Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ Re:今日のキキととまと と 酸辣湯麺 と パックル(09/22) ちーちゃん♪ お彼岸過ぎたらやっぱりちょ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.12.31
XML
カテゴリ: またたび家さん
2020年。

懸命に生きる姿を見せてくれた仔達。
いつの日か、虹の橋のたもとで私たちを迎えてくれるだろうか。


またたび家に来てくれてありがとう。
出会えたことに心から感謝します。

尊い命たち。
ずっとずっと忘れないよ。





☆彡
【愛里】2020年1月15日 永眠 享年3歳



「愛里」がまたたび家のシェルターに来たのは、2018年の5月でした。
小さくて小さくて、まだまだ赤ちゃんだと思っていたくらい小柄な仔でした。

美しいサビ柄で、人懐こくて甘えん坊な「愛里」
抱っこも大好きで本当に可愛かった。。。。
1805301愛里4


シェルターの検疫ルーム内のケージでごろごろする「愛里」
お腹を出してヾ(・ω・*)なでなでアピール。
1805301愛里2



愛嬌もたっぷり♪
1805301愛里6



ほどなくして愛里はシェルターからお預かりボラMONさん宅へ。
MONさんからお写真をいただきました。
IMG_2386


お転婆ちゃんぶりは変わらなかったようです(^_-)-☆
IMG_2387



幼い感じの女の仔から、どんどんレディのお顔になっていきました。
IMG_2388



IMG_2389



他の仔達とも仲良くなって、毎日楽しい日々だったことでしょう。
IMG_2390



皆で一緒にお食事タイム♪
IMG_2391



鼻筋の模様がチャーミングです。
IMG_2392


その後・・・。

とても素敵なご縁に恵まれ、ずっとのおうちの仔になりました。
132658285_720463595507143_6097585316412822045_n



132857240_687147321971439_3131840817327699380_n



またたび家の卒業っ仔「さーちゃん」とおそろいのお洋服でパチリ。
132824724_219772872993924_353651089199226685_n


黄色いお洋服がとても可愛くて似合っていますね。
132883665_209615183990918_7227493126478021544_n




お預かりボラのMONさんからメッセージをいただきました。

『愛里は、成猫とは思えない小さな体と、とびっきりの愛嬌で体当たりで(笑)甘えてくる子でした。こちらも笑顔にならずにはいられない、猫も人間も大好きな周囲を明るくしてくれる子です。
ただ、小さな体格が不安でした。でも、愛里は毎日元気いっぱい🤣
里親さんもすぐに見つかりましたが、しばらくうちで様子を見てからお嫁入り👰
里親さん宅であっという間に成猫サイズに😱うちのご飯がいけなかった?(笑)
里親さんから溢れんばかりの愛情をうけて、素晴らしい猫生を送れました。
最後まで頑張ってくれた愛里と里親さんに本当に感謝してます。』

お預かりボラさんと里親さんに愛されて大事にされた時間を、
愛里はきっと胸に抱きながら旅立ったことと思います。

愛里。
ありがとう。

里親様ありがとうございました。
お預かりボラのMONさんありがとうございました。






☆彡
【りん】2020年2月10日 永眠 享年15歳
お預かりボラさんに看取っていただきました。


センター収容猫でした。とても衰弱していた状態でセンターに持ち込まれたそうです。
高齢で脱水症状などもありとても不安定な状況が続いていました。

もうすでにおばあちゃんでしたが、可愛い可愛いサビ猫さんでした。
シェルターでのお世話だけでは心配でしたが、お預かりボラさん宅へ行くことになり、そこでリンは幸せ時間を過ごすことになりました。


シェルターでお世話をさせてもらったのはわずかな時間でしたが、可愛いリンに出会えたことは今でも大切な思い出です。

シェルター時の「リン」
191023和リン1


甘えん坊の愛らしい仔でした。
191023和リン2


Yさん宅へ行った「リン」

おばあちゃんなんて言わせない♪
まさに凛とした「リン」
IMG_2476



Yさん宅には当時、またたび家卒業の先住っ仔達「水吉」「てつお」「レオ」がいました。
みんな「リン」が好きでした。

「水吉」と。
IMG_2484


IMG_2724




「てつお」と。
IMG_2723



優しいお姉さん。
IMG_2725



「レオ」と。
IMG_2728



粋な「リン」(*´ω`)
IMG_2726



ピンクが似合う可愛い「リン」
IMG_2483



穏やかな日々を送ることができ幸せでした。
IMG_2727



「リン」に寄り添う「水吉」「レオ」「てつお」
IMG_2479



たくさんの愛とお花に囲まれて旅立った「リン」
IMG_2481



また会おうね。
愛しい「リン」
IMG_2475




お預かりボラのYさんから、リンちゃんへのメッセージをいただきました。

『リンちゃんが預かりっ子としてやって来たのは2019年10月20日。可愛いおばぁちゃん猫でした。
初めはトイレで籠る仔も多いですが、リンちゃんは慣れてきても他のスペースで寛ぐことがなく、どんなに工夫してもトイレの住人と化していました。でもその寛ぎ方がとても可愛いかったです。
うちに来てからすぐに抜歯することになったり、
そのうち胸水が溜まってしまうことから、酸素室が必要となったり、状況的にはリンちゃんはとても大変だったと思います。
それでも、年末頃からは酸素室でなくても生活できるようになり、やっとトイレではなくリビングに出れるようになりました。
リンちゃんがリビングで寛いだり、お昼寝したり
歩いていたり、そんな当たり前のようなことが本当に嬉しかったこと思い出します。小さなことが大きな幸せとなること教えてもらいました。
うちの若い衆(雄猫3匹)に囲まれて、最後は幸せな時間を少しだけでも過ごせたのではないかなと思っています。たった4ヶ月程しか一緒に過ごせなかったけれど、楽しかったです。可愛かったです。
フォスター様。あの時は医療費や酸素室のレンタルなどの費用面では本当に助けられました。改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。陰ながら応援してくださった皆様ありがとうございました。皆様の力があってこそ、リンちゃんは幸せを感じながら生き抜くことが出来ました。
本当に良く頑張りました。
そんなリンちゃんに寄り添えて私も幸せでした。
大好きだよ。リンちゃん。 』   


Yさん、深い愛情を注いでくださりありがとうございました。





☆彡
【ひめ】2020年2月12日 永眠 享年3歳

「ひめ」は草むらで衰弱しているところを保護された仔でした。
すでに避妊手術は済んでおり、保護当初は毛並みも綺麗だったので、もしかしたら遺棄された可能性もあったかもしれません。

気の強そうなお顔の「ひめ」♪
これがまた可愛くて可愛くて。
この丸いお顔は一度みたら忘れられないインパクトがありました。
191204和ひめ1


とても人なつこくて、時にはお姫様のように可愛いわがままを言ってくれる、それがまた愛おしくてたまらない仔でした。
191204和ひめ2


ジャンプすることが難しかった「ひめ」ですが、よじ登るようにして上がることができました。
そんな姿さえ、今でも思い出すといとおしくてたまりません。
191220和ひめ



すぐにお腹が緩くなってしまうため、決まったフードしかあげられませんでしたが、美味しいものに目がない食いしん坊ちゃんだったので、できる限り「ひめ」のご要望に応えたいといつも試行錯誤をしていました。
191222和ひめ


今年に入り、どんどん食欲がなくなっていきましたが、まだ自分の口から食べてくれていた姿を撮った最後の貴重な一枚です。
200209和ひめ2


上の写真と同じ日の「ひめ」
痩せてしまったけどまだ生きたいという思いが伝わってきていました。
200209和ひめ1


この後「ひめ」は入院。

退院後、保護主さんがシェルターに会いに来て下さったそうです。
きっと「ひめ」は自分の命の恩人に会えてうれしかったことでしょう。
200212和ひめ1



(またたび家HPより拝借)
まだ若かった「ひめ」。もっともっとたくさん美味しいものを食べてほしかった。
hime-2


もっともっと楽しいことをたくさん経験してほしかった。
hime-3


おうちの仔として愛と光あふれる日々を過ごしてほしかった。
hime-5


叶えてあげられなくてごめんね。。。。

最期までがんばってくれた「ひめ」
入院したときは、元気で戻ってきてくれることを願っていましたが。。。。
「ひめ」は飼い主さんに再会することもなく、新しい家族と出会う機会を得る前に。
200212和ひめ2



2月12日。大好きなまたたびさんの腕の中で静かに息を引き取りました。
ひめ。。。永遠の眠りにつく。
202019ひめ

綺麗なお顔なのでこのまま掲載させていただきます。


気品あふれた気高さを感じさせる中に、赤ちゃんのような愛らしさを醸し出していた「ひめ」。
今度はずっとのおうちに生まれておいで。。。。

ありがとう。
ひめ。
またね。






☆彡
【しましま】2020年3月13日 22時27分 永眠 享年7歳

「しましま」と初めてシェルターで会ったときは、マーシールーム(FIVキャリア)の部屋でした。そして静脈に点滴を繋いで常に補液が必要な状態でした。

大きな身体でしたがとてもシャイな「しましま」。
いつもはにかんだようなお顔が可愛かったです。
☆170531mcしましま



2017年の6月の「しましま」。
自ら甘えてくることはなかったけど、興味を持ってくれているのはわかりました(笑)
170614mcしましま



どてっと寝ている「しましま」のお腹をモフモフしたいな~と思いながら撮った一枚。
「触るなよ」というオーラを感じますね( *´艸`)
170616mcしましま



大きな身体と対照的な、ぽこん♪としたしっぽも愛らしい「しましま」(*´з`)
☆170712mcしましま1


どこに行ったのかな?と思っていたら、キャリーの中に潜んでいました。
びっくりおめめも可愛い。
☆171215mcしましま1


「しましま」の独特な食べ方を撮った瞬間です。
お手手でちょいちょいと。
☆171215mcしましま10



恥ずかしがりやでなかなか目線を合わせてくれませんでした。
☆180114mcしましま



「さがちゃん」とぎゅぎゅうになって箱入り息子。
☆180124mcさがちゃんとしましま2



少しずつ痩せてきた2019年。
ケージの中での暮らしになりました。
☆190222mcしましま


頭のてっぺんがとんがり帽子のように。
それもまた愛らしい「しましま」です。
☆190301mcしましま


2020年にはいり、補液が毎日必要なり食べられるものも限られてきました。
お口の痛みに耐えながら、よくがんばって食べてくれたと思います。
☆200129mcしましま



旅立つ二日前の「しましま」
もう立ち上がる体力はないと思っていたのに、ケージから出してあげるとふらふらしながらも歩いていました。
その姿には、もう感動と畏敬の念すら抱きました。
☆200311mcしましま5


前日の「しましま」。またたびさんからご提供いただきました。
またたびさんの腕に身体をゆだねる「しましま」
これが最後の抱っこだとわかっていたのかな。。。。甘えるしぐさが切ないです。
IMG_2771



旅たちの日。
「しましま」の状態が思わしくなく、心配で何度も部屋を覗きに行きました。
それでも「しましま」はこうして何度も頭を持ち上げて、
「僕は大丈夫だよ」と伝えてくれました。

夜。22時過ぎ。
呼吸が荒くなったため、急いでまたたびさんに電話をして状態を報告している中。。。
22時27分。息を引き取りました。
またたびさんの「しましま!!大好きだよ!」の声を聞きながら。
200313mcしましま4


生ききった「しましま」。
お疲れ様でした。
☆IMG_2864


ゆっくり身体を休めて、いつの日かまた逢えたらいいな。
☆IMG_2866


会いたいな。


会いたいよーーーー!

しましま。
ありがとう。




☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

天使になった愛おしい仔達。


無事に虹の橋を渡れたかな。
冥福を祈ります。



里親様。
お預かりボラさん。
またたびさん。

愛おしい仔達の写真と温かいメッセージをありがとうございました。





*このブログ内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。
クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。


~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ いつも応援ありがとニャ!


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.14 17:02:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: