Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ あくあさんへ こんにちは! しまちゃんと京介のなんち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.02.07
XML
カテゴリ: 白内障




右目術後1日目の診察

ぐっすり眠れたので寝起きもばっちり。
眼帯とかマウスピース(毎晩寝るときずっとつけてる)とかそういうのをつけたままでも寝られるタイプみたい。

でもやっぱりとまとは右目の眼帯が気に入らないようで、ずっと私の左側で寝ていました。
匂いとかも気になるんでしょうね。

この日はさすがに朝の家事はやらずに、服薬のために朝食を少し食べてから行きました。
術後1日めだからもちろんタクシーで。
交通費かかるけど仕方ない。
今年はまた医療費かかりそうなので、領収書は忘れずにダウンロードしておかないと。

どうやら翌日の天気が悪いからなのか、月曜日はいつも混むけどなおのこと混んでました。


右眼帯を外してもらったら、あれまー、左目の眼帯をとった時よりもはるかに良く見える。
当たり前だけど(;'∀')でも想像以上に明るくて、気持ちもルンルンになりましたよ。
視力が上がらないとちょっと落ち込む日もあったけど、これならま、いっか。
という気持ちになりました。

眼圧は両目とも21。
視力は両目とも0.1でした。

右目は左目よりもさらに手元に近いところにピントを合わせたので(左は手元から40~50㎝、右は手元から30㎝)、視力も0.1は出ないと言われています。
術後すぐは0.1あったけど、日が経つともうちょっと下がるかな~。
でも0.08までは想定内です。それ以下は少し悲しい・・・。


目の写真撮影、点滴、診察と前回と同じように進んで、ものすごく時間がかかりましたが、その間にも仲良くなった皆さんとおしゃべりをしながら過ごしたので、気分的にはあっという間でした。

私の次の少し年上さんは、昨年仔猫を4匹(紙袋に入れられて捨てられていたそう)を保護し、1匹はきょうだいの下敷きになっていたため亡くなっていて、2匹はお知り合いが引き取り、そして1匹をおうちの仔にしたそうです。

私が保護猫シェルターでボラをしていることを話したら、とても興味深く聞いてくださいました。
またここから動物たちの命を救い守るための色々なことが広がるといいなぁ。
そうそう、看護師さんにもすごく興味深く聞いてくださる方が何人かいらして、プチ講習会みたいになりました。点滴しながら(笑)

どこでもどんな状況でも啓蒙活動ってできるもんだわね。

保護メガネは自分で買ったのも持って行ったけど、普段の普通のメガネでもOKですよ、とのことだったので結局使わずじまいでした(;'∀')



左目の時とほぼ同じ目薬と内服薬が出ました。
違うのは眼圧を下げる目薬がなかったことくらい。

もうひとつ違うのは、次の日もし大雪で来院できなかった事態に備えて、内服薬がもう1日分追加ででました。
来られるようだったら追加(予備)分は飲まずに持ってきてくださいとのこと。

行かれないのは困るし、行かれても道が悪いのも困るな。



右目用【処方された目薬6種類】
2時間ごと 
*モキシフロキサシン(ベガモックス)点眼 
*ヒアルロン酸0.3%(ヒアレイン0.3%)点眼 
*ベタメタゾンリン酸PF0.1%(リンベタPF0.1%)点眼 ⇔これは汗が目に入ったりしたときや寝る前にも)

1日4回 朝・昼・夕・寝る前
*ジクロフェナク(ジクロスターNa0.1%)点眼

ゴロゴロするとき用
*ヒアルロン酸0.1%(ティアバランス0.1)点眼


【内服薬】×2日分
*セフカペンピボキシル 1日1回夕食後
*レバミピド(ムコスタ)1日3回朝食後・昼食後・夕食後
*ビオフェルミンR   1日3回朝食後・昼食後・夕食後



左目用の目薬はまだありますよね、ハイあります。
ということで処方なし



帰宅後

点滴中にすでにみぞれが降っていて、途中から雪が降ってきていたのでタクシーで帰りました。

帰宅後はすぐに洗濯。
院内でコホコホと咳をしていた人もいたし、外着はすぐに洗いたいので。

左目の時も術後1日目で帰宅してから洗濯していたわ。
何ができるかできないかがわかれば、結構動けるものです。
(自己責任ですけど)
家の中だと勝手がわかっているし、自分でここまでって限定できるし。

この日の夕食は豆腐がゆ。
寒い日はこのおかゆにする確率高いです。
桃屋のきざみしょうがをのせて食べるのが好き~。あったまるし。
おかずもあるものでチャチャっと作って、後片付けも自分でしました。

夫はやるつもりでいたようだったので、やってもらえばよかったかな(笑)

お風呂も湯舟に使って、頭は例のごとく仰向けになってお湯にさわさわ~っと浸してごしごし。
シャンプーなしです。
さすがに泡だてるのは勇気がいるし、たぶんそれを自分でうまく洗い流せない。

それでもさっぱりしました。
(本当は仰向けでもまだ自分で洗ってはいけない。良い子はマネしないでね)


さーて、明日は雪はどんだけ積もっているのかしら。
眼科に行かれるのかしら。

と思いながら、寝るときだけつけるアルミの眼帯をして寝ました。


やっぱりとまとは右側に来ない。
キキもとまとも足の上にどっかと乗っかってzzz

寝返り打てるかな(;´Д`)







☆☆☆


「Allhealの森」のすべての記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。

*このブログ「Allhealの森」内の私が撮影した画像の肖像権はすべて私puahoneyにあります。
クレジットなしの画像であっても、許可なしに使用することはできません。
どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。ご使用になりたい場合は、一言ご連絡いただけるとありがたいです。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.07 14:53:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: