Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ Re:今日のキキととまと と 酸辣湯麺 と パックル(09/22) ちーちゃん♪ お彼岸過ぎたらやっぱりちょ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.01.16
XML
カテゴリ: 実家のこと
母の腰痛はやはり圧迫骨折でした。
願いむなしく折れてました(-_-;)(願っていた前回の記事→


先週実家に行ったあと、母の状態が気になりながら過ごしていましたが、
福祉センターの主任さんが、週末に二日続けて様子を見に行ってくださった時は、
かろうじてベッドから起き上がり、食卓につくことができていたようでした。

もし骨折していたらあんなに動けないのでは?という話だったので、
それなら病院に連れて行くのもタクシーで大丈夫かな、と思っていました。
主任さんもあのままの様子だったら行けそうですよ、とおっしゃっていたし。


ヘルパーさんや看護師さんが来る日だったので、何かあれば連絡があるはず。
どちらも特になく少しほっとしていたのですが・・・・。

火曜日にやっと実家に行ってみると、母がベッドに横になったままでした。
すでに午後1時近くだったのに。

でも近くによってみて、すぐに母の様子はおかしいとわかりました。

顔色は悪く、痛みで顔がゆがんでいました。
声をかけるとかろうじて「来てくれたの」という一言。
すぐに救急車を呼びました。

紙パンツもシーツに漏れるほど膨れていて、1日分ではないようでした。
着替えさせるために身体を起こそうにもとても痛がるので、
横になってもらったまま、紙パンツの履き替えと別のパジャマの着替えをなんとか済ませましたが、これはもう確実に折れてる。。。


今はコロナ禍でしかも緊急事態宣言もだされていますから、遅くなっても仕方ないと思っていましたが、その直後ピンポ~ン♪
え?全然遅くないじゃない。
と思ったら、ケアマネさんでした(;'∀')

この日は叔母のヘルパーさんが来てくれる日だったのですが、
母の状態が尋常ではないと思ったのか、ケアマネさんに伝えてくれたようです。


やっぱり早いです。遅れると言っても要請してから10分くらいしか経ってなかったです。

軽度の認知症の叔母を独りで残していくのが心配でしたが、
ケアマネさんが来てくれたので、こちらはお任せで来たのでホッとしました。

でも母の搬送先の病院が見つかるかどうか。。。。これがまた不安でした。
東京の感染者数も重症者数も増えていましたし、受け入れてくれる病院もきっと少ないだろうし。
コロナ感染者ではない患者の受け入れも、なかなか難しくなってきていると聞いていたので、
最悪入院できないことも覚悟していました。
そうなったらしばらく実家に泊まりになります。
そしてそこからシェルターと自宅に通うという形。。。かな。という覚悟。

一つ目の病院はすぐに断られ、二つ目の病院も診察はできるけど入院は無理だと。

少しずつ実家から遠い病院になっていくかもしれませんが申し訳ないですと、
救急隊の方に謝られてしまい、こちらの方が恐縮です。

でもラッキーなことに、3つ目の病院で入院も可能とのことで、すぐさまそちらに搬送してもらえました。
場所も隣駅で、駅から徒歩数分のところ。
本当にラッキーです。

検査の結果、3か所折れていました。
でもそのうちの2か所は新しくなくて、すでにちょっと前に折れていた可能性があると言われびっくりです。
痛かったと思うのだけど、でも普通に生活していたので、場所によっては動けるものなのか。。。?

コロナの検査もしてもらいましたが、こちらは陰性でした。
よかった。。。陽性だったら私も検査が必要だし、万が一陽性だったらそれこそ大変。。。


どのくらい期間の入院になるのかまだわかりませんが、
今はコロナ禍なので対面での面会は不可です。
陰性だったので、リモート面会は可能という事だけど、
病院という場所に行くのはできれば控えたい。。。

でも母の顔は見たいし、もしかしたら入院をきっかけに認知症が一気に進むかもしれないので、
私との会話で少しでも防げたらと思うのだけど、どうしよう。。。。


叔母のことは、ケアマネさんとヘルパーさんが、今は訪問回数を多くして様子を見てくれています。ありがたいことです。

そして他の叔母たちも交代で行ってくれることになりました。
叔母たちは、叔父(脳出血の脳梗塞のダブル発症。今は全身まひで寝たきり)のこともあるので忙しいのですが、高齢なのに元気でいてくれるので助かります。
でも倒れないでね。。。。とこちらも心配ですよ。
だって80歳と74歳ですから(;´Д`)

私は今までと同じように、週に1~2回行くことになりました。
泊まりの日も出てくるかもしれませんが、それも仕方がないな。
私もすでに日々がハードワークなので、倒れないようにしないと。


この機会に、母の介護度の見直しも進めています。
もういくら何でも90歳になるし、今回のこともあるので、要支援から要介護になるでしょう。
ヘルパーさんに来てもらわないと(今は叔母のヘルパーさんだけ)、母もできないことが増える一方だから。



あとは母の部屋を片付けないとな。。。
片付けても片付けても、あっという間に物が溢れてしまうので、
週に一回や二回では追いつかないくらいすごいんですが、
母が入院している間にもっとすっきりさせたいです。
とはいっても、母とはいえ人のものなので勝手に捨てるわけにもいかないし。


とりあえず整理だけでもしておこう。



栄養ドリンクも買っておかないとな。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.16 21:16:43
コメント(0) | コメントを書く
[実家のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: