August 13, 2006
XML
昨晩帰省し、さっそく今日は、ダー様のお父さん、お母さん、ダー様、私の4名で、旧・城端町 現・南砺市にあります、
昨年出来たばかりのホール【じょうはな座】↓へ、「上方落語と文楽」を観に行きました☆
城端座落語文楽

以前から、じょうはな座では日本の古典芸能が数多く催されていると聞いていたので、行って見たかったのです。
会場自体は小さいものの、座席は前後の席が被らないよう、互い違いに設置されており、また前後の席の間隔が広いのでとてもゆったりと観劇できます。

いつもは、歌舞伎座の超~~エコノミークラスの席で、前に座った方の頭と格闘し、足を組みかえる度に前の席を蹴飛ばさないように細心の注意を払い・・・
と、いった「ゆったり」とは程遠い観劇をしているので、じょうはな座のお客様に優しい座席システムに感激しました。

本当、富山にはすばらしい施設がたくさんあると思います。そして、公演もかなりすばらしいものがたくさん催されています。

今回のこの「上方落語と文楽」も、4名の落語家さんの落語を聞いた後、「文楽への誘い」とばかりの、人形遣いの方のトークショーがあり、
その後は、実際に一幕のみではありますが、「文楽」を拝見できるのです。


しかし、せっかくのこんなすばらしい公演なのに、お客さんの入りがいまいちでした。もったいない・・・。
ぜひ、富山在住の方は、じょうはな座で行われる、日本伝統芸能の催しに参加してください。
本当、こんなのを富山に居て、この破格値でみられるなんて贅沢なことなのです。

落語は、初めて生で聴きました。夜中の落語番組や、飛行機の機内では聴くのですが、こうやって目の前で落語家さんがお話になるのは初めてでした。
いやいや、抱腹絶倒!落語というのは想像力、イマジネーションを働かせて聴かなければならないので、他の事を考えてる暇もないですね。

落語家さんが2人にも3人にも見えてきたり、落語家さんの背後にあるなんでもない金屏風が、夜の街に見えてきたり、長屋に見えてきたり・・・。

最近は人間の感性を刺激するものが少ないのだと本当に感じました。昔はラジオドラマに耳を傾けて、いろいろなことを想像したのでしょう。
でも、現代では、テレビ。ちゃんと音に映像が乗っかってやってきますので、想像する必要が少ないですね。
せめて、本でも、と思いますが、こんなにアミューズメントが多い現代で、読書を楽しむ人も昔よりは少なくなっているのではないでしょうか。

落語を通して、想像力、五感を働かせる大切さを感じました。あと【笑う】ことの大切さも。

文楽も、テレビ以外に生で観るのは初めてでした。


文楽の人形は、3人の人形遣いによって動かされます。一人は首(かしら)と右手。
もう一人は、左手。そのまた一人は、足、と言った具合です。

そして、人形遣いが魂を込めて動かすと、その命のないはずの人形が、人間にしか見えなくなるのですから、びっくり!!

途中からは、人形だということを忘れてしまいました。普通に歌舞伎を見ている感覚です。

日舞でもこの文楽の人形となって踊る、【人形振り】と言うものがあります。踊り手は人形。その後ろに人形遣いが付きます。

しかし今回、文楽を見てみて、日舞の人形振りなんかより、ぜんぜん文楽の人形は人間に近いことを発見。
ようするに本当に忠実に人形振りをするのであれば、人間が普通に踊って大丈夫だと思いました。
まぁ、それでは日舞の人形振りの面白さがなくなるのですけどね。。。

まぁ、それほど文楽=人形と侮るなかれです!ぜひ、機会があれば見て頂きたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 15, 2006 04:52:05 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


へ~  
むっく さん
へ~
城端にそんないい所ができたんだね~

結局会えなかったね 泣
私は、先ほど東京に着きました。 (August 15, 2006 11:59:46 PM)

Re:へ~(08/13)  
CHILL  さん
むっくさん
>へ~
>城端にそんないい所ができたんだね~

そうなの!城端に何年ぶりかに行ったけど、素敵な街ね。

>結局会えなかったね 泣
>私は、先ほど東京に着きました。

うん。。。涙
昨日まで親戚との宴三昧で、今日辺りからようやく友達に会えるかな?って感じに
スケジュールが空いてきたよ。
-----
(August 16, 2006 07:06:06 AM)

Re[1]:へ~(08/13)  
U@6TB  さん
CHILLさん
>昨日まで親戚との宴三昧で、今日辺りからようやく友達に会えるかな?って感じに
>スケジュールが空いてきたよ。

今日から3日間全体練習があるよぉ~。
暇ならぜひぜひ。
しかも,週末には彼が来ます!! (August 16, 2006 08:39:42 AM)

同感!  
しの さん
ホント、想像力、五感を働かせる大切さって忘れちゃならないよね!
そんな五感の『遊び』って、とっても贅沢だと思うんだけど、音と映像がフルなアミューズメントが贅沢と思われがちなのは、とても残念…。

(August 16, 2006 09:58:48 AM)

Re[2]:へ~(08/13)  
CHILL  さん
U@6TBさん
>今日から3日間全体練習があるよぉ~。
>暇ならぜひぜひ。

ゆーきーしか分からないけど、大丈夫かしら。
ダー様連れてけば、いいかな。行けそうだったら顔だすね~~♪

>しかも,週末には彼が来ます!!

おっ!いよいよ来るのね。 (August 16, 2006 12:45:53 PM)

Re:同感!(08/13)  
CHILL  さん
しのさん
>そんな五感の『遊び』って、とっても贅沢だと思うんだけど、音と映像がフルなアミューズメントが贅沢と思われがちなのは、とても残念…。

子供には、アニメビデオよりも絵本、積み木、お絵かきなんかがいいよね。
私たちが子供のころにしていた遊びって想像力を豊かにしてくれたと思うよ~♪ (August 16, 2006 12:52:04 PM)

Re:上方落語と文楽(08/13)  
lovedeluxe さん
相変わらず、良いもの観てますなぁ~。
本当、富山県って文化意識が高いよね。環境も整ってるし、公演内容も素晴らしい。
そういう環境で育ったからこそ今のchillがあるのかもね。

私も今年の3月に、地元の市民会館のお手伝いに行った時、初めて生で落語観たよ~。
その公演は大御所、三遊亭圓歌、橘家圓蔵『二人会』だったんだけど、
ホント、ホントまさにに抱腹絶倒!落語ってあんなに面白いものだとは思わなかった~。
最初にお弟子さん2人が出て、それも面白かったんだけど、少し緊張感がある感じだったの。
でも、師匠の出番になったら、もう、そこにいるだけで笑いのオーラが出てて、
ちょこっと話すだけで、もうドッカンドッカンウケちゃうの~!
もう静かに聴いてる時間のほうが少ないぐらいで、終始笑いっぱなし。
終わった後の爽快感、もうこたえられません。本当、落語って日本が誇る伝統芸能よね。

そうそう、7月の勘三郎襲名披露、なんとか任務遂行いたしました~!
リハーサルではカミカミだったんだけど、本番は1度もかまずに出来たよ
時間がなくて、残念ながら正面から見ることはできなかったけど、
大道具さん、鳴物さん、床山さん、裏方が見れて貴重な体験できたよ。
舞台で生きる人々が作り出す空気ってのは、凄かった。
身が引き締まる思い。良い経験だった。
そして、勘三郎さま、七之助さまと舞台袖で大接近!その距離1.5m!
さすがに、本番直前にお声は掛けられなかったけど、公演終了後、
素顔に私服の勘三郎さまに「お疲れ様でした。」とお声掛けたら、
「お疲れさまっ、ありがとう!」と有難いお言葉。
これはたぶん私に向けられた言葉(!?)だと思い込み感激~!
(August 17, 2006 08:05:39 PM)

Re[1]:上方落語と文楽(08/13)  
CHILL  さん
lovedeluxeさん

>本当、富山県って文化意識が高いよね。環境も整ってるし、公演内容も素晴らしい。

なんか自分がほめられるより、自分の生まれ育った富山をほめられるってのがすごく嬉しいよ☆
ありがとう♪

>終わった後の爽快感、もうこたえられません。本当、落語って日本が誇る伝統芸能よね。

君もいいもん見てますなぁ~(笑)
伝統芸能を見直そう!!ってな感じだよね。最近は同年代の人でもだんだんと
そうやって伝芸に興味を持ってくれる人がいるのは、日舞をやっている私には非常に嬉しいことだよ~。

>素顔に私服の勘三郎さまに「お疲れ様でした。」とお声掛けたら、「お疲れさまっ、ありがとう!」と有難いお言葉。
>これはたぶん私に向けられた言葉(!?)だと思い込み感激~!

いいなぁ~。いいなぁ~。勘三郎さんって異様な存在感とオーラがあると思わない?
あの人が舞台に上がるだけで、ぱ~っと華やか、艶やかな感じになるんだよねぇ、不思議。

そして勘三郎さんと、玉三郎さんの対照的なオーラが同じ舞台上で一緒になったら
それがまた良いのよねぇ~~。

本当、なかなか普通の人が経験できない舞台裏を見れて素晴らしいよ!
結構裏は戦場だったりするでしょ?(笑)私もいつか友達に私の舞台の時、舞台袖とかで見ててもらいたいくらい。
本当面白いことが巻き起こってるよね。
(August 21, 2006 06:15:59 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

CHILL

CHILL

Comments

gaotkyakcq@ CobBeyFyZAM qsluXa <a href="http://nfiicay…
yuuu@ はじめまして。 trinidadのblog見ました^^ わたし向こう…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/w1pqiqf/ 今日…
ビャルヒ@ あのコスwwwww コ ス プ レセ ク ロ スって思った以上に…
カフェおれ@ ミルク専門wwww http://daisuki.twwitta.net/xnbhkc5/ こ…

Favorite Blog

akewonz site akewonさん
Me+You=Key MeYouKeyさん
xsismx xsismxさん
COLORFUL DAYS カラフル小町さん
KEY ROOM ukey2aさん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: