Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ Re:今日のキキととまと と 酸辣湯麺 と パックル(09/22) ちーちゃん♪ お彼岸過ぎたらやっぱりちょ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.09.14
XML
カテゴリ: 思うこと
稲穂がこうべを垂れるころ、風に透明感が出てきます。

今年はすでに稲刈りも済み、ますます秋の空が近くに感じられるようです。

今日9月14日(日)は中秋の名月。
今夜はお月さまに会えるでしょうか。

中秋の名月となる日が満月とは限らず、
今年は明日15日(月)が満月です。

昔の人は中秋の名月を見逃しても、
満月の後の月にも呼び名をつけてお月見を楽しんでいたといいます。

【十六夜】 十五夜の満月よりも月の出がやや遅れて出てくるため、


【十七夜】 月が出てくるのを待ちわびるように立って待つことから、
      立ち待ち月とも言われる

【十八夜】 月の出が遅く、座って待つことから居待ち月と言われる

【十九夜】 月が出るのを待ち切れずに寝ながら待つ、寝待ち月

【二十夜】 月の出を夜更けまで待つので、更け待ち月といわれる


古典で習った記憶が遥か遠くからよみがえってきました。
お月さまって人類にというより地球にとってはなくてはならない存在で、
だからこそ、昔から人は月を愛でることを忘れなかったのでしょう。

そういえば、高校時代に文化祭で自作映画をクラスの有志で作ったのだけど、
主人公の女の子の名前が確か「十六夜」だったな。

月の呼び名は「いざよい」だけど、主人公の名前は「いざよ」でした。


あの頃は何も気にしなかったけど、
制作時はちょうどお月見のこの頃だったのかも知れません。

懐かしい思い出とともに(最近“思い出”という言葉が多い私)、
お月見を楽しむことにしましょうか。



★お知らせ★
来る11月9日(日)に地元の患者会主催の講演会があります。

テーマは「日本の医療をよくしたい」

★愛しい日々★







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.14 13:06:01
コメント(2) | コメントを書く
[思うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: