全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
先週はちょっと忙しかったです。父の還暦祝いに、娘の誕生日に、祖母の葬式。・・・・・・・・・・・・・・・。父の還暦祝いにはこちらをプレゼント。世界で1本だけのマイラベルのボトルをつくりませんか?【誕生日 還暦祝 慶事に】名入れの酒 長期熟成米焼酎 25度 720mlそして娘には前に紹介した積み木と、IKEAで買った「学歩車(xue2bu4che1)」・・・手押し車を。どれもなかなか喜んでもらえたのでよかったです。
2008.04.28
コメント(0)
怕陌生人(pa4mo4sheng1ren4):人見知りいやー・・・ひどいんですわ。生後5ヵ月のころからうちの両親にさえも、いまだに。会って30分くらいは泣きますね。黙って抱っこなんてされてくれません。里帰りしている頃はわけも分かってないから、母に寝かしつけも手伝ってもらっていたのになあ~。いつになったらニッコリ笑顔でお出迎えしてくれるようになるのかな。
2008.04.16
コメント(0)
![]()
まもなく公開の「王妃の紋章」。ジェイ・チョウさんが頑張ってるのよね~。近所にワーナーマイカルがあるから来るかな~と思っていたら・・・来なかったやっぱりこんな田舎はダメですか・・・・・・。近所なら、ちょっとダンナに子供を預けて見にいけたのになあ。DVDになるのを待つしかなさそうです。王妃の紋章(満城盡帯黄金甲)ちなみに日本のマンガ「王家の紋章」ではありませんのであしからず。
2008.04.10
コメント(0)
![]()
断乳食品(duan4nai3shi2pin3):離乳食日本語ではこのごろ母が主導の「断乳」と子が主導の「卒乳」を分けて使いますが、中国語はどうなんでしょう。今、サラッと調べたところではそれらしい表現が見つかりませんでした。さて、離乳食。今のところ、うちの子は手づかみ食べというものをほとんどしません。お上品なのかしら。オホホ。だけどもうすぐ1歳だし、ちょっとはやってくれてもいいんだけどなあ。↓この本には非常にお世話になってます。電子レンジで離乳食
2008.04.08
コメント(0)
午睡(wu3shui4):昼寝いつもは7時か8時くらいに起きるうちの娘。今朝は6時ごろからグズグズ言い出し、まだ寝るかなと思いつつ授乳したら起床。結果・・・9時過ぎに再びぐずり出し、抱っこしているうちに寝てしまいました・・・。これも「昼寝」?赤ちゃんは寝るのが仕事とはいえ、うらやましい!!そんなこと言いつつ、娘が寝ているうちにPCに向かう母でありました。
2008.04.07
コメント(0)
![]()
愛普力ka3(ai4pu3li4ka3):アップリカ康貝(kang1bei4):コンビ台湾のヤフーショッピングをのぞいたら、ベビーカーの人気ブランドとして上記の二つが1位2位を占めていました。以下、韓国・アメリカ・イギリスのブランドが並んでいました。ちなみに我が家ではアップリカの「ベリーベリーミニクール」と、マクラーレン(瑪格羅蘭)のヴォローを使っております。正直、マクラーレンは衝動買いしたのですが、まあ4歳まで使えるということなのでいいでしょ。子供がベビーカー嫌いに育たないことを祈っております。。。
2008.04.03
コメント(0)
扶站(fu2zhan4):つかまり立ち「扶」は初めて中日辞典で調べましたが、把孩子扶起来:(倒れている・寝ている)子供を助け起こすのような使い方もあるのですね。さて。娘は「爬(pa2:ハイハイ)」するのも遅かったですし、いまだに普通のハイハイはせず、両手同時に前に付いてウサギのような動きをしているのですが、つかまり立ちは結構しっかりしてきました。1歳前後になると歩く子が増えるとかで、近所のお子さんにももう歩いている子がいます。早く歩くところが見たいなあ~。
2008.04.02
コメント(0)
![]()
積木(ji2mu4)今日から4月。娘の誕生日にコレを買うことにしました。ネフ社 naef ネフスピールスイスの家具職人さんが作り始めたというこの積木。実は近所の児童館に置かれていて、娘でなく私がハマりました。普通じゃない形がおしゃれなんだもの・・・。おそらく娘は両手に持って拍子木のようにカチカチ鳴らして遊ぶのでしょうね。これで正しく(?)遊ぶようになるのはもう少し先だと思うので、それまでは私が楽しませていただきます。
2008.04.01
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()