2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
今日は宇都宮に行ってきました。 日帰りですがあわただしい一日でした。 ところで、最近飛行機での移動が多いのですが、飛行機に乗ると「マイル」がたまります。 もちろんマイレージクラブに登録が必要ですが、今年のはじめに登録していたらたくさん乗った分だけ待遇がよくなるのに気づきました。 私はすべてANA便で移動しているので全日空のマイルがたまっているのですが、これがなかなか良くたまっていくんですね。 ただ、仕事以外ではもちろん乗る機会はないので仕事が変わればたまらなくなりますが、今、ためて喜んでいます。 目標5万マイル!今年中に行くのか??
2010年10月31日
コメント(1)
台風から逃れるように大阪から帰ってきましたが、今度は宇都宮、前橋、金沢と移動してまいります。 交通事故について暖かいお言葉、本当にありがとうございます。 打撲の跡も残っており、体を押すとまだ痛いのですが、「貧乏くじ世代」といわれている我々は休むこともできません。 雨はまだ残りそうですが、やることが山積みです・・・・・
2010年10月30日
コメント(0)
大変ご無沙汰してすみません!! 奄太郎、ドライブ中に事故に逢ってしました。無事故で来ていただけに無念でなりません。 状況は、自分が優先道路を走っていたら横から車が出てきてぶつかったというもの。相手側は「左右の確認不十分」を認めているし、保険会社がすべて対応してくれるので、大きな損失はないのですが、免許を取って15年にして初めての物損事故になってしまいました。 ちなみに体は内出血を少ししただけでまったく仕事に影響なしでして、昨日も和歌山往復なんていう荒業をやっていました。 ちなみに明日からは大阪2泊3日の出張にでます。 もし、体にけがでもしていたらと思うとゾッとしますが、動けるのでなによりです。 自分が悪いわけではありませんが、当分運転は自粛します。これからは野球観戦に熱を入れようかと思っています・・・っていったらシーズン終わっていました!!
2010年10月27日
コメント(3)
明日から東北一人旅(いつも一人)に出る奄太郎ですが、郡山まで新幹線で行って、そこから仙台へ、一泊して飛行機で札幌に行きます。 札幌で一泊してから釧路を往復して帰ってきます。 長旅になりますが、頑張ってきます。 北海道はずいぶん寒いようですが、体調管理には気をつけないといけませんね。 写真は前に札幌で食べた「けやき」の味噌ラーメン。 食べる体力があればいいのですが・・・・・
2010年10月20日
コメント(0)
マリーンズが優勝しました。私は寝ていて優勝シーンは見ていませんが、よく優勝したと思います。 でも、今年はマリンスタジアムになった92年から初めて一年間観戦できなかったです。(一回行ったら雨だった) ロッテ戦を見たのは大阪で1試合のみ。成瀬投手に某球団が封じられるというシーンのみでした。 ロッテはよく考えたら千葉いって18年もたってしまったんですね。 弱くて人がいなくてのんびりしていたときから、大きく変わりました。 日本シリーズは仕事で見られないと思いますが、頑張ってほしいものです。
2010年10月19日
コメント(1)
ただいま出張の準備中です。 出張するには色々な関係書類が必要になります。それらをすべて持っていくわけですが、慣れないときはよく現地でないことに気付くこともありました。 当然、蒼くなったこともあります。 しかし、これだけ出ていると慣れてくるもので、最近は問題がなくなりました。 私は、最近流行のタイヤ付きのゴロゴロするカバン(キャリーバックね)が嫌いで、いまだに寅さんみたいなバックに荷物を詰め込んで出ていきます。 よく友人からはゴロゴロ付きにしたらどうか?といわれるのですが、飛行機客室に荷物を持ち込めないので使いません。飛行場でよく荷物を待ってる人がいますが、時間がもったいない。 ちなみに私は年間30回ほど飛行機に乗りますが、荷物を預けたことは一度もないので、預け方もさっぱりわかりません。 外国にいっても預けないので不審がられる始末です。 今宵も荷物をまとめてそろそろ寝ます。
2010年10月16日
コメント(0)
名古屋の余韻もつかの間、次の出張の予定が入ってきました。その場所は、札幌。 というより、福島、仙台、そして札幌と北上を続けるたびでして21日から出かけます。 まさに現代版「奥の細道」 写真は春の札幌のテレビ塔。もうかなり冷え込んでいるのか?秋の札幌。
2010年10月15日
コメント(0)
今回食べたのはこれが最後になりました。そう手羽先。 手羽先で有名な風来坊にてテイクアウトしたものをいただきました。 手羽先を食べる機会はそうなかったのですが、名古屋ではけっこう歴史があるようですね。 ここの手羽先は有名なようですが、タレが独特なのとゴマがかかっているのがなんとも印象的です。東京ではあまり見ないのではないでしょうか? 名古屋めしは、ほかにも小倉トーストとか台湾ラーメンとかいろいろあるのですが、あまり食べすぎるのも問題なので、今回はこの程度にさせてください。 閲覧していただいた皆様、そこの名古屋人の方、ありがとうございました。
2010年10月14日
コメント(1)
名古屋をはじめ、中部に来たらやはりこれでしょう。スガキヤラーメン。 名古屋の中高生ご用達の店内はいつも若い声が響きます。 何度かスガキヤで食べてるのですが、必ずいるのが部活帰りの女子高生と高校生カップルで男が必死で彼女を口説いているパターン。これは必ずいるんですな。 高いラーメンでも500円以内、なんだかわけのわからないスプーンとフォークを混ぜたようなものがついているのも特徴ですね。どうやって食うのか未だにわからないんですが・・・
2010年10月13日
コメント(0)
今日は藤沢で仕事をしてきた帰りですが、さっそく名古屋の続きを・・・・ 私は大のウナギ好きですのでやっぱりこれははずせません。そう、ひつまぶし。 今回はひつまぶし専門店「まるや」でいただきました。 一応食べかたの「流儀」があるようですが、そのまましゃもじですくって食べていました。 個人的には焼いたウナギより蒸したウナギのほうが好きですが、これはこれで美味しいものですね。 この日は朝におにぎり1個食べただけで、このひつまぶしを食べたのは午後4時。おなかが空いているだけにおいしいものです。 この後、そのままスガキヤに突入して食べてしまい、体が動かなくなりました。
2010年10月12日
コメント(0)
今回は名古屋近辺を徘徊していました。 名古屋から尾張一宮、岐阜、各務原、犬山、そこから名古屋に戻ってさらに岐阜へ。くるくる回った感じです。 仕事はもちろんなんですが、地方を見て回るのも面白いし大事な仕事。その合間に食べ物をたべています。 やっぱり名古屋といえば「みそかつ」。今回は犬山の角屋という定食屋でいただきました。 今回は町中も見て回ったのですが、一部観光地として再生している感はありますが、想像以上にさびれていました。特に古い町の商店街は壊滅的になっています。 国宝天守がある町だけに再生してほしいものですが、試行錯誤しているのではないでしょうか?
2010年10月11日
コメント(0)
今回の出張でどうしても食べたかったものがあります。 朝飛行機で神戸から姫路に入って新幹線で名古屋に到着したのが午後4時すぎ。真っ先に向かったのは名古屋駅西側に広がる「エスカ」の中のコメダ珈琲。 「燃えよドラゴンズ」が町中でかかる中を走り抜けて入店後、頼んだのがこのシロノワール。 たまにムショーに食べたくなるこのちっちゃいシロノ。 食べた後の「ホッ」と感がたまらない・・・・
2010年10月10日
コメント(0)
ただいま出張から戻りました。 姫路、名古屋、岐阜とまわっていたのですが、その間に大きなニュースが入ってきました。 「大沢元監督死去」・・・聞いたのは名古屋のホテルで7日の朝9時過ぎ。 愕然として仕事にならなかったです。 いまだにハートブレイク状態ですが、監督在任時を懐かしく思い出して帰宅しました。
2010年10月09日
コメント(0)
明日は朝イチの飛行機で神戸へ入り、そのまま姫路で仕事です。(6時30分羽田発) そこから神戸を経て岐阜で仕事。そこから東京へ帰ります。 今年に入って姫路は3回目、岐阜は2回目です。いい加減飽きてきました・・・・ ただ、大事な仕事だけに頑張ってきます!!
2010年10月05日
コメント(0)
大阪には何度も行くのですが、食べるものが決まってきたので、今回は友人とともに串カツを食べに行きました。 大阪では立ち飲み串カツ屋が至る所にあり、観光客目当てでなく地元のおっちゃんでアフターファイブは混雑します。 揚げ物ですから少ない量でおなかが膨れます。 ですから食べた後におなかが空いてくるのがちと問題。 しかし、いろんなものを揚げてしまうのですね。チーズまで・・・・・ 出張すると地物の食事をする機会は少なくなるのでたまにはいいものです。
2010年10月05日
コメント(0)
私の布団(ベットは嫌いで使っていません)の枕の上には本棚があります。 ここには疲れたときや寝る前に読む本や漫画を置いているのですが、その中に「あぶさん」があります。 いまだに続いている長編漫画ですが、昭和48年頃から続いているわけですから大阪球場の在りし姿がよく出てくるわけでして。 私はいつも涙目になりながら「あぶさん」を読んでいます。 この間も申し上げたように広島市民球場に行って、12球団すべての本拠地へ行ったのですが、特にドーム球場はどこ行っても似たような形なんですね。 名古屋も札幌も東京も福岡も大阪も似たように見えます。 特徴があると言ったら、あんなとこに建てた神経がよくわからない千葉マリンと左右非対称の広島くらいでしょうか?仙台も特徴があって面白いですね。 豊かになると失うものもあるものです。出張してると、とてもそれを感じます。
2010年10月04日
コメント(0)
今回の出張では難波に宿泊した奄太郎ですが、ひさびさに朝の難波を散歩しました。 上の写真はご存じ難波の象徴である高島屋と南海なんば駅。御堂筋の南端にあたりますね。 仕事まで時間があるので、難波高島屋のわきの汚い商店街の入り口にある立ち食いそばで好物の「こんぶうどん」を食べてから歩いていました。自然と足は高島屋裏にあるなんばパークスに向かいます。例の「大阪球場の跡地」です。 初めてここを訪れたのは20年前。すでにホークスは九州に行ってしまっていましたが、球場が残っていて見て回った思い出があります。 難波も変わりましたね。今でも残る大阪球場の石碑の前にたたずみながら、しばし時を忘れていました。
2010年10月03日
コメント(1)
奈良、大阪を回ってただいま飛行機で帰ってきました。 明日は朝から会議・・・・もう寝ますわ・・・・
2010年10月03日
コメント(0)
本日は早朝から藤沢で仕事してきました。 少し早く終わらせて、明日は朝から新幹線でまた京都、奈良、大阪を回って帰ります。 この出張が終わると一段落する予定でして、東京での勤務になる予定です。 なにやら今日は千葉で、わがオリックスがコテンパにされる予定らしいですが、それも見れずしまい、というより混むから行きたくないですね。 古都で野球を忘れて仕事に励んできます(涙)
2010年10月01日
コメント(1)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


