全18件 (18件中 1-18件目)
1

雨が降っていたからなのか、いつも見ない夢を見ていた。もう忘れてしまったけど。そのすぐ後に足が攣って痛いのなんの。。。もう少し横になっていたかったのに、もう痛くて寝ていられず仕方なく起床。雨降りの日は、身体が容赦なく正直になる。猫達はいつも寝てばかりだけど、やっぱり雨の日は特に眠いようです。ベランダも濡れていて、散策をあきらめたキキ。丸いお顔が寝ているとスッと三角になっていて、これもまた可愛いね~と親ばか。とまとはいつもさんかく。でっかい目がキラキラしていて、ずっとこのキラキラを見ていたいなって思う。チロリン♪とチラ見のキキ。枕を洗ってあげました。そろそろ新しいのを作ってあげようかな。さっきまでちゃんと枕の上に頭乗せていたのだけどね。今またみたら横っちょに飛ばしてました(^^;ベッドの敷物をヒョウ柄に。とまともワイルドに見えるかな。見えないわね(;・∀・)***足の攣りは久しぶり。ふくらはぎのこむら返りと指のそっくり返り。さすると早く痛みが引くと言われてさするけど、何もしないのと変わらない気がする。それよりも指が攣ってる時の状態って痛いけど笑える( ̄m ̄〃)ぷぷっ!先日は、これまた久しぶりの蕁麻疹。時々青魚を食べると出るのだけど、気持ち悪さもあったので、身体からのシグナルかな。電車待ちをしている時には、珍しく立っている時の足のムズムズ。。。かかとの上げ下げでなんとかしのいだけど、本当は走り出したいくらいむずむずしていた(笑)人前でのムズムズは結構辛い。いざとなったら走っちゃえばいいんだけどね( *´艸`)***「ひさしぶり」をもう一個。沖縄に移住した友にメールを。特に意識しているわけではないのだけど、振り返ってみると2年に1回のメール便りをしていました。時々、ふとどうしてるかな?と思い出すことはあっても、時間に追われてなかなかメールを出すまでに至らず。。。。長ーく長ーくなってしまうから、どうしても時間のある時にって思ってしまうから。本当は一言でもいいのに。。。それでもどうしてもメールしたくなる時があって、時間に追われているのは変わらないのに、よし!と書き始める。それが2年ごとなのです。なぜだろか?わからないけど。ブログの更新もされなくなっていて、どうしてるかな、と気になっています。元気かな。便りのないのは元気な証拠。便りのないのは良い便り。だといいけど。まなちゃん。お返事待ってます。大量買いもらくらく! レジカゴリュック〈ブラック・ポケッタブル〉*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.30
コメント(0)

441回目のボラ。(2019年4月29日)日が射さないと肌寒い。気温だけで判断すると風邪を引きそうだ。この日29日は「昭和の日」。昭和生まれという響きがレトロ。でも嫌じゃない。*「おみそ」がトライアルに出発しました! がんばれ!&幸せになれ~♪早朝からI野さんが来てくれてトイレ掃除等をテキパキとやって行ってくれました♪ありがとうございます!!そのあとSちゃんも来てお昼までいてくれたので助かったーーー!ありがとぉm(__)m私も12時半過ぎには全室チェックして退室でしたが、皆なウェットごはんタイムにモリモリ食べたので、お腹がいっぱいになったからか、スヤスヤ~の寝息を立てて穏やかな時間が流れていました。☆リビングの仔達。「みさと」の甘ったれ姿を撮りました。Sちゃんに抱っこしてもらってのドヤ顔~~( *´艸`)喉の傷も順調に治ってきています。治りがけがかゆくて時々カイカイしちゃうみたいだけど、もうちょっとの我慢だよ。張り付くようにして甘える「みさと」(*´ω`)可愛いな~。↑レンジの上では「しらかば」がウェットごはんタイムを、いまかいまかと待っています(笑)「しらかば」スリスリくんだけど、は抱っこはあまり好きじゃないのよね~。ヾ(・ω・*)なでなでは大好き♪です。美味しいものはもっと好きかも( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「チーズ」が爆睡していました。人も大好き♪抱っこもOKでかわいい仔なのに、なぜかお声が掛からない。。。。???何故?思い当たることはといえば、ちょこっと人見知りくんだからかな。。初めましてだったり、急に撫でようとすると、するりんと逃げてしまうことがあるので、それで「人慣れしていない仔」と思われてしまうようです。「ルナ」は募集サイトに掲載する前にお声がかかっていたのですが、白紙に戻りさっそく掲載されました。もうお声がかかったとか!?とにかく物怖じしない天真爛漫な仔で、お顔も見ての通りとっても愛くるしい仔です。猫の可愛い盛りは一生だけど、やっぱり仔猫のうちに卒業してほしいな~。「高菜」も天真爛漫ですが、さらに自由奔放と付け加えておきましょうか(;'∀')猫達は皆そうですが、この仔を見ていると、今を生きている!!とより強く実感させられます。生命力の強さというかオーラがすごいんですよ、この仔。愛らしさもいっぱい。そして・・・お転婆ぶりも満載(^^;「四季」がますます可愛くなってきました。相変わらず見回りぐるぐるしていますし、人の顔を見て「にゃーーー」と何かを訴えていますが、諦めたのか何かが腑に落ちたのか、ちょっと表情が変わってきました。う~ん、解読するのは難しいけど、声もちょっと明るいトーンになってきたかな♪(ほんとかよ(;・∀・))☆白血病キャリアルームの仔達。「さばぞう」がI野さんに抱っこしてもらってうっとりです・・・(*´з`)もう笑っちゃうくらい甘えん坊なんだから。「おれっち幸せ~~。でも旅にでるじょ」byさばぞう顔をうずめて赤ちゃんみたいに甘えています( *´艸`)先週は嘔吐と下痢とで食欲もなかったのですが、この日は食欲は復活!!いきなり食べすぎるとよくないからと、少しだけにしたら「なんちゃん」の分を横取りしていました(^^;こらこら。お顔を撮りたいのにすぐに寄ってくるので全然撮れません。やっとケージインからフリーになって、ちょっとストレス緩和されたかなぁ。「なんちゃん」のウェットは、「さばぞう」に横取りされた分ちゃんとあげました( *´艸`)「なんちゃん」の好きなウェットだったからね、余分に持ってきてよかったわ。皆平等にね~~(*´ω`)少し暑かったかな? でも皆上手に敷物を使っているんですよ。寒くなれば上に乗ったり、頭からかぶったり。暑かったら脇に除けて調整しています。賢いね~。「はっさく」もI野さんに抱っこしてもらいました。まだ左前足には痛みがあるようです。なのでおもちゃで遊ぶのはしばらくの間やめにしておこうね。暑い時のこたつの入り方。お顔はこたつの中に(^^; 逆の方がいいと思うんだけど・・・。いいの?でも暖かかったので電源は入れていません。はっちゃんやっぱりイケにゃんだな(*^-^*)「ルーチェ」はちょっと寒がりさんかも。皆が暑くて敷物を剥いでいる時も、ルーチェは敷物の上に乗っていることが多いです。毛が少し薄いから?薄いというか細いんですよね。はっちゃんとなんちゃんとは違う毛質。さばぞうは薄いんだな。☆和室の仔達。「ひまわり」のお顔が可愛くて可愛くて、いつももっとたくさん撮りたいと思うのだけど、どうしても撮るタイミングや時間などで、寝ている姿の時ばかりになってしまいます。寝姿も可愛いけどね~。ものすごく人なれしているとは言い難いけど、でもちょっとビビリなだけなんです。食いしん坊で愛らしい「ひまわり」に、至極良縁がありますように☆好奇心旺盛な「暮来(くらら)」です。何かあると必ずやってきます。ヤジ猫タイプだな( *´艸`)甘え方もキュートで、会ったら離れがたくなってしまうほど可愛いです。静かだな~と思っていたら、ここで爆睡していました♪「ちゃのすけ」はいつも写真を撮ろうとすると起きちゃいます。甘えん坊でとってもいい仔ですよ♪ まだ少し痩せていますが、毎日ドライもウェットもしっかり食べていますので、直に身体ももっと大きくなると思います。「ちゃのすけ」の横でお顔を隠して熟睡している「ちゃとまる」♪「ちゃとまる」の方が身体が大きいです。どちらも甘ったれ坊主たち。終生きちんとした環境で深い愛情をかけてもらえるご縁がありますように。。。☆*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m ☆☆☆☆☆2019年5月11日(土)には、埼玉県庁でもまた「保護犬・猫譲渡会」が開催されます。またたび家の仔達も参加します♪私も行きます!!ご来場お待ちしております(*^-^*)詳細はこちらからクリック!→「保護犬・保護猫譲渡会in埼玉県庁」を開催します!*またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪**「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***またたび家ではシェルターボランティアさん大募集中!です。やる気と責任感を持って猫たちに愛情を注げる方♪でしたら、未経験もOKです。お掃除が主な仕事になりますが、どうかお力を貸してください!!またたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?****お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。*****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」支援物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jp☆アマゾン欲しいものリストからもお送りいただけますm(__)m☆☆☆下記の「えねらぼ」さんのバナーから「システムトイレ用木質ペレット」をご購入していただきますと、100個売れるごとに1個が「またたび家」に寄付されます(*'ω'*)☆☆☆*~* 楽天でお買い物する方へ *~*下記のバナーからお買い物すると、またたび家用のポイントが貯まります。貯まりましたポイントは全てまたたび家の物資にさせて頂いております。宜しければご協力ください。*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.30
コメント(0)
![]()
母が帯状疱疹と診断されてから1週間が経ちました。最初に、先生に薬を服用してから5日目(25日)には、ようやく先が見えてくるような感じになると言われたけれど、5日目はまだ痛みがあまり引かず、トイレにも這うようにして行っていたようです。でも、26日(金)の夜、シェルターをいつもより少し早めに出て、その足で実家に行って様子を見て来たのですが、表情がだいぶ和らいできていたので安心しました。。。昨日の27日(土)にはかなり声にも張りが出ていましたし、出ていた薬もちょうど1週間で終わりになりますが、患部もだいぶカサついてきているようです。でもまだ痛いけどね。。。と言っていますが。。本当は金曜日の夜は実家に行く予定はなかったのですが、早朝に(母と)同居しているA叔母から電話が入り、どうも母の状態が良くないというのです。トイレに行かれず、どうにか近くまでは行ったけど・・・と。朝6時前だったのですが、私はすでにシェルターに向かっている途中でした。最悪の場合は、ケアマネさんや他の叔母に連絡をして、私がシェルターボラを終えて駆けつけるまで、なんとかしてもらう予定でした。あとで聞いたら、母としてはまだ痛みがひどく、トイレに行くのもかなり大変な状態ではあったけど、動けないとかそういう緊急事態ではなかったようです。A叔母は軽度とはいえ認知症なので、やはりとっさのときどうしたらいいかわからないのか・・・?何度も電話をしてしまうようです。私のスマホにも何度も電話が来て(留守電に入っていたり)、そのたびにドキッ! ひやっ! です。そのあとで、大丈夫みたい、という電話もあるので、ホッとはするけど、精神衛生上あまりね・・・(;^ω^)心臓に剛毛が生えている私ですが、最近その剛毛も、ところどころ円形脱毛になっているかも、って感じです(笑)ただ、私に電話をするということが難なくできるということが分かったので、その点は安心かな、と思っています。本当の緊急時に連絡してもらえないのはもっと困りますから。帯状疱疹の痛みは温めた方がいいと言われていたので、本当は毎日お風呂に入ってほしいのだけど、痛みがあるのと、食欲不振で食べてないからか力が出ず億劫になっているようで、金曜日の夜も入りたがらず、結局皮膚科に行った月曜日に入ったきりです。まぁでも無理に入れてもね。。。せめてカイロをあてて温めたらいいんじゃないかと思って言ってみたのだけど、それもあまり気が進まないようでした。真冬じゃないし、しっかり着込んでいたからそれで良しとしましたけど。そういえば、痛み止めは5日間分だけでした。最初に東京医療センターに救急で行ったときにもらった分だけです。抗ウィルス薬は5日分だけでは足りないからと、皮膚科で2日分を追加で出してもらったのですが、痛み止めももう2日分あればよかったのに。そうすればもうちょっと食欲もでて食べられたかもしれないし、少しでも口にできれば違ったのにな、なんて思ったりしたのですけどね。5日分までという制約があるのでしょうか?今回の痛みが、骨折などではなく帯状疱疹だったからよかった、と思ったのですが、でも動けなかった日数が長期になり(病院にかかるまでも長かった)、体力的にも精神的にも母の様子がとても心配になるほど変わりました。骨折で何が怖いかというと、入院という環境の変化と、ある一定の期間動けないので、そこから寝たきりになりボケてしまう、というパターンです。母の場合は、環境の変化はないものの、継続する痛みによる体力の消耗や食欲低下、そして動けないことで筋力の低下や、食べられないことによってやる気や気力の低下、また、痛みが引かないという不安での精神的なダメージで、どんどん表情もなくなっていき、話をしていても反応が鈍くなり、このまま完全にボケてしまうのではないかと心配な状態にまでなりました。高齢者の場合は、骨折以外の怪我や疾病でも、十分に寝たきりやボケにつながる可能性があるのだと実感しました。母は元々プラス思考の人で努力家なので、良いと言われることなどは積極的に取り組む方なのですが、88歳という年齢ですからね、もう色々できなくなってきて当然です。気力も体力もすぐに回復というわけにはいかないでしょう。帯状疱疹は治った後も、患部に慢性的な痛みが続く帯状疱疹後神経痛が残ることもあるようです。高齢者には多いそうですが、母もそうなりそうなので要注意です。そしてほとんどの人は、帯状疱疹に一度かかると終生免疫を獲得するため、再び帯状疱疹が起こることはないと聞きましたが、稀に2回以上生じる人も数パーセントですがいるそうです。これも要注意だな。。。何かの時に急いで行っても片道2時間かかるので、これからはケアマネさんやヘルパーさんたちに、もっと助けていただくことが多くなりそうです。連休明けには母の介護認定を受ける予定です。叔母のヘルパーさんの回数も増やしました。ゴミ捨てなどもヘルパーさんにやっていただくことで、とりあえず生ごみなどはためずに済みそうです。新しいケアマネさんがよくしてくださるので、とても助かっています。判断力も行動力もある方で、あっという間にこちらが困っていることを解決してくださいました。大きな声で言えませんが、前回の方と交代してもらえてよかったです。しばらくは、週に数回、行かれる時間を作って様子を見に行きます。母が元気になったら、私が暮らすこちらの方の施設に入ってもらう予定なので、それに向けても動いていかねば。。。。叔母が使っているリリーフパンツ。母にも今回使ってもらいました。トイレにどうしても行かれそうにない時は、こういうのがあるとやっぱり便利です。リリーフ はつらつパンツ 安心のうす型 M-Lサイズ お試しパック(2枚入)【リリーフ】にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.28
コメント(0)

440回目のボラ。(2019年4月26日)GW突入!とはいっても全く関係のない日々。電車がすくかな、とかその程度。猫達もGWはかんけーないね♪☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達。「おじいちゃん」のド・アップ!からスタートです♪この日のおじいちゃん、爆食いでした。。笑っちゃうほどの食いっぷりで、見ているこっちも一緒に食べたくなっちゃうくらい♪「おじいちゃん」のこの見事な食事風景を動画に撮りました。誰がどこで撫でてもOKになった「おじいちゃん」。だからかな?毛並みがふわふわになりました(*^-^*)ボラさんたちがブラッシングしてくれるからというのも大きいね♪毎日、今が一番幸せ♪って思ってほしいな。「えくぼ」はこんな癒し系のお顔ですが、結構アクティブなんですよ♪「ジャム」とか「いちこ」なんかに、格闘を申し込んでいるのを見かけました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!でも人には甘えん坊ちゃん。。。。( *´艸`)このギャップは一緒に暮らさないと味わえないですね~。フフフ(*´ω`)あとでまた出演します。びっくりしないでね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「さがちゃん」はお天気の悪い日は、いつもより咳が酷くなってしまいます(;_:)この日もちょっと辛そうでした。でもでも!「さがちゃん」の甘えん坊ぶりは健在で、ウェットごはんも食べてくれたので、ほっ。。。。食べてくれるって本当に大事です。たくさんヾ(・ω・*)なでなでとハグハグぎゅぅーー。愛してるよ(*´з`)「しましま」も食欲にムラがあり、ドライの日、ウェットの日、両方OK、両方ダメ(;´Д`)、と色々です。この日はドライを食べてくれていました。かなり散らかっていたので、痛みと闘いながらだったのかな(;_:)「しましま」がこんなにがんばって食べてくれているのですからね。好きなものをどんどん探してあげなくちゃ!シシアのウェットが今はお気に入りのようです。「じゅん」はいつも恰好つけているようなお顔に撮れてしまいますが、お口がちょっと曲がっているのは怪我の後遺症によるものです。性格は穏やかで遊び心も満載で、静かな仔だけどとても愛溢れた仔です。他の猫(特に女子!!)に対してとてもやさしくてね~(*´ω`)幸せにしてあげたいです。「なごみ」がぐっすり寝ていたので、起こさないようにパチリ。起きている時はお膝の上に何度も乗りたがるほどの甘えん坊ちゃんです。お掃除中はずっと抱っこしているわけにはいかないけれど、数十秒(?(;'∀'))ですが、一度は必ずお膝の上に乗せてハグします。裏切らない、嘘つかない。猫達には絶対です。☆白血病キャリアルームの仔達。「はっさく」は前回のボラの日に足を痛めてひょこたんと歩いていましたが、この日もまだひょこたん、、、で痛そうでした。お薬を飲んでもらい、「はっさく」の好きなウェットを食べてもらい、あとは安静にね♪私の足の上にどっかり乗っかって安静にしているところです(;'∀')私の足開いちゃっててお行儀悪くてすみません(;・∀・)「ルーチェ」が「なんちゃん」よりも先にぐふぐふしに来ました。写真ではちょっとポーズしちゃってますけどね( *´艸`)おひげにサプリがついているので、カリカリを食べてきたってすぐにわかります。ルーたんが肩や背中でたくさん爪とぎをしてくれるので、Tシャツがすぐ穴だらけに。。。でもこれもうれしい証です。元気な証拠ですから!!「なんちゃん」がちょっとブレちゃったな・・・(^^;この日、男子3にゃんが一斉に甘えに来て、紅一点の「なんちゃん」はちょっと弾かれちゃった感じに(;´Д`)男子の勢いに負けちゃうのよね~。遠慮しちゃう優し仔なのです。「さばぞう」は体調不良が続いています。甘えては来るけど食欲不振で風邪も引いちゃっていて。。。季節の変わり目というのもあるけど、ここに来てシェルターという新しい環境でのストレスも一原因だと思っています。今頃?と思われるかもしれないけど、我慢をしてきたものが時間の経過とともに症状として現れることは多々あることです。「はっさく」が「さばぞう」にまたなにやらごしょごしょ。は:「お互い安静にしていないとダメなんだよ」さ:「おれっちは旅にでるじょ・・・・」☆和室の仔達。この日の「あさひ」は、朝から呼吸も落ち着いていました。ホッとする瞬間です。前日はあまり元気も食欲もなかったようで、ドライもウェットもそのまま残っていました。何を食べてくれるかな。。。といつも悩みますが、この日の朝はシシアのツナ&ビーフを。一度に完食というのはできませんが、でもあげたらこうしてすぐに食べ始めてくれました。調子がいい証拠です。この後の朝の投薬後も呼吸が乱れることなく、お顔を洗ったり伸びをしたり。そして、ダンスの鑑賞をしたり( *´艸`)夜もまた、ロイカナのウェットをパクパクと。ツナも好きだけど、お肉類も好きなんじゃないかと思ってあげてみたらやっぱりね♪同じ肉でもメーカーやウェットの種類にもよるかもしれませんけど(^^;「レオ」は、「あさひ」の見守り隊の隊長です。どうも、「あさひ」が酸素室に入ってからとっても気になるようで、本来酸素ルームのサイドはタオルで覆っているのですが、「レオっち」はこれを必ず外してしまいます。ふざけているのかとも思ったのですが、「あさひ」の姿を見えれば何もしないことがわかりました。あーちゃんに恋したレオっち。。。。かも(*´ω`)あーちゃんも、レオにじっと見られても嫌がらないので、何か感じるものがあるのかもしれません。「レオ」は下半身不随で特にそれを嘆いてはいないけど、でもあーちゃんの辛さがわかるのかもね、とまたたびさんとそう話をしました。動画も撮りました♪「レオ」はくるくるダンスが得意なんです。いつもだともっと滑らかに回るのですが、この日はちょっと不調だったようで。。。でもあーちゃんの前でピタッとフィニッシュ!!ヤドカリスタイルのレオっちの後ろ姿。やけに頼もしく見えます。ほとんどトンネルしか見えないけど(;'∀')夕方の隊長。ちょっとお疲れモードでお昼寝です( *´艸`)「年越(としお)」もこの日は見守り隊に任命されて、あーちゃんの酸素ルームの上で守っていてくれました。(前回は「きゅうちゃん」でしたね♪)守ってくれています!!! よね? としおーーーーー!!起きろー!!!夕方の「年越(としお)」。何もしてないけど何やらお疲れモードのようです。。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「見守り隊は大変なんだよ」byとしお「きゅうちゃん」はお口の中の痛みはあるのだろうけど、とてもよく食べてくれるようになりました(*´ω`) お代わりを待つお顔がとても可愛くてね~。美味しい♪というお顔が見たくて、いつもお好みのウェットを選んでしまいます♪「くすのき」もこの日のウェットはお口に合ったようで、お代わりをしてくれました。ちょっとお腹が緩めだったので少量ずつでしたが。。。色々なサプリも用意して、点鼻もがんばってやります!とおっしゃってくださっている里親様。本当にうれしいご縁です。くーちゃん卒業までもうすぐだね!「チャチャ」はその日によって食欲の波があるようですが、この日はカリカリもウェットも食べてくれました。お顔もこの写真の後は、自分で洗ったのか綺麗になっていましたよ(*^-^*)スナック類(カリカリ)が好きで、可愛い声で催促をしてくれるので、いつもお楽しみでほんの数粒ですがあげています。食欲がなさそうで、本来のフードに口をつけない時はなおのこと、消化器官を動かすためにもこうしたおやつをあげる(量は少しで)ことも必要かなと思っています。「ちゃのすけ(左)」と「ちゃとまる(右)」はこの日も並んでウェットパクパク♪何故かいつも、向かって左に「ちゃのすけ」右に「ちゃとまる」です。ま、偶然だと思うけど( *´艸`)夕方のふたり。「ちゃとまる」はお顔をぎゅぅッと隠して熟睡していました。なので、起こさないように扉は開けずに隙間からパチリ。「ちゃのすけ」は起きていたのでめちゃイケにゃんなお顔が撮れましたよ♪ふたりとも超がつくほどの甘えん坊君です。(置き去り多頭の現場から)「ミルキー」を上から写すといつもこんな悪いやつみたいな目つきになってしまいます(;'∀')とっても可愛い声で呼ぶキュートちゃんなんだけどな・・・。まだ人なれは十分ではありませんが、背中のなでなではもうOKです。ずっと撫でているとパンチが飛びますが(^^;、でもスキンシップは嫌!の仔が大進歩だと思います(^_-)-☆「ラニー」はドームベッドの中じゃなくても、こうしたフリーの空間でもヾ(・ω・*)なでなでOKです♪ 人見知りしちゃうので、初めだと逃げてしまうかもしれませんが、それこそおうちの仔になって新しい環境になれたら、ものすごい甘えん坊になると思います。その片鱗が確かにもう見え隠れしていますから♪「愛ちゃん」はとっさにシャー#を言ってしまうことがありますが、なでなでは全く問題ありません。それどころか、可愛いニャー(ほとんどサイレントだけど)で胸キュンさせてくれます(*´ω`)お口が痛くなってしまったので、なんとか悪化させないようにしてあげたいです。☆リビングの仔達。「ウィリアム王子」です。なかなか良い写真が撮れなくて(;^ω^)まだ里親募集サイト未掲載なので早いとこ載せたいです。パンチ&激しい威嚇はもうどこへやら。。。で、スリスリの甘えんボーイになりました。というか、元々甘えん坊なんですよね。遺棄されて知らないところをあちこち移動させられたら、そりゃぁ不安と恐怖でいっぱいになりますよ。もう大丈夫だよ~王子~~(*´з`)「メル」はトライアル待ちをしていたのですが、再募集となりました。ひとめぼれ♪と言っていただき、脱腸の件も了承していただいていたのですが。。。残念ですが、こういう時は本当のご縁でなかったのだと思っています。「メル」の愛らしさと、個性豊かな性格を受け入れてくださるご縁は、きっとこれからなんですよね~☆「ルナ」もお見合いでご縁が決まったはずなのですが。。。里親ご希望の方と連絡が取れない状況に(;´Д`) 音信不通が一番困ってしまいますぅ。。ということで、「ルナ」も再募集となりました!! なんとも言えない愛らしいお顔と、人見知り猫見知り場所見知り一切なし!のこの人なつこさは超が付くほどです。誰からも愛されるキャラ満載の仔です。お見合いでせっかくのご縁が繋がった。。。と思っても、そのあとの脱走防止策が進まなかったり、先住ちゃんとのことや他の仔との出会い、またはご家族の中での様々な理由等で、キャンセルになることは時々あります。それはそれで仕方のないことだと思っています。ただ、連絡だけはいただきたいと思うのです。今どのような状況なのか、お迎えする気持ちに変わりはないのか・・・。もし一緒に暮らすことが無理な状況になったり、気持ちが変わったのなら、そのことを伝えていただきたいのです。ハッキリと断ることに抵抗があるのでしたら、キャンセルになる理由はこの際何でも(というのは本当は変だし、正直に言っていただいても問題はありません)いいのです。ご縁が繋がったと思って、おうちの仔になれるその日をずっと楽しみに待っています。猫たちも私たちも。。。。結局1か月2ヵ月と、お声がかかった仔達の未来がどうなるかわからないまま、ただ時間だけが過ぎてしまい、再募集できずにそのまま宙ぶらりん状態で過ごすことになります。特に仔猫はご縁がすぐに繋がってほしいものです。せっかく小さいうちにおうちの仔になれるはずが、待っている間にどんどん大きくなってしまいます。おとなの仔達も他にお声がかかってもお断りしなくてはなりません。猫達が好きで、猫達のことを思うのならば、どうか幸せになる機会が先延ばしにならないようご配慮をお願いいたします。こちらからの連絡に対応していただけない場合、どうしてもご連絡がつかない場合は、猫達の今後を考えて、再募集という選択をさせていただきます。何卒ご了承くださいませ。***2019年5月11日(土)には、埼玉県庁でもまた「保護犬・猫譲渡会」が開催されます。またたび家の仔達も参加します♪私も行きます!!ご来場お待ちしております(*^-^*)詳細はこちらからクリック!→「保護犬・保護猫譲渡会in埼玉県庁」を開催します!「会いにきてにゃーーー!!!!」byえくぼ(えくぼちゃんは参加するかどうかはわかりません(;^_^A)またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m **「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***またたび家ではシェルターボランティアさん大募集中!です。やる気と責任感を持って猫たちに愛情を注げる方♪でしたら、未経験もOKです。お掃除が主な仕事になりますが、どうかお力を貸してください!!またたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?****お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。*****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」支援物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jp☆アマゾン欲しいものリストからもお送りいただけますm(__)m☆☆☆下記の「えねらぼ」さんのバナーから「システムトイレ用木質ペレット」をご購入していただきますと、100個売れるごとに1個が「またたび家」に寄付されます(*'ω'*)☆☆☆*~* 楽天でお買い物する方へ *~*下記のバナーからお買い物すると、またたび家用のポイントが貯まります。貯まりましたポイントは全てまたたび家の物資にさせて頂いております。宜しければご協力ください。*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.27
コメント(0)

437回目&438回目&439回目のボラ。(2019年4月19日&20日&22日)穀雨を過ぎていきなり暑い日が続く。でも深夜の帰宅は肌寒くて、しかも電車の中ではまだエアコンが効いていたりするので、羽織るものは絶対に必要。。。うっかり薄着のまま寝ちゃったりしたら、あらあらフシギ(じゃないよ)風邪を引いてしまいます。***☆437回目の21日は、お見合いサンデーでした。すでに譲渡会で「くすのき」を見初めてくださり(里親募集サイトで気になっていたそうです)、お話も一通りまたたびさんから聞いていたとのことで、この日は動いている(笑)「くすのき」に会いにいらしてくださいました。写真撮ってないわ(;'∀')やっぱり「くすのき」が可愛い。。。ということで、脱走防止策が完全に整えばトライアルになりそうです^^くーちゃん良かったね~(*´з`)写真を撮ってきたのは「あさひ」です。前日の土曜日も投薬後に利尿剤の注射をしていたので心配だったのですが、終日(とはいっても夕方までの滞在でしたが・・・)ご機嫌で、ごはんもよく食べてくれていました。「あさひ」明日も来るからね~♪とあーちゃんにも他の仔達にも挨拶をして、いざ実家へ!!ばびゅーん♪***☆438回目の22日は、この日も写真は「あさひ」だけという。。。(;^_^A前日も調子よかった「あさひ」。この日(月)も朝から食欲もあり、ウェットごはんを食べてくれました(^^)/写真それでもいつまた呼吸が早くなってしまうかと思うと心配でね。。。各部屋の掃除をしながら、「あさひ」に意識を向けて少しでも違和感を感じたら様子を見に行くようにしていました。もちろん他の部屋の仔達のことも気にしないとです(;'∀')ほんと、分身の術が使えるようになりたいわ~。実家の母を病院に連れて行かなくてはならず、12時半にシェルターを後にするまで、あーちゃんは終始ご機嫌♪帰る1時間前に出したごはんもすぐに食べに来てくれました(*´ω`)そのあともまたたびさんから落ち着いています♪の連絡があり、ホッと一安心したのでした。あーちゃんの写真は食べているところばかりだな(;'∀')でもいまのあーちゃんが食べてくれる姿は、とてもとても貴重なのです。***☆439回目の24日。いつものように朝から夜までの滞在だったので、写真もそれなりに撮ってくることができました。ま、腕はあれですけど(;^_^AボラのMさんがお洗濯物をどんどん干してくださったり、猫達のブラッシングをしてくださったり、とても助かりました♪ありがとうございましたm(__)m☆白血病キャリアルームの仔達。「さばぞう」です。「GWは旅にでるじょー!」byさばぞう旅どころか「さばぞう」くん、、、お腹緩くなっちゃったんだからおとなしくお部屋で過ごしなさい。つーか、外はもうだめだってーの。「おなか治ったら旅にでるじょ」byさばぞうそんな目で見てもダメですよ。さばぞーが幸せになれるようにがんばるからさ。「なんちゃん」がごはんを食べて甘えん坊しに来てくれました(*´ω`)最近は遠慮しないですぐにお膝の上に乗ってきます。見れば見るほど可愛い「なんちゃん」(*´з`)「さばぞう」の頭突きに(親愛の頭突きです)怒らずに対応できるようになってきたみたい( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「はっさく」はいつものように腹だし甘えん坊でしたが。。。。朝は何でもなかったのに、あれれ?午後になったら左肢の様子が変です。歩き方がおかしい。。。つくのが痛いみたいでひょこたん、ひょこたん、と歩いています。外傷はないし折れたりもしていないようなので、ふざけっこしていて捻挫でもしたのかな。「ぼくあんせいにしています」byはっさく「ルーチェ」です。おこたの上で「なんちゃん」のんべんべを見ているのか・・・?それとも別の何かを見ているのか??ルーたんのしっぽ長いな。黒猫のシルエットってとっても絵になりますね♪ちょうど、こたつの上掛けも黒猫ちゃんのに変えたところでした( *´艸`)ちょこりん♪と両キバが出る「ルーチェ」。何もかもが可愛い(*´з`)「ルーチェ」と「さばぞう」あっという間に仲良くなってくれたね~。この部屋の仔達って歴代、人とも猫とも仲良くできる仔達ばかりです。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「ジャム」のお食事中をパチリ♪まん丸びっくり目がとっても可愛い「ジャム」ちゃんです。好き嫌いはほとんどないし、お腹も丈夫のようだし、風邪も引いたことないんじゃなかな?あったかな?というくらい丈夫な仔です。まだまだ遊び盛りです。「何か面白いことないかな~」byジャムおもちゃは出しっぱなしにしないので、自分でおもちゃ代わりになるものを探しているのかな。好奇心いっぱいな様子ですね。「いちこ」の可愛いお顔が撮れました(^^)/小柄でとっても甘えん坊な「いちこ」お掃除中も、「なごみ」よりも先に来て甘えてきます。トライアル待ちです。GWに出発?「えくぼ」の定番♪ほげ顔。不動の可愛さ(*´з`)こんなに可愛い「えくぼ」がおばあちゃんになってもこのお顔でまったりしているのかと想像すると、それだけでほんわか心が温かくなります。おうちの仔としてほげってほしいなーーー。「おじいちゃん」の寝姿をパチリ。寝息が聞こえてきてこちらまで眠くなってきました。。。zzzスプーンじゃなくても爆食いしてくれたこの日♪お腹いっぱいになったんじゃないかなぁ(*´ω`)「しましま」は、食欲というか好みにムラがあるようで、ドライをお代わりするほど食べたり、かと思えばまったく食べずに、ウェットをお代わりしたり。。。この日はお気に入りのニュートロデイリーディッシュを2つ続けてペロリでした( *´艸`)ビワの葉温熱もしてトロトロのお顔ですよ。はい、このお顔はご機嫌さんですのお顔なんです( *´艸`)「じゅん」がなんだかすごくニヒルに写っていました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!やり手の若手実業家、、、見たいな?(笑)でもエプロンの紐を見るとどうしても我慢できなくてちょいちょい。。。。ニヒルじゃないけど可愛いからいっか( *´艸`)「なごみ」と「じゅん」がなんだかラブラブな感じでした(*^-^*)なんとなく「なごみ」の顔がドヤ顔に見えるけど。。。(;^_^A「じゅん」は本当に女子に優しいジェントルマンだね~。上から撮ってみたら、「あむろ」が「じゅん」のしっぽで遊んでいました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「じゅん」はどこまで女子にサービス精神旺盛なんだ( *´艸`)「あむろ」の長くて白い手がびよ~ん。ケージの中はたいくつだろうけど、こうして遊びを見つけて過ごしてくれています。もうすぐフリーになれるからね。とっても美にゃんちゃんなんだけど、食べる時は男前です( ̄m ̄〃)ぷぷっ!☆リビングの仔達。「聖歌」です。最近「聖火」と間違えて書いていたことが判明(;^_^A言い訳をすると、友人に「聖火」という名前の仔がいて、何も違和感なくそのままにしてしまっていました。ごめんね「聖歌」・・・・。名前間違えたらいかんよね。。。m(__)m「ストラ」が珍しく明るい時間帯にマンションにいました。ここのところ、人がいてもカリカリを食べに来たりと、姿を現してくれることが多くなりました。ストちゃんもお嫁入りの準備を始めたのかな?ヾ(・ω・*)なでなでは、まだすごく喜んでくれないけどさせてくれます。もう少しで「何もされない、気持ちいいな」に変わってくれそうです(*´ω`)「アロハ」がお茶目なお顔で座っていました。まだ十分な人なれはしていませんが、少しずつ心を開いてきてくれています。時間がかかってもいいから、人は怖くない、安心できる、という存在にしてもらえたらいいな。「さばみ」の寝顔はやっぱり天使ちゃん♪こんなに小柄なのに、この日もよく食べていましたよ。そして「高菜」や「ルナ」と一緒におもちゃを追いかけまわして遊んでいました。「しらかば」のお昼寝タイムです。ちょっと写真の色合いが夜っぽいけど、時刻は14:15です。ウェットごはんをたらふく食べて、ヾ(・ω・*)なでなでもいっぱいしてもらって、至福の時。。。かな。そうだといいな。「チーズ」のこの寝顔も、見ているだけで幸せな気持ちになりますね(*´з`)可愛いとしか言いようのない「チーズ」♪こんなに可愛くていい仔で人も大好きなのに、まだご縁が繋がりません。そろそろつながるかな~。大きくなってきて「みさと」と間違えちゃったしな(;'∀')「バニラ」はお得意のおててびよ~んじゃなくて、箱座りをしていました。これはこれで可愛いけどね(^_-)-☆しっぽは写せなかったけど、幸せいっぱいかき集めてくれそうな、りっぱな鍵しっぽです♪「ひがたま」はマンションの部屋にいることが多かったのですが、最近はこうしてあちこち歩きまわるようになりました。この部屋にも猫達にもなじんできたようです。人が大好きな甘えんぼうちゃんです。私が生まれて初めて出会ったサビ猫(のちにうちの仔になりました)とそっくりです。可愛いな~。最高の幸せご縁を掴んでほしいな。「プル」はやっとエリカラが取れて自由の身に。。。(「みさと」も)さっそくウェットごはんも食べてくれました。今まで食べにくくてあまり口にしてくれなかったから。。。「みちこ」はもうすっかりフォトジェニック賞を目指しているかのようです。撮ろうとすると、わかっているかのように可愛くポーズしてくれるし( *´艸`)そのたびになでなでもしているので、どんどんお嫁入りの準備が進んでいますよ。「四季」もね、、可愛いでしょ~?ちょっとカメラ目線を意識しているように見えます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!この日も巡回しながら、こちらを見て何やら訴えていました。ヾ(・ω・*)なでなでしても、美味しいものあげても、う~ん、なんだかちょっと違うらしい。なんだろうな~。。。「ルナ(左サビ)」と「さばみ」がこたつの上に並んで座っていました。「ルナ」はまだ仔猫なんだけど、「さばみ」の方が小柄ですね( *´艸`)「バニラ」がこちらを見ていますよ。「ルナ」はトライアル待ちをしていたはずなのだけど。。。音信不通となってこれからどうなってしまうのか宙ぶらりんのようです。再募集したらきっとすぐに決まる仔です。どうぞすぐにご連絡をくださいませ。☆和室の仔達。「キャラメル」はまだちょっとビビリで、飛んでいけそうなイカ耳になってしまいます。可愛いのにな~。でもやっぱり日に日に距離は縮まってきているのがわかります。ウェットごはんタイムも楽しみにしていてくれてるし( *´艸`)「きゅうちゃん」は人の言葉をとても理解していて(猫はみんなわかっていると思うけど)、話しかけると熱心に聞いてくれます。本当ですってば!撫でられ方(?)もとっても可愛くて、早く良きご縁が繋がらないかな~と思う反面、「きゅうちゃん」がいないシェルターが想像できないのです。困ったもんだ(;´Д`)「くすのき」の里親ご希望の方は猫と暮らすのが始めてだそうですが、猫のことをものすごくお勉強してくださっています。準備も早くから整えてくださり、「くすのき」との暮らしをとても楽しみにしているのが手に取るようにわかります。くーちゃん幸せになれるな。よかったな(*´ω`)「こま」のにゃー!の顔がものすごく可愛いのだけど、なかなかその瞬間が撮れません。。点鼻をされるのが嫌なので、美味しいもの以外は「ぼく受け付けないよ!」となってしまうのです(;'∀')実際に会ってもらわないと「こま」の本当の愛らしさはわからないかも。。。「ちゃとまる」です。置き去り多頭のひとりです。もうすっかり食欲も花丸になり、元気になってくれてホッとしました。カリカリもちゃんと食べてくれています。兄弟みんなそっくりでね~~(;'∀')そっくり兄弟の「ちゃのすけ」この仔の方が小さいです。でも今は元気いっぱい!!「ちゃのすけ」も「ちゃとまる」も甘ったれ坊主ですよ( *´艸`)ウェットごはんタイム。「ちゃのすけ(左)」と「ちゃとまる」1皿ちゃんと完食してくれました(^^)/「とらみ」の見上げたお顔が可愛く撮れました(*^-^*)いたずらっ仔でタオルを止めている洗濯ばさみを次から次へと外していきます(;'∀')でもまだケージ暮らしだからつまらないんだよね。だから危なくなければ、そんないたずらも見逃しちゃいましょう( *´艸`)「ひまわり」のめちゃ癒され寝顔です。可愛いお顔にちょっとひょうきんな性格。。。まだちょっとビビリなところも全部可愛いです。おうちの仔になったらきっと甘えん坊になるんじゃないかな。「ミルキー」の寝ているところを写そうとしたら、あ、起きちゃいました(;'∀')ちょっと眼つき悪く見えるけど、そんなことないです。この日もちょこっとだけヾ(・ω・*)なでなでさせてもらいました。フワフワで柔らかい毛並みです。「愛ちゃん」のド、アップ!!なんだか野性味あふれる一枚になってしまいました(;^ω^)なので、可愛いのをもう一枚。うんうん(*´ω`)カワイイね~~。お口が痛くてウェットごはんをたくさんあげています。なので最近またちょっとふっくらしてきたかな?「神無月」は相変わらずマイペースですが、スキンシップ嫌いなくせに足元をちょろちょろするので、つまずきそうになります。もしかしてこれが「神無月」のコミュニケーションの取り方?ヾ(・ω・*)なでなでできないけど、そんなの関係ないくらいお茶目な感じが可愛い「神無月」です( *´艸`)「年越(としお)」です。こうしてみると、この仔って困った顔?してる?人見知りするかもしれませんが、人なれはしているしなでなでもOK♪何か言ってますよ。なに??( *´艸`)奥には「レオっち」がヤドカリになっています。クルクルダンスの猛練習をしていました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「暮来(くらら)」がスクエア爪とぎベッドで寝ていました。お転婆ちゃんで食いしん坊な女の仔です。ヾ(・ω・*)なでなでしたら、ぐふっとなりました。さらにヾ(・ω・*)なでなですると、もっとぐふふっと沈んでいきました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!この日の「あさひ」は、朝からちょっと気になる呼吸でした。様子を見ながら掃除を開始しましたが、ほどなくして呼吸が早くなってきたので、病院に電話をして利尿剤を注射しました。注射を打ってもすぐには呼吸は落ち着きません。 この日の守り神様は「きゅうちゃん」と「レオっち」が任命されて(猫神様から) 、「あさひ」の呼吸が落ち着くまで見守っていてくれました。「きゅうちゃん」は酸素ルームの上で。「レオ」は酸素ルームの前で。またたびさんにも報告したら、「最強ですわ!」って( *´艸`)ありがとね~。心強いよ!!その後、あーちゃんは落ち着きまして、ぐっすり寝ています。ほっ。。。。。グーグー寝ている姿を見ると心底ほっとします。午後には食欲も出てきたようで、なまり節を完食。ドライもカリカリと食べてくれて、おしっこも大量に出たので身体も楽になったようです。夜もまたなまり節をあげたら、自ら立ち上がって寄ってきてくれました。パクパク食べる姿を見ると、涙が出るほどうれしい。。。喉を撫でて、頭もマッサージもして、あーちゃんのうれしいことももっとたくさんしてあげたいな、とこの日もまた誓うのでした。***2019年5月11日(土)には、埼玉県庁でもまた「保護犬・猫譲渡会」が開催されます。またたび家の仔達も参加します♪私も行きます!!ご来場お待ちしております(*^-^*)詳細はこちらからクリック!→「保護犬・保護猫譲渡会in埼玉県庁」を開催します!またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m **「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***またたび家ではシェルターボランティアさん大募集中!です。やる気と責任感を持って猫たちに愛情を注げる方♪でしたら、未経験もOKです。お掃除が主な仕事になりますが、どうかお力を貸してください!!またたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?****お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。*****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」支援物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jp☆アマゾン欲しいものリストからもお送りいただけますm(__)m☆☆☆下記の「えねらぼ」さんのバナーから「システムトイレ用木質ペレット」をご購入していただきますと、100個売れるごとに1個が「またたび家」に寄付されます(*'ω'*)☆☆☆*~* 楽天でお買い物する方へ *~*下記のバナーからお買い物すると、またたび家用のポイントが貯まります。貯まりましたポイントは全てまたたび家の物資にさせて頂いております。宜しければご協力ください。*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.25
コメント(0)

今年のGWは10連休だとか。っていまさら何をおっしゃると言われそうだけど、土日も関係ない私に、GWとか言われてもーーー。な心境。猫達にはもっと関係ないね。毎日がGWだもんねー^^先々週と先週に撮った写真がそのままになっていました。そういえば、キキととまとの記事はずっとアップしていなかったわ(;'∀')先々週のキキ。寝ています。暖かくなってくるとこのマカロンベッドに寝るようになるんだな。とまとはここに。ここはこれからの季節はどうなんだろうか? 昨年はまだこの棚自体なかったからわからないけど。先週のキキ。いつの日かの朝。ソファの背もたれの上で待機中。なんかお顔がふてくされていますよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ベランダ散策したいのに、誰も出してくれないの。。。。ってお顔です。上から見るとこんな感じ。小さい時はこういうところに乗らなかったんだけどね。。。わたるが好きなスタイルだったから、受け継いだのかな。とまとはどこに行ったかな、と探したら出窓で日向ぼっこしていました。まぶちいお顔( *´艸`)今の時期はちょうどよいぽかぽか温度になる出窓。気持ちよさそうだな。2時間後。。。。こんなんなってました( *´艸`)先週の別の日。まだこたつ布団をそのまま使っています。そろそろ暑いかなぁとおもいつつ・・・でもキキはこの上で寝るのも好きなんだよね。今週のとある日のとまと。もうすっかりここがお気に入りです。今日は、やっと在宅で集中して仕事ができる日でした。夫も木曜日だけど在宅。夫も私も昼抜きでパソコンカチャカチャしています。今日のキキ。やっぱりマカロンベッドで寝ています。黒くてどんな顔かわからないな~。と思ったら、薄目開けてくれました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!はみ出しちゃってます(笑)もう爪が伸びてるな~。とまとの爪切りはいつでもどこでもできちゃうのでらくちん♪***洗濯と買い物と掃除をする時間がなかなかとれなくて、やれるときにと今日は一気にやりました。買い物はネットスーパーだけど(;'∀')パルシステムも利用していますが、週に1回で前もって注文するから、どうしても追加で足りないものが出てきてしまうんですよね。なければないでやって行けばいいのだろうけど。どうも時間に追われている時ほど、十分なストックをしておきたいという気持ちが強くなります。なければないでなんとかなるとわかっているのにね。***もうとっくに過ぎた「穀雨」(こくう)20日の土曜日でした。穀物が育つために必要な雨が降る季節。「春の土用」は17日からです。 土用とは、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間のことをいいます。「土用の丑の日」は夏!というイメージが強いですが、土用の日は年に4回あります。5月はまだカラッとした日も多いですが、雨が降れば湿度も上がります。この季節の変わり目に体調を崩す人も多いですから、夏を元気に迎えるためにも、今のこの時季にしっかり調整をしておきたいですね。特に胃腸、消化機能に負担をかけない食生活にすることが大事です。暑い日もあるのでつい冷たいものをとりすぎたりしますので、要注意。生ものや甘いものも身体を冷やすので気を付けてくださいね。 この頃には後天の気を作り出す、土気の「脾」(胃腸全体、消化吸収)の 働きを良くすることが大切です。 生もの、冷たいもの、甘いものの摂りすぎ、脂っこいもの等は控え、 消化機能に負担をかけない食事で労りましょう。 春の土用干支は戌(金行・白)だそうです。 戌(いぬ)の日には「い」の付く食べ物と、白いものを食べると良そうですよ。大量買いもらくらく! レジカゴリュック〈ブラック・ポケッタブル〉*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.25
コメント(0)

先週の母の足の痛みの原因がわかりました。帯状疱疹だったのです。ずっと痛くて何も食べられなくて着替えもできずの状態だったようで、ついに日曜日にはSOSの連絡が入りました。朝5時過ぎにA叔母から、母が全く動けなくなってしまったので病院に連れて行ってあげてほしい、という留守電がスマホに入っていました。すでに家を出てしまったいたので、歩きながらA叔母に電話をかけなおしました。動けないなら救急車を呼んでほしいと言ったのですが、言いながら無理だよな。。。と思っていたら案の定、付き添いができないから呼べないとA叔母。付き添いも無理だろうけど、救急車を呼ぶということもできるのだろうか?と思っていたので、想定内の返事だったけど、やっぱりだめかー。母は自室から動けないということあれば、おそらく飲まず食わずという状態だろうから、何よりも脱水が心配でした。そのことをA叔母に伝えたら、自分が食べ物を運んであげているというのだけど、それはどうか。。。階段をあがるのもやっとだからな・・・。日曜日はシェルターボラでお見合いもあったので、母には申し訳ないと思いつつシェルターへ。なんとか実家に行くまで我慢してねというひどい娘ですが、それでも私はシェルターを休むことはできませんでした。休むことができなかったというと誤解されそうだな。私が行きたかったのです。あとで母にごめんね、と言ったら命ある場での大事な仕事、優先して当然という返事が返ってきました。さすが私の母です。救急で行った医療センターでは、日曜日ということもあり研修生のような医者の卵ばかりで、母の症状を見て「帯状疱疹「かも」」ということでした。専門ではないから診断がつかなかったようです。皮膚科で診てもらってくださいと言われたのですが、それでも一応帯状疱疹の治療に使われる抗ウィルス薬と痛み止めをもらってきました。それぞれ5日分です。そして今日、午前中はシェルターへ行き、その足で実家に行き皮膚科に連れて行きました。午後診療になってしまいましたが、初めての皮膚科でしたがとても良い先生でした。説明もわかりやすいし、面白いし、安心感がもてる先生の見本のような方。診断はやはり「帯状疱疹」。2種の薬も最初にもらったものでOKでしたが、この帯状疱疹の治療薬は7日間の服用が必要なんだそうです。服用から5日目で痛みがほとんど消えるそうです。で、あと2日間は完全にウィルスが消滅するまでの猶予期間ということになるのかな。母の場合は、痛みが出てから3週間以上経ってしまったので、あとで神経の痛みがかなり残る可能性があるとのことでした。これがまた大変なようで。。。。特に高齢者の場合は、腰や足の痛みがよくあるので、帯状疱疹と気が付かずに時間が経ってしまうことが多いそうです。それでも今の痛みがかなり良くなるだけでも違うでしょうね。病院に連れて行くだけでも本当に大変でした。本人もかなりつらかっただろうと思います。今でもまだ痛みが強いので食欲もなく、薬を飲むために仕方なく食べるという感じです。帯状疱疹の痛みは、冷やしてはいけないんだそうです。よく温めること、と言われました。お風呂に入るのが一番いいそうです。今日行った皮膚科では、飲み薬(追加2日分)と塗薬もとても効果があるということで、それも処方してもらいました。日に何度でも塗っていいそうです。ちゃんと治るからね、と言われてその言葉で母も少し安心したようです。何も食べたくないという母でしたが、冷たいおうどんに大根おろしを乗せて、かぼす入りのさっぱりとした出汁つゆをかけたものを作ったら、小さな器でしたがなんとか完食してくれました。そのあとはお風呂沸かして入ってもらいましたが、少し顔色も良くなっていたし、気持ちがよかったのでしょうね、表情も穏やかになっていました。早く痛みがなくなるといいね、と言いながら薬をぬりぬり。。。叔母にもいい機会なので「お風呂に入ったら」と勧めたのですが、「ぶつけたところが痛いから入らない」(;'∀')どうしても入りたくないらしい。実は叔母も一緒に皮膚科に行ったのです。手や足、顔にも発疹が出ていたので見てもらった方がいいと言って、一緒にタクシーで連れて行ったのです。お風呂に入って清潔にしてから薬を塗ってください、と、叔母にいってくださるよう先生にお願いしたけど、都合の悪いことはすぐに忘れてしまうようです。。。そうじゃなくても忘れちゃうことが多いですが(;^_^Aまぁ叔母の入浴はもう気長に待つことにしたので、もう強引には勧めませんが、でもやっぱり気になるな~。しばらくの間は、シェルターの後に実家へ行ったり、シェルターに行かない日は実家に行くという日々が続きそうです。ゴミ出しの日は始発じゃないと出す時間に間に合わないので、電車の中で睡眠時間を増やすしかないなと思っています。ケアマネさんにも相談し、B叔母も協力してくれるのでなんとかなるでしょう。仕事が全然進まないのが一番困っていることなんだけど、どうにかするしかないですね。どうしたらどうにかなるのかわからないけど、ま、なんとかなるでしょう。いつもなんとかなる、、、だな。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.23
コメント(2)

436回目のボラ。(2019年4月19日)ハナミズキ、藤の花、ツツジ。。。サクラもきれいだけど、他にもたくさんの春の花。そして新緑の季節へ。「年越(としお)」と「暮来(くらら)」の保護主でボラのKさんが、朝からシェルターに来てお掃除やその他いろいろやってくださいました。しかも夜遅くまで一緒にいてくださり、とーっても助かりました(^^)/楽しいお話もありがとうございます♪☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「なごみ」がKさんのお膝の上にさっそく乗っかって甘えていました♪嬉しいね~~(*´ω`) えーーっと、なんだその目は。。。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!お膝の上が嫌なんじゃなくて、写真を撮られるのが嫌で視線を逸らしています( *´艸`)しつこく撮っていたら、ムッ・・・・としたお顔になってしまいました(;・∀・)でもお膝の上大好きな「なごみ」♪たくさん甘えられてとっても幸せな時間だったね~。「いちこ」はちっちゃいけどかなりの大食漢です(;'∀')「えくぼ」や「あむろ」にも負けないくらい!!で、甘えん坊度は「さがちゃん」を超えるかも!?トライアル待ちです。いつ頃になるのかな~。「えくぼ」はやっぱり不動のほげ顔です。おばあちゃんになったらもっとほげっとしちゃうのかな??「えくぼ」の幸せ度は、このひだまりのような優しいお顔でわかるのです。良いご縁があるといいな。ヾ(・ω・*)なでなでスキンシップ大好きな仔です。「おじいちゃん」はこの日はお口に合ったウェットごはんだったようですよ♪最初はいらない。。。とプイ!ってしたのに、スプーンでちょっとお口につけてあげたら・・・・そのあとは、「スプーンなんてまどろこしいこといらんわ」とばかりに自分でバクバク食べていました( *´艸`)↓で、完食~~(^^)/「しましま」もお口が痛いながらも、お薬入りのウェットごはんをしっかり食べてくれました。最近は、お好みのドライフードが見つかり、器に盛った分は完食してくれています。すごいな~♪ たくさん食べて栄養とって力をつけて、痛みなんかぶっ飛ばせ!ビワの葉やる?と聞くと、ゆっくりおめめパッチンして、小さくにゃぁと返事をしてくれます。違う質問でも同じ反応だと思うけど。。。(;'∀')でも楽しみにしてくれているのはわかります。この日は時間が取れずできなかった。。。ごめんね。「じゅん」がめちゃ男前に写りました♪抱っこは苦手だけど、ヾ(・ω・*)なでなで大好きで人にくっついていたい仔です(*´ω`)まだまだ遊ぶことも好きなので、たくさんコミュニケーションをとってくださるご縁がいいな。人に痛い目にあわされたのに(トラバサミ)、それでも人が大好きな「じゅん」。幸せになってもらいたい!!「ジャム」がこんなところからお顔を出していました(*^-^*)まだちょっとだけシャイで人見知り激しいですが、こんなおちゃめな姿を見たら可愛くてたまりませんね。少しずつヾ(・ω・*)なでなでもできるようになってきたので、猫は「ジャム」だけの環境か、人なれしている仲良しの仔と一緒のおうちになったら、もっと人との関係が深まるような気がします。☆検疫ルーム「うしお」です。「うっしー」と呼んでいます。勝手に( *´艸`)相変わらず唸っていますが、ヾ(・ω・*)なでなですると可愛くなっちゃいます。食いしん坊で、ウェットを食べ終わったころにお皿を片付けに行ったら、お弁当つけてちんまりしていました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!☆白血病キャリアルームの仔達。「はっさく(茶白)」が「さばぞう」になにやらごにょごにょ。。。。は:「さばぞーは10連休どうするのさ」さ:「おれっちは旅に出るのさ!」は:「さばぞーも懲りないね~」さ:「おれっちは・・・」「風の向くまま 気の向くまま。。。。。おれっち旅に出たいんだよ」こらこら(;'∀')もうお外はやめてくだされや(;´Д`)でも足みたら笑えた( *´艸`)ボラのKさんが美味しそうと言っていた「さばぞう」の腹。鯖寿司思い出した?「ルーチェ」も呆れちゃうよね~。「さばぞう」が外に出ちゃったとき、「ルーチェ」も一緒に出ちゃいそうだけど、ちゃんと部屋にいてくれていました。こたつの上に乗ってね。窓の外を心配そうに眺めていたっけ・・・。とっても賢くて愛らしい「ルーチェ」♪誰もが一瞬にして虜になってしまう愛らしさいっぱいの仔です。どんなご縁が待っているのかなぁ。いつご縁が繋がるのかなぁ。「なんちゃん」は先日Yさんにたくさん甘えてたくさん可愛いとほめてもらいましたが、この日もKさんに美にゃんちゃん♪と言ってもらって、とっても嬉しそうでした。元気に過ごしてくれて私たちも本当にうれしいです。ここのところやけに甘えん坊になってきたので、おうちの仔として甘えられる暮らしをさせてあげたいと思ってしまいます。「はっさく」はこの日も腹出しポーズで決めてくれました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!このぽよぽよのお腹にぐふぐふすると気持ちよくてね~( *´艸`)身体はすっかり大きくなりましたが、とっても繊細な仔なのです。それがまたはっちゃんの魅力でもありますけどね(*´ω`)☆リビングの仔達「チーズ」も腹出しポーズ♪こちらはこの格好で爆睡中ですよ( *´艸`)ぽかぽかな日で気持ちよくなっちゃったんだね~。でも夜もやっぱりこの格好で爆睡していました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「しらかば」が奥に追いやられてしまって、ちょっと困惑気味。。。でも「しらかば」は優しいからね~。このまましばらく寝ていましたが・・・。「チーズ」の寝相がどんどんエスカレートしてきて、「しらかば」はもうおちおち寝ていられません(;´Д`)しかも寝顔が怖いよ、チーズ(;'∀')しばらくしてみたら、さすがに「しらかば」も耐えられなかったらしく、隣のベッドに移動していました(;^_^A左から「聖歌」「しらかば」「チーズ」「聖歌」が起きてこちらを見てくれました♪おしゃべりの声がとても可愛くて、つい話しかけてしまいます(*^-^*)そして、もう猫嫌いな仔とは言えないくらい、皆と一緒にちゃんと過ごせていますよ。「バニラちゃん」をのぞいては、ですが(;^_^Aどうもこのふたりは相性がいまいちのようでね。ま、そういうこともありますよ。これだけいればね(^^;「さばみ」もニャルソックのスタッフだったようです( *´艸`)「さばみ」の目には何が見えているのかな。。。。夜風を感じて虫の声を聴いて、頭の中ではどんな風景を描いているのかな。小柄ですがこの日もしっかりウェットごはんをたくさん食べてくれました。甘えん坊さんで可愛い「さばみ」は、全盲と言われていますが日常生活はほとんど不自由なく暮らしています。「ちゃとまる」はもっともっと甘えたくて仕方がないようです。早くケージからだしてくでーーー!とばかりに、トイレの配置換えで訴えます(;^_^Aもうちょっと待ってね・・・もうすぐだからね。ヾ(・ω・*)なでなでいっぱいしてあげるから♪「ちゃのすけ」は、こちらはもう諦めたのか。。。とてもおとなしくケージの中で過ごしてくれています。でもやっぱり甘えたいようで、ヾ(・ω・*)なでなでするととっても嬉しそう♪食欲もあるけどまだちょっと痩せているので、しっかり食べてもっと身体を造ろうね。「ひがたま」は甘えたいタイムになると、マンションの部屋からお顔を出して、「まだーーー?」と呼びます( *´艸`)あれみたいだね。鳩時計・・・・。時間になると出てくるって( ̄m ̄〃)ぷぷっ!この写真のひがちゃんは眠かったみたいです(*^-^*)「みちこ」はどんどん可愛くなってきています♪どこまで可愛くなっちゃうのーーーー(*^-^*)まだヾ(・ω・*)なでなですると時々「もういい!」とばかりに手がでますが、でも少しずつどこを撫でても大丈夫になってきました。素敵なご縁&幸せお嫁入りしてほしいな。「メル」のお腹の調子がまたあまりよくありません。保護当初、脱腸のため手術をしましたが、フードが合わないと下痢になってしまいます。脱腸には下痢は避けないといけないので、消化器サポートにまた戻しました。トライアル待ちをしていますがまだかしらね・・・。可愛いメルのご縁が繋がっていますように。「もも」は今アレルギー用の療法食を食べています。どうも皮膚の状態が改善されなくてどうしたもんかと思っていたのですが、フードを変えてから調子が良くなり食欲も出てきました。体調が良くなってきたからなのか???元々撫でられる仔でしたが、今はヾ(・ω・*)なでなでするともっと♪とおねだりするようになりました。小柄で綺麗なパステルカラーの「ももちゃん」とても可愛らしい仔です。☆和室の仔達「年越(としお)」はいつもこんなのほほんとしたお顔で寝ていますが。。。。保護主&ボラのKさんによると、シェルターに来る前はもっときりっとしていたそうです。えーーー?想像できないよぉ(;'∀')でも今は、美味しいものをたくさん食べて、皆に可愛がってもらい、こうして好きな場所でぐーすか眠れる日々です。幸せだからのほほんなんだよね?「暮来(くらら)」もKさんが保護してくれた仔です。シェルターに来る前は、ハチワレだから「はっちゃん」と呼んでいたそうです。はっちゃんという感じも残ってるよね~、お転婆でお茶目さんで(;'∀')自由奔放な「暮来(くらら)」だけど、この日も「レオっち」を舐めてお世話焼いていました♪お世話を焼かれていた「レオ」です( *´艸`)ヤドカリダンスでぐるぐる~~♪ いい運動になっているのでこのトンネルは欠かせないですね。この日は、Kさんにもブラッシングしてもらっていたかな?自分で掻けないので本当は毎日ブラッシングが必要だね。「おみそ」はもうすぐトライアルです。着々と準備が整っているようですよ♪甘えてくる「おみそ」が卒業するのは寂しいけど、でもとっても良いご縁だと思うので、祝福のハグを毎回しています♪おみそ~可愛いおみそーーーー!「キャラメル」はまだまだ人とのコミュニケーションが苦手で、すぐにシャー#が出てしまいます。でも本当はとっても繊細でいい仔なんです。せめてお口の痛みがもっと緩和されたら、人との距離も変わるかなぁ~。美味しいものがたくさん食べられるようにしていってあげたいな。「きゅうちゃん」はやっぱり可愛いです(*^-^*)「きゅうちゃん」もお口が痛くて、上唇が欠損しているので余計に舌が出てしまいますが、でも一生懸命たくさん食べてくれています。寝顔も本当にキュートだわ~(*´з`)大事に大事にお世話をしています。よいご縁が結ばれるまで大事に。。。♪「ひまわり」がおてて伸ばしてくつろいでいました(*^-^*)ニギニギしようと思ったけど、我慢我慢。。。もっとスキンシップしたいのだけど、焦らない焦らない。。。ヾ(・ω・*)なでなではもうOKなのだけど、ひまくんからすりりん♪してもらいたいなぁ。「ラニー」はすっかりヾ(・ω・*)なでなで大好き!!になりました。ウェットごはんタイムには、はいどうぞ♪とあげると、「ラニー」からすりりん♪してくれる時も(^^)/ここまで気を許してくれるようになれば、お嫁入りのご縁もきっともうすぐなんじゃないかなぁ。「愛ちゃん」もお口痛い組なのですが、食欲が旺盛なので助かります。総合栄養食のウェットフードをたくさん食べてもらっていますが、最近は食べやすいドライフードも食べてくれているようで、少しずつふっくらしてきたように感じます。とにかく食べてもらわないとね♪また美味しいのたくさんあげるからね!「あさひ」はこの日、朝は少し深くて早めの呼吸でしたが、丸くなって寝るなどして比較的落ち着いていました。でも投薬予定時間の前に、口呼吸となってしまい病院へ電話、指示をいただき皮下注射での対処となりました。何度経験してもあの口呼吸の苦しそうな姿には慣れません。。。(;_:)でもそのあとおしっこが出て、カリカリやウェットフードを食べて、お水を飲んで、甘えたいのかこちらに寄ってきてくれました。本当にあさひはすごいです。どれだけ頑張り屋さんなのか。。。胸が締め付けられるほどの愛おしさを感じます。この日もまた私も全力であーちゃんを支えようと誓いました。これだけがんばってくれているのだもの。私ももっとがんばらなくてどーする、と思うのです。間抜けでどうしようもないおバカですが、とにかく頑張ります。そうするしか私にはできないので。。。***2019年5月11日(土)には、埼玉県庁でもまた「保護犬・猫譲渡会」が開催されます。またたび家の仔達も参加します♪私も行きます!!ご来場お待ちしております(*^-^*)詳細はこちらからクリック!→「保護犬・保護猫譲渡会in埼玉県庁」を開催します!またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m **「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***またたび家ではシェルターボランティアさん大募集中!です。やる気と責任感を持って猫たちに愛情を注げる方♪でしたら、未経験もOKです。お掃除が主な仕事になりますが、どうかお力を貸してください!!またたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?****お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。*****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」支援物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jp☆アマゾン欲しいものリストからもお送りいただけますm(__)m☆☆☆下記の「えねらぼ」さんのバナーから「システムトイレ用木質ペレット」をご購入していただきますと、100個売れるごとに1個が「またたび家」に寄付されます(*'ω'*)☆☆☆*~* 楽天でお買い物する方へ *~*下記のバナーからお買い物すると、またたび家用のポイントが貯まります。貯まりましたポイントは全てまたたび家の物資にさせて頂いております。宜しければご協力ください。*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.20
コメント(0)

実家に行くたびに、この家は高齢者が住む家じゃないな。。。と思います。何せ階段が多すぎる。足が疲れるという前に、落ちないかとひやひやするのです。先日は、母が足が痛くて仕方がないというので、整形外科に一緒に付き添いで行きました。近いのですがとても歩いて行かれないというので、タクシーを使いました。昔からあるクリニックですが、レントゲンを撮ったかと思いきや、何もしないどころか何も聞かれないまま、ただ痛み止めだけ打ってもらったというのです。う~ん。高齢者が痛みを訴える時って、骨折していることもあるんですよね。叔母も何もしていないのに腰の骨が折れていましたし。でも骨折していたらまったく歩けないか。。。もしかしたら神経の痛みかもしれません。私はひどい神経痛があるので、もし仮にそんな痛み止めを打ってもらってもたぶん効きません。ちゃんと何が原因の痛みか調べてから、注射なり投薬なりになると思うのですけどね。普通は。母もそのあと全く痛みが消えず翌日も痛いまま。。。自室も階段を使わないと行かれないし、外に出るにも階段があるしで、痛い思いをしながらの日々のようです。今日も痛くて痛くて仕方がないと、電話での声も切れ切れでした。近所の方の紹介で、明日別のところで診てもらうようですが、きちんとした診察をしてくれるところか心配です(;´Д`)このまま本当に歩けなくなったら大変なことです。食事も普段はほとんどお弁当を買ってきてふたりで食べているようですが、先日も買いに行けないほど痛いというので、私が何食分かを作ってから帰ることにしました。冷蔵庫の中にたいしたものが入っていないかったので、まずは買い物。本当はあれもこれもと色々な野菜を買いたいのですが、残ってもおそらく冷蔵庫の中でお陀仏になるだけなので、数種類の野菜を使いきれる量だけ買って、同じ食材を使いまわしておかずを作ります。もっと時間があれば、さらに冷凍おかずも作りたいところですが、片付けや金融機関への振り込みなど、やることが山積みなので、料理にかける時間は40分くらい。この時間でだいたい2日分の総菜を作ります。すんごい超スピードですよ。3つのコンロとレンジをフル回転。自宅でも私が夜遅く帰る日が週に何度かあるので、夫用のおかずを作り置きしますが、何が大変ってメニューを考えるのがね~。作るものが決まっていれば、料理は得意なのであまり苦ではありません。疲れているとテキトーになりますが(;・∀・)宅配のお弁当を頼んだら?といつだったかパンフレットを送りましたが、あまりピンとこなかったのかいつの間にかパンフレットもどこかにいってしまいました。でもね~、1週間分を作る時間はとれないので、やっぱりこれからは宅配弁当も頼んでもらおうかな。あとは母の介護保険を使って、ヘルパーさんに作ってもらうとか。あの家で暮らすのはもう難しくなってきているから、早い段階で引っ越しも考えないと。それこそ階段から落ちて怪我でもしたら、打ちどころが悪くて寝たきりになったら、最悪の場合。。。十分あり得ることです。ゴミ出しもたくさんたまってしまうので、これもまた大変なんです。足が痛くない時だって山のようになっていましたから。始発で行ってゴミ出しもしないといけないので、私も体力がいつまでもつか。。。母に関してはうちの方に来てもらうことを考えています。そうしないと私もこれから先ずっと2時間かけて通うのは無理ですから。ただ、叔母(仮にA叔母)はどうするか。。。。色々あって、他の叔母たち(仮にB叔母&C叔母)は東京の施設にと思っているようです。A叔母は母と一緒にいたいようなので、またここで話が進まなくなりそうです(;´Д`)家族信託のことも、結局私が受託者になると、叔母が亡くなった後の資産は私が受け継ぐことになるので、そうしたことも(姪の私が何もかも負うのは大変という配慮もあると思うけど)どうもNGだったようで話は立ち消えました。まぁ、母娘じゃないからなおのこと家族信託の契約は難しいとは思いますけどね。お金が絡むと色々嫌な思いもしなくてはならないことも多くていやなんです。私は遺産なんていらないよ。あ、猫たちのためにもらえるのなら遠慮なくいただきますけど。叔母は相変わらずお風呂に入らないけど、足浴などやっている時間がないのでお風呂はもうあきらめました。無理に入れなくてもいいよ、2年間入らない人もいるから、という認知症専門の先生の話を聞いてから、ちょっと気持ちが軽くなりました。何が何でも、とか思わなくてもいいんだって。精神的な疲れなのか新しい薬の副作用なのか、下痢が続いていたのですが、やっと収まったのでまた美味しいもの食べてがんばろーーっと♪やっぱり食べられるって幸せなことだから、母も叔母も、そして夫にも、できるだけ美味しもの作ってあげたいな。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.18
コメント(0)

433回目&434回目&435回目のボラ。(2019年4月14日&15日&17日)夜明けが早くなってきて、1日が長くなるような気がするのに、1日は12時間で終わってしまうような感覚の今日この頃。ボーっとする時間はないから、チコちゃんには怒られないわ。*「おかゆ」と「旬」が一緒のおうちにトライアルへGO!*「ピエロ」もこの日がトライア出発日でした♪皆幸せにね!********************433回目♪♪♪『14日』14日(日)はお見合いが1件ありました。お掃除にS野さんが来てくださりとても助かりました!!「あさひ」の様子も見てくれてありがとうございましたm(__)mいつもありがとうございます♪この日撮った写真は、これだけ(;'∀')「おかか(茶白)」と「高菜」のETごっこ( *´艸`)お見合いは「おかか」とでしたーー♪3兄弟の子たちが「おかか」を大事にしてくれる!と約束してくれたので、脱走防止策がしっかり整ったらトライアルです^^********************434回目♪♪♪『15日』15日(月)は臨時で入りました。というか、これからも月曜日はできるだけシフトに入ります。日程や時間の調整が叶わないときもありますが。。。(;´Д`)「あさひ」の朝の投薬が一番気がかりなので、なんとか時間を作ろうと思います。その「あさひ」♪ 前日は呼吸が荒くなってしまい苦しい思いをさせてしまいました。ごめんね、、、あーちゃん(;_:)でも15日(月)は朝からとってもご機嫌さんでした(*´ω`)爪とぎの上に乗ってサーフィンもどき(?)を楽しんでいます。姿勢を低くして波を待つ!!じゃなくてーーーー、爪とぎバリョバリョ!!!こうして爪とぎや動いた後、ご飯を食べた後は、少し呼吸が深くなったら早くなったりします。でも酸素濃度を調節しながら、シェルターを出る時間までずっと穏やかに過ごしてくれましたよ。☆白血病キャリアルームの「ルーチェ(黒)」と「さばぞう」です。ずっと前からいたような顔している「さばぞう」は、「ルーチェ」ととても仲よくて、こうして一緒にいることも多いです。「なんちゃん」と「はっさく」は撮り損ねた~( ;∀;)********************435回目♪♪♪『17日』17日は朝から終電まで。午前中はI野さんがお掃除に来てくれたので、お昼前には全室の掃除が終わりました♪手際よくきれいにしてくださりありがとうございました~(^^)/とっても助かりましたm(__)m & ごちそうさまです♪☆白血病キャリアルームの仔達この日は、この部屋の仔達にはとてもうれしい日でした♪クッキーてつお水吉の里親であるYさんが、お預かりの仔を決めるために来てくださいました^^その前に。。。『さばぞうに会いたいのー』ということで、3階へ。(お預かりっ仔は「まりちゃん」と「うららちゃん」です♪)さばぞう!ご指名よ!!「ルーチェ」は積極的にお膝の上に乗りあげてぐいぐいいってます(;'∀')「さばぞう」ちょっと遠慮気味におそばに。。。yYさんの二刀流ーー!「ルーチェ」も「さばぞう」もうっとりです( *´艸`)私はYさんの綺麗な膝小僧にくぎ付け。。。おやじかよ(;・∀・)「さばぞう」はまだ窓の方を見たり、出入り口を覗きながら鳴いています。ハスキーボイスもかっちょいいけどさー。声でなくなっちゃうよ(;´Д`)しっぽは短め。中途半端な長さが可愛い♪お顔の傷は治ってきましたね。もう新しいのは作らないように!!「なんちゃん」もいっぱい甘えてYさんのお膝の上でごろりんちゃんしていました♪とっても美にゃんさん、と言ってもらってご満悦の「なんちゃん」良かったね(*´ω`)「はっさく」はここで人見知りを発揮!こたつの中に潜ったまま出てきません(;´Д`)ここから出ても、今度はタワーの中に隠れてしまったり。こたつの中でヾ(・ω・*)なでなでしたら、お腹を出してごろりんしたので、めくっちゃいました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!はい!はっちゃん登場♪可愛いんだから堂々としていなさいな( *´艸`)「ルーチェ」は余裕のよっちゃん。爪とぎベッドの上で、「どうぞなでてもいいですよ」とな。Yさんの優しい手のぬくもりは、皆への愛のエネルギーになります(*‘ω‘ *)☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達「あむろ」はケージの中のままパチリ♪この日もモリモリ食べましたよ( *´艸`) お腹壊さなきゃいいけど。。。完全に駆虫ができたらフリーです。早く走り回りたいね。「じゅん」がちょい悪おやじっぽい顔をしていました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!でも甘えに来る途中です(笑)横にぺったり張り付きます。これが「じゅん」の甘えかた♪「なごみ」はお膝の上に乗りたくて乗りたくて。。。。朝の掃除中はハグハグだけだったので、夜になってお膝の上でたっぷりまったりしてもらいました。可愛い可愛い「なごみ」♪連れて帰りたいくらいです。ずっとのおうちが見つかりますように。。。☆リビングの仔達「おかか」がこたつの上を独り占め~。こうしてみるとすっかり大きくなりました(*´ω`)可愛い寝顔。。。この寝顔が一生守られますように☆「おかか」は他の部屋にもシュッと入ってしまうくらいすばしこいので、脱走防止策はもちろんですが、出入りの際は本当に気をつけないと危ないです。「くまたん」は「小梅」と一緒にくっついて寝ていました。「くまたん」はどんな仔も受け入れてくれる優しい仔です。自分からは絶対に怒らないいい仔♪ 人間にはまだ完全に心開いておらず逃げちゃいますが(^^;「小梅」のおめめがいつもウルウルで、涙やけもなかなか治りません(;´Д`)できるだけ良いフードを食べさせてあげているし、点眼もしていますが綺麗にするのは難しいです。嫌がだろうけどお顔も拭かせてね。「みちこ」も「くまたん」と「小梅」と一緒にベンチの上でお昼寝していました♪ひとりの時はヾ(・ω・*)なでなでOKなのですが、みんなと一緒だとなぜか嫌がります。どして?マンションの部屋もお気に入りの場所。可愛くポーズしてくれました(*´ω`)おめめぱっちり&おしっぽくるりん♪の美にゃんちゃんです(*^-^*)「さばみ」のお手入れ姿をパチリ♪目が見えていないなんてうそでしょ!というくらいアクティブな「さばみ」。可愛いしお茶目だし、そろそろ良いご縁があってもよさそうな気がしますが・・・♪「しおん」はこの日は、ここがお気に入りだったようで、あまり動かず。。。ウェットごはんタイムも、ここになまり節をデリバリーさせていただきました。もちろんここでパクパク( *´艸`) あ、煮干しもだ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「しらかば」がベッドの淵に顎をのせてボーっとしていました。猫はボーっとしてもきっとチコちゃんには叱られないと思います(^^;(チコちゃんってどんな子かつい最近まで知らなかった(;'∀'))「ストラ」はこの日はお腹が空いて仕方なかったのかな?ウェットごはんもたくさん食べたのに、またカリカリを食べに出てきていました。人がいるとこうした姿はあまり見せない仔なんですけどね~^^でもたくさん食べてくれるのはうれしいです(*´ω`)「ひがたま」は川越市の保護された地名から名付けてもらいました。もうリビングのフリーにも慣れて、マンション暮らしを始めました( *´艸`)ヾ(・ω・*)なでなで大好き!!!撫でて~と顔を出して呼びます(*´ω`)サビちゃんって本当に芸術的な美しさ♪「ひがたま」も美にゃんよ=^_^=新入り君です。この仔も川越市の置き去り多頭の中のひとり。「ちゃとまる」です。人に甘えたくて仕方のない仔です。手を入れるとすぐにごろりん♪ヾ(・ω・*)なでなでするとひっくり返って甘えます♪可愛いな~。こちらも同じところからの保護の仔。「ちゃのすけ」です。やっぱり甘えん坊くんなのです。この兄弟たちはみんな甘えん坊さん♪栄養状態が酷くやせっぽちばかり(;´Д`)美味しいものたくさん食べて元気になろうね。「プル」がなんとも言えない良いお顔で瞑想中。。。。( *´艸`)ノドの傷が治ってきてかゆいのか、エリカラを必死にガシガシしていました。もうちょっとの辛抱だよ。はぁ~なんだか拝みたくなっちゃうような良いお顔。。。。「高菜」も可愛いお顔で寝ていました。起きている時は走り回ったり男子相手にプロレスごっこしたりと、それはそれは活発な仔ですが、寝ている時は愛らしくて抱きしめたくなるほど可愛いですね(*´з`)「聖歌」はこうしてみると幼い顔をしています。年齢もまだ1歳と若いですが、童顔ですね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!人が大好きで声をかけると必ず「あーーーん」と返事をしてくれます。たくさん甘えられるご縁があるといいな。「ピエロ」はこの日がトライアル出発日でした。シェルターでの最後のパチリ♪個性的な白黒模様がお洒落な「ピエロ」ピーさんと呼ばせていただいておりました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!おおきくなったな。。。可愛く元気に成長してくれてそして幸せ卒業。おばちゃん感無量♪出発直前。元気でね!☆和室の仔達「あさひ」はこの日は朝からご機嫌でした。この日も排尿や爪とぎ、投薬やごはんの後はどうしても少し呼吸が早くなりましたが、酸素濃度をコントロールすることで落ち着いてくれています。本当はもっとスキンシップをしたり、出たがる時は出してあげたいのだけど。。。それは難しいので、できるだけ酸素室の中でも心地よく過ごしてもらえるようにしてあげたいです。「おみそ」はトライアル待ちです♪和柄の「おみそ」の里親さんになる方は、着物がお好きな方で猫柄の帯をお持ちなのです^^「おみそ」はそんな素敵な女性に見初められました(*´ω`)私も着物好きが高じて着付けの講師もしていましたが、着物も帯も猫柄の物は一枚もありません(;´Д`)いいな~、欲しいな。いつ着るんだって話だけど(;・∀・)「くすのき」はもうすぐお見合いで本決まり?になるかな?譲渡会の時は緊張していただろうけど、シェルターではきっと本来の可愛さをもっと知っていただけます。可愛いからね~、くーちゃんは♪「こま」は男の仔だけど、めちゃんこ高くて可愛い声の持ち主です。本来は甘えん坊ですが、投薬ばかりでビビリなところが前面にでちゃっていて、ちょっと可哀そうになってしまいます。でも投薬しないよ!!ヾ(・ω・*)なでなでだよ、とわかってもらえると、ごろりんして甘えてきます。あーーーー可愛い♪ 早く投薬なしの生活にしてあげたいな。アレルギーがあるので療法食で様子を見ています。「チャチャ」も涙やけで目の周りが黒くなってしまうことが多々あります。お顔がなかなか拭けないので、栄養摂取も兼ねて美味しいものをたくさん食べてもらうようにしています。そうすると、ほら、自分でお顔を洗うでしょ?で、綺麗になる♪と(*´ω`)「とらみ」は人なれしていますが、スキンシップだーーーい好き♪というわけではなさそうです。ヾ(・ω・*)なでなでできますが、ちょこまかしていて、それよりも遊びたい!という感じかな。Yさんが、「とらみ」が思ったよりも小柄だとびっくりされていました。小さいんですよ~。これ以上は大きくならないですが、洗濯ばさみを外したりといたずらっ子の元気っ仔です( *´艸`)「ひまわり」がくるんと丸くなって白目で寝ていました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!愛嬌もあって可愛いのに、でもまだちょっとビビリなところもあって。。。。だけど食いしん坊でくれくれコールの声が張り切っていて、愛らしさいっぱいの仔です。「ミルキー」は撫でられるのがチョーいや!!だったのに、最近はそうでもなくなってきました。おやおや?どうしたことか???先日は偶然だと思うのですが、あごの下もさわ~っとヾ(・ω・*)なでなで♪ちょっとずつお嫁入りの決意をし始めたのか???「ラニー」はもうお顔ヾ(・ω・*)なでなでもOKです。でもベッドの中とかじゃないとまだ怖がるかも。。。。安心できる場所だとどこを撫でてもOKになったので、お次はどこにいてもどんな時でもOKになればいいな。「レオ」がちょい悪っぽく写ってしまいました(;・∀・)この直前まで寝ていたのです。これは眠いのに起こすなよーーーって感じ?シュシュを外してマッサージしてもらいたくて、掃除中もストーカーになっているレオっち♪10秒マッサージをちょこちょこしてあげています。「暮来(くらら)」が偉そうに爪とぎサークルの上でまったりしていました( *´艸`)この日も仲良しの「年越(としお)」とへなちょこプロレスごっこをしていましたよ。その時の様子を写真か動画に収めたいのですが、なかなか難しいです。スマホ出している間に終わっちゃったりね(;´Д`)ま、へなちょこだから続かないのよね(;・∀・)***2019年5月11日(土)には、埼玉県庁でもまた「保護犬・猫譲渡会」が開催されます。またたび家の仔達も参加します♪私も行きます!!ご来場お待ちしております(*^-^*)詳細はこちらからクリック!→「保護犬・保護猫譲渡会in埼玉県庁」を開催します!またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m **「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***またたび家ではシェルターボランティアさん大募集中!です。やる気と責任感を持って猫たちに愛情を注げる方♪でしたら、未経験もOKです。お掃除が主な仕事になりますが、どうかお力を貸してください!!またたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?****お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。*****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」支援物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jp☆アマゾン欲しいものリストからもお送りいただけますm(__)m☆☆☆下記の「えねらぼ」さんのバナーから「システムトイレ用木質ペレット」をご購入していただきますと、100個売れるごとに1個が「またたび家」に寄付されます(*'ω'*)☆☆☆*~* 楽天でお買い物する方へ *~*下記のバナーからお買い物すると、またたび家用のポイントが貯まります。貯まりましたポイントは全てまたたび家の物資にさせて頂いております。宜しければご協力ください。*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.18
コメント(0)

432回目のボラ。(2019年4月12日)寒暖差が激しくて、早朝出る時の格好が帰りは妙に恥ずかしい・・・。でも寒いの嫌だもんね。皆、帰りは寒くないのかしら。シェルターの仔達だけでなく、お預かりボラのさん宅の仔も紹介したいなあ~と思っていたら、ものすごいタイミングで、モンさんからお預かりっ仔達の可愛い写真が送られてきました♪☆モンさんチーム左から黒の「ジェット♂」、キジトラの「あお♂」、白三毛の「りな♀」、キジトラの「水男♂」皆で並んじゃってなんて可愛いんでしょ(*´з`)「ジェット」と「りな」は人慣れしていてヾ(・ω・*)なでなでOKです。「あお」はこんなに可愛いのに人見知り激しくて、お見合いの時も隠れちゃってるらしいです。「水男」はなでなではできますがシャイな性格なので、ゆっくりと見守ってくださるご縁がいいかな。でもでも、皆可愛いのは間違いなし! どんな仔にも素敵なご縁が繋がりますように☆(お見合いは、モンさん宅の川口市になりますm(__)m)☆検疫ルーム。「ちゃすけ」がやっと緊張がほどけて甘えてくれるようになりました。元々が甘ったれ君だったんだな。まだ幼い顔してるけど1歳くらい?近づくだけでゴロゴロ言い始めて可愛いの(*´ω`)身体もなでまくりでくねくねしちゃいます( ̄m ̄〃)ぷぷっ!置き去り多頭というひどい環境の中でしたので、入室当初も脱水をしていました。補液が必要だったけどもう大丈夫になりました。よかったね♪美味しいものたくさん食べながら、今度はずっと幸せ暮らしができるおうちを探そうね。☆白血病キャリアルームの仔達。「はっさく」がおひけーなすっての格好でくつろいでいました( *´艸`)日によって涙がすごく出てしまう日がありますが、この日は綺麗でした♪最近は点眼もあきらめたのかいい仔で受けてくれます(*^-^*)「ルーチェ」が「さばぞう」のことをじっと見ていました。この部屋の古参である「ルーチェ」は、皆の中心になって色々見守ってくれている感じです。でも、本当は甘えん坊なので、人が来ると思いっきり甘えてきます。我慢しなくていいからね。たくさん甘えてね☆「さばぞう」が移動したのか、「はっさく」も顔の向きが左の方に向いてますね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「なんちゃん」は奥の方でトコトコどこかに移動中~。「なんちゃん」はトコトコとこちらに来てくれたのでした(^^)/この部屋の仔達はみんなが甘えん坊♪「なんちゃん」もお膝の上が大好きで、人の顔を見上げながらぐりぐりと頭を押し付けて甘えてきます。白血病キャリアじゃなかったら、きっととっくにおうちの仔になっていたんだろうな。。。「さばぞう」は鳴きすぎて声が枯れて、ハスキーボイスになってしまいました(;´Д`) まだ外に出たくて仕方がないのです。でも人も大好きなので、こうしてみんなと一緒に甘えに来ます。なでなでなで・・・・。皆がおもちゃの紐でハッスルしている中、「さばぞう」はひとりで鳴いていましたが、紐をみたら齧って遊んでいました(*^-^*)皆よりは盛り上がりに欠けていましたが、それでもちょこっとは追いかけたりしていましたよ。少しはストレス軽減されたかなぁ。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達。「あむろ」の可愛い寝顔が撮れました。こうしてみるとまだまだおこちゃまなお顔ですね(*´ω`)可愛いなぁ~。ウェットフードが大好きで、他の仔の何倍も食べます。あげたらあげるだけ食べちゃいそうなので、お代わりは2回まで(;'∀')でも大盛で(;・∀・)「いちこ」の寝顔も撮ろうとしたら、いきなりパチッと目が開き・・・ちょっと怖いかも(^^;もうすぐトライアルだと思うのだけど、準備はいかがでしょうか?人にくっついていたいという甘えんぼちゃんなので、早くおうちに行きたいね。「えくぼ」は食いしん坊女王の座を、「あむろ」に奪われてしまいました(;^ω^)ま、本にゃんは美味しいものをたらふく食べられたら、女王だろうが一位だろうがそんなの関係ないでしょけどね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!でもなんだか寂しそうなお顔をしていますね。いつものほげ顔とはちょっと違う。。。目線の先に何が?・・・・・(;・∀・)空っぽのお皿を見て悲しげにしていた「えくぼ」。。。やっぱり食いしん坊女王復活か!「おじいちゃん」は昨年と比べるとかなり痩せてしまいました。シニアではあるけど、お口が痛くてたくさん食べられないからなのです。この日も高栄養のものと、おじいちゃんが好きなものを組み合わせてあげました。「おじいちゃん」の場合は、食べるだけ食べさせてあげたいなと思います。「さがちゃん」も痩せてきたけど元気いっぱいです♪ウェットフードなんかは昔よりも食べてくれるし(*´ω`)甘噛みも健在ですし、「さがちゃん」ペースでこの日も過ごしていました(*^-^*)「しましま」はこのところよだれの量が少し減ったような気がします。食欲もすごくでてきているようで、この日もくれくれコールがすごかったです。お好みのドライフードを見つけたので、次回はそれをあげるからね。やっぱりドライフードの方がカロリーがあるので、できるだけ食べてもらいたいな。「じゅん」が高いところにあるベッドで寝ていました。背伸びして腕をめいっぱい伸ばしてパチリ♪でもそんな無理しなくてもステップ台に乗ればよかったんだわ(;・∀・)プルプルしながら撮った渾身の一枚(?)大あくびの「じゅん」です。可愛いのぉ~(*´ω`) 「じゅん」は人のエプロンの紐で遊ぶのが好きなので、ついついひも付きのエプロンを選んでしまいます( *´艸`)「なごみ(キジトラ)」と「ジャム」が仲良しこよしで寝ていました。「ジャム」は本当に寂しん坊なんだな~。いっつも誰かと一緒にくっついています。もしかしたら・・ひとりっ子で愛情をたっぷり受けたら人にも甘えん坊なってくれるのかしら?「なごみ」はひとりであろうと多頭であろうと、おかまいなくの甘えん坊さん♪掃除中にも膝の上に乗ってこようとするので、困ってしまう(;´Д`)と言いながら、乗せたまま掃除することもあります。もちろんパパっとできないので、ちょこっとだけで降りてもらいますが。。。心苦しいけどね(;´Д`)☆リビングの仔達「みさと」の首の傷は順調に治ってきています。エリカラが邪魔で可哀そうだけどもうちょっとだからね。ウェットごはんタイムには、足台付きの器で特別待遇です(^_-)-☆エリカラがあったって美味しいのたくさん食べたいもんね。にぎやかウェットごはんタイム♪まだまだ食べ盛りがたくさんいるので、大騒ぎです。食費はかかるけどたくさんの方からの愛情たっぷりご支援で、こうしてみんなに毎日美味しくて身体によいごはんを食べさせてあげられています。いつもありがとうございます!!「おかか」とのご縁がもしかしたら、、、、もしかしたら繋がるかもです。お見合い希望の応募があったようですよ(*^-^*)抱っこが大好きな「おかか」♪やんちゃなので脱走防止策が難関かもしれませんが、この愛の塊「おかか」を守ってくださるご縁だと願っています。「おかか」を抱っこしながら記録を付ける日もなくなるかと思うと寂しいけど、でも幸せご縁を見つけるためにシェルターに来たんだもんね。良いご縁でありますように☆「しらかば」も人が大好きで甘えん坊なので、お見合いの時はがんばってアピールしています。すりすりすりり~んと、大きな身体でめいっぱい甘えるのですが、なかなか・・・・まだのようです(;_:)でも一度トライアル中の逸走があってからは、「しらかば」はもう二度と同じ思いをさせたくないので、ゆっくりご縁を待つのもいいかなと思っています。「しらかば」いいよね?「四季」がまた時間になって巡回を始めたところです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!色々気になっている箇所があるのかな~??キジトラと言っても縞が太くて、反対側はもっと渦巻きっぽいです。「四季!」「何?」おしゃべりちゃんなので、お返事も得意なんですよ( *´艸`)「旬」ももうすぐ卒業だ~~。たくさん写真を撮っておこう♪鼻ったれだけど大丈夫かな(;'∀') 可愛いしいい仔だから大丈夫だね!!「バニラ」がこちらを真っすぐ見ていました。バニちゃんはヾ(・ω・*)なでなではできてはいたけど、今一自分からは甘えない仔と思っていたけど、最近、どうやら目覚めたようですよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!お嫁入りする気持ちが固まったようです♪ バニちゃんとのお見合いお待ちしています!!「聖歌」は「バニラ」とはあまり相性が良くないようで。。。。猫嫌いかと思っていたけど、他の仔達とは結構うまくやっていけるので、やっぱり相性の問題なんだな。人は大好きでいつもなでなでをご所望です( *´艸`)もし「聖歌」と仲の良い仔を一緒に♪と思われたら、「高菜」がお勧めです♪「高菜」もいい仔だけどなかなかお声がかからないね~(;´Д`)☆和室の仔達。「あさひ」は水曜日に引き続き、この日また呼吸が早くなってしまいました(;_:)排便後の力みも発作の引き金になると聞いていましたが、やっぱり早くなってしまって。急いで医療センターで連絡し、先生の指示をいただいて皮下注射をしました。がんばって生きようとしている「あさひ」。私も全力で「あさひ」を支える決意を持ってお世話させていただきますm(__)mフォスターペアレントになっていただくことで、「あさひ」の応援につながります。よろしくお願いいたしますm(__)m「おみそ」は脱走防止策等の準備が整えばトライアルに出発です。正面からの可愛いお顔を撮っておきたくて、シャッターチャンスを狙っていました♪メチャいいお顔撮れましたでーーー(*^-^*)「おみそ」と「おかゆ」の兄妹揃っての記念撮影(*´ω`)洗濯かごの中というのがこのふたりらしいかも( ̄m ̄〃)ぷぷっ!はーい!ふたりともこっち向いてーーーー。いいね、いいね(*^^)v可愛いよーーー(^_-)-☆と思ったら、あれれ?ふたりして別の方向に視線が。。。何見てるんだろ?はてな、何かあったかしら(?_?)「キャラメル」はまだ人なれ十分ではありませんが、少しずつこの環境に慣れてきてくれて、「キャラメル」なりに楽しんでくれているようです。シャーを言ってしまうけど、イカ耳になることも少なくなってきましたよ♪こうしてみるとイケにゃんじゃないかーーーー。「今頃きがつくなんて遅いよ」byキャラメル自分が触られるのは嫌なくせに、掃除中に人の頭をペシペシするのは好きなんだよね(^^;爪は出していないので、たぶんふざけているのだと思います。あ、いや、、、半分は本気で嫌なんだろうな。頭ひっこめろよって(;'∀')「きゅうちゃん」のチラ見は最高にキュートでやられちゃいます(*´з`)ヾ(・ω・*)なでなでしていると止まらなくなっちゃうくらい可愛いです。何度も可愛いって言っちゃうしね( *´艸`)小柄でふわふわの毛並みの「きゅうちゃん」♪ お嫁入りのご縁はいつかなぁ~。「ひまわり」は最近手でちょんちょんするのがマイブームみたいです。たぶん遊びたいのだと思います。びびりくんでシャイで、なかなか甘えることができなかった「ひまわり」最近は結構積極的になってきました。お腹の調子が整ってきたし、もうすぐフリーになれると思います。あともうちょっと♪待ってね。「年越(としお)」はやっぱりお顔がスリムになりました。里親募集サイトに載せるのに、以前の写真を見ていたらもっとふっくらしていました。でも元気だしよく食べるので、フリーになって動くようになったからなのかな~?変顔も撮れました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!ひょうきんな「年越」♪ なでなでも大好きな仔です(*´ω`)「暮来(くらら)」も「年越(としお)」と同じくらいの歳かな。だいたい2歳近くだと思います。一緒に保護されたのですが、今でもふたりでよくふざけ合ったりしていて仲がいいんですよ~。ふたり一緒だととっても楽しいかもかも♪猫達の幸せが一番の歓び。偽善でも何でもなく、心底そう思う。***2019年5月11日(土)には、埼玉県庁でもまた「保護犬・猫譲渡会」が開催されます。またたび家の仔達も参加します♪私も行きます!!ご来場お待ちしております(*^-^*)詳細はこちらからクリック!→「保護犬・保護猫譲渡会in埼玉県庁」を開催します!またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m **「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***またたび家ではシェルターボランティアさん大募集中!です。やる気と責任感を持って猫たちに愛情を注げる方♪でしたら、未経験もOKです。お掃除が主な仕事になりますが、どうかお力を貸してください!!またたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?****お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。*****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」支援物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jp☆アマゾン欲しいものリストからもお送りいただけますm(__)m☆☆☆下記の「えねらぼ」さんのバナーから「システムトイレ用木質ペレット」をご購入していただきますと、100個売れるごとに1個が「またたび家」に寄付されます(*'ω'*)☆☆☆*~* 楽天でお買い物する方へ *~*下記のバナーからお買い物すると、またたび家用のポイントが貯まります。貯まりましたポイントは全てまたたび家の物資にさせて頂いております。宜しければご協力ください。*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.13
コメント(0)

またたび家の仔達の記事アップが続き、我が家の仔達はどこへやら。。。状態です(;^_^Aキキもとまとも元気です(^^)/写真があまり撮れず、撮れてもいつもと同じような感じばかりですが、使いまわしはしていません(;^_^A猫タワー代わりにもと思い購入した棚です。ベッドを置いたら、よここでよく寝てくれるようになって嬉しいです。ダイニングテーブルが私の作業机にもなるのですが、とまとの可愛い寝顔を見ながらできるので、気に入っています。主にとまとが使ってくれるようになりましたキキもたまには乗っかります。でもベッドには寝ないな。ちっさいしとまと専用って思っているみたい( *´艸`)この日は夫が棚にパソコンを置いてダウンロードやら何やらをしていました。立ったままここでパソコンをいじってたけど、立ちながらの方が姿勢が良くなっていいらしいです。そうこの日は、夫がこの棚の上に段にパソコンを置いてダウンロードやら何やらしていました。いう会社もあるとか。ある日のとまと。お日様があたって気もちいいのかな。でもなんだか何か言いたそうな顔だわね。ある日の夜。ソファでごろりん~♪のとまと。キキは自分のベッドで何やら思案顔。いつも夜中に帰ってくると、夫はすでに寝ているけど(先に寝なさいと言っている)、猫達が走って迎えに出てくれるので、疲れが吹っ飛びます♪ありがとね~。***今年は寒い日がありお花見も長く楽しめているのだとか。歩きながらのお花見もまたいいものです。どこに行っても綺麗なサクラが見られる日本。お花見もいいけどどんちゃん騒ぎで木を傷つけないでほしいな。3月終わりごろの、八幡様の桜。まだたくさんつぼみがあったけどとても綺麗でした。早朝なので人もいなくて、ひっそりとした感じで気持ちよかったな。4月4日。川沿いに咲くさくら。眺めながら歩いていると、ウキウキしてくる。まだつぼみのある木も。4月7日。満開の桜。八幡様です。また来年も会えますように☆***↑満開の桜を眺めながら、やっとやっと予約のとれた歯医者へ。2年ぶりなので、問診票の記入から。奥歯のとんがりが舌に当たるからということで見てもらったのですが、治療する必要はないとのこと。。。でも当たるんよ~、痛いんよ。と訴えたら、当たってません。たぶん赤くなっているとか傷になってないので、見た目は当たってないのと同じなんだろうな。どうしても当たらないようにするのなら、歯を削るしかないし必要ないのにもったいないと。しかも削ったら上にかぶせないとダメなんだそうで、ひとまず様子見になりました。この日は歯のクリーニングと、マウスピースの歯型取り。虫歯や特に治療する歯はないようなので、次回マウスピースを取りに行ったら、あとは定期健診のみになります。良かったけど、なんとなく不完全燃焼な気持ち(;´Д`)***もうとっくに過ぎてしまいましたが4月5日は「清明」(せいめい)でした。「清浄明潔」という言葉を「清明」と略した季語です。すべてのものが清らかで生き生き溌溂とした季節。 色とりどりの花が多くなりますし、木々の芽吹きも次々と始まります。人間は、新しい環境が始まる季節であるからなのか、心身のトラブルが多くなるこの時季は、緊張やストレスで胃腸のトラブルも起こしやすいようです。善玉菌を多く含む発酵食品がお勧めです。ヨーグルト、 しょうゆ、味噌、納豆、漬物など 自律神経が乱れやすくなる時期でもあります。めまいやのぼせなどにはクコの実がお勧めです。花冷えなど、まだ気温が下がる日もありますが、すでに薄着の方もちらほら。今、しっかり養生しておかないと、夏前に体調を崩してしまいます。暑い夏を乗り越えるには、今から気を付けておきたいですね。*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.11
コメント(0)

431回目のボラ。(2019年4月10日)4月の雪。窓の外をふと見たら、雪が降っていた。寒い日だと思っていたけど、やっぱり雪。眠いのも雪のせい。きっと。水曜日ボラのMさんとIKさんが来てくださいました。おかげで「あさひ」の様子をこまめに確認することができました。いつもありがとうございます!!「みむろ」の退院後は、お預かりボラさんがたっぷりの愛情ときめ細やかなケアをしてくださっています。2回目の手術も受けられるように体力つけて、無事の成功&術後も元気に!を願っているよ!Mさんが「みむろ」への応援メッセージブックを用意してくださいました。ボラの皆さん♪、お時間あったら是非エールメッセージをお願いします。私もみむちゃんへのエール書きます♪もしこのブログの読者の方で、メッセージを書いてほしいとおっしゃってくださる方がいらしたら、ぜひぜひお寄せ下さい!私の代筆になりますが、お名前(ニックネーム)と共に書かせていただきますm(__)m☆リビングの仔達。「ひがたま」です。川越市のとある場所から保護された仔です。経産婦さん?おっぱいを飲ませたことのあるような感じがしますが・・・どうなのかな?とても人慣れしている仔で可愛いです^^突然の環境変化にまだ戸惑いが残っているのか、思い出したようにシャー#しますが、反射的に出ちゃうだけで、ヾ(・ω・*)なでなでするととっても喜んでくれます。こちらは「アロハ」♪ サビ猫率が高まりつつあるまたたび家?(;'∀')「アロハ」はここの所、人なれ度がアップしていますよ(*^-^*)同じサビ柄が増えてシャー言ってるばやいではない!と思い始めたのか?( *´艸`)「さばみ」の寝顔は本当に天使ちゃんのように清らかで愛らしいです(*´ω`)お鼻がズビズビ、お目目もウルウルで全盲(光は感じている)ですが、そんなのどーでもいーわい!というくらい可愛い仔です。きっと良いご縁が繋がると思います。近いうちに☆そんな予感☆(*´з`)「しらかば」がちょっとぼやけて写っちゃいましたが、キリっといい男に撮れました( *´艸`)身体は大き目ですがとっても甘えんぼうで優しい仔です。大好き!!と思いっきりハグしてちゅっちゅしたいのですが、過剰な愛情表現は苦手なようで。。。(;'∀') そっと優しくヾ(・ω・*)なでなでされたい仔です。「ストラ」もボケボケだわ(;´Д`) とってもかわいい仔なのだけど、存在を消すのが得意なので、お見合いの時などはほとんどの方が気が付きません(;_:)普段でも奥の方や高いところにいるので、人なれもなかなか進まずです。でも「ストラ」の毎日が楽しくて安心していられる空間になるように、と思いながらお世話をしています。「バニラ」がお得意のおててびよ~んでポーズです^^両手を伸ばしてさらに先っちょだけ重ねてみました。。。的な?( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「バニラ」はちょっと変わった仔です。なでなでは全く問題ないし、人も好きなのに、なんというかぶっきらぼうというかね、愛想がないのです(;'∀')でもやっぱり可愛んだな~。根は(?)とってもいい仔です( *´艸`)「ピエロ」がなぜかびっくり顔をしていました( *´艸`)「え?なんですか?」byピエロこっちのセリフよ~。なんでそんな顔してんの?(笑)脱走防止策ができたらトライアルに出発です♪ ピーさんがいないと寂しいけど幸せニャン生が待っているんだもんね♪「プル」が喉に負った怪我で入院をしていましたが、退院して戻ってきていました(^^)/邪魔なカラーをものともせずに、フード付きのトイレに入っていましたよ(*_*;たぶんお尻から入ったのだと思います。用を足した後、砂かきをしようと思ったのだろうけど、つっかえて中には入れませんでしたから・・・。賢いのかそうでないのか・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!高いところもへっちゃらだもんね。早く傷を治してカラーとりたいね。「みさと」も「プル」と全く同じ場所に傷を負いました。一緒に入院、一緒に退院♪ でも特にシンパシーは感じてないようです( ̄m ̄〃)ぷぷっ!元気なのですが甘えん坊に拍車がかかっていますよ(*´ω`)ま、みっちゃんは愛されキャラだし、何もなくても甘えん坊だけどね。「みちこ」は一時ですが、あまり食欲がなく何をあげても食べてくれないときがありました。好き嫌いも意外とあるので、好きなものをなるべくたくさん見つけておきたいと思っています。白身のお魚が一番好きみたいだけど、メーカーによってはそうじゃないのも食べてくれるし。猫の好みの把握は難しいですな(;´Д`)「四季」は義理(?)の息子の「旬」がお婿入り決定になり、ちょっと心を決めたようです。「あたしはもう母親業は卒業するわ! お嫁に行くわーーー!!」by四季大胆なポーズも決まってます( *´艸`)自慢の美脚と美しっぽをアピールポイントにするそうです。 「四季」は可愛いしいい仔だからきっと良いご縁が待っているよ!「旬」です。「旬」ですよ♪´m`)クスクスお見合いの時には、毛並みがつやつやでピカピカでカッコいい!と褒めちぎられていました。でもよく見ると鼻水垂れてたけどね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!そんなかっちょいいところと可愛いところがある「旬」幸せになってよーーー!☆白血病キャリアルームの仔達。「さばぞう」はまだまだお外が恋しいようで・・・・(;´Д`)ケージインの時はケージから出たがり、ガシガシしてまた鼻に新しい傷を作っていました。(新しい傷も小さいものになっているけど( *´艸`))ケージから出たら出たで、窓を見上げておおおお~ん! 出入り口の扉の隙間から覗いておおおお~ん!毎回美味しい物を食べてもらって、ヾ(・ω・*)なでなでいっぱいして、今はここが君のおうちだよ、幸せにするからね、と話してるんだけどな~。「さばぞう」は人も好きだけど猫も好きです。「はっさく」ももうすっかり(ちょっとうるさいと思ってるかもしれないけど(;'∀'))、「さばぞう」とお友達になって、こうしてぐりぐりとあいさつしたり一緒に遊んでいます。「なんちゃん」も最初の頃は、不躾な「さばぞう」が嫌で怒っていましたが、今はもう怒りません。むしろお姉さん(なんちゃんの方が年下だけど)のように、諭しているように見えます。え?見えない?おかしいな。。。「は?そんなことしないわよ~、さばちゃんたら聞く耳持たないもの」byなんちゃんあーそうですか(;'∀') そうですね・・・。「さばちゃんうるさいけど面白いよ。鳴きすぎてハスキーな声になっちゃってるし」byなんちゃんお顔洗いながら教えてくれた「なんちゃん」そうなんです。「さばぞう」ったら鳴きすぎて、めちゃ声が枯れてハスキーなんです。「ルーチェ」はひたすら可愛いです。マイペースだけど、ちゃんと周りのことも考えている賢い仔だし。「ルーチェ」がキャリアじゃなかったら、きっともうまたたび家を卒業してるかも、なんて思ったります。キャリアの仔達が良いご縁を結ぶには、時間を要することも多いのですが、いつの日か良きご縁に出会えることを信じていますし、その間、こうして可愛いルーチェと一緒に過ごせることにも感謝しています。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達。「あむろ」の写真をやっと撮ってきましたが・・・・。ちょっとちょっとーーーとあむちゃんに怒られそうです(;´Д`)実際の「あむろ」はもっともっと可愛いです。眠そうな「あむろ」可愛いお顔の「あむろ」・・・・なのに、ピンボケ(;'∀')あむちゃんって、お顔はとっても愛らしいけど、とってもアクティブでスレンダーで、でも食いしん坊で、まるで男の仔みたいな感じなんです。そのギャップがまた魅力的なんだな。「いちこ」は超おねむねむねむ~~zzz甘えん坊で掃除中も横にぴとっと張り付いてきます^^可愛いの♪トライアル待ちですが、進行状況はどうですかね?「えくぼ」の見返り美にゃんを撮ったつもりが、こんなんですわ(;'∀')可愛いえくぼちゃんが台無しです。首洗って出直します(;´Д`)さらに「おいじいちゃん」まで(´_`。)グスン今時こんなぼやけた写真が撮れるなんて、違う意味でのスゴ技ですわ。最近の「おじいちゃん」はお口の痛みが強いのか、食べる量がまた一段と減ってきています。なんとか少量で高栄養&高カロリーの物をと思うのだけど、腎臓やその他の臓器も気になるしで、食選びが難しいです。でも毛並みはふわふわですよ。脱水にも気を付けてあげています♪「さがちゃん」は気圧が低いとゼコゼコがちょっとひどくなるようです。人間もそうですね。甘えん坊してきたのでハグハグいっぱいしました。同時に肺兪というツボも温めて・・・・。「しましま」はこの日は絶好調で、またもやウェットごはんタイムにはクレクレコールがすごかったです♪ 立ち上がって前に出てきてくれました(^^)/こうして自ら食べたい!と言ってくれるのは本当にうれしい(*´ω`)怒ってませんよ(;'∀') いいお顔してくれています(*´з`)「ジャム」がくりりんおめめで撮れました♪可愛いのぉ~~~。いまだにシャー#言ってますがそれもご愛敬って感じです。撫でられることに違和感を持ちながらも、少しずつ慣れてきてくれています。おうちの仔になったらどんな風に変わるかな。とっても甘えん坊になるかもね♪「じゅん」はおとなしくてすごくいい仔なので、良いご縁を今か今かと待っているのですが・・・。人も大好き♪猫ともうまくやって行かれる、おとなな猫です。もし「じゅん」と仲の良い仔ふたり一緒に、とご希望があったら、「ジャム」とがいいな。「なごみ」がかしこまっていますよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!揃えた両手がなんとも愛らしい~~(*´ω`)夜、トイレ掃除をしていたら、有無をも言わせずにお膝の上でごろりん。。。♪ここのところなかなかゆっくりスキンシップが取れなかったから、私もちょっとだけ手を止めて、なごちゃんとの時間を楽しみました。朝から晩までいても、なかなかこうした触れ合いの時間をゆっくりもつことは難しいのですが、でも猫達はわかってくれているようです。猫達って人間をちゃんと観察していますからね~。はい、しっかりやりますよぉ~(;´Д`)☆和室の仔達。「おかゆ」が気持ちよさそうに寝ています♪ ふわっふわの毛並みが気持ち良くて、いつも顔をうずめてモフモフしちゃいます( *´艸`)きっと卒業した先でも、皆にモフモフしてもらうんだろうね。「おみそ」はひとり娘の箱入り娘になります(*´ω`)里親さんになってくださる方とは、譲渡会とお見合いの2回お会いしていますが、とってもお似合いなふたりだなと思いました。脱走防止策が整えばトライアルに出発です♪「キャラメル」はまだシャー#が出てしまいますが、手はあまり出さなくなりました。掃除中に人の頭を叩くのは、むしろ楽しんでいるんじゃないかと。。。楽しみにしているんじゃないかと思うことすらあります(笑)なので私も積極的に頭を突っ込んでおります( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「きゅうちゃん」はお口が時々痛くなってしまいますし、身体も小ぶりなのですが、結構な食いしん坊なんです( *´艸`)「あさひ」にウェットをあげようと持っていったら、「きゅうちゃん」もワクワクしたお顔で待っていました。あんなお顔見たら、気の弱い私はあげませんなんて言えませんよ。。。「ワクワクしたお顔をするでしょ、それからちょっと首傾げたら一発よ♪」byきゅうちゃん「くすのき」は猫が苦手なので、ひとりっこを希望していました。とうとうひとり娘箱入り娘のご縁があったようです(*^-^*)譲渡会でお声がかかりましたが、近々お見合いにも来てくださるようです。可愛い過ぎて会ったら卒倒しちゃうかもね。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「こま」はアレルギー用のフードに変えてから、お腹のぷつぷつもお顔もきれいになってきました。繰り返していた外耳炎もよくなっているようなので、やっぱりフードが関係していたのかな。鼻炎用の点鼻もしないでよくなればいいね。そうしたら本来の甘えん坊をもっと発揮できるだろうな。「ラニー」の人慣れがここにきてぐっと進んできました。もうね、可愛い声で呼ぶんですよ。で、ヾ(・ω・*)なでなでもようやく気持ちがいいことを覚えてくれました。今はもう、喉からお顔の横まで触らせてくれるようになりました。気持ちいいな~怖くないな~がわかってくれたら、その仔の性格にもよりますが、スリスリもしてくれるかもしれません。お嫁入り準備はもうばっちりだね♪、ラニーちゃん(*^-^*)「年越(としお)」はシャイだけど人は大好きです(^^)/でも初めましてだと逃げてしまうかもな~。すごくいい仔なのでそこはちょっともったいないです。可愛い寝顔♪まだ里親募集のサイトに載せていないので、早く掲載文を作らないと。今までブログに書いてきたことをまとめればいいか(;'∀')こんなお茶目な「年越(としお)」をよろしくお願いします!「暮来(くらら)」もまだ募集サイト未掲載です(;^_^Aめちゃんこいたずらっ子ですが、人も大好きな甘えん坊ちゃんです(*´ω`)まだ2歳になるかならないかくらいですから、お転婆なのは仕方ないですが、高いところが好きなようなので怪我しないかハラハラします。「あさひ」はこの日、朝から呼吸数が多く目が離せませんでした。酸素濃度を上げて呼吸が落ち着き、お水を飲んだりご飯を食べてくれたかと思いきや、また呼吸数が増えて。。。の繰り返しでした。午後にはこれ以上の様子見はキケンと判断し、医療センターに電話をして先生からの指示をいただき、利尿剤の皮下注射をしました。緊急時の対処の仕方は事前にまたたびさんから教えていただいていました。気圧の変化も影響しているようでしたが、この日は皮下注の後も呼吸は安らかとまではいかず、またたびさんが夜中から早朝まで、シェルターにお泊りしてくださることになりました。「あさひ」も他の仔達も、きっとうれしくて安心して眠れたと思います。またたびさんの忙しすぎる身体が心配ではありますが。。。(;´Д`)「あさひ」の朝の投薬のために、シェルターに行く回数が増える週もあると思うので、写真の枚数やアップの回数は減るかもしれません。数日分をまとめて、ということもあるかもです(;'∀')にゃんたちの紹介がご縁に繋がれば、という思いで書き始めた「ボラ記録と猫紹介」ですが、私自身、にゃんたちの写真を撮って記事を書くことが楽しいので、色々な環境の変化や時間の制限などがあったとしても、今後も続けていきたいと思っています。内容がうすっ!(;´Д`)という日もあるかもしれませんが、これからもよろしくお願いいたしますm(__)mたくさんの方にご来訪、そして読んでいただいていることが励みになっています。いつもありがとうございます!*今回の画像は、フォト蔵で写真のアップロードができないため、楽天写真館を利用しています。少し大きめかも・・・。***2019年5月11日(土)には、埼玉県庁でもまた「保護犬・猫譲渡会」が開催されます。またたび家の仔達も参加します♪私も行きます!!ご来場お待ちしております(*^-^*)詳細はこちらからクリック!→「保護犬・保護猫譲渡会in埼玉県庁」を開催します!またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m **「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***またたび家ではシェルターボランティアさん大募集中!です。やる気と責任感を持って猫たちに愛情を注げる方♪でしたら、未経験もOKです。お掃除が主な仕事になりますが、どうかお力を貸してください!!またたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?****お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。*****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」支援物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jp☆アマゾン欲しいものリストからもお送りいただけますm(__)m☆☆☆下記の「えねらぼ」さんのバナーから「システムトイレ用木質ペレット」をご購入していただきますと、100個売れるごとに1個が「またたび家」に寄付されます(*'ω'*)☆☆☆*~* 楽天でお買い物する方へ *~*下記のバナーからお買い物すると、またたび家用のポイントが貯まります。貯まりましたポイントは全てまたたび家の物資にさせて頂いております。宜しければご協力ください。*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.11
コメント(0)

429回目&430回目のボラ。(2019年4月7日&9日)4月に雪が降った年もあったな。今年もそうなのだろうか。。5月下旬並みの暖かさの後の気温急降下はシンドイね~。春は三寒四温と言われるけど、気温差がありすぎるのもね・・・(;´Д`)7日の日曜日はお見合いサンデーでした。4組様のご来室♪この日トライアルが決まったのは7にゃん(=^・^=)このうちの4にゃんは譲渡会ですでにお声がかかった仔達です。シェルターにまた来てくださり、実際に触れて一緒に過ごしていただきました。*「パレ」「ポノ」「エミリオ」仔猫3姉妹一緒に♪*「おみそ」この日お見合いで決まったのは*「おかゆ」&「旬」いつもお世話になっているリビングゴールドさんのシェアハウスに行きます。 入居者さま達も一緒にお見合いをしてくださいました。*「ピエロ」も、お見合いの応募フォームでご希望されていて、実際に会ってみてやっぱり「ピエロ」にキュンキュンされたようです♪ ピーさんも結構な人見知りがあるのだけど、遊んでもらいながら安心できる方だと思ったようです。お見合いは相思相愛でご縁を繋げたいと思っています。猫も人も一緒に幸せになってほしいから。(脱走防止策の進行具合等でお話がとん挫することもままあります(;'∀'))⁂⁂7日の写真はちょびっと。新入りさんとあーちゃん(「あさひ」)と「四季」だけです(;^_^A☆検疫ルームの仔達飼養放棄で川越市保健所に収容された20頭の飼い猫たち。シェルター以外にも、引き取りをしていただいて命が繋がっています。まだお外に出てしまったままの仔はいるのかな。。。(;_:)詳細はこちら→https://ameblo.jp/nyancoouchisagashi22/entry-12452121458.html検疫ルームには3にゃんいます。脱水が酷かったキジトラの男の仔。まだ未去勢です(;´Д`)すぐに唸ってしまいますが、撫でてあげると甘えん坊の顔になりとても可愛いです。愛らしいキジ白の女の仔。ヾ(・ω・*)なでなでもできますし、点眼もおとなしく受けてくれますが、まだ怖いようでリラックスはできていません。環境になれれば甘えん坊ちゃんになりそうです。とてもおとなしい茶トラの男の仔。とても緊張したお顔です。今の状況にまだ戸惑っているようです。安心がわかって体調もよくなったら、すごく優しいお顔になると思います。猫達は何も悪くないのに、どうしていつもこんな目に合わなくてはならないのでしょうか。猫達は人間のおもちゃでもないしアクセサリーでもないし、便利に使える道具でもありません。(わんちゃんや他の動物も然り)皆幸せになってほしい。幸せにしなくちゃ。☆和室の「あさひ」和室に酸素室を置いて、その中で過ごしてもらってます。「あさひ」は拘束型心筋症です。少しずつ酸素濃度を下げながら、人のいる間はケージで過ごせるようにと思っているのですが、なかなか体調が安定しません。食べる量が少ないので、痩せてしまいましたががんばって食べてくれています。違うごはんも味見~( *´艸`)☆リビングの「四季」お見合いで、「四季」も候補に挙がりました。「旬」がおこちゃまだった時、乳母として面倒を見てくれていた「四季」このふたり一緒に♪どうだろうか、と話も出たのですが、「四季」はきっと他にご縁があるのでしょうね。↑お見合いのことなど関係ないとばかりに、いつものようにニャルソックに勤しんでいました(笑)⁂⁂⁂8日(月)は臨時にシフト入りしました。☆白血病キャリアルームの仔達。「ルーチェ(黒)」がお水を飲みに行くと、なぜか一緒に飲みたがる「さばぞう」そして同じ容器で飲もうとするのです(;・∀・)隣にもうひとつお水あるのに。。。。(グリーンのは「ササヘルス」です。まだかき回してない)「さばぞう」の鼻にまた新しい傷が。。。。(;´Д`)日曜日にケージインして帰った後にガシガシやった模様。いつまでやるのかね~。☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達。「じゅん(キジトラ)」と「ジャム」が仲良しこよし♪です(*´ω`)このふたりは一番仲良しかなぁ。兄妹みたいなかんじでしょうかね?それともグッカップル?(*´з`)「じゅん」が舐めてあげているのかと思ったら、「ジャム」も舐めてあげていました(*^-^*)「しましま」と「おじいちゃん」のことも舐めてあげてくれる?( *´艸`)☆和室の仔達「レオ」のお部屋に「おかゆ」も入って一緒に添い寝していました( *´艸`)「おかゆ」の手がどんどん「レオ」の身体の上に乗っかってきて、「レオ」は起きてしまいケージの外へ。ひとりで寝ていた「おかゆ」ですが、出てきました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!もうすぐシェルター卒業だね。やっぱり寂しくなっちゃうな~(;´Д`)「きゅうちゃん」はこの日もたくさん食べてくれて、可愛いお顔でたくさん甘えてくれました。ヾ(・ω・*)なでなですると小さく丸まってしまう姿が本当にキュート♪とても物静かで可愛い「きゅうちゃん」に、再びお声がかかる日はいつになるのかな。。。「とらみ」の爆睡中の姿です( ̄m ̄〃)ぷぷっ!どうなっているんだか・・・(笑)でも気持ちよさそうに寝ていることは確かなので、起こさないようにそっと撮りました。いたずらも大好きで、タオルを止めている洗濯ばさみを次から次へと外しています(;・∀・)フリーでみんなと一緒に遊べるようになるといいね。「ひまわり」もめちゃ可愛い姿で寝ていました。あっち向いてごろりん、こっち向いてごろりん♪お腹の調子も良くなってきたのでそろそろフリーでも大丈夫かな。「あさひ」はこの日はとてもご機嫌さんで、何度も可愛い声でおしゃべりしてくれました。元気な時はやっぱりこの酸素室から出たいようで。。。。そりゃそうだよね・・・中ばっかりじゃつまらないよね。酸素室の濃度と中の温度を頻繁にチェックしながら、あさひの呼吸も確認します。お得意の敷物を頭にかぶってご愛敬~~( *´艸`)可愛すぎる!!「あさひ」の投薬は1日に2回、きっちりと絶対に飲ませないと命にかかわります。1回も抜くことはできないし、投薬の失敗も許されません。粉薬をカプセルに入れて飲ませますが、吐き出さないように投薬器でお口の奥に入れます。投薬自体があーちゃんのストレスになるので、やり直しをしないように1回で終わらせる必要があります。投薬後に呼吸が早くなってしまう時もありますが、酸素濃度をあげてもダメな時は、病院に電話をして先生の指示を仰いで皮下注射をします。この日は投薬後も呼吸は安定していて、食欲もあり、元気に過ごしてくれてホッとしました。空っぽのお皿。完食してくれただけでもうれしくてたまらないの(*´ω`)またたび家の仔達が全員幸せに暮らせるように、できることは何でもしてあげたい!というまたたびさん。そんなまたたびさんの力に少しでなれるように、猫達のために、私もより一層尽力してまいります!!最近「シェルターボラって楽しいですか?」と聞かれました。私は楽しいです。楽しいだけじゃないけど。楽じゃないことも多いし。でも猫のためなら苦はないです。猫のために必要なことなら、他の人が面倒だとか嫌だなと思うことも進んでやりたいです。できないことはやれないけど、できることは回避しません。「ボランティアなのになんか必死すぎない?」必死すぎるように見えますかね?やりたいことや好きなことだと自然に一生懸命になってしまいますよね。それと一緒です。ボランティアだからとか考えたことないです。 でもやるからには仕事でも何でも全力でというのが好きなんです。ボラも休みたくないので、持病をたくさん抱えていますが、体調を崩さないように健康管理にも気を付けています。ボラ以外にもやることは山積みなので、休まずに行かれるようにスケジュール調整で時間を作ります。これが一番難しいですね~。自分だけの都合で決められないことも多いし。私の友人たちも、それぞれ他のシェルターでボランティアをしていますが、皆ものすごく真剣です。仕事よりもがんばっている、と笑いながら言っています。ボラに対する考えや思いは人それぞれだけど、シェルターのボランティアというのは、命を預かる場ですし、ボラをしたいけど楽はしたいというのは違うかな。。。と思ったりしています。でもだからと言って、神経ピリピリさせて難しい顔をしながらというのは嫌です。猫達が安心して暮らせる場であるのは当然だけど、のんびり心地よくまったりと穏やかであり、そして明かるくて元気でうれしい楽しい幸せオーラがいっぱいの空間にしたいので、他のボラさんと一緒にやるときは、笑いも大事にしています。え?笑えてない?もしかして笑ってるの私だけ?!しかも笑い声でかすぎ!?(;'∀')人間たちの、一生懸命で、でも笑ったり和やかなムードというのは、猫達にも安心感をあたえられるのではないかな、思っています。***2019年5月11日(土)には、埼玉県庁でもまた「保護犬・猫譲渡会」が開催されます。またたび家の仔達も参加します♪私も行きます!!ご来場お待ちしております(*^-^*)詳細はこちらからクリック!→「保護犬・保護猫譲渡会in埼玉県庁」を開催します!またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m **「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***またたび家ではシェルターボランティアさん大募集中!です。やる気と責任感を持って猫たちに愛情を注げる方♪でしたら、未経験もOKです。お掃除が主な仕事になりますが、どうかお力を貸してください!!またたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?****お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。*****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」支援物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jp☆アマゾン欲しいものリストからもお送りいただけますm(__)m☆☆☆下記の「えねらぼ」さんのバナーから「システムトイレ用木質ペレット」をご購入していただきますと、100個売れるごとに1個が「またたび家」に寄付されます(*'ω'*)☆☆☆*~* 楽天でお買い物する方へ *~*下記のバナーからお買い物すると、またたび家用のポイントが貯まります。貯まりましたポイントは全てまたたび家の物資にさせて頂いております。宜しければご協力ください。*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.09
コメント(0)

428回目のボラ。(2019年4月5日)初夏のような陽気。シェルターでは毎回大量に洗濯します。洗濯物を外に干したらあっという間に乾いてくれました。暑くなる部屋もあり、冷房もつけましたよ。心地よい室温のなか、すやすや眠るにゃんたちの寝顔にほっ。。。*なんと!「みむろ」がもう退院しました!!! 術後の経過がとっても良くて、元気いっぱいだそうです。 もちろんまだ2回目の手術もあるかもしれませんし、何といっても全身麻酔で大手術をしたのですから、ゆっくりとまた体力をつけていってほしいです。あーーーでも手術も術後も結果が良くて本当に良かった!!応援してくださった皆様には心から感謝申し上げますm(__)mありがとうございました!*突然この日がトライアル出発日に!「さく」と「なでしこ」がうれしい卒業です。もちろんトライアルにはなるのだけど、仔猫のお預かりボラさん宅なので安心なのです。先住わんちゃんとうまくいきますように☆猫部屋があるので大丈夫だ思うけど(*´ω`)・・・幸せになってね、さく♪なでしこ♪☆リビングの仔達「アロハ」がなんとも可愛らしいお顔に撮れました。あ、元々可愛いです(;^_^Aまだ人なれしていませんが、でも時間と共に少しずつ距離が縮まっているのがわかります。とっても美にゃんなサビの「アロハ」。きっとヾ(・ω・*)なでなでさせてくれる日が来ると思ってます。「ウィリアム王子」はどうしてもぐぐーーーっと寄ってくるので、なかなかいい写真が撮れません…。寝ているところはただの毛玉もくもくで、どこか顔だかわからないし(;'∀')とっても人が大好きで、一時のあの激しいパンチはもう出ません。(たぶん)今は普通のフードでも大丈夫か様子見をして、OKだったらフリーになります♪楽しみだ^^「くまたん」がびよよ~んと長く伸びて寝ていました♪とてもきれいな顔立ちで、猫大好き~な仔です( ̄m ̄〃)ぷぷっ!人にはいまだにビビリ君だけどね( *´艸`)毛も柔らかそうで一度ゆっくりじっくりヾ(・ω・*)なでなでしたいけど・・・・。「無理です」byくまたん (;'∀')「さばみ」も、あへ~っと寝ていました。全盲と言われていますが、本当に?というくらい自由に動き回っています。おもちゃもちゃんと追いかけて遊ぶんですよ♪ちっとも不自由さを感じさせません。ただ、自分で把握していない場所に物があったりすると、やっぱり戸惑っているので、部屋の中のことが全部わかっているんだな~と、その能力にびっくりします。「はなみずき」は「さく」と「なでしこ」と一緒のおうちで暮らしていた仔です。何故かこの仔だけ入室した当初は、少し臆病で人を怖がっていました。でも今はヾ(・ω・*)なでなでばっちりです♪この日も「旬」と間違えて、ハグハグしたら「ちょっとーーー」と言われて、はなちゃんだったことに気が付きました(;'∀')「バニラ」と「チーズ」が時々小競り合いをしながらも、仲良く一つのベッドで寝ていました。「バニラ」の頭が落っこちそうでハラハラしましたよ(;´Д`)「チーズ」は譲渡会では人が嫌いなのか?というくらいそっけなくてね~。でもふたりとも人大好きでヾ(・ω・*)なでなで大好きです♪「メル」のこの幸せそうな寝顔(*´ω`)何か楽しい夢でもみているんでしょうか・・・・。今トライアル待ちで脱走防止策の準備をしていただいていますが、あとは窓の部分のようです。脱走してからでは遅いので、今のうちにしっかりやっておくことをお勧めします。☆白血病キャリアルームの仔達。暑くなってきたので、窓を少し開けました。風も通したいしね。でも「さばぞう」の脱走があったのでドキドキします。開けたら「さばぞう」じゃなくて「なんちゃん」が。。。。(;・∀・)とびつく「なんちゃん」「さばぞう」の方がびっくりしてる感じ。「なんちゃんやるね~」byさばぞう窓も3重にロックをして、網戸の部分も猫の頭が通らないほどの幅にして、すのこまで置いたけどこの始末。ま、そりゃそーだわね。なので、飛びつかないようにたおるやら何やらをかけました。見た目最悪。。。。(^^;でも何度かチェックしに行きましたが、この状態が保たれていたので、誰も飛びついたりはしなかったようです。「さばぞう」のこの貫禄たっぷりの顔( ̄m ̄〃)ぷぷっ!でも甘えん坊で鳴き声はもうとろっとろですよ(*‘ω‘ *)「なんちゃん」が爪とぎベッドで爪を研ぎたいのですが、「ルーチェ」が陣取っていてできません。「ルーたん。。。あたしにも使わせてよ~」byなんちゃん「さっきなんちゃん使ってたから今は僕の番だよ」byルーチェ順番にね(*´з`)「ルーチェ」は爪を研ぐどころかちゃんとベッドに乗らず、このまま。。。。ただ譲りたくないだけだったのか??(;^ω^)こんな風に乗っていたいだけだったのか? でもそういう気分の時もあるよね。「なんちゃん」はちょっとだけ不満そうでしたが、お膝の上に乗ったらすぐにご機嫌になりました。よかった♪皆本当にいい仔です。可愛くて愛おしくて大事な存在(*´з`)「はっさく」はお腹なでなでが大好きで、いつも寄り添ってくるとお腹も出します(笑)フワフワの毛におおわれた、ぽよぽよのお腹♪むぐむぐするとあーーーー幸せ(*´ω`)身体は大きくなったけど、ちょっとだけシャイでビビリなところがまた可愛いのです。「さばぞう」とも仲良くなれたし、遊び仲間が増えてよかったね~。たくさん走ってダイエットもしよう!!!おやつタイム~♪とはいってももう夜だけど(;'∀')時々お皿には入れずに、こうしてバラバラと。。。。なまり節です♪こうしたあげ方は人間目線だとお行儀悪いし、外をお散歩するわんちゃんには拾い癖付けたらよくないかもしれなけど、食欲のない仔などには、お皿じゃなくて直置きすると食べてくれることが良くあります。あ、この仔達は食欲大ありですけどね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!☆和室の仔達。「キャラメル」はどうしてもまだ人に馴染めず、シャー#のご挨拶から始まります(^^;でも可愛いお顔でしょ? かなりのイケにゃんなんですよ。馴染めないといっても、たぶんもう怖いとかではなく、どうしたらいいのかわからないだけなんだと思います。掃除をしている時、ケージの中に頭を突っ込むとペシッとされますが、爪は出していないんです。遊んでるつもりなのかなぁ~。それなら嬉しいけど^^「チャチャ」はお口が痛くてあまり食べてくれない印象ですが、実はかなりの食いしん坊なんですよ(^_-)-☆自分の好きなものだとドライフードもウェットも驚くほど食べてくれます。シニアでもあり本当はもっと質の良いフードを食べてもらいたいのだけど。良いものと好きなものと、バランスよく食べてもらえたらいいな。「きゅうちゃん」はここのところ調子が良くて、ごはんもたくさん食べてくれますし、アクティブなところもたくさん見せてくれます。やっぱり食べるって大事よね~。可愛いきゅうちゃんのご縁をもう一度!!「ミルキー」が最近変わってきました(*^^)v自ら寄ってきて興味を示すようになったのですよ。これも写真撮るね~と言って写していたら、こんなドアップになってしまいました。何か匂いがしたのかなぁ~?? 指を出してお鼻をちょんちょん♪嬉しいですね~。ミルちゃんと触れ合える希望がまた湧いてきました(*^-^*)「あさひ」はいつ何時苦しくなってしまうかわからないので、本当に気が抜けません。この日も部屋の気温が高くなってきて、酸素室の温度もぐんぐん上昇。投薬前に少し呼吸が早くなりつつあるのがわかったので、すぐに投薬をして部屋も冷房をつけました。あーちゃんがゆったりできているかどうかは、寝ている姿でわかります。苦しい時はこんな風に顔をうずめたりできません。とてもリラックスしています。こういう姿の時は安心して他の部屋に行かれます。ご飯も食べています(*^-^*)何度も様子を見ては温度と濃度をチェック。シェルターにいる間は、絶対に長い時間苦しいままにはしないと誓っています。ヾ(・ω・*)なでなでも好きなので、あーちゃんが甘えたい様子を見せたらなでなで~~^^「おかゆ」はすごくきれいな仔です。人間でいったらイケメンというよりも美男子という言葉がぴったり!♪まだ遊び盛りで何にでも興味を示しますが、少しずつおとなになってきたなぁと感じることも多々ありーの^^いい仔なので早くご縁を繋げてあげたいです。「レオ」の写真がビビットというので撮れてしまいました。なので色合いがくっきり。この日はお昼寝はお部屋の中でしたかったようで、ウェットごはんタイムまではここで寝ていました。ケージは一家に一台あるといいですね。我が家もオープンにしてあるケージがあります。「神無月」の寝顔を撮ろうとしたら起きちゃいました(;'∀')ごめんね~。でも可愛いお顔に撮れたよ♪「神無月」はなかなかの食いしん坊です( *´艸`) ウェットごはんタイムも若い仔達に交じって一緒にパクパク食べていますしね(*´ω`)「年越(としお)」の様子をもっとよく見てくればよかった思いました。とはいっても、「暮来(くらら)」とふざけっこをしていたので元気があるのは確認していたのですが、写真をみたらお目目がちょっとシパシパしてる?ような。。。。食欲も元気もあったけど、目やにや鼻水がでてないか次回よく観察してきます。「暮来(くらら)」は目の上がちょっとはげっぱです。。。(;'∀')栄養を付けてもらってお薬を塗っておきましょう。ひどくなったらケージインですが・・・。ま、大丈夫でしょう。お預かりボラのNさんが、午後「さく」と「なでしこ」を迎えに来てくれました。本来ですとトライアルにはまたたびさんがお届けに伺うのですが、Nさんはもう何頭も仔猫のお預かりをしてくださっていて、脱走防止策ももちろんしてありますので、お届けではなくお迎えになりました。多頭崩壊の仔達も入室しているので、忙しいまたたびさんのお届けを待たずに、とお話が進んだようです。「さく」♪ 今日からおうちの仔になるんだよ♪なんて急に言われてもびっくりしちゃうよね。お気に入りの場所でぐーすか寝ていた「さく」に話したけど、ボケっとしていました( *´艸`)甘えん坊でカワイイ「さく」。いつも甘えたい時は、自分から来ないで「こっちにきてーきてー」と呼んでくれて、それがまた可愛くてね~。ガシガシ撫でるとゴロゴロ音もどんどん大きくなったね~。そうなると何度も鳴いて、こんどは撫でろ撫でろと催促♪幸せ星(ほくろ)がたくさんあって、絶対に幸せになれるよ!と思っていたけど、本当にこんなに素敵なご縁が待っていました♪嬉しいな。「さく」おめでとう♪「なでしこ」もとても甘えん坊で、この仔は自分からスリスリ~っとくっついてくる仔ですが、この日はいつもより甘えんぼうで。。。やけに人の後をくっついて歩いてきました。「なでしこはさくと一緒におうちの仔になれるんだよ」と話しをしたのがわかっていたのかな。女の仔だけど身体は大きめです。骨格も大きいけどお腹もかなりふっくらです(*´ω`)でも性格は本当に優しくていい仔なの(*´з`)なんだか急に寂しくなっちゃったな。。。。幸せ卒業は喜ばしいことなんだけど、やっぱりどうもね(;_:)「なでしこ」は元々人と暮らしていた仔だから、おうちの仔になれるのが一番の幸せ。タオルをひっかいて遊ぶ癖があるとか、紐をおもちゃにして遊ぶのが好きだから気を付けてあげてね、と伝えたからね。キャリーに入って出発です。Nさんが来る前に何度も話しておいたけど、やっぱり突然すぎてびっくりするよね。「ぼくをどこに連れて行くんだーーーー!」byさく「どこに行くの?やだやだ出してよーーー」byなでしこふたりともかなり大きな声で叫んでいました(;'∀')でもふたり一緒だし、Nさんご夫婦は優しいし、可愛い先住ワンちゃんもきっと歓迎してくれるから、心配しないで幸せになってね。私にとってのシェルターボラは、楽しくて幸せな時を過ごす場所でもあり、半面、とてつもなく大きな責任と緊張感とそして覚悟を決めて臨む場でもあります。シェルターって本当に色々なことが起きるので。猫が可愛いだけではやって行かれないけど、でも猫達が可愛いからやって行かれるんだな。***2019年5月11日(土)には、埼玉県庁でもまた「保護犬・猫譲渡会」が開催されます。またたび家の仔達も参加します♪私も行きます!!ご来場お待ちしております(*^-^*)詳細はこちらからクリック!→「保護犬・保護猫譲渡会in埼玉県庁」を開催します!またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m **「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***またたび家ではシェルターボランティアさん大募集中!です。やる気と責任感を持って猫たちに愛情を注げる方♪でしたら、未経験もOKです。お掃除が主な仕事になりますが、どうかお力を貸してください!!またたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?****お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。*****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」支援物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jp☆アマゾン欲しいものリストからもお送りいただけますm(__)m☆☆☆下記の「えねらぼ」さんのバナーから「システムトイレ用木質ペレット」をご購入していただきますと、100個売れるごとに1個が「またたび家」に寄付されます(*'ω'*)☆☆☆*~* 楽天でお買い物する方へ *~*下記のバナーからお買い物すると、またたび家用のポイントが貯まります。貯まりましたポイントは全てまたたび家の物資にさせて頂いております。宜しければご協力ください。*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.06
コメント(0)

426回目&427回目のボラ。(2019年4月1日&3日)4月。卯月。新しいことにウキウキしたり、新しいことにドキドキしたり。1日は午前中のみしかいられなかったので、掃除と猫達のお世話に集中したので写真はありませんm(__)m3日はボラのMさんと一緒だったので、写真撮れました(*^^)vbut・・・。またハプニングがありまして、リビングは1枚だけです。誰かは後ほどm(__)m☆和室の仔達「あさひ」です。シェルターでは今はまだ酸素室の中で過ごしています。とってもくつろいだ様子で、気持ちよさそうに寝ていますね^^少しずつ低濃度になれてもらい、日中人のいる時間が長めであればその間はケージの中で過ごしてもらうことを考えています。この日はゆっくりと濃度を下げていって、低濃度でも楽に過ごせるか様子を見ました。幸せ寝顔♪酸素室の中にいる限り、濃度を下げても外よりは高めになるので、扉を開けて部屋の中の濃度になれてもらう必要があるかも。。。そうなるとケージに移ることができる日は限られるかな。この日もほぼ30分おきにあーちゃんの様子と濃度の数値チェックをしていました。ひとりの時だと30分おきはちょっと難しいけど、1時間以内ごとには様子見しようと思っています。絶対に苦しい思いを長時間させたくないので。。。。「おみそ(左)」と「おかゆ」の兄妹です。「おみそ」は先日の譲渡会でお声がかかりました♪お話が進むといいな。「おかゆ」も参加したけど、ご縁はまだのようです。。。「おかゆ」だけになっちゃうな~。でもいい仔だからとびっきりのご縁がきっと待ってるんだな^^「きゅうちゃん」です。最近はお口の中の調子もいいようで、ドライフードもウェットフードもモリモリ食べてくれています(*´ω`)小柄でふわふわと柔らかい「きゅうちゃん」♪可愛くて可愛くて、もうヾ(・ω・*)なでなでし始めると止まりません( *´艸`)「きゅうちゃん」も円らな瞳をきゅぅっと閉じてゴロゴロしちゃうのです^^「なでしこ」です。「さく」と一緒におうちの仔になります!!!嬉しいうれしい(*^-^*)♪もう本当にうれしくて、何度もハグしてしまいました。幸せになるんだよ!!奥の小さく写っているのは「パレ」です。手前のおとぼけちゃんは「ルナ」♪ふたりともお声がかかり、「ルナ」はもうすぐトライアルかな。「パレ」は譲渡会で3姉妹(ポノ、エミリオ)一緒に♪とお声がかかりました。保護猫達をたくさん幸せにしてくださったご夫婦なので、この仔達もきっと幸せになれると思います。お話が進むといいな♪「ラニー」です。やっぱりまだスキンシップはダメなようですが、無理はしません。だって嫌なものは嫌なんだものね。ただ、安心していいよ、というのはいつも伝えています♪そこさえ信じてもらえたら、あとは「ラニー」の好きなようにしてもらえたらいいのです^^「レオ」です。バリョバリョと爪とぎをしていますが、あれ?あれれ?足がちょっと変ですね。爪が敷物に引っかかっていました。「レオ」は下半身不随なので、足が引っかかって突っ張ってることも気が付かないのです。急いで元の位置に戻してあげました。気が付かずそのままバリョバリョ~(*^-^*)「なに?なにかあった?」byレオ今日も可愛いよ(*´з`)マッサージたくさんしようね♪夜はヤドカリになってぐるぐる回ってました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!絶好調で、みているこっちが目が回って気もち悪くなっちゃったわよ(;'∀')酔わないのかな~。いつも不思議で心配になります。「愛ちゃん」です。お口の痛みが少しずつ進んでいるようです。カリカリがあまり食べられないようで、今は総合栄養食のパウチを中心にあげています。サプリも足してあげよう。「ミルキー(右)」と一緒に仲良く寝ていますが、どうも「ミルキー」の方が少し立場が強いようで、「愛ちゃん」はいつも遠慮がちです。遠慮してもストレスなく居心地よく過ごせるように、もっと工夫してあげないといけないな。「神無月」です。人に触れられるのがとても苦手で、ちょっとでも触れようとすると逃げてしまいます。猫にとってストレスは、人間が感じる以上の影響があるので、「神無月」にもヾ(・ω・*)なでなでなどは無理にしようとは思っていません。何かがきっかけで、「神無月」からすり~んと来てくれたらいいな、という期待はありますが(;'∀')「暮来(くらら)」です。とってもひょうきんな仔で、年齢もまだ若いです。保護主さんによると1歳くらいとのことですが。。。。もうちょっと。。。2歳くらいは言ってるかなぁという感じです。でもまだまだ遊び盛り♪ なでなでも人も大好きな可愛い「暮来(くらら)」に良いご縁をを願っています(*^-^*)「暮来」が「レオっち」を舐めてあげていました♪へぇ~そんな一面もあるのね。びっくりです。「レオおにいちゃんは自分で掻けないから、くららがなめてあげてるの」by暮来そっかー偉いね~。「レオっち」もよかったね~(*´ω`)☆白血病キャリアルームの仔達。お騒がせの「さばぞう」です。まだ人のいない間はケージインですが、よくみたらまた顔の傷がひとつ新しい。。。ケージから出たくてガシガシやったな!「なんちゃん」です。甘えん坊でこの日部屋に行くたびに、お膝にのる~とやってきました。「さばぞう」の鳴き声でちょっとストレスになっているのかな。。。できるだけこの部屋に来たら、時間をとって触れ合うことにしています。さっそくお膝に乗ってきた「なんちゃん」可愛い可愛い(*´з`) いい仔だね。あ、「はっさく」がおこたから出てきましたよ( *´艸`)「ぼくも~~~」byはっさく「はっさく」は「さばぞう」が来たばかりの時は、ドキドキしてどうしたらいいかわからなくて、食欲もなくなってしまい心配しました。でも今はもう仲良しになってくれました(*^^)v「ルーチェ」です。熱烈歓迎してくれた後、背中で爪とぎをしてくれて、ぐりぐりと甘えてくれて、本当に可愛くて愛おしい仔です(*´ω`)皆がお膝の上に乗ってきましたが、遠慮してひとりで遊んでいました。カイカイ~~♪こんな時も顔もとっても可愛い(*´з`)このあとこたつに入っていきました。いじらしいな(*‘ω‘ *)甘え隊の皆さん。(ルーチェも相当な甘えん坊だけど、こういう時は遠慮する仔なんです)掃除の途中だったのだけど、こうなったらできないっす(;'∀')しばしみんなとひっついて、幸せタイムを満喫しました。「ぼくはいい仔だからもうケージにもどらなくていい?」byさばぞう「なんちゃん」だけお膝の上で満足顔です(*´ω`)「さばぞう」も幸せかな・・・・(*‘ω‘ *)☆マーシールーム(FIVキャリア)の仔達。「なごみ」もお膝の上に大好きっ仔です( *´艸`)エイズキャリアというだけで、こんなにも人が好きなのにシェルター暮らしをさせてしまい、申し訳なく思っています。早くご縁を結んであげたいです。がんばらなくちゃ♪「いちこ」はもうお声がかかっていて、トライアル待ちです。この部屋からはもう何頭も卒業しています。エイズキャリアでも普通の仔のように長生きする仔もたくさんいることを知ってほしいし、もし発症しても、だからこそおうちの仔として暮らしていってほしいと思うのです。「えくぼ」です。もう夜帰る間際に撮ったのですが、眠くて眠くて仕方がないようすでした( *´艸`)ヾ(・ω・*)なでなでするとそのまま目を閉じてzzzzz。邪魔しないで帰りましょう。「ジャム」です。相変わらずシャー#が挨拶だと思っている仔です( ̄m ̄〃)ぷぷっ!そろそろお年頃なので、ちゃんとゴロゴロするように教育していかないと( *´艸`)なでなではできるので、あともうちょっと時間が必要かな。「じゅん」です。「ジャム」とも仲良くしていて、お兄ちゃんのような存在見たいです。が、時には兄妹(血縁はなし)げんかをすることもあります。この日も、同じベッドで寝ていて何がきっかけかわかりませんが、パンチ合戦していました。ケガしないようにね~。「おじいちゃん」です。なんとか1皿食べてくれましたが、いつもより食が進まなかったのかとてもゆっくりでした。それもスプーンであげないとすぐに食べるのやめちゃうし。できるだけたくさん食べてもらえるように、色々工夫しなくちゃだわ。「さがちゃん」です!!ボケボケですが「さがちゃん」ですよ!!甘えたくて甘えたくてすぐに走り寄ってくるので、寝ているところじゃないと、こんな写真ばっかりになってしまいます(;'∀')でも可愛いからね。仕方ないの( *´艸`)「しましま」です。お口の痛みがなかなか緩和されなくて、よだれも止まりません。。。ジスロマックも最初はよかったのですが、もう難しいかな。ステロイドに移行する前に、なんとか痛みを軽減させられるものはないかと、本当にあれもこれも試しています。でもがんばってたくさん食べてくれまたよ♪「ちょーだいよぉ」と可愛い声で催促までしてくれました(*´ω`)☆リビングの仔達。とはいっても、この日は「みさと」しか撮れませんでした。「みさと」は喉の一部が腫れてしまっていて、どうも痛みであまり食べられないようです。元気もないし。。。食べやすいように高さを設けて、なまり節をあげたら完食してくれました。「みさと」と同じと場所に同じ状態の傷が「プル」にもありました。「プル」の場合は、この部分が自壊してしまい、ちょっと大変なことに(*_*;またたびさんにすぐに傷の部分の写真を送り状態を説明し、「みさと」も「プル」も脱水も起こしていたので指示をいただき、補液プラス抗菌剤の皮下滴をしました。でも「プル」は夜には大量の出血もあり、圧迫だけでは止まらず止血剤を用いてなんとか止血。翌日には病院に連れて行ってくれるとのことなので、ふたりとも酷くならずに治ってくれますように。。。治療費も本当にとてもかかりますね・・・・(;´Д`)ふぅ~。シェルターですから毎日何かしらあります。小さいこと大きいこと。大変なことも面白いことも。命を預かるシェルターは、本当に色々あります。でも猫達が幸せになるためだったら、どんなことが起きようとも、守ってあげたいと思います。☆「みむろ」の手術は無事に終了し、術後も順調のようです。手術後の「みむろ」の様子を動画や写真で見ましたが、想像以上に元気でびっくり!!でもまだ油断はできません。元気に退院できるまで、エールを送ります。みむろ!急がなくていいよ。しっかりゆっくり元気になろう♪***2019年5月11日(土)には、埼玉県庁でもまた「保護犬・猫譲渡会」が開催されます。またたび家の仔達も参加します♪私も行きます!!ご来場お待ちしております(*^-^*)詳細はこちらからクリック!→「保護犬・保護猫譲渡会in埼玉県庁」を開催します!またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m **「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***またたび家ではシェルターボランティアさん大募集中!です。やる気と責任感を持って猫たちに愛情を注げる方♪でしたら、未経験もOKです。お掃除が主な仕事になりますが、どうかお力を貸してください!!またたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?****お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。*****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」支援物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jp☆アマゾン欲しいものリストからもお送りいただけますm(__)m☆☆☆下記の「えねらぼ」さんのバナーから「システムトイレ用木質ペレット」をご購入していただきますと、100個売れるごとに1個が「またたび家」に寄付されます(*'ω'*)☆☆☆*~* 楽天でお買い物する方へ *~*下記のバナーからお買い物すると、またたび家用のポイントが貯まります。貯まりましたポイントは全てまたたび家の物資にさせて頂いております。宜しければご協力ください。*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.04
コメント(0)

元々ケアマネさんとはしっくりしていなかったのですが、叔母のお風呂拒否の件で、さらに溝が深くなったようだったので、思い切って違う方にお願いしようと思いまして。。。。事業所を紹介してくださった社会福祉士さんに連絡をとりました。数日後、別の事業所のケアマネさんを紹介してくださるということで、日時を決めて先日実家に行ってきたのですが。。。なんだか話が??になってしまい、結局その日は何も話がまとまらずに終わりました(;'∀')というのも、その日のちょっと前に母が「ケアマネさんが電話でやめますって言ってきたわよ」というではありませんか。その時はあまり深く考えずに、社会福祉士さんが新しいケアマネさんとの交代の手はずを整えてくれたと思ってしまったのです。だから本人が「やめます」と電話で連絡してきたのか、と。でもどうも母たちの話を聞いていると、やめますというのは叔母の担当をやめるということではなく、事業所そのものをやめる→退社するということだったのでした。そう確信したのは、その事業所の別のケアマネさんが先日実家に来て、今度から自分が担当しますと挨拶に来たという話を聞いたからです。う~ん・・・・。「やめます」も「担当は自分に代わります」もいいけど、一応私が叔母の介護に関しての後ろ盾となっているので、何かあれば私にも連絡をするのが筋だと思うんですよね。だって認知症なわけだから、話をしても忘れてしまうじゃないですか。実際叔母はそんな人が来た気がする。。。というそんな状態ですしね。そして、社会福祉士さんも、現状のケアマネさんとやそこの事業所の方と、状況の把握や確認をしてから、話を進めるべきだったのじゃないかと思うんです。だって事業所が変わったら契約もまた最初からやり直しですから。同じ事業所の中で別の方に代わってもらうことが可能なら、その方がいいに決まっています。実際にはどうなんでしょうか。同じ事業所の中で担当が変わるということは、特に変なことでもない気がするのだけど。。。新旧のケアマネさん同士が遠慮したり気まずくなったりするから、そういうことはないのかしら???そのあたりはよくわからないので何とも言えませんが、なんだか色々なことが空回りしてしまったようです。今回は、今までのケアマネさんが「退社」ということで、こちらの意思とは関係なく、ケアマネさん交代という結果になっていたので、こちらとしては交代した方とうまくやっていかれれば、契約もそのまま続行で面倒くさくなくていいのですけどね。近いうちに交代後の方と連絡をとってみなければ。先日わざわざ実家に来てくださった別の事業所のケアマネさんは、ほとんど話はできなかったけど、好印象を受けました。私と同じくらいの年齢かもう少し若いかな。場合によってはこの方にお願いしようと思っています。ただね~、その時には、また契約書にサイン、サイン、サイン、サイン。。。。。いくつも書かなくてはならないので、それがね~(;・∀・)事業所が変わってもヘルパーさんとナースさんたちはそのまま来てもらえるのかな。この方たちに関しては、当事者の叔母も、そして母もとても気にいっているので、是非続行していただきたいものです。相変わらず叔母はお風呂にはいらないし、薬も飲まない日があるようですし困ってしまいます。笑うと前歯も欠けているので気になって気になって。。。この間は、最初に予定していた「足浴」と「手浴」が時間がなくてできなかったので、次回はぜひとも実行して、温かくて気持ちがいい→お風呂で身体も温まろう、になればいいなと期待しています。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.02
コメント(0)

譲渡会のご報告 & 425回目のボラ。(2019年3月31日)この記事を書いている途中で、『速報♪』が入りましたのでまずはこちらのご報告をさせていただきます。「みむろ」♪門脈体循環シャントの手術成功しました!!!小さい身体でよくがんばったね、みむろ~♪応援ありがとうございましたm(__)mこの病気は、予後がとても難しく厳しいとされています。皆の愛とパワーで「みむろ」を守っていきたいと思います。どうぞ引き続き応援をお願いいたします!!***3月最後の日&日曜日♪お天気が心配されましたが、少し雲が多い日だけどそこそこのお天気になり、「久米川みどり動物病院」にて開催された譲渡会に、たくさんの方が足を運んでくださいました。13:00~15:00の病院の休憩時間を利用しての譲渡会です。開催前には、病院の先生が参加猫たちの健康診断をしてくださいます。これが皆さんの安心にもつながることを実感いたしました。少し風邪気味の仔もいましたが、大丈夫♪の太鼓判を押していただき、私たちも自慢の仔達をなんの心配もなく紹介できました(^^)/今回の譲渡会では、2時間という短時間にも関わらず、なんと!6頭もの仔達にお声がかかりました(*^^)vうれしいです♪ありがとうございました!またたび家からは11頭参加しました。他にも、もりねこ様(チャリティーグッズ販売)、ミケねこ様(2にゃん参加)、ひものーず様(パネル&お写真の参加)達も譲渡会に参加されました♪ミケねこ様のにゃんたちもとっても可愛かった♪お声がかかったかな~。開始時間早々に来てくださった方が多くてびっくりです。この日を待っていたと言ってくださった方も。。。。(*´ω`)「みむろ募金」も置かせていただきました。たくさんの応援と温かいお気持ちをお寄せいただきありがとうございました!!どんどん人が増えて、一時は身動きできないほどに。。。(;'∀')猫達の紹介や譲渡の流れのお話をさせていただくのに、またたびさんと二人ではとても間に合わないくらいでした。お待たせしてしまったにもかかわらず、皆さん真剣に話に耳を傾けてくださり、もうそこからして良い里親さんになってくださると感激しました。チャリティーグッズもまたたくさん持っていきましたよ~。物販はアメチャロママさんと、いつも素敵なグッズを作ってくださるMさんが担当してくださいました♪写真は2枚しか撮れなかったし、私もグッズ色々見たかったのだけど時間はなく。。。なく。。。。泣く泣く次回の譲渡会まで持ち越しです(;´Д`)参加したまたたびっ仔達~(=^・^=)搬送には仔猫のお預かりをしてくださるNさんがご夫婦で車を出してくださり、とっても助かりました(*´ω`)今度は里親さんになってくださるので、それもまたうれしいお話に、この日私のテンションは上がりっぱなし!!まずは「おかゆ」~~(*´ω`)いい仔にしていてくれました♪身体は大きいけどとても可愛いんだよな~。とてもきれいな仔ですね♪と良い線まで行ったのだけど・・・・。やっぱりヾ(・ω・*)なでなでできたら違ったかな。ぜひお見合いに!!「おみそ」は怖くて怖くて。。。。ちょっと呼吸も荒くなってしまい心配でそばを離れることができませんでした。がんばったね。。。おみそ(*´з`)でもでも、お声がかかり今度お見合いに来てくださいます。さっそくお見合いの予約もしてくださいました(*^^)v「くすのき」もお声がかかりましたよ♪またたびさんが説明してくださっていました。この先順調にお話が進むといいな。「さばみ」もとっても優しいお顔で人気でした♪時々くしゃみをして鼻水飛ばしていたけど、それすらも可愛い~って( *´艸`)ご縁はまた次の機会かな。「チーズ」も人気でしたが、ちょっとやさぐれちゃっていて・・・・・(;^_^A「チーズ」は譲渡会に来るといつもこんな感じになってしまうのです。お見合いの方がいいんだよね。。。。「とらみ」も小柄でカワイイ♪と皆さんから注目されていました。骨盤骨折等のお話をしたからお声が掛からない、ということではなさそうですが、今回はご縁が繋がらなかったようです。「パレ(パステル三毛よりも最近はサビかも)」と「エミリオ(黒白)」にもお声が!!「エミリオ」は他の方からもお声がかかりましたが、シェルターでお留守番をしている姉妹の「ポノ」も3頭一緒にという方もいらしたので、誰がどこのおうちの仔になるかはまだわかりません。「まりちゃん」は最初から最後まで落ち着いていて、マイペースで過ごしていました。きょろきょろしたり、飽きるとグーグー寝てしまったり。なんかいいよね~まりちゃん♪(*´ω`)「高菜」はいつも通りです( *´艸`)どこに行ってもいつもの「高菜」パワーでみんなの笑いを誘っていました。だってがに股で猫じゃらしを抱えてるんだもの( ̄m ̄〃)ぷぷっ!「旬」は、固まったまま。。。。顔も見せず「僕はここにいません。。。。」状態でした(笑)そんな「旬」だったのですが、お声がかかりましたよ!!「可愛い可愛い♪」と連発されて、ちらっと横眼だけ見えたら「やっぱり可愛い!」(;'∀')お見合いにシェルターにいらしてくださいます♪そんなこんなでアッという間の2時間でした。ブログを見て支援物資やご支援金を持参してくださった方もいらしたようです。ありがとうございましたm(__)mいつも私の拙いブログを読んでくださり「ジャスミン」と「大福」の里親であるK様が会場にいらしてくださり、久しぶりの再会でうれしくて思わず大きな声を出してしまいました。。。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・ご支援物資もありがとうございました♪またシェルターでお会いできる日を楽しみにしておりますm(__)m駐車場が広く綺麗な病院で、先生も看護師さんもスタッフの皆様も、とっても和やかで親切な方ばかりです。お世話になりありがとうございました。たくさんの方々のご支援や応援にいつもどれだけ支えられていることか。。。。m(__)mそして里親さん&お預かりボラさん達のお手伝いがなければ、今回も譲渡会はこんなに順調にいかなかったと思います。関わってくださった皆様全員に、心から感謝いたしますm(__)m***さてさて、この日は、譲渡会に行く前にシェルターワークをしました。「レオ」の排泄や投薬、特に「あさひ」は酸素室に入っているため濃度の調節が大事です。「しましま」の補液や投薬と食欲チェックも必要ですし、他の仔達もお留守番をしてもらうので、ちゃんと見ていかないとね。お掃除はI東さんとS野さんとM山さんの3人が来て下さり本当に助かりました!譲渡会に出発する前も、色々手伝ってくださりありがたかったですm(__)mシェルターに戻ってきてから撮った写真です。数枚しかありませんが(;^_^A☆白血病キャリアルームの仔達。この仔達は譲渡会にはいつもアルバムの写真で参加します。「さばぞう」はまだ完全フリーになっていませんが(もうすぐかな?)、人がいる間はフリーを満喫しています。これはまだ中に入っている時の「さばぞう」「僕も譲渡会行くよーーーー。お外に行くんでしょ?行く行くーーーー」byさばぞう「なんちゃん」もいい仔でお留守番していてくれました♪遊ぶーーー?とおもちゃの場所を見ながら誘ってきましたが・・・ごめんね。この日はもう帰らなくちゃ。今度来た時はたくさん遊ぼうね。「はっさく」はおこたの中でまったり過ごしていたようです。「ぼくはお外は行かなくていいです。このお部屋でおもちゃで遊んでます」byはっさくはっちゃんとお見合いしてくれる優しい人がいるといいね♪「ルーチェ」はいつもとってもいい仔。譲渡会に参加できないのは残念だけど、ルーたんのよさはやっぱりお見合いじゃないとわからないからね~。この部屋の仔達にもお見合いのチャンスをもっと広げたいな。☆リビングの仔達です。「おかか」は鼻炎が少しばかりひどくなってしまったのでケージインです。でも良くなってきたね♪お鼻が大丈夫だったら譲渡会に行かれたんだけどな~。お見合いに来てもらおうね。「しおん」はお預かりっ仔だから譲渡会ともお見合いとも無縁だけど。。。でもなんだかすっかりまたたび家っ仔みたいだね(;'∀')譲渡会に参加していた時はやさぐれていたけど、シェルターに戻ってきたらいきなり甘えん坊になってました(;^ω^)やっぱりお見合いじゃないとダメだね~。「僕は譲渡会なんて行きたくない!っていつも言ってるじゃないか!」byチーズ「さばみ」~♪お疲れーーー(*^-^*)いい仔にしていてくれてありがとう~(*´з`)次は県庁の譲渡会かな?その前にもどこかに参加するのかな?***2019年5月11日(土)には、埼玉県庁でもまた「保護犬・猫譲渡会」が開催されます。またたび家の仔達も参加します♪私も行きます!!ご来場お待ちしております(*^-^*)詳細はこちらからクリック!→「保護犬・保護猫譲渡会in埼玉県庁」を開催します!またたび家で常時必要な消耗品やフード等の「アマゾン欲しいものリスト」ができました♪*このブログ内で紹介された仔達の情報は、このブログアップ時点のものになります。時間差で情報が変わる場合もございますので、ご了承くださいませm(__)m **「ペットのおうち」(里親募集サイト)←クリック!にまたたび家の仔達を掲載しています。***またたび家ではシェルターボランティアさん大募集中!です。やる気と責任感を持って猫たちに愛情を注げる方♪でしたら、未経験もOKです。お掃除が主な仕事になりますが、どうかお力を貸してください!!またたび家の「ボランティア応募フォーム」ができましたよ^^一緒にシェルターの猫さんたちのお世話をしませんか?****お見合い大歓迎です。日曜日の午後、シェルターを公開していますよ(^^)/午後13時~17時。1時間刻みでご予約を受け付けています。→こちらまで基本毎週日曜日です。もしご希望の日時がありましたら、上記までご連絡くださいませ(^^)/日曜日はNGな方も、他の曜日で調整可能な場合もありますので、一度ご連絡くださいませ。*****気になる子がいたら猫さん達の詳細を見てみて♪くださいね。お問い合わせページもこちら⇒「またたび家里親募集ページ」ブログはこちらです⇒「またたび家の日常」支援物資送付先は、メールにてお問い合わせください。⇒nyankoouchisagashi@yahoo.co.jp☆アマゾン欲しいものリストからもお送りいただけますm(__)m☆☆☆下記の「えねらぼ」さんのバナーから「システムトイレ用木質ペレット」をご購入していただきますと、100個売れるごとに1個が「またたび家」に寄付されます(*'ω'*)☆☆☆*~* 楽天でお買い物する方へ *~*下記のバナーからお買い物すると、またたび家用のポイントが貯まります。貯まりましたポイントは全てまたたび家の物資にさせて頂いております。宜しければご協力ください。*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2019.04.02
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


