2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
今朝PCのHDDがカッコン病を再発したので買っていたHDDとDVDマルチドライブを組み込みました。私のPCは自作PC。セレロン700MHzをクロックアップして使っています。最近はCore2プロセッサとかなんですね。なんかゴチャゴチャですが私のPCです。DVDマルチドライブはすんなり認識。新しいHDDもスレーブ側に接続しました。ここでスタック。BIOSやデバイスマネージャでは新しいHDDを認識しているのにマイコンピュータには出てこない。。。???散々悩んだ挙句コントロールパネル内の管理ツールでドライブを割り当てることに行き着きました。ホッひとまず旧HDDで起動してDVDにデータをバックアップしてしまおう。まぁこれも一応DIYですな(^^ゞ
September 29, 2007
コメント(8)
![]()
今朝、またHDDがカッコン、カッコンと言い出し立ち上がらなくなりました。何度か強制的に電源を切り立ち上げなおしていたら起動。IDEケーブルのコネクタ接触不良だと思っていたのだけど。。。こりゃもう一度よーくPC分解して様子を見たほうが良さそうです。今回はHDDもDVDマルチドライブも買ってあるので慌てなくてOK。買ったけどまだ取り付けていないHDDとDVDドライブ私が買ったのはWesternDigital WD800JD 800BBだったような DVDマルチドライブは画像なし。PIONEER DVR-112DBK BULKまずはDVDを取り付けてIDEケーブルをしっかり組み付けて様子を見ます。プライマリー、セカンダリー、マスター、スレーブの関係が復活するので消えていたDドライブが見えるようになるかも♪それで起動できるようになれば写真データをバックアップ。それでもカッコン病が出るようなら・・・HDDも交換。OSからクリーンインストール。次回投稿できるのはいつになるやら(^^; 私が楽天のネットショッピングを選んだ理由は楽天に入会した理由♪カントリーなアイテムなら⇒楽天ネットショッピングカントリーガレージウッドデッキ玄関アプローチ花・家庭菜園
September 29, 2007
コメント(6)
![]()
今晩、友達と話をしていてPC復活の手がかりを感じました。PC不調なんだよ。HDDがカッコン、カッコンって起動しないんだ。そりゃもう寿命なんじゃないの?先週ヤバイって思ってDドライブ(旧HDD)にデータをバックアップしたんだよね。今はそのDドライブすら認識してないんだ。認識しないのはIDEケーブルがしっかり刺さって無いんじゃねーの?もしかしてカッコンもそれかな?経歴を思い起こしてみました。会社のノートPCがスパイウエアに犯された。ビビッてDドライブにデータをバックアップした。(DVDマルチドライブが壊れてたのでやむなくDドライブにバックアップ)念のためノートンを導入した。壊れてるDVDマルチドライブを撤去した。(このときPCの筐体を開けてケーブル類をいじっている)Cドライブがカッコン、カッコン言い始めた。徐々に症状が悪化しDドライブも認識しなくなった。そう!PCの筐体を開けて以来カッコンカッコンが始まっています。単にケーブルの接触不良?私のミス?なんかそんな感じがしてきました。今日メールで注文したDVDマルチドライブが在庫切れ、納品は1週間後との連絡がありました。今夜は電源を切ってみようと思います。明日朝、筐体を開けてIDEケーブルを挿しなおしてみます。復活すればこれが原因の間抜けな話。起動できなければ新しいHDDが届くまでPCはただの箱。吉と出るか、凶と出るか。。。 私が楽天のネットショッピングを選んだ理由は楽天に入会した理由♪カントリーなアイテムなら⇒楽天ネットショッピングカントリーガレージウッドデッキ玄関アプローチ花・家庭菜園
September 18, 2007
コメント(4)
![]()
2度と起動できそうに無いのでPCの電源を落とす気になりません。午後からはみんなでお買い物。大型ショッピングセンターと雑貨屋さん、ホームセンターと毎度のパターンです。大型ショッピングセンターにはTWOTOPというPCショップがありこんなものを買って帰りました。0920kaiin 値下げしました!【宅配便】USB2.0-IDE/SATA変換アダプタ価格 1,880円 (税込) 送料別これがあれば古いHDDを新しいPCにUSB接続出来ます。難しい設定は不要・・・らしいんです。私の場合、古い(不調な)HDDをPCのスレーブ側に組み込むとまたカッコン、カッコンと起動すら出来なくなる恐れがあります。PCに組み込むのは新しいHDDだけにしてクリーンインストール。不調なHDDはこいつでUSB接続してデータをコピーしようという作戦。古い容量不足のHDDをバックアップドライブとして再利用ってのも出来ます。ノートPCとデスクトップのデータの共有にも良いかも♪これIDEならOKなのでCDROMドライブとかも繋げられるらしい。より安全な環境移行に2千円を高いとみるか?安いと見るか? 私が楽天のネットショッピングを選んだ理由は楽天に入会した理由♪カントリーなアイテムなら⇒楽天ネットショッピングカントリーガレージウッドデッキ玄関アプローチ花・家庭菜園
September 16, 2007
コメント(10)
![]()
自作PCのHDD不調に伴い勢い余ってDVDマルチドライブも購入しました。購入したのはお友達ブログ経由でパソコン専門店【TWOTOP】から購入。秋葉原に本店のある信頼できる大手ショップです。実は地元にもあるのだけど財布が厳しいので楽天ポイントで購入。購入したのはPIONEER DVR-112DBK BULK価格 4,793円 (税込) 送料別 DVDマルチドライブATAPI内蔵型/DVD:±R(DL)10x/±R18x/+RW8x/-RW6x/(RAM READ 5x) CD:40x(CD-R)/32x(CD-RW)/40x(CD-ROM) 在庫1個だったのでもう無いかも・・・楽天でDVDマルチドライブを探すならこちら⇒楽天市場のDVDマルチドライブCDでもDVDでもコピーOKなので便利ですよ(^^/じつはDVDマルチドライブはかなり昔に壊れてしまって放置したままでした。2層式8.4GBがコピー出来るのでDVDナビ用地図もバックアップできます♪最近はブログの写真が急速に増えているのでバックアップに使おうと思います。うーん、全部楽天ポイントでPCリニューアルしたりしてヾ(^^;同じショップから買えば送料が節約できたな。ちと反省。 私が楽天のネットショッピングを選んだ理由は楽天に入会した理由♪カントリーなアイテムなら⇒楽天ネットショッピングカントリーガレージウッドデッキ玄関アプローチ花・家庭菜園
September 16, 2007
コメント(0)
![]()
自作PCのHDDが不調になったことから今朝HDDを注文しました。いつも訪問していただいているブログ経由で購入。支払いは楽天ポイント。楽天で内蔵HDDを探すならこちら⇒楽天市場の内蔵HDD購入したのはあるねっとと言うショップでこれWesternDigital WD800BB WD Caviar シリーズ80GB IDE接続 3.5インチ内蔵ハードディスク特別価格 5,890円 (税込 6,184 円) 送料別 [スペック]I/F: IDE接続(UltraATA/100対応)容量: 80GB回転速度: 7200rpmバッファ: 2MB平均シーク: 8.9ms(Read)保証: お求めから10ヶ月間(センドバック方式)この商品を選択した考え方は・・・もうHDDは消耗品と割り切ろう。背伸びしたスペックのを買ってもまたいつかは壊れる。当面困らない容量で安いもの。一応、名の通ったメーカー(WesternDigital)にしておこう。・・・です。今不調のHDDの容量の半分ですが余裕で空いているので良しとします。不調の症状は・・・電源を入れたとたんに「カッコン、カッコン・・・」と打音が出続けます。その後BIOSがHDDを認識できず⇒起動せず。主電源OFF⇒ONを繰り返すとたまに普通に起動します。先週辺りから症状が出始めましたが今朝はひどかった。PCがただの箱になる前にHDDを組み替えようと思います。当面は更新や訪問が出来ないかもしれません。運がよければ・・・普通に活動できるかもしれません。 私が楽天のネットショッピングを選んだ理由は楽天に入会した理由♪カントリーなアイテムなら⇒楽天ネットショッピングカントリーガレージウッドデッキ玄関アプローチ花・家庭菜園
September 16, 2007
コメント(8)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


