣の上は 土が埋め込まれててフェンスが 付いていたんですがそのフェンスが写真だと 分かりづらいのですが右は ちゃんとしたフェンス左は もう20年くらい前に購入したガーデニング用の 伸縮する木製のフェンスみたいなの真ん中は・・・園芸によく使われる 緑色の棒にごく普通の ワイヤーをはわせてるなんともお粗末なものでした きっと 義父が自作したんだろうと思いますがあまりにも 酷すぎる こんな感じで雑草 生え放題 石がゴロゴロしてるし通りから見たら かなり高い場所だから見る人も少ないでしょうけど人目につく場所が こんなんではみっともないし 恥ずかしいのでとりあえず もう少し 見てくれを良くすることに#庭購入したのは【ポイント10倍】【北海道・沖縄・離島配送不可】《SMST/LF》アイアンフェンス 高さ75 「グラフ」 4枚組 フェンス アイアン ガーデンフェンス ガーデニング 枠 柵 仕切り 目隠し 境目 アンティーク 格子 ベランダ つる 薔薇 バラ 朝顔 園芸 ラティス 庭誘引 屋外価格:9500円(税込、送料無料) (2022/10/28時点)楽天で購入簡易的なものですがそんなにたくさん お金かけるのも嫌だったので お手頃なお値段のものを選びました元々 付いていたものを外すのはいとも簡単に 出来たのですが新しいフェンスを打ち込むものの杭が 奥まで入っていかないので掘り起こしてみると内部にも 石がゴロゴロしかも 石が大きいときた 恐らく 土が柔らかいので土壌を補強するために敢えて 石を埋め込んだのかと思われます急遽、配偶者にホームセンターに土を買いに行ってもらいワタクシ1人で 石を掘り起こすとこにフェンスを取り付けるより 石の掘り起こしの方が 大変でした戻ってきた配偶者が手にしていたのはなんかよく分からないけど砂利状のもので 土に撒いて踏み込む事で 固くなりますーっていう代物でしたそれを新しいフェンスの杭の周囲に撒き固めたところでこの日の作業は 終了そして次の日固めた部分を隠すのと減ってしまった土を補充すべく新しい土を投入して 完成しましたちょっとフェンスが がたついてますが ご愛嬌ということで 外側(通り側)から見た感じビフォーアフター雨が降ったり 日にちが経つと土が沈むのでその時にまた 土は補充しますこちらのフェンスあくまでも ガーデニング用なのでアイアンも とても細く外構には 全く向いてませんウチは 人の手が届かないような高い場所だったし単純に みっともない見た目をどうにかしたかっただけなのでこれで良しとしました 出来上がったのをお友達に 写真で見せたら「お花でも植えたら?」と言われました放っておいたらまた雑草だらけになるし元々 ドクダミが生えてたからきっと 奴は復活してくるーーめんどくさいので気が向いたら 芝生でも敷いてみようかと思います少し落ち着いたらもう少し 背の高いタイプを庭の一角に 取り付ける予定【ポイント10倍】【北海道・沖縄・離島配送不可】《SMST/LF》アイアンフェンス 高さ126 「グラフ」 2枚組 フェンス アイアン ガーデンフェンス ガーデニング 枠 柵 仕切り 目隠し 境目 アンティーク 格子 ベランダ つる 薔薇 バラ 朝顔 園芸 ラティス 庭誘引 屋外価格:9500円(税込、送料無料) (2022/10/28時点)楽天で購入しばらくは 土いじり しなくないけど 笑自然相手だからそうも言ってられないのが 辛いわではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村
2022/10/28
コメント(0)

ワタクシのブログにご訪問いただきどうもありがとうございますカインズホームで買ったよネタまだ 続きますが ひとまず コレが最後です家の裏を片付けてた時にそれはそれは 汚らしいホースがありましてホースはないと困るけどこんな汚いのはイヤ~~~ってことで あっさり捨てました数日後近くに住む 叔父にあのホース捨てたの?と聞かれまして・・・どうやら叔父が使ってた模様なら キレイにしてしまっておけよと言いたいのを堪えて新しいの買いますからーと口約束したので買ってきました巻きながら洗える ホースリール 15mお値段 ¥4980グッドデザイン賞 受賞してるみたいでシンプルな出立ちに シックなカラーが良き手元にレバーがありそこでお水の 出したり止めたりが出来ますノズルの先を 捻ることにより水形が変化しまして水は4種類の形で 出てきます・シャワー・キリ・ジェット・ジョウロとりあえずシャワーしか 使ってないんだけどw水道にセットしてみた感じサイドのハンドルは折りたためるようになっているので収納時は狭い所でも収納可能このお品の 素晴らしい点はノズルを 収納時の時みたいに本体にセットして水が出る状態にしたまま使い終えたホースを巻きとっていくとそのまま ホースが洗えちゃうという所これなら ホースが汚くなることもない#カインズホーム注意点としては本体に2箇所商品名やら ちょっとした説明書きのシールが貼られてますがシール剥がしがないとキレイに剥がれませんあとは 全体がプラスチックなので劣化が早そうだな今は 水道の下に しまってあるけどそのうち 収納庫的なものを買って中に しまってあげたほうが いいかもねそのうち こういうの欲しいな【5%OFFクーポン対象 11/1 10:59迄】物置 屋外 小型 ベランダ バルコニー 木目調 アジャスター付き WKS478/WKS479 バルコニスト ベランダ 収納庫 ストッカー キャビネット 屋外 小型 スリム おしゃれ フォルディア 【送料無料】価格:10499円(税込、送料無料) (2022/10/27時点)楽天で購入庭仕事続きで かなーり くたびれているけどひとまず 一区切りついた感じになったので少し ホッとしてます明日からは キッチン収納に 取りかかろうかと思うけどガチで休みたい、温泉いきたいではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら下のバナーのクリックをお願いいたします。疲れた身体が喜びますにほんブログ村にほんブログ村
2022/10/27
コメント(0)

ワタクシのブログにご訪問いただきどうもありがとうございます本日は男子&女子弁当スリコと新しい土鍋とちいさなお家のガスコンロのクセがまだ 掴めてないから白米は2人とも仲良く おこげ入り・ピーマンの肉詰め・かぼちゃのサラダ・あらびきソーセージ焼いたの・玉子焼き・彩りに枝豆#お弁当今日は肉率高め。娘は肉が得意ではないけどひき肉料理と加工されてるソーセージとかハムは好きだから 許して欲しい 笑最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら下のバナーのクリックをお願いいたします。更新の励みにもなりますにほんブログ村にほんブログ村
2022/10/27
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございますタイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録となります先日 草刈りやら伐採やら外の作業をしたのですがその時に気になったのがお家の裏手の様々な物たちが 溢れかえってる超絶カオス空間片付ける前に写真撮るの忘れたんでAfterしかありませんがこれで Afterなの?って感じにグチャグチャしてますが前は もっと酷かったです今 写ってる 黄色コンテナの他に無数のダンボール箱が置かれててしかも中身は 空だったりあからさまに ゴミだったり家の中も外もダンボール箱だらけでまったく どうなってるんですかね?最近 ダンボール見るとムカつくようになってきました 笑この時点ではこんな感じになってます空っぽのコンテナはとりあえず また何かしまう物があれば使うかもしれないしということで取っておいてありますこう見ると 色の氾濫がゴチャゴチャしてる一因でもあるのでカインズホームにて購入したのがワタクシの好きな ブラック♫右 フタ付きハードコンテナ#25 ブラック ¥1180左 NVボックス #22 ブラック ¥598 NVボックス #22 蓋 ブラック ¥428#カインズホーム高さのある ハードコンテナには除草剤や殺虫剤などを 立てて収納高さがなく 幅が広めなNVボックスには草刈りの時に使う 手鎌とか草刈機のパーツ、説明書古いゴミ箱を利用して使い残しの 防草シート熊手、鎌、剪定バサミ等長さのあるものを収納しました今はこんな感じに残しておいた 黄色コンテナは結局 入れるものがないので 処分することにハードコンテナのもう一回り大きいものとNVボックスを追加して網目の容器に入っているものを 収納しますちなみに ブルーシートはただいま 洗って 乾かしてる途中ブルーシートを網目のコンテナに入れてく置くとすぐ埃まみれになるのでやはり ハードコンテナを追加するつもり#整理収納最初からサイズ測って必要数を 買ってくれば良いのだけどとりあえず 最低限の物を 買ってきて実際 置いてみたり 収納してみた感覚で 最終的な数量を買い揃えるのがワタクシのスタイルなので あしからず次に カインズホーム行くまでとりあえず ここの片付けは保留ってことでではでは。最後まで読んでくださり ありがとうございます ランキングに参加してます このブログが良かったら 下のバナーのクリックを お願いいたします更新の励みにもなりますにほんブログ村にほんブログ村
2022/10/26
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございますカインズホームで購入してきたもの第2弾としまして庭仕事する時に 身につけるものを買ってきました作業着的なものたちです驚くほど お安くてビックリしました まず今まで 普段着で作業してたのですが枯葉とか 土まみれになったりこの地方で言うところの「バカ」地方によっては 「ひっつき虫」とか言うみたいなんだけど洋服に大量にひっついてくるトゲトゲみたいな あの憎たらしい奴らがとにかくスゴすぎて作業後に 取るのが大変なのでこんなナイロンの上下を買ってみました撥水ヤッケ ¥398撥水パンツ ¥378上下揃えて¥800でお釣りがくるというねヤッケの胸には大きめなポケット付きワタクシの愛用端末iPhone Xs maxでも楽々入ると言う 嬉しい大きさ普段着の上から これを着て作業すれば洋服の汚れも気にならないしバカが ひっついてこない そして なくてはならない手袋たち左 グリップ力のあるゴム手袋 3P ¥598右 汚れが目立たない手袋 12双 ¥348今までは 学校の奉仕作業とか団地の草むしりくらいしか軍手とか使わなかったから100均で その都度買っていたのがすごく勿体なく 感じられる恐るべし ホームセンター#カインズホーム今は 手持ちのスニーカー履いてるけどすごい汚れっぷりなので専用シューズも欲しいからそのうち 買わなくちゃサンダル EVAスリッポン [I2250] レディース シューズ スリッポン 軽量 防水 楽ちん 室内履き スリッパ アウトドア ベランダ ゴミ捨て レイン 雨 キャンプ スニーカー サンダル 春 夏 洗える 軽い おしゃれ かわいい 染みない 散歩 ワンマイルコーデ【送料無料】↑こんな感じのが欲しいのですよそのうち本格的な作業着っぽいの例えば つなぎとかオーバーオール的なのもあるといいかもね撥水ヤッケにパンツだと夏が かなり辛そうだし【送料無料】「GRACE ENGINEER'S(グレイスエンジニアーズ)」レディースヒッコリーオーバーオール/GE-105/綿100% 年間 ツナギ プロノ おしゃれ アウトドア キャンプ 焚火 作業服↑ こんなの カッコよさそうに思うんだけどなー別に 農場をやる訳ではないのだけれど何となく 格好から入りたくなりませんか?ワタクシはそういうオンナなのですではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら下のバナーのクリックをお願いいたします。更新の励みにもなりますにほんブログ村にほんブログ村
2022/10/25
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございます本日は 女子弁当と男子弁当男子弁当箱が 家に届いておらず 男子はサンドイッチにしてみた ・鶏むね肉の照り焼き・いただき物の 横浜中華街の焼売・トマト×チーズ×枝豆のサラダ・ピーマン炒め・玉子焼きサンドイッチの具は鶏むね肉照り焼き、レタス、トマト、チーズ問題は サンドイッチをどう持たせるか?ちょうど良い容器がないのねとりあえず ラップでぐるぐる巻にしてみた#お弁当近くのパン屋さんで昨日買ったパンが まだあるのでそれと一緒に持たせればきっと 男子でも 足りるだろうか?半年くらい前に 出来たらしい近くのパン屋さんとても美味しくて お気に入り お弁当にも利用させていただこうっとではでは。最後まで読んでくださり ありがとうございます ランキングに参加してます このブログが良かったら 下のバナーのクリックを お願いいたします更新の励みになりますにほんブログ村
2022/10/25
コメント(0)
![]()
ブログにご訪問いただきどうもありがとうございます昨日は いい天気で日中 庭仕事をしていると汗ばむくらいだったのに今日は 雨降りしかもとても 寒いワタクシの住む地域は朝晩の冷え込みが かなりあってでも 住宅だったり 街中の設備は寒冷地仕様とは なってない厄介な地域冬場の暖を取るにはやっぱり 石油系の暖房器具が嬉しいということで冬場は灯油が必須なのですが灯油のポリタンクってどうして 赤とか水色のカラフルなものばかりなの?ここ数年でベージュとかグレーのを見かけるようにはなったけれども\ お得な【 灯油タンク2個】 SET / 灯油タンク おしゃれ 灯油缶 ポリタンク The Genie Tank (ジィニータンク) 18L お洒落 キャンプ アウトドア 燃料タンク 防災用 ダークグレーライトサンド 石油ストーブ[限定クーポン配布中] [送料無料] 20L 灯油タンク 灯油缶 ポリタンク キャンプ アウトドア おしゃれ おすすめ 黒 ブラック タンゲ化学工業 ASNT 灯油 タンク 防災 石油ストーブ 灯油ストーブ JIS 数量限定 日本製カッコイイんだけどお値段が 約¥3000近辺というのがネックでなかなか 手を出せずにいたのですが、見つけちゃいましたカインズホームでじゃ~んノズル付灯油缶 20Lお値段 ¥980(税込)黒っぽく見えますがダークグレーっぽい感じさらに 店頭で商品名をよーく見てみるとガーデングリーンとあって???なんですがワタクシの老眼にはダークグレーに見えるので良しとしましたJISサイズに準拠していますどのことなのできっと 安心なんでしょうノズル付とのことで何やら パーツが付いていたのですが配偶者がどうせウチは使わないからと処分してしまいましたとりあえず2つ購入してついでに カインズホームで灯油も満タンにしてきました#カインズホームとりあえずちいさなお家の 玄関に置いてみた今まで 団地住まいで灯油は ベランダに置いてたけど一戸建てのこの家ではどこに灯油を置こうか悩み中ですとりあえず この冬からは派手なカラーのポリタンクとはおさらばできるのが嬉しくてたまらないカインズホームでは他にも色々購入してきたので順々に 紹介していきますねではでは。最後まで読んでくださり ありがとうございます ランキングに参加してます 更新の励みにもなりますのでこのブログが良かったら 下のバナーのクリックを お願いいたしますにほんブログ村にほんブログ村
2022/10/24
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございます昨日の 土曜日は娘から庭仕事で 疲れてるんだから完全に おやすみモードにしたらどうですか?という 提案を受けて娘とその友人に連れられ近場で 息抜き まずは 近所に新しく出来たというパン屋さんへと赴きパンを 10個くらい買ったかな?買ったパンは お昼ごはんに食べてねーと息子に渡して いざ出発 最寄りのスタバに行き娘の友人が 飲みたーいと言っていたPurple Halloween Frappuccino写真だけ ちゃっかり撮らせてもらったちゃんと 撮影用のBOXが店内に設置されていておりましたワタクシはいつもお決まりのチャイティーラテ 日々の疲れに 染み渡る甘さなんとも言えずに 美味しいスタバが日本上陸して以来当初はフラペチーノとか珍しさもあって 飲んでたけどここ10年以上スタバでコーヒーを飲んでいないというねwスタバを堪能した後は女子でランチしに行こうということで お目当てのお店に着く前にラーメン屋さんに惹かれて予定変更 誘惑に負けて チャーシュー麺チャーシューも美味しかったし久しぶりのラーメンだったから尚更 嬉しいこのお店は 土日しか営業してません少し前に 配偶者と訪れた時は臨時休業だったらしく食べられなかったからこの日は やってて良かった普段 ラーメンはもっぱらコッテリ派だけどたまには さっぱり醤油ラーメンもいいそして 帰宅してから結局、また庭仕事をしまして小腹がへったので午前中に買ったパンをおやつにいただきましたメロンパンとバターロールだったかな?メロンパンは甘すぎず もろ好みのタイプバターロールはフワフワ家の近くに 美味しいパン屋さんが出来てもう 感激しかないわー (すごい田舎住まいなもので・・・)中途半端な時間にパンを食べたので お腹がいっぱいなのと庭仕事で 疲れてしまい夕食は 和風なファミレスへ 娘のお友達も一緒にそして 家族勢揃いする奇跡みんなで食べるのが余計 美味しく感じるね ちなみに 写真は撮り忘れました(爆)まぁ 通常運転ですね軽くデザートだけにしようと思ったけどカレー蕎麦 食べましたこのところ庭仕事続きで 体力的な疲労草木を伸ばしっぱなしにしてくれた義父母への怒りがひどかったのでたいぶ ストレス解消になりました#息抜き大事しかし・・・昨日は完全に 食べすぎました育ち盛りではありませんので今日からは 少し控えめにではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村
2022/10/23
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございますタイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録となります今 メインでやっているのは庭のお手入れ草刈りや伐採をして少しはましになったけどまだやり切れてない部分もあるし何しろ 自然が相手だから作業はエンドレス#庭昔、火事の被害に遭う前は芝生部分と植え込み部分が石で区切られていたのですが芝生が伸びて 石を越えてしまい全面芝生となりました芝生に埋もれて 石が見えず石につまづき 転びそうになったので石を撤去することに撤去すると 穴があいてしまったからホームセンターで土を買って埋めてみました14リットル入の土を この穴埋めだけで 5袋 使用また根元から伐採した植木は根元というか 切り株が残っているからそれの処理もしないとということで 掘り起こし掘り起こした場所そして 掘り起こされた 切り株昔 置いてあった庭石と庭石の間に 植えられていたから石もかなり掘り起こして思いのほか重労働となりましたまた 家のある通り沿いに植え込みがありましてここ刈り込みはもちろん植木の下からツル状の草が生えてて植木に絡まってしまうのでその草の除去ここは斜面になってるので危うく 崩落しかけましたしかも これはほんの一部やることたくさんありすぎてやりきれないのが 正直なところでも 人目につく所だから伸ばしっぱなしにはできないというね お友達とかにも手伝ってもらいながらなんとか やってますここまで伸ばしっぱなしにしたから今が 辛いわけでここを 乗り切れば来年からは もう少し楽になれるそればかりを願う 今日この頃ではでは。最後まで読んでくださり ありがとうございます ランキングに参加してます このブログが良かったら 是非 下のバナーのクリックを お願いいたしますにほんブログ村にほんブログ村
2022/10/22
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございます先日 インスタ見てたら3coinsで 土鍋が発売されたとのこと元々 愛用してる土鍋あるけどもう一回り小さいのが 欲しかったから用事のついでに スリコにGO!!#3COINS購入品サイトでは ブラックだと思って店頭で見ても ブラックだと思ったのにお家で よーーーく見てみたらダークブラウンっぽい ちょっと悲しみ でも まぁ仕方ないね吹きこぼれにくい土鍋6号:1~2人用お値段は ¥880(税込)サイトによると幅23.7×奥行き19.5×高さ6.9cm買ってきたその日の夜に目止めをして 一日乾かして最初は ごはんを炊いてみました米とぎにつかっているのはザル ボウル 米研ぎボウル Colander&Bowl 米とぎ 水切り 湯引き キッチン 炊飯 調理器具 お米 ボール シンプル おしゃれ ライクイット like-itたまに 欠けてるお米がザルの目に詰まってしまうことがありますがやっぱり 米とぎ専用だけあって使いやすいですワタクシの場合 土鍋で炊く時はお米1合に対し お水は200cc今回は 試しに2合炊いてみました炊きあがり結構盛り盛りになったのでお米炊くなら 1合~1合半が適量かも#土鍋ごはん商品名に吹きこぼれにくいとある通り沸騰時の吹きこぼれも ほとんど無く快適普段使っている土鍋と同じようにふっくら 美味しく炊けました炊飯に使うことが恐らく 1番多いと思いますがこれから 寒くなる季節なので鍋物にも 大活躍しそうウチは4人家族ですが4人全員揃って 食事することがなかなかないのでちょっと小ぶりな このサイズが大活躍しそうですではでは。最後まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村
2022/10/21
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございます本日は男子弁当&女子弁当女子の分は お弁当箱がワタクシの手元になかったからおにぎりとおかず少々・メカジキのハーブマリネ焼き・枝豆とカニカマとチーズのマヨ和え・レンコンのきんぴら・玉子焼き#お弁当枝豆はいただき物の「あけぼの大豆」有名なお品だそうですとても美味しい枝豆です先日 スリコで新しく土鍋買って目止めも終わって 初稼働ごはん 美味しく炊けました土鍋については 別記事 書きますではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村
2022/10/21
コメント(0)

ブログにご訪問いただきありがとうございますなんともおひさしぶりなお弁当作りしかも今日は3人分フル稼働でやりきりました#お弁当・たたいた鶏むね肉に豆腐でかさ増しした チキンナゲット風・レンコンのきんぴら・キュウリのおかか梅肉和え・玉子焼き配偶者はレンチンしてからお弁当を食べるらしいのでキュウリの代わりにレタスちぎって入れてみましたこのところお天気が不安定だったけど今日は朝から いい天気なにかいいことあるかなーーー?ではでは。最後まで読んでくださり ありがとうございます ランキングに参加してます このブログが良かったら 是非 下のバナーのクリックを お願いいたしますにほんブログ村
2022/10/20
コメント(0)

ブログにご訪問いただきありがとうございますタイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録となります先週 キッチンのメーカーのメンテナンスの方が修繕箇所の確認にいらっしゃいまして昨日 早速 修理に来ていただけました関連記事はこちら →【ちいさなお家】キッチンの現状#キッチン修理昨日は 閉まらなくなってしまった引き出しの修繕ですこのキッチンの引き出しのレール部分の プラスチックのパーツが割れちゃってレールの固定ができず閉まらなくなっていたのを閉まるようにしてもらえました久しぶりに ちゃんと閉まったただ キッチン自体に歪みが生じているので引き出しは やや重め閉めるのに ちょっとコツがいりますキッチンを丸ごと取り替えるという提案もいただきましたが正直、そこまでの予算を考えてなかったからとりあえず 引き出しだけ直しました水栓は 水漏れも発見されたので全取替えとなります食洗機は 型が古くて 修理不可とのこと食洗機を外してそこに引き出しを付けるのと食洗機の買い替えではお値段がさほど変わらないんだそうですそのまま壊れた食洗機を残して引き出しとして使う人もいるよーと言われましたが引き出しとしては 深すぎて使いづらいしそれじゃ 義父母と一緒だからw思い切って 買い替えますこれからカタログ見て選ぶこととなるのでちょっと日にちがかかりそうですが#キッチンとりあえず引き出しが直って使えるようになったので今まで あちこちに散らばっていた調理器具やら何やらを引き出しに 収納していきますキッチンの引き出しの中、吊り戸棚に収納する分には実際に 引越しする時作業の邪魔にはならないので自宅の団地からも 少しずつ運び込むつもりですいよいよ 引越しの日が近づいてきたってことは団地の荷造りも本格的に始めなければ 汗ではでは。最後まで読んでくださり ありがとうございます ランキングに参加してます このブログが良かったら 是非 下のバナーのクリックを お願いいたしますにほんブログ村にほんブログ村
2022/10/19
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございますタイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録となります今日は 朝から業者さんがみえて素人の手にはおえない木の伐採を していただきました関連記事→ 【ちいさなお家】庭とかいらない【怒りしかない】#庭まずは ご近所さんとの境界に生えていた 大木の様子左側がスッキリ!!まだ 少し残っている木がありますがそれは 細いから 素人でも何とかできるし境界線がわからなくてどこまで切ってよいのかがわからないのでご近所さんと 確認しながら少しずつ 切っていきますそして電線にかかっていた木過去画像より手の届く範囲を切ってから切り口に登ってノコギリとチェーンソーを使いわけて切ってました枝がなくなって間もなくしてこの状態です わさわさしてた木がものの40分程で この状態もう驚きしかないわーーー 興奮のあまり全体図を撮るの忘れました通りに面してた木も2本、合計5本も切っていただきましたが朝8:30過ぎから始めて10:00の お茶休憩お昼ごはん休憩を入れても14:30には 作業が終わりましたお早い!!本当に感謝感激でございますm(_ _)mまだまだいらない植木はたくさんありますが残りは 素人でも何とかなるレベルこれからの季節は枯れていくのみですが春先になると また新たに生えてきたり伸びてきたりするから手に負えなくなる前に 処理するそれに 限りますねよそ様に迷惑かけるような木はこれでなくなったからかなり 安心しました庭いじりとか好きな人はいいけど ウチは 家族全員 ほぼ 興味なしなので お手入れのこととか考えると バサバサ 切り倒した方が 後々 楽ちんだなーと思います。庭の手入れは 無限なので無理のない程度にボチボチ やっていきますではでは。最後まで読んでくださり ありがとうございます ランキングに参加してます このブログが良かったら 是非 下のバナーのクリックを お願いいたしますにほんブログ村
2022/10/16
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございますタイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録となりますこのお家のリフォームってほどでもないんだけどLDKのちょっとした手直しがありますキッチン修繕については以前 記事にしたのでコチラからどうぞ → 【ちいさなお家】キッチンの現状まずは現在のLDKリビング部分の様子からなんか おかしな所があるんですよそれはこのブラインドはい、壊れてますこのブラインドはこの家が 建ったときにワタクシが購入したものです住み始めてまだ1ヶ月くらいのときに義父が いきなり 外側から非常に乱暴に ブラインドを持ち上げてくれたお陰で羽根が折れちゃいました 当時 めちゃくちゃ腹立ってここ、折れちゃったんですけどって義父に詰め寄ったものの見事にスルーされたという因縁のブラインド その後 羽根が折れたまま使ってた上に本当に ぶっ壊してくださいまして 紐を引っ張っても 上に開けることができません んで 謎のビニール紐で補習してあるというねwwwしかも 掃除もしてなかったみたいですっごく汚い なので ブラインドは買い換えますここの窓は サイズが変で当時は 既成のブラインドだとサイズがなくてオーダーで作ってもらったニチベイのものワタクシの友人のご主人がインテリア関係のお仕事をされていて当時 そこでお願いしたのですが今回も オーダーすることにしましたあと 床にクッションフロアをはじめてのDIYとして敷いてみる予定でしたが・・・連日、襲ってくる足の痛み立ったり座ったりの動作かがむ動作が 本当に辛いまた このLDK凹凸がとても多くて難易度が高いというわけでプロにお任せする方向にしましたそして壁についてはソファの後ろ側からドアのある面は汚れが ものすごくあるのでここは 壁紙貼ってもらいますアクセントウォールとしてグレーを貼りたい自分で貼ることを考えてはいたもののやはり 脚の痛みに耐えかねてもうついでだから 丸投げに 笑巾木の色も気になるんだけど何でもかんでも 丸投げするとぜんぶでおいくら万円?って話なので巾木とドアは 引っ越してきてから住みながら 徐々にやってくつもり友人のご主人は何から何まで 俺がやるとか素人じゃ無理だーとか言ってるのではなくここは、素人DIYでやってみたら?って提案してくれるのでそこは非常に助かります家具もダイニングテーブル&チェア以外は恐らく 処分となるのでそれも 悩みの種です明日は 植木伐採の業者さんがみえて素人には手に負えない箇所をバッサバッサと 切ってくれるそうです 関連記事→ 【ちいさなお家】庭とかいらない【怒りしかない】最近 天候が不安定なので雨が降らないといいなではでは。最後まで読んでくださり ありがとうございます ランキングに参加してます このブログが良かったら 是非 下のバナーのクリックを お願いいたしますにほんブログ村
2022/10/15
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございますひっさしぶりのお弁当作り本日は 配偶者のお弁当・鶏もも肉の照り焼きwithレタス敷いた・さつまいも甘辛煮・玉子焼きいつもいつも簡単なお弁当 申し訳ないと思いつつも無理をしても仕方ないから あしからず ┏●ペコリ#今日のお弁当最近 疲れすぎているせいなのか夜はなかなか寝付けず朝が とてつもなく辛い暇をみて お昼寝でもしないと 身体がもたない今日この頃ではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村
2022/10/14
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございますタイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録となります先の3連休のうち2日間で庭の草刈り&植木伐採をやりました途中経過はコチラから →【ちいさなお家】草刈り&植木伐採祭り1日目疲れた~~~っていうレベルを超えて 疲労困憊、限界突破もう何もやりたくないレベル連休最終日は ひたすら寝てました まだ完了ではないのですがとりあえず 作業の成果をBefore↓↓↓↓After向こうの景色が見えるようになりました街灯が現れて あらビックリその街灯にも 蔓草が絡まってて再度 ビックリですよ 少しわかりづらいけど右側の丸っこい植木を2本 伐採昔 飼っていたワンコさんのハウス周りスッキリしましたこれもわかりづらいけど左手前のモサモサを かなり減らしました2日間の作業でだいぶ スッキリしましたけどまだまだ やることはたくさん購入したチェーンソーが小型だったので伐採しきれない 植木が残ってて大きいチェーンソーを入手してからまた 伐採祭りを開催予定#庭3連休明けも やること盛りだくさん家の裏側に 色んな道具類がしまわれていたのですがそこも片付けたところ9割方 ゴミだったのでまた ゴミ処理場へと行かねばならず昨日だけで 3往復 それに加えて 伐採した木の根っこ処理根っこがとにかく しぶといちょっと 掘ってみると石がゴロゴロ出てきたりして作業は難航してます 庭の様子はまた 続報的に 記事にしますこの3連休はキッチンの修繕やらLDKのリフォーム関係の見積もりにもいらしたので頭の中 グチャグチャです色々 決めなきゃいけないことも多々あるので少し 頭の整理しなくちゃではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。ワタクシの疲れた心が癒されますにほんブログ村
2022/10/12
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございますタイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録となります昨日までの雨と寒さが嘘のように晴れましたすっかり 秋の空今日は 以前 記事にした通り庭の草刈りと植木伐採の日ウチの庭事情は過去に 記事としてUPしてますのでコチラからどうぞ ↓↓↓【ちいさなお家】庭とかいらない【怒りしかない】【ちいさなお家】庭の実情と今後【めんどくさい】#庭購入した小型のチェーンソーも無事に届いて 準備万端草刈りチームと植木チームに分かれて作業が始まりましたまずは 草刈りチーム過去記事では 触れなかったのですが家の建っている敷地より一段低くなっているところに昔は畑として使用していた 現在は 草むらがあるのですまず その下にある草むらをキレイにしてそこに 伐採や剪定した 切りくずを一段下の敷地に 集める方法を取りました本当にやばいくらい 草草草草草なので娘の友人と我が息子の2人で草刈機を使い とにかく 刈りまくるその間に 植木チームは我が娘です剪定バサミを使い 残したい植木の形を 整えたりハサミで切れる程度のものは切りまくる作業をします草刈りチームが刈り終えた場所に切りくずを ポイポイして午前中は 終了午後からは 不要な植木をチェーンソーを使って根本付近から 伐採していきますいきなり根元からではなく上の方から どんどん 切り落とし最後に 根元付近で カットします写真撮るのを 忘れたのですが残った切り株に 切れ目を入れてそこに 除草剤を流し込むと切り株が 根から 枯れていくらしいので数日後に 切り株は 掘り起こして更地に戻してあげる予定切り落とした枝はやはり 一段低くなっているところにポイポイしましたある程度 枯らしてから細切れにして ゴミ袋に詰めゴミ処理場へと 持ち込みしますあらかた 伐採したところで今日は 時間切れ明日 また引き続き 作業することとなります今回 伐採するにあたり購入したチェーンソーはチェーンソー 充電式 小型 【最新モデル】コードレス ハンディタイプ 電動ミニチェーンソー 21V パワフル【2個バッテリー付き】 電動のこぎり 充電式 木工切断 トリミング 軽量 女性 枝切り 薪作り 家庭用 園芸用 ガーデニング 軽量バッテリーが2つついており1つのバッテリーで30分ほど稼働しますバッテリー自体は 2~3時間でフル満タンとなる感じですクーポンも利用できて思っていた以上に お安く購入出来ました本当に小型で軽量なのでワタクシと娘でも 楽々扱えますそして あっという間に 伐採できて作業が とてもスムーズに進みましたただ かなり小型であるため成長しきってしまった この庭の いらない植木の一部は伐採できないという事態に それについてはまた 改めて 大きめのチェーンソーを買うかレンタルとかあればそれで 伐採していきます明日は夕方から雨の予報なのでサクサク 作業をして早めに切り上げたい当初は3日間かけて作業する予定でしたが娘の友人が 急遽 仕事になってしまったので2日間で ある程度 見栄えよく仕上げます明日もまたがんばるぞーではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村
2022/10/08
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございます昨日 寒すぎて ストーブを出し 今日は 身体の中から 温まりたくて晩ごはんは味噌煮込みうどん にしましたまだ 夏真っ盛りの 暑い時期に知り合いから お土産でいただいたいただいた当時は 流石に 暑すぎて賞味期限を確認したら11月まで 大丈夫だったから秋口になったら 食べようと思い寝かせておきました昨日 急激に冷え込んだからこれは 味噌煮込みうどんチャンスと、朝から楽しみにしてたけど夜 出かける用事があって今日の晩ごはんにしました#名古屋グルメネットで少し調べて具材を用意し箱にある 説明書きに忠実に煮込むこと数分完成!! 1箱 2人前入りで本日の晩ごはんは 3人だったからうどんの他に 炊き込みご飯で炭水化物のコラボレーション 笑子らの好物しめ鯖につぶ貝をあわせていただきました 初めて 名古屋名物味噌煮込うどんを食べたんだけれどもとっても美味しかったーー楽天でも買えるみたいですよこれは 本場 名古屋に行って食べてみたいなーって 思いましたすっごい 幼い頃に名古屋住みだった 親戚からお土産にもらった ういろ が好き大須ういろ 一口ういろ 10個入大須ういろ さんは少し前に お土産でいただいたウイロバーが 可愛かったなアイスキャンディー型の ういろですいわゆる 名古屋めし結構 好きだったりするから次 旅行にいくなら 名古屋もいいな明日は庭の草刈り&植木伐採祭り購入したチェーンソーも無事に届いてバッテリーの充電も終わった 明日に備えて早く 寝ようと思いますではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村
2022/10/07
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございますタイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録となりますちいさなお家の片付けもいよいよ終盤となりました最後の場所は 玄関元々 二世帯住宅の 子世代スペース玄関なのですごく狭い玄関です玄関のドアを開けてすぐ左側に 下駄箱があるのですがえ???何、コレ??? って感じとにかく 家の顔とでも言うべき玄関がこんな有様だったのです 下駄箱の中はもちろん 靴が満載下駄箱の前には カラーボックスが置かれこんな状態でした工具類の他に屋外で作業する時に 身につけるものが置いてあったりしてとにかくカオス空間それにしても ダンボールの多様使い 笑義両親的にはダンボールに入れるのがきちんと収納してるつもりだったんだろけど(苦笑)工具類が多いのでワタクシが片付け始めたところで訳分からないから配偶者にやってもらうつもりで最後まで 手付かずに残ってた場所です初公開!! の配偶者仕事で 普段、家にいない上義母の病院に行ったり自分の通院があったりなので主に ワタクシがゴミのまとめ役配偶者は時間が取れる時にまとまったゴミを 処理場に持っていくのが今までの役割だったからこんな風に ゴミと向き合う姿はレア#片付けで、After特にカオスだった カラーボックス下駄箱上、カラーボックス脇に沢山あったダンボールはほとんどが 空っぽだったそうです(え?バカなの~?)工具類は 自宅である団地にもあるのでダブっているものについては照らし合わせて キレイな方を残しますカラーボックスは最終的には ここから撤去します下駄箱と傘立ては配置換えをして もっと使いやすくしたいなーあと 下駄箱はペンキで色を変えてみようとも思っておりますゴミ袋に詰めた不用品は無事に ゴミ処理場に運んだからたぶん これで 片付けは終了脚の痛みと闘いながらの 約2ヶ月間長かったよーーー途中 投げ出したくなって現実逃避した日もあったし本当に嫌で嫌で たまらなくて体調不良で 寝込んだ日もありました あとはまだ持ち込み出来てない粗大ゴミの搬出実際に引っ越しする間際に運び出すものたちがあるので完全終了とはいかないけどやりきった感に 満ち溢れてる 更には自宅の団地の 荷造り&断捨離引っ越して来る前にこの家のLDKの床だけはなんとかしないとならないからねまだまだ道のりは長いよ 今週末は 子とその友人による庭の草刈り&植木伐採祭が繰り広げられます天気が心配だけど、何とかなるさではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村
2022/10/07
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございます天気予報で言ってた通りに寒くなった本日寒さのせいかしら?脚が痛くて たまらんのでストーブ出してみたです時代錯誤ではありますがごく普通の 石油ストーブエアコンかける手もあったけど暖房効率の あまりよろしくないエアコンにつき(要は 安いエアコンってこと)押し入れ開けてすぐに取り出せる位置にいた石油ストーブにしましたメーカーは推奨してないけどやっぱり ヤカンかけちゃいました個人の責任の上で。義実家のヤカン 汚すぎ問題w加湿器いらずで実は このスタイルが好きなんだけど知人に「イマドキ いないしー」と言われた過去ありこの地域はやっぱり 石油系暖房が圧勝 時代に逆らおうが映えなくても寒いのは嫌です このまま寒さに突入しちゃのかな?まだまだ 「秋」を楽しみたいのに ではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村
2022/10/06
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございますルームシューズって 皆さん履かれてますか?ワタクシ個人的にはお家の中で 何かを履くというのがどうも苦手なので滅多に履かないのですが・・・義父の 新盆の法要をこのお家で執り行うのに近くに住む 叔母夫婦がやって来たのですが「この家 スリッパがロクなのないよね」って話になって取り急ぎ 近くのカインズホームに買いに行きましたその時買ってきたスリッパお値段も 忘れてしまいましたがごくごく普通のスリッパですその時 一緒に買ったのがバブーシュみたいなルームシューズお値下げされていてメンズとレディスのサイズ展開だったので誰が履いてもいいと思い購入してきました更に前になるけど某ホテルに泊まった時ルームシューズがあまりにもしょぼくて近くにあったDAISOが展開しているStandard Productsで 取り急ぎで購入したルームシューズが1足ありますそして 先日 3coinsで購入したルームシューズサイトを見てみると3C Designed by THEATRE PRODUCTSというブランドで展開してるみたいですねとりあえずプチプラなレディスサイズのルームシューズが3足あるので その中でどれがいいかワタクシなりに 分析してみようかとちょっと 遊んでみたりして #プチプラまずは カインズホーム家族がかなり 履きこんでいるので黒ずんでしまいました お目汚し 申し訳ないです 価格:不明 たしか5~600円くらい???恐らく ホワイトのため 夏のクリアランス対象と思われます特徴としてはバブーシュタイプ、合成皮革裏面は もふもふした感じの布地内側は スウェード素材みたいな 起毛タイプかなり履きこんでいるためクッション性は ちょっとわかりませんが当時の記憶を思い返しても格段 フカフカ感は高くなかったような気がします次いで Standard Products価格:¥550 (税込)スリッパタイプ合成皮革、内側は綿素材薄手のスウェットみたいな感じ裏面は 表と同様の合成皮革そのためか フローリングでは歩く度に キュッキュッと音がしてそれが嫌で あまり履くことなく今に至ります夏が過ぎたら キュッキュッ鳴らなくなったので恐らく 湿気の関係で フローリングとの相性が悪かったのかもしれませんクッション性はやや高め続いては 3coins価格:¥550 (税込)バブーシュタイプ合成皮革で内側はカインズホームと同じような起毛素材タイポグラフィ柄が カッコイイつま先が とんがり気味なデザイン裏側は 内側とほぼ同じ感じの起毛素材クッション性は まぁあるかな?先が細い分 足を入れた感じが ちょっと気にかかるとまぁこんな感じですかね?あくまでも ワタクシの感想です単純に 履き心地だけならStandard Productsが クッション性があって 気持ちよいデザインは バブーシュタイプが単に好みだって話だけどカインズホームの見た目が いいなーと思う3coinsのタイポグラフィもカッコイイのよねーお手入れの観点から見ると裏面が布素材だと布であるがゆえ 付着したゴミが気になる 裏面も合成皮革なら サッと一拭きで お手入れが 楽チンでも 裏面が合成皮革だと夏場のフローリングは ちょっと不快どれが1番良いか?は安易に 決められないってことですねま、どれもプチプラなんで季節やその時の気分で何足か持って 履き分けしてもよいかもということで結論は出ませんがなかなか こうやって比較する機会もないのでちょっと 評論家っぽく遊んでみた次第でございます 明日から気温が 大分下がるそうなので体調を崩さないように気をつけないとではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村
2022/10/06
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございますタイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録となります珍しいことに配偶者が連休だったので一緒に 片づけをすることに#片付けまずは以前、記事にした LDKにある押し入れ過去画像より前回の記事で ここまで片付けましたがこの続きから その時の記事はコチラからどうぞ →LDKにある収納スペースとりあえず上段にある怪しげなものを 取り出してみたらやっぱり ゴミばかり写真を撮る前に配偶者が ゴミ袋に入れてしまったのだけれど鍋、鍋、鍋・・・ 笑やはり 以前の記事でキッチンの引き出しを 片づけた時はフライパン類の山 過去画像より その時の記事はコチラから→キッチンの引き出しの中身が・・・義母はほとんど料理をしない人だったのに何故 こんなに鍋やフライパンがあるのか不思議でしかないというか 認知症のサインだったのかもねなんだか よくわからない書類の山もあってそれに手を付けると 時間がかかるから保留ということにして書類以外は取っておくものだけになりました 取っておくものについては改めて 記事にしますね続いては 食器棚これまた Beforeの写真ないのでいきなり Afterですこの食器棚にめいっぱい食器やら何やら 詰まっておりました今現在 自宅の団地と二重生活をしていて食事に関してはこのお家で 作って食べているのでとりあえず 必要最低限の物だけ残しました実際に引っ越してくる時には自宅の団地で使っている食器棚と食器類を 持ってくるのでこの食器棚ごと 処分します(一部 自宅から持ってきてる食器は残します)食器棚から出てきた可愛い子 おふたりムーミンにぴちょんくん(懐かしw)子どもたちも 「使わねーし」とのことなので彼らとも さようならムーミンは ちょっとココロが傷んだけど今回のゴミ袋たち食器類は 袋にたくさん詰めると重くて 持ち運べないので袋の数が たくさんになりました午後に 配偶者がゴミ処理場へと 運んでくれたのでとりあえず 一安心です不用品の処分はだいぶ終わりに近づいてます残るは 玄関こりゃまた カオスな空間なので何が出てくるか 楽しみではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村
2022/10/05
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございます本日は 男子&女子弁当赤みがなくて全体的に地味~~~な仕上がり昨夜 なかなか寝付けず結果 寝坊しちゃって慌ててたら ふりかけ行方不明地味に白飯で持たせた後にふりかけ発見するというねw・鶏むね肉のムニエル byリュウジのバズレシピ・マッシュポテト・キノコのマリネ・玉子焼き#お弁当晩ごはんでもお弁当でもリュウジさん率高めですいつもyoutube開いて作るんだけれども紙媒体があってもいいかもと思う今日このごろではでは。リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100 [ リュウジ ]お手軽食材で失敗知らず! やみつきバズレシピ [ リュウジ ]最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村
2022/10/04
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございますタイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録となります昨日更新した記事ではだいぶ 毒を吐かせていただきました木の伐採の見積もりはまだきてないので 相変わらずヒヤヒヤ しております どうせなんでこのちいさなお家の庭事情でも記しておこうかと思います庭は 建物に対して馬鹿みたいに広いです反対側から元々は この空間に5DKの平屋のお家が建っていたのが火事により 全焼したわけです新たに 家を建てることもなく焼け残った所を リフォームして義父母が 住むこととなりました先人たちが植えたであろう庭の木は 伸び放題草むしりもしなかったんでしょうねただの 草むらと化してますワタクシ 庭の手入れとかガーデニングとか全く 興味がないわけで全部 コンクリート流してやりたいのですがそれやっちゃうと夏、照り返しで暑くてたまらんとなるので土、草、木のみなさんと共存していくことにしました#庭それにしても 酷いありさまで途方に暮れていたところ救世主が現れました 随分前におうちBBQのことを記事にしました 記事はコチラから → おうちでBBQその時 娘の友人宅で 場所と道具、おばあちゃんの作った 採れたて野菜を 用意してくれてたのでお肉類、海鮮類、お菓子・飲み物は ウチで用意しましたウチで買い物した分は後で半分こね~ということになってて友人は お肉代を払う気でいたんだけど ワタクシも娘も 受け取らなかったのですよそしたら 娘の友達がじゃ ヒマな時 草刈りしてあげるねーとその時 言ってくれてたのねその後も いつ草刈りすればいい?と声をかけてくれてたから思い切って お言葉に甘えさせていただくことに彼は 自宅で祖父母の畑仕事の手伝いをし、お仕事も まぁそんなようなことをしているので全くの素人ではないからその辺は 安心だし むしろ頼れる先日、実際にウチの庭を見に来てくれて彼なりにプランニングしてくれまして今週末 3連休を使って草刈り、植木の剪定、不要な植木の伐採道具類の整理まで やってくれることになりました友人が そこまでやってくれるのにウチの子らが 何もやらないのは非常におかしいのでウチの子も 当日は参戦します配偶者は 仕事のため初日しか 参加できませんがワタクシは 様子を見ながら手伝えるところは手伝うつもりどんな風に 庭が変わるか今から楽しみです ではでは。最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村
2022/10/03
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございますタイトルに【ちいさなお家】とある記事はこれから 私たち家族が住むこととなる義父母の残した ちいさなお家のリフォーム、DIY、引っ越しなどなど家の記録となります3coinsでの購入品の記事を書こうと思ってたけど緊急事態発生につき取り急ぎ お庭についてこのお家いわゆる 庭付き一戸建てってやつでして庭の存在は認識してたものの家の中の片付けに追われてロクに 庭なんて見てなかったんですよ近所に 義父の妹夫婦が住んでいてこの家の庭の一画で畑仕事をやっておりますその叔父が言うにはご近所さんが所有している土地にこの家に 植わっている木の枝が伸びててそれを切らないといけない とのこと更には 木が育って電線に引っかかってるのもあるからそれも切らないといけない とのこと改めて見てみるとあーーー、はいはい伸びてるわなー って感じまずは ご近所さんに迷惑をかけてる木白線で囲ってあるヤツですが反対側は ご近所さんの土地のため立ち入ることもできません確かに 枝が垂れ下がって大変な有様になってますそして電線にかかってる木あーーーー 確かに。まぁ 危険よね聞くところによるとこの電線の会社に問い合わせれば会社負担で 伐採してくれるとのことこの電線が 張ってある電柱に電力会社と通信事業者のステッカーが貼ってありとりあえず 電力会社に電話するとすぐに 確認に来てくれましただけど この電線は 通信事業者のものだったのでそこに電話してみるも有償での作業になりますとのことでしたなので知り合いの建築関係の人に連絡して伐採してくれる業者さんを紹介してもらいまして先程 見積もりに来てくれました金額は 計算して 改めて連絡くれるのだけど一体、おいくら万円 かかるんですか???全く 予想ができないのでちょっと ヒヤヒヤ どうせ 枝を整えてもまた何年かしたら 同じことになるわけでならば根元から伐採させていただくよこんな木、いらねーし っていうかくそじじい 義父よ、こんなになる前に 切っとけよ かなり 腹立たしく思っておりますとりあえず 優先順位としては1. 電線の木2. ご近所さんに迷惑な木あと 他にも 通りに面してて枝が伸びる度に 切らなきゃならない木が2本 あるのでこの際 まとめて 根元からの伐採希望ただ 金額によっては2本だけ 伐採する感じですね通りの木は 枝を切るくらいなら素人でも 何とかなりそうですしあーーーーー ムカつくわしかも ご近所さんにご挨拶に行ったり何やかんやと 歩き回る羽目になり脚 痛すぎて もう動きたくないということで今日は 大人しく過ごそうと思いますではでは。最後まで読んでくださり ありがとうございます ランキングに参加してます このブログが良かったら 是非 下のバナーのクリックを お願いいたしますにほんブログ村
2022/10/02
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございます今日は 配偶者のお弁当ということで手抜き確定 笑昨日出かけてて遅くなってしまいまして晩ごはん用に買った お惣菜の残りものが参入してます・玉ねぎコロッケ (残りもの)・紅生姜入り さつま揚げ・玉子焼き今日は 午前中にとある業者さんがやってきて見積もりを取ってくれるとのこと改めて記事にはしますが【ちいさなお家】は庭つき一戸建てにつきお家の中だけではなく屋外もテコ入れが必要でしてしかも 緊急事態発生的な感じ ワタクシ的には 想定外だったためあたふたしておりますよ 一体 どうなることやら?ではでは。最後まで読んでくださり ありがとうございます ランキングに参加してます このブログが良かったら 是非 下のバナーのクリックを お願いいたしますにほんブログ村
2022/10/02
コメント(0)

ブログにご訪問いただきどうもありがとうございます気づけば 今日から10月今年も 残すところ3ヶ月あっという間ですね本日は女子弁当#お弁当・無限とり胸肉 by リュウジのバズレシピ・竹輪とピーマンのマヨ醤油炒め・玉子焼き・梅干し&京都土産のしば漬け今日も 実家に顔出したりコストコ行ったり 忙しくなる予定1日1日を大事にしよう最期まで読んでくださりありがとうございますランキングに参加してますこのブログが良かったら是非 下のバナーのクリックをお願いいたします。にほんブログ村
2022/10/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()