Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ Re:今日のキキととまと と 酸辣湯麺 と パックル(09/22) ちーちゃん♪ お彼岸過ぎたらやっぱりちょ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.08.25
XML
カテゴリ: 実家のこと
実家に行くと、どこを片付けようかといつも迷います。
とにかくやりがいがありすぎて・・・(;'∀')

やってもやっても、次に行くともう元の状態にもどっているので(多少は保たれている)、
どうしたら綺麗をキープしてもらえるかと、整理の仕方を変えながらやり直します。

よくある片付けの仕方を参考にしても、それでもだめなんですよね。
母や叔母に合った整理整頓方式があるのだと思います。きっと。。。

今日はあまり時間が取れなかったのと、拇指㎝関節症の痛みがあるので、
力仕事はやめにして(それでもごみ袋6袋分の片付けしましたよ(;´∀`))、
テーブルの上の物を片付けました。


雑誌が積み重ねてあったり、眼鏡や文房具類、サプリや持病の薬、印鑑、
飴ちゃんとかちょっとしたお菓子やふりかけ、お料理のレシピカード、書類etc・・・

一応、空き箱を利用してその中入れてあるのですが、
ただいれてあるだけなので、かき回さないと目的の物が見つからない。
もう書けないペンやごみもあったり。

でもテーブルの上にないと不便だからここでいいの、と言われてしまったので、
そこは尊重して、とにかく使いやすくしましょうと片付け許可をもらいました。

私が片付けようというと、バンバン捨てられちゃう!と思うようで、
最近警戒されています(苦笑)

一緒にしておくと便利なもの同士を組み合わせて、
また空き箱2つを利用して収めました。


書類等は、いつも必要な時にどこかに行っちゃったと探すので、まとめて引き出しに。
これは時々チェックしないと、またきっと「ポン」とおいてそのままになるでしょうね。

雑誌は前回少し片づけたのですが、また新たな山が・・・(;´Д`)
床の上にも積んであったので、どこか定位置を決めて入れてもらうようにしよう。

どれもこれも、手の届く範囲じゃないとダメなのです。


それぞれ見えない場所に仕舞ってしまいたいのですが、
母たちにとって「いちいち仕舞う」というのが面倒なわけで・・・。
その手の整理方法は向かないことがわかりました。


テーブル下におくワゴンも検討しています。
ここに新聞と雑誌を入れて(どうせそんなにみないから)、
すぐに使わないものを入れたら、あとはテーブルの上に多少物があってもOKとします。

本人たちが使いやすくて満足してくれたらそれでよしとしないと。


ちょうどよいワゴンがあるかなぁ。
キャスターがついていれば、掃除もしやすいしいつでもそばに置いて置けるし。
次回言ったときに相談してみよう。
こういうのはきっと賛成してくれると思います。
新しいものを買うというのが好きなので( ;∀;)


冷蔵庫の掃除はできませんでした(-_-)
たぶん腐っているものもあるだろうな。
賞味期限切れのも。

やってもやっても・・・です。
時々ちょっとだけ悲しくなります。

ちょっとだけね。





にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.08.30 21:55:13
コメント(0) | コメントを書く
[実家のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: