Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ Re:今日のキキととまと と 酸辣湯麺 と パックル(09/22) ちーちゃん♪ お彼岸過ぎたらやっぱりちょ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.11.26
XML
カテゴリ: 病気と健康
おはようございます♪


今日もいい天気で気持ちのよい日ですね。

夫が朝早く出かけたので、私も早朝から家事を始めました。

お布団も干して、キキもベランダで日光浴させました。



最近、湯呑を持つ手が微妙に震えてしまうのが気になっていました。

もともと本態性振戦気味なので(母もそうなのですが遺伝性の場合もあるらしいです)、
緊張する場でなくても手が震えることがありました。

アロマの学校にいた時に、その症状がでてしまって、



ここ数年は、本態性振戦の震えはほとんど出ていなかったので、
これはもしかして、気管支拡張のための薬を使うようになってからかも・・・と思い、
副作用があるかどうか調べたらありました!

手の震えもその中にあり、体験した方もたくさんいらっしゃるようです。


なので、「ホクナリン」という薬を貼るのをやめてみました。

すると、やっぱり震えはでない。
湯呑をもつ手はまったく震えません。


クリニックの先生は、副作用のない安心できる薬とおっしゃっていたけど、
どの薬にも大なり小なり副作用はあるものです。

私も先生の言葉をうのみにしていたわけではないけど、
苦しいのは嫌だし、本格的に喘息になったら困ると思い使ってきました。


自己判断で2日前から使用していません。
もちろんクリニックに行って先生とちゃんと相談はしてきます。



副作用のところを調べていたら、もうひとつ気になることを発見しました。

こむら返りです。


つい先日も(まだ薬をやめていないとき)、またふくらはぎがつって激痛で大変でした。



ホクナリンテープでこむら返りの副作用がでることもあるようです。
原因は、ホクナリンテープによるカリウム低下によるものだそうです。


以前も数カ月に一回くらいは足が攣ることがあったのですが、
あまりにも頻繁なので、これはおそらくホクナリンの副作用と言ってもいいと思います。

よく攣るようになったのは、足だけではありません。

首もそうですし、胸(手術した個所)もです。

乳がんの術後から約10年間、そんなことは全くなかったのにしょっちゅう攣るようになったので、何かまた別の病気が発症したのだとしたら嫌だな~と思っていましたが、
おそらくこれらも副作用の影響だと思います。


ホクナリンの他の副作用としては、身体のだるさや吐き気、食欲不振などがあるようです。


身体のだるさはずっとありましたが、私の場合甲状腺が片方ないので、
そのために時々、残っている甲状腺の機能が降下してくるととたんにだるくなります。

なので、そちらの影響かどうか区別がつきません。

吐き気と食欲不振は全くなく、むしろ食欲を抑える方が難しいくらいです^^;



気温や気圧の変化で苦しくなる時はありますが、
何か薬を使わずに、良い状態を保つ方法はないかと模索しています。


基本的に、身体を冷やさないようにしたり、睡眠不足(これはいちばん堪える)にならないようにしたり、身体を動かして血流を良くするなど、当たり前のようだけど大事なことなので、
以前よりもまして気を配るようにしています。



今季の冬は例年よりも寒くなるようなので、
しっかり準備をしておかないと。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.26 10:41:36
コメント(2) | コメントを書く
[病気と健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: