会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1278)

盆太鼓・盆踊り

(424)

トイドローン

(21)

その他

(340)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

KNIGHT@ Re:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) たかみさん、 こちらこそお世話になりまし…
たかみ@ お礼:2025年度 関西場所卓球大会(09/27) 助っ人、ありがとうございました。 おかげ…
KNIGHT@ Re[1]:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) ゆう!さんへ 有難うございます。 私は昔…
ゆう!@ Re:第66回 協会杯争奪卓球大会(07/12) 3部優勝おめでとう! 卓山会って、山本高…
accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Apr 6, 2025
XML
カテゴリ: 卓球
今日は摂津市立味生体育館で開催された卓球の大会に出場しました。

先月SR杯に初参加させていただいた時に主催者のH.ゆうさんから声を掛けていただき
この大会に出場することになりました。

H.ゆうさんとは10年以上前からの知り合いで、東大阪市の団体戦などよくご一緒させて
いただきました。私の転勤やコロナ禍などにより何年もご一緒していませんでしたが
今回久しぶりに一緒に団体戦に出場です。チーム名は「SR」です。

試合形式は前回とは違い、男女2人ずつによる4混合ダブルス団体戦です。
必ず4番手まで試合をします。デュースは12-12になれば13点を取った方の勝ちです。
ゲームカウント2-2になれば第5ゲームは6-6開始です。

チームの代表がジャンケンをして、勝った方が男子ダブルスか女子ダブルスかを決めます。
ビクトリーマッチは1ゲームマッチで、どちらかが5点取ったところでチェンジエンドも
あります。

うちのチームは、ペン裏裏のH.ゆうさん、H.ゆうさんの娘さん。シェイク表裏。
ペン裏裏女性ののY本さん、私、の4人です。
多分A~Fリーグの6つに分かれていて私らはCリーグです。
6チームのリーグ戦で、対戦相手5チームのうち1チームだけ対戦しないという変則リーグです。
全部で4戦行います。

リーグ戦1戦目。対きなこもち。
1番手。KNIGHT・Y本組がH野・Mり組と。H野さんはペン表、Mりさんはペン表粒です。
私は朝イチの試合ということもありミスしまくり。繋ぎも攻撃もミスばかりです。

まだ馴染んでおらず。終始苦しい内容でした。
H野さんがグラスOXに苦手感を出してくれたので、主にナックル中心に送るようにして
ナーバスになってもらったのは良かったです。3-0(9、9、7)で勝ち。
2番手。H本・H本組がMり・K方組と。Mりさんはペン裏表、K方さんはシェイク裏粒です。
特にMりさんがお上手で、台上も打ってくるし台から出たらフルスイング。ドライブも

第1ゲームは取りましたが、徐々にMりさんの攻撃が決まりだして押された感じがします。
1-3(5、-7、-8、-9)で負け。
3番手。KNIGHT・H本組がH野・K方組と。
私はH野さんに対しては切れた球を見せ球にして後はナックルを送るようにしました。
H本さんはフォア表のドライブやミートもありますし、切れたバックサービスと
バックミートでガンガン押してくれ、3-0(6、6、5)で勝ち。
4番手。H本・Y本組がMり・Mり組と。
終始すごく惜しかったですし良いラリーが続いたのですが、やはりご主人の攻撃が
エグいので押されて惜しくも取れずという感じ。0-3(-9、-10、-3)で負け。
2勝2敗になったのでビクトリーマッチへ。
私は「男子ダブルスより女子ダブルスの方が勝てると思います」とコメント。
H.ゆうさんがジャンケンで勝ち、女子ダブルスを指名。
期待通りY本さんとH本さんがラリーを制し1-0(4)で勝ち。チームも3-2で勝ち。

2戦目。対火ゆう会。
1番手。H本・H本組がS田・T中組と。
S田さんは若い左シェイドラ。T中さんはシェイク裏表の女性です。
S田さんが思い切りの良いフォア攻撃をしてきますし、シュート回転で流したり
打たれそうな時は後ろに下がって引き返したりとフル回転でした。
ただ決まる時はエグい球なのですがそれなりにミスもあるので、ミスを誘うか
打たれた球を何とかブロックするか、という感じ。
H本さんの娘さんはブロックもカウンターもお上手なので綺麗にリターンすることも
ありましたが第1ゲームを惜しくも取れず。
第3ゲームをデュースで取れたので可能性があるかも知れないと思いましたが
偶数ゲームは相性が悪く1-3(-11、-6、12、-2)で負け。
2番手。KNIGHT・Y本組がH田・I津組と。
H田さんはシェイドラ。マークVでの直線的なバックミートが印象的です。
I津さんはシェイク裏表の女性。確かアタック8を貼っていたような気がします。
一番警戒したのはH田さんのバックミートなので、回転や長さ、コースを変えながら
何とかミスしてくれないと願っていました。
幸いなことに以前対戦した時にはボッコボコにバックミートを打ち込まれたのが
今回はそれほど成功率が高くなかったので助かりました。3-0(3、9、8)で勝ち。
3番手。KNIGHT・H本組がH田・T中組と。
やはりH田さんが以前の印象に比べてバックミートの精度が低かったのと
H本さんが攻撃をガンガン決めてくれたので引っ張ってもらえました。
3-0(5、6、5)で勝ち。
4番手。H本・Y本組がS田・I津組と。
ラリーで上手く粘りながらS田さんのミスを誘っていると思いました。
第2ゲームはデュースで取りましたし勝って欲しかったですが惜しくも
1-3(-7、10、-3、-8)で負け。
またもや2勝2敗になりました。
ここでも私は「男子ダブルスはS田さんがいるのでヤバい気がします。
女子ダブルスが良いのでは」とコメントしていました。
ジャンケンで負けたので出番を覚悟しましたが、相手チームが女子ダブルスを選択。
「マジか!やった!」と内心ホッとしました。
ビクトリーマッチはしっかり1-0(8)で勝ってくれ、チームも3-2で勝利。

3戦目。対キュルグ。
1番手。H本・Y本組がO笠原・T田組と。
O笠原さんはペンドラ。T田さんはシェイク裏裏の女性です。
O笠原さんのドライブの威力があり、浅いとスマッシュもお上手でした。
サーブミスなど要所でミスもしてくれるので助かるのですが、攻撃にやや押されて
しまった気がします。
H本さんも両ハンドで応戦していましたしY本さんもコースの分かりにくい柔らかい
フォア攻撃や裏面ミートなど攻撃も冴えていました。
1ゲームは取ったのですが惜しくも1-3(-6、9、-9、-6)で負け。
2番手。KNIGHT・H本組がM原・N島組と。
M原さんはペンドラ、N島さんは中ペン粒裏でした。
私は多分今日の全試合の中でこの試合が一番調子が良かったと思います。
普段やらない台上フリックを思い切ってやってみたら入ったり、バックミートもそれなりに
入っていました。打たれたN島さんは「何を送れば良いのよ」という風にM原さんに
言っているような感じがしました。
M原さんは綺麗で安定したドライブでしたがブチ抜かれるようなスピードではなかったので
H本さんがしっかりブロックやカウンターをしてくれました。
N島さんに対しても私がナックルを送ってナックルで返ってきた球をしっかり
攻撃を決めてくれて引っ張ってくれました。3-0(8、6、3)で勝ち。
3番手。H本・H本組がM原・T田組と。
2ゲームを先取しました。良い流れで試合を進めているのでこのまま勝ってくれると
思いましたが相手ペアの粘りも良くてジリジリと追い上げられてフルゲームに。
6-6開始なのでドキドキしましたが序盤点を取ってリードしたところで余裕を持って
観れました。3-2(7、6、-6、-8、8)で勝ち。
4番手。KNIGHT・Y本組がO笠原・N島組と。
奇数ゲームは私がO笠原さんのドライブを取る順番なのですがカットが全然入らず
ドライブを取れません。
私が足を引っ張っている分、Y本さんが攻撃でしっかり点を取ってくださるのですが
最終的には私がO笠原さんのドライブへの対処がショボすぎて失点しすぎ、
第1ゲームを落としました。
第2ゲームはN島さんの粒の球をしっかり狙うようにしながらO笠原さんに何とか
ミスしてもらうと心掛けました。
Y本さんはドライブを裏面カウンターしてくださったり対応してくだり第2ゲームを取りました。
第3ゲームも取り、次を取ればチームは勝ちです。
ビクトリーマッチになり男子ダブルスを指定されたら正直かなり厳しいと思ったので
この試合で勝ちたいところ。でも接戦の中、最後9-10で私がチャンスボールに対し
バックミートをミスして取られてしまいフルゲームに。
第5ゲームは6-6開始で私がO笠原さんのドライブを取る順なのでかなり厳しいと思いました。
強烈なドライブを打ち込まれてほとんど取れない状態でしたが9-10から必死のパッチで
デュースに追いつき、ギリギリ3-2(-10、8、9、-9、10)で勝ち。
戦犯覚悟でしたが運良く勝てて良かったです。Y本さんに感謝です。
チームも3-1で勝ち。

4戦目。対レインボー軍団。
このチームはここまで1敗。うちが負けると1敗同士で並ぶのですが得失試合率を考えると
恐らく勝ち目はありません。優勝するには勝つしかないと思います。
1番手。H本・Y本組がN澤・I田組と。
N澤さんはシェイク裏表、I田さんはシェイク裏表女性です。
私はお二人とも存じ上げていて、N澤さんは堺方面の大会で対戦したことがあり、
I田さんとも昔一度羽曳野レイティングシステム大会で対戦したことがあると思います。
お二人とも凡ミスが少なく安定したプレーをする印象です。
長いラリーになったりもありましたが、相手ペアの安定したプレーに対し活路を
見出せなかった気がします。0-3(-8、-6、-5)で負け。
2番手。KNIGHT・H本組がF井・K野組と。
F井さんは左シェイドラ、K野さんはシェイク裏粒女性です。
F井さんは臆せず両ハンドドライブを打ってくるので入るとかなり威力があります。
ストップなどの小技も上手いです。
H本さんの切れたサービスやツッツキに対するストップをネットに掛けたり
ドライブも回転の変化によってはミスもあるので何とかミスしてもらいたいというところ。
K野さんはバック粒の返球は手堅く、フォアは思い切りの良いミート打ちもあります。
私がロングカットや攻撃のミスが多くかなり足を引っ張りました。
あと私がF井さんに対して短いサービス中心に組み立てていたのですが、H本さんから
「台上で色々されるよりドライブされた方が良いので長いサービスを出してください」と
言われました。私は相手が二球目から打ってこないタイプや回転の変化に明らかに
ハマっている場合、あとはパートナーがカットマンの場合は長いサービス中心に
組み立てるのですが、攻撃のパートナーの時は長いサービスは見せ球にして基本的には
短いサービスを中心に出していたので意外でした。
確かにそのようにしてからの方がH本さんのブロックやカウンターも決まり、良い流れに
なったと思います。3-1(9、-9、9、5)で勝ち。
3番手。H本・H本組がN澤・K野組と。
この試合でのH本親子は安定していてしかも攻撃も決まっていてバッチリでした。
しかも要所でネットインが入っていました(笑)。ネットギリギリを狙っているので
良い傾向だと思いましたが相手が「も~!w」という感じでした。
3-0(8、9、9)で勝ち。
4番手。KNIGHT・Y本組がF井・I田組と。
私の球をF井さんに打たれる順番の時はサウスポーの打球ですし曲がってきたりするので
軌道が合わずY本さんにはご迷惑をお掛けしました。
でも慣れてきてからは私より上手く対処されており、カウンター裏面ミートが入ったりと
ばっちりでした。
また、F井さんのフォア前に対するストップも絶妙で、ネット際に短く止まるストップで
ノータッチを決めるなど素晴らしかったです。3-1(5、-3、7、5)で勝ち。
チームも3-1で勝ち。

ということで結果はCリーグで4勝0敗で 優勝 でした。
個人的にも8試合して8勝0敗だったので、内容的には足を引っ張りながらも何とか
優勝に貢献できたと思います。H本さん、Y本さんと4勝0敗ずつです。
ビクトリーマッチが2戦ありましたが、両方女子ダブルスで勝ってくれたのにも感謝です。
賞品は賞金4,000円だったので1,000円ずつ分けました。
参加費が1,000円なのでそれが返ってきた感じです。


大会後、金沢咲希コーチのワンポイントレッスンがあり、H.ゆうさんから「一度受けてみ?」と
言われて順番のカードをいただきました。
私は3番目で、暫く待った後順番が回って来ました。
10分間打って指導していただけます。
私はフォアカットが安定しないということでカット打ちしていただきフォアカットしました。
いくつか改善点をご指摘いただきました。これから意識して練習してみようと思います。


ワンポイントレッスン後はシャワーを浴びて会場をあとにしました。
特に予定はありませんでしたので正雀駅まで歩き、電車で帰宅。
自宅と西宮北口駅までは徒歩20分ちょっと。正雀駅から体育館までも20分ちょっと。
合計すると片道45分ぐらい歩くので往復1時間半ぐらい歩いています。
最近YouTube動画を観た知り合いから「太った?」「身体が重そう」というコメントを
いただいていますし近々会社の健康診断もあるので、体を絞っていこうと思いました。
ちなみに4/2は職場のメンバーで飲みに行ったのですが、それ以降は飲んでいません。
4/4に卓球の練習、4/5に太鼓の練習、そして今日4/6の卓球の大会後も飲みませんでした。
少し体重が落ちたのでキープできればと思います。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★04/13(日) 令和7年度 年齢別ダブルス大会-堺市種目別優勝大会- @金岡公園体育館
★04/14(月) 令和7年度 第1回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @Asueアリーナ大阪
★04/20(日) 第84回高槻市長杯卓球大会(団体戦) @高槻市総合スポーツセンター
★04/26(土) 第70回 枚方メンズひらり オープンリーグ戦 @KTM河本工業総合体育館
★04/29(火祝) 第16回 高石はごろも普及ランクフリー大会 @はごろも卓球スタジオ
★05/03(土) Oh卓杯 団体戦1W2S(レーティング制限無し)★2~4人チーム団体戦★ @大森スポーツセンター
★05/04(日) 卓球YouTuber感謝祭 @ひがしんアリーナ
☆05/07(水) 令和7年度 第2回 ニッタク杯大卓リーグ硬式(オープン)卓球大会 @東淀川体育館
☆05/25(日) 2025年度 第1回 堺チームリーグ大会 @金岡公園体育館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 7, 2025 09:13:25 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: