かつて、かいじゅうたちの本棚があった。

2025年10月06日
XML
少し前に「秋の気配」という日記を書いて、今年の、涼しくなった目印にしようと思ったんだけど
昔からの「暑さ寒さも彼岸まで」のとおりに少し肌寒いくらいになりました(それを覚えろよ)
涼しくなって元気を出してリハビリ(運動)を頑張る気持ちになって張りきっていたら
台風がきたせいか、暑い、暑いよ、暑いよ~。ま、真夏に比べりゃ涼しいけど。←ここ、重要。
NHKの日本各地の名産や名物を紹介する番組で、岐阜の川のナマズが生息数を減らしていて
現地の方がおっしゃるには「温暖化のせいではないか」と。
「わかる。暑すぎるんだよな。生きる意欲を失うよな」自然のナマズに感情移入しながら。
そんなこと(生きる意欲=気持ち)で、種は絶滅しない?、少なくとも人間には、いろんな人がいるし、いろんな体質も。
少し前にぶっ倒れた私は、暑さにも寒さにも弱い。もう子孫は残さない。三人生んだ。

アメリカに移民として受け入れてもらおうとコッソリ入り込む人たちの切実な状況にも重ね合わせて
せっかく同じ国に生まれたのだから、同じ気持ちで穏やかに平和に生きられたらいいのにねと
思いながら、もしかしたら当然のように悪だと思っていることが、実はそうではない、という
可能性はないものかと、いろいろ考えた。だいたいが私は、うまく乗っていく、ということができないのだ。
それは、なんとか乗り越えてここに至るのだけれど、子とともに、追体験することになるのがツライ。
しかも暑すぎてもっとツライ。NHKのドラマが、どれもおもしろいのが助かる。ありがとう。
「ばけばけ」いいね。高石あかりさんは、見えない物が見えていそうな目をしますね。小泉八雲の奥様役に適任。楽しみです。おりしもツライツライと書いている私もウラメシイモードに入っているのかもしれない。ウラメシイけど素晴らしい、でいいじゃないか。弱音は吐きまくりながら進もう。大丈夫よ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年10月06日 15時10分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[日記またはメモ書き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: