全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日の新聞で、失業率が少しだけ改善したとありました。それをみて、社会離脱していた頃を思い出しました。失業率4.?%-5.?%を見ながら、この4.?%の中に自分が蠢いているそんな感じがしていた。この数字の中で、もがいている自分を客観的にみているような気がしてならなかった。それから、数年。給料激安ですけど、そこから少しは上がれたとは思いますね。失業率に関してはこれだけなんですけど。負け犬の遠吠えという本の存在を今日知りました。毎週土曜日に見ている朝の番組でやっていたんですけどね。30歳以上、独身、子供なしが負け犬の条件だそうです。ほっといて。一応、負け犬の定義にははまっていませんでしたがね。負けを潔く認めて、楽になりなさいという作者からのメッセージだそうです。ま、いろいろそれぞれ諸事情ってものがありますしね。上の負け犬条件をみてどう思います?私は違うから関係ないわって優越感?そもそも、負け犬どうのこうのより、これ聞いた時、あぁ。なんだかんだ言ってもさ。まだまだ日本は男中心に回っているんだ。って思いましたね。女性中心に回っていたら、この条件の人、かえって勝ちぐみ女かも知れないでしょ?この作者も負け犬だそうだ。そういうものに価値観をおくことが…。とこういうことを言うと本当に負け惜しみって思われちゃいそう。女性に問わずいろんな角度で負け犬を語っているそうなので、興味がある方はどうぞ。フリマの方は売り切れていましたね。勝ったとか、負けたとか、そう思うこと時点で負けているのかもね。2、3年前に走り書きしたメモにありましたよ。遠吠えてやる。わぉぉぉぉーん。~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~楽天さんが新しいテンプレートを20種類も用意してくれた♪それに躍らされて、早速変えちゃいましたよ。裏を返せば、たくさん作ったからオリジナルでボタン変えるのはやめてよね。ということなんだろうな。好みのがあればそれでいいもんね。また明日。(^o^)丿
2004.01.31
コメント(2)
2日前ほどに、思い上がりという日記を書きましたが、そこに通ずるものがあるかもしれませんが悲しい歌はあんまり好きでない。2年ほど前、大きな古時計が巷でかかり続けた。大きな古時計は名曲だ。だけど、平井堅さんが歌おうが、CHAKAさんが歌おうが、あまり好きでない。いい曲だと思うけど、誰が歌っても、それ以上の評価はできない。悲しすぎっ(>_<)他に、沢田知可子“あいたい”、“ロード”とろぶりゅう?漢字わからん。いい曲だと思うけど、感想は本当にそれだけ。どちらかというと、悲しい曲で感動したくはないのだ。子供の頃から、古時計はあんまりでしたね。あと、ドナドナとか、勇気一つを友にして…でしたっけ?イカロスの歌。悲しすぎ。歌いながら涙でますよ。あと、ヒポポタマスの歌?一生?とかいう歌。最悪でしたね。悲しい歌って、心を凍らすような冷たいもの感じて…。どうも、苦手。だからあんまり聴かないのだ。いい曲を聴いて、涙するが理想かな~。あと、これも思い上がりに通ずるものがありますが。伝えようとすればするほど、伝わらない。そんな思いが空回りするのはどうしてだろう?また明日。(^o^)丿
2004.01.30
コメント(5)
ここんとこ、晴れていて、気温も冬にしては暖かめですごしやすくていいね~。このまま、春に突入とはいかないだろうね。小春日和って言うんだろうね~。事務所から空眺めながらのどかだね~。まだまだ春は先だけどね。事務所からみる空は、まさに春だね。(/_-)ゴシゴシ ね、眠い。仕事ヒマヒマ。こんなにおだやかだと、尚更。もう花粉は飛んでいるのだろうか?スギ花粉は、そんなに深刻でないけど、全く平気といわけでないから、微妙に雲行きをみているって感じ。昨日と今朝、多分、花粉の奇襲攻撃にあった。(>_<)モーニングアタック?モーニングシャワー?だっけって言うんだってね。どういうメカニズムかは忘れたが、朝になると花粉が降り注がれるそうだ。その奇襲攻撃により、くしゃみ、鼻詰まりで目が覚める。(/_-)で、結果ねむねむなのだ。今日は、熟睡するため、アレルギーの薬飲んで寝よ。腸内環境が悪いとアレルギーが出やすいそうだ。そんなに、腸内環境が悪い自覚はなかったが、今朝ぴーぴーになった。汚いな~(^^ゞ腸内環境は最悪らしい。仕方ないので、ヨーグルトを買ってきた。冬場は寒いから食べたくないのだが、そんなことも言ってられない。アロエもいいようだけど、青臭くておいしくない。アロエのシロップづけの缶詰を洗って(糖分過多になるから)製氷機に並べて、アロエシャーベット。むっちゃ美味。マスカットみたいなのだ。マスカット食べたことないのか、と言われるかもしれないけど。ただし、冬場は寒いからしない(^^ゞ 花粉症は、人それぞれ容量があって、それがあふれると、花粉症になるらしい。あふれたら、あふれっぱなし。お風呂の水がずっとあふれているようかの如く。今まで大丈夫だったからって、今年も大丈夫とは限らないようなので要注意。一定期間が過ぎると、治るor止まるらしい。それまでの辛抱なのだ。老化でも止まるらしい(^^ゞそれはちょっと嫌かも。~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~昨日、スピッツのスターゲイザーの話をしましたがSTAR GAZERという言葉は少し思い入れがありまして、スターゲイザー、星を見つめる人。熟語で、空想家という意味ですね。以前にも触れたバウンティーハンター部で出版していた本のタイトルでしたね。このタイトルも部長が決めた。今考えるとあの部長、何から何まで自分の思い通りにしたな~という感じだ(^^ゞ杉真理さんのアルバムタイトルだったらしい。信じられない部長だっでも、今考えると、恥ずかしーい名前じゃなくてよかったかも…。と、部長に感謝?(^^ゞまた明日。(^o^)丿
2004.01.29
コメント(4)
思い上がりなんだろう、ふと思ったんだ。ものを書くときにちょっと感動させようって、もし書いたとしてもそれって何だか空振りしてる…ような。感動させるぞ…。みたいな思い上がりが見透かされているのかもしれないね。同じくして、誰かをもし自分が救ってあげれるって思った瞬間それも、きっと思い上がりなんだ。感動させようと書いた文章では、誰も感動はしないし。神様でもない限り、本当に誰かを救うことなんてできない。もし私にできることがあるとしたら、こんな、日記だけど読んでくれる人がいて、笑ったり、怒ったり、同じ気持でいてくれたり、またこんな風に感じるんだと思ってくれたり。そんなのをくり返して、一緒に少しの時間を共有して、またそれぞれの生活に帰ってゆく。そんなのでいいのかもな。と。もっと私のホームページ来てよ。とか、アクセスアップばかりにこだわるとか。そんなんじゃなく、来たい人が来てくれる止まり木みたいなページになるといいな~。この間、買ったカレンダーにこんなことが書いてあったんだ。鳥は、また飛ぶために、羽を休めるんだよ。って。ずっと飛び続けることは、できないよね。時には、ゆっくり休んで、心の英知を養うことも必要。詭弁かもしれないけどね。最近少なくなったけど、お涙ちょうだい系の番組って大嫌い。バラ珍とか…。徳光さんがまた泣くんだ…。あーいうのって、おらおら、ここは泣き所ってプロデューサーやらが作ってると思うと、かえってしらけるのだ(>_<)数年前、アニメ・ストーリーランド結構好きで、はじまった時からずっと見てましたよ。だんだん投稿がお涙ちょうだい系ばかりに偏ってきて、これでもかこれでもか…という感じの物語構成。ここでも思い上がり。本当に感動して、涙がでるのは、多分、何でもないシーンで、知らない間に涙がでてた。こーいう系だと思うんですよね。まだまだ甘いぞ。そんなのがいつまでも通用すると思うな(^^ゞ嫌な視聴者だ(^^ゞもう少しその辺、加味して作ってくださいね。自分より不幸な人をテレビでみるのが好き、というドラマの設定の主人公いましたね。わたしのまわりでもねそういう人いましたけど。あの手のお涙ちょうだいはもういいっ!~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~スピッツの“スターゲイザー”が1位。スピッツ1位って珍しいんじゃないの?“あいのり”の曲だもんね。観てないけど。プロモもみたけど、何だか、垢抜けちゃったね。少しいも臭さがある方がスピッツらしくていいのに失礼な(^^ゞ 曲もすっきりしすぎて…。スピッツには、ミスチルの対極にいてほしいと思うわけよ。同じ土俵には…。どっちも、まぁまぁ好きということで(^^ゞ相変わらず、言葉少なめのシンプル歌詞は健在ですけどね。少ない言葉で、いい歌詞というのは、感心させられますけどね。最近の曲って、言葉が溢れすぎ感否めないし。ミスチルは多すぎっ 絶対、歌詞打とうなんて思わない。ではまた明日(^o^)丿
2004.01.28
コメント(2)
起死回生☆今日、お昼に日記読んでいて感じたこと。(今日はメルマガより先に日記で読んでしまった)数年前、社会から離脱していたことは何度かここで書いてきたが、その当時のこと、いかにも、うつ病であるように書いてきたけど、その離脱していた当時から思っていたんだ、PTSDかも知れないな~と。 PTSD(心的外傷後ストレス障害)。 ま~。理不尽なリストラに続けざまにあってしまって、何だろ、社会に対する不信感とかを募らせてしまった。 リストラぐらいでPTSDってオーバーなと、お思いかもしれませんけど。それなりに深刻でしたよ。信じてたものが足元から崩れるわけですから、心に大きなしこりというか何か残しましたよね。 それから、数年悶々としてましたよ。 このままじゃダメだ。と。 パソコン買って、云々という話は過去日記で書いてますよね。 海底にいながら、海面をずっとうかがっていた。 いつか、海面に顔出してやるぞー。みたいな。 まだ、日本自身が海底だな(^^ゞ 海底を漂いながら起死回生のチャンスをうかがっている。 今もそんな感じですかね。 底から、沈むことはないし、後は上がるだけ♪ そういうことも、いつかのメルマガで書いてありましたよね。 私にとってパソコンは、起死回生のチャンスを与えてくれる …かも知れない(^o^)丿 今の会社に面接に行って、私の履歴書見て、社長が一言。 “あぁ、あそこの社長確か死んだんだよな” “へっ?”そこの会社の誰とももうつきあいがなかったので 寝耳に水だった。“そうなんですか?” とっても、不謹慎だけど、ざまーみろ。みたいな気はしたよ。 バブルのことをバルブと覚え間違ってるバカ社長なんかに、 私のこと、無能呼ばわりされる筋合いなんかない。 こんな人のために、私が苦しむ必要なんて、 何もないと思ったら、とても楽になった。 そこの会社、社長が死んでから、 土地半分売って小さくなってましたし。 堂々と両腕振って歩いてやるさ☆ こんなご時世だから、まだまだ海面までは遠いけど。 底からは、這い出せたのかな~とは思う。 一応、克服したってことなのかな~。 うーむ。まだ。人ごみ苦手だけどね。 いつか来るチャンスを逃さずつかめるように、ならないとね☆ もっと、真実を見通せる目を養わないとダメだね。 まだまだ、アマちゃんだ。~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~上記で紹介した日記は天使への伝言2です☆上記で紹介したメルマガもこちらの方のメルマガです♪タイトル名は忘れたけど☆また明日。(^o^)丿
2004.01.27
コメント(4)

意外☆うちの会社のお得意先のメーカーさん。全従業員は5、6人?いわゆるSOHOやね。若い営業マンが3人いる。そのうちの一人が最近、電話がかかってこない。電話かけても、でることはない。とりわけ用事もなかったので聞きもしなかった。でも、彼の得意先でさえ、他の営業さんが発注書を切っている。???どうしたんだろう?上司になんとなく聞いてみた。最近○○さん、電話ないですねぇー。と日常会話風に。そうやな。発注書も切ってないし。休んでるのかな~。みたいなことを話していた。私の仕事もこんなにヒマ。今日も仕事4時過ぎ上がりだ。もしかして、リストラ…とか?今日、上司が何を思ったのか、○○くんどうしてるの?と。!!年末で辞めたんだと。そっか、頑張ってたのにね~。営業の中ではいちばん新しかったのに。若かったし、んーと。1ケタ計算よく間違えてたけど。とてもほめれるような字じゃなかったけど。うちの会社から、貸している納品書発行機械を唯一愛用してくれていた。他の方は手書き。フロッピーが潰れた時は、泣きそうな声で電話してきた。声も、子供みたいで、とってつけたような営業言葉がおかしかった。彼が…。DJか…。もともと、こっちが本職だったらしい。忙しくなって営業の仕事を辞めたそうだ。うーむ。一度も会ったことがないけど。上記イメージからは。かけ離れすぎ。↑PJのように、普段、食いしん坊っでボーっとしていても、見違えるようなDJに変身☆するのだな。きっと?PJ。キャラそのもの貼るとクレーム必至なので、アフィリから探したよ♪残念ながら、売り切れでした。話は戻して。ただ、ただ意外。彼とDJが結びつかない。ミナミでキュッキュッやっているのだそうだ。決して、爪の甘皮を剥いているのではない(^^ゞ痛そうだ。この辺は、わかる方のみ突っ込んでくれぃ。意外性か…。今年は、私も意外性で勝負だ( ̄ー+ ̄)ふっまたまた画像掲示板~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 祝楽天デビュー数日前にご紹介した“天使への伝言”ですが、どうもオーナーさんが楽天デビューしたようです。パチパチ。楽天 天使への伝言2また明日。(^o^)丿
2004.01.26
コメント(4)
100円均一でビーズ♪この間からずっと思ってたんだ。画像掲示板っていいな~って。昨日、テーマ日記でそんな話題みつけて、私が日記リンクしてる方も掲示板使っていてね。試しに書き込みしてみた。案外楽で、画像の倉庫もいらないみたいだし。これ、いただきだいっ!と。えい!やっ!と楽天より簡単に掲示板のオーナーです。(*^-^)お世話になった方々、本当にありがとうございます。でも、もう一つ、掲示板欲しいーの☆って思ってたら、あらあら、追加もできちゃう☆こっちは使用者限定シークレットなのだ。(とあるマニア仕様にするつもりなのだ。まだ先の話だけど( ̄ー+ ̄)ふっ)というわけで、本題。実は、私。ビーズや天然石、アクセサリーが大好きなわけですよ。意気込んで、楽天デビューしたものの、上には上がいて、すっかり意気消沈。行ける範囲で安いお店とか回っているうちに、作るより本当はね、ビーズ屋さんみたいなことしたいなと思いだして、ここのホームページ持ったんですよ。じつはね。今となっては、私より安価で購入している方も、当然私が知っている程度の情報くらいはみなさんの方が持っているとは思いますけど、参考がてら、見にきてやってくださいな。こんなの売ってたんだよ。とかまだ少しずつですが紹介していきますので…。感想とか書き込んでいただけたりこんなのもあるよ。とか投稿していただけたら、嬉しいかな~と。まずは、画像掲示板設置のご挨拶まで。~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ 祝楽天デビュー数日前にご紹介した“天使への伝言”ですが、どうもオーナーさんが楽天デビューしたようです。パチパチ。まだ、作成中みたいなので、温かく見守るとして、日記とか書き込まれたら、またご紹介しまーす。みなさーん。温かく迎えてあげてくださいね~。ついでに私も…。デビュー前から、しっかりと日記リンクの予約をしたりするあたりは、まめだなーとも思うわけですよ。また明日。(^o^)丿
2004.01.25
コメント(4)
関西人の常識♪とーれとれ、ぴーちぴちカニ料理京橋は、ええとこだっせけいはん乗る人、おけいはんわかります?関西人9割はわかりますよ。答はクイズ?の右側ドラッグしてね。写っているかも?どれもCMのフレーズなんですけどね。ちなみに私はおけいはん!!なのだ。市内走っているからね。けいはんとは、京阪電車なんですよ。そうですね。ひらパーも含めて結構斬新なCMやってますね。ひらパー?これも関西人の常識。ひらパーなんてことない、なーんだという物なんですよ。略字を愛称にしてから、有名?になりましたね。ヤフー検索、ひらパーでOKというあたりもこわい(^^ゞうちの市の唯一の自慢?他に何もないもんな~。菊人形だってひらパーだしさ。うちの市=ひらパーだもんな。実際。というわけで、もう一つ関西人の常識。大阪国際女子マラソンが明日ありますね♪他のマラソンみない私でもついつい見ちゃいますよ。おぉ、大阪城。珍しくないって(^^ゞおぉ、御堂筋。etc高橋尚子さんの進退にも大きく関わる明日のレース。さぁ、アテネへの切符は誰の手に?大袈裟だな~。でも、明日のレースは見ておきたいところ。以前、勤めていた会社のそばも通りますしね。そういう面でも見所たくさんなのだ。ずっと見てるのもしんどいけど。ま、明日は小倉智昭さんも出る見たいだし。(実況or解説?)そっちも楽しみ。それにしても、マラソンの切符3枚に対して、候補者が倍以上いるようなのよ。もっと出場者枠増やしてくれたらいいのに(ーー;)アテネでいい結果出せなかったら、選考で落とされた人がかわいそうだもん。個人的にはQちゃん押しだけどね。本日は珍しくスポーツの話♪~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~スポーツの話と言えば、明日スノボーウェア探さないとな。CHIYAKA一丁前にスノボーをするのだ。m(__)m大ウソです。実はスキー。を少しかじった。というより、やってみた…けどできない。一回行ったきり。せっかくウェア買ったのに。スキー場行っても、ただ突っ立っているだけで、すべるとすべる。受験生の皆さんゴメンナサイ。自由に出来ないので、結局平坦な所で、ざくざく歩くか、ちょっとすべって止まるか、転ぶかのくり返し。ちっとも面白くない。スキー場近くのとってもいい安いホテルに泊まれるからと着いていったのだ。ホテルは良かったけどね。スキー行ったの何時だったっけ?かれこれ。んー。そうそう、20世紀だったね。今となっては20世紀って、すごく昔のような気がするね。数年前じゃんね。スキーウェア(正式にはスノボーウェア)が何故いるかと言いますと妹(2女)が売って欲しいって。何故?今までのが太って着れないのだそうだ。そうそう、もっと肥えて、私を抜いて、父の次になれよ。(^o^)丿父が足を痛めて手術するという時に、医者に容態とかを説明を聞く時に一緒にいた2女。お父さんと同じで太りやすい体質だから、気をつけなさいと。初対面で言われたそうだ。私も遺伝なんだろうな。m(~-~m)~恨めしい。でも、ウェアどこに直したんだろう。困ったもんだ。明日探さないとな~。また明日。(^o^)丿
2004.01.24
コメント(6)
ここんとこ、楽天安定してるな。と軽い気持で思ってたら、昨夜、また混んでましたね。(ーー;)それでも日記、書いたし♪遊びに行こう。まず何処行こう。とお出かけ。帰ってきた。あれあれあれ?日記が昨日のまんまだ。あっちこっちキーを押しまわったけど、出てこない。仕方ない。メールボックスを確認。メールも着いてない。う゛(ーー;)書き込みミスか。書き込みした次のページの確認までしたのに。でも、少し学習したのだ。日記は、ワードで書いて仮保存してあるのだ。これは、楽天不安定時の保険やね。同じテンションで二度と日記は書けないのだ。でも、何度やっても、日記書き込みにならない。本当に数回やりましたよ。(ーー;)何回目かでやっと書き込み。ホームページ上も確認しましたよ。よく見たことだ。気付かないまま、閉じるところだったよ。せっかく書いたんだからさ。んっとに。今日は少しだけ、寒さ和らいでよかった。また、週末寒いらしいので、風邪気をつけてくださいね。~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~昨日の特紹会、何がそんなに得したかと言うと、パレットビーズ100円を4つ買って。2つずつ重ねて持っていった。そのケース溝があって、ぴったり重なるように出来ているのね。ぴったりひっついてたようで、2個で1つに。2個分得したのだ(^^ゞ上から見たらわからないよね。そのまま、裏向けてポスしてたのにね。やけに安いなと思いつつ、レシートみたら、そういうことだった。パレットビーズは割り引き対象外商品だったので、ま、いっか。わざとじゃないし、店員さんのミスだし。ははは。と笑ごま。悪いやっちゃ。とても善人じゃないね。また明日。(^o^)丿
2004.01.23
コメント(2)

本日は、晴れていても大荒れの天気。激寒。大阪でも日中の気温が0℃前後だというから、とても冷え込んだ。そんな寒いのに、今日は近くのスーパーの特紹会。(特別招待会)六時回って、凄く寒いのに。なんか安いものはないかと、意気込んで出かけた。いつもとかわらない。普段売っているものが2割とか。何割とか。特紹会用の特別な商品はあまりでていない。なーんだ。ちぇ。欲しいものに目星付けてたら、お得だったかもしれないけど。これといって欲しいものもなかったし。昨日の日記と矛盾している。(ーー;)仕方ないので、ぶらぶら。こんな調子だからたいしたものはないだろうけど。手芸品屋をのぞいた。おお?いつも買ってたパレットビーズが変わっている。 旧仕様のは左側。新仕様は右側。旧仕様は8色で60グラム200円。そこそこ安いので気に入って購入していた。種類も5、6種類あった。新仕様は4色で30グラム100円。8色のより、ビーズの質も向上。しかも新カラーも。思わず4種類買っちゃった♪8色だと、どうしても残る色があるので4色の方が断然いい。このパレットビーズは、母もビーズ織に愛用しているから、親子でかなり買い占めたのだ。スワロ半額。4ミリ72コ。780円の半額。390円。これはそこそこいい値段なのと違う?と物色。どうせ買うなら普通のより加工のほうがお得。(値段同じ)というわけでVMをチョイス(^o^)丿ラッキー♪1個約5.4円。特殊加工なかなかいい値段じゃないの。もう一つ買っておけばよかった。欲がなかったね。普通のスワロは10個で53円で買うからね。それと比べても安い。その他とりあえず以前から目星をつけていた。シールカレンダーは半額でゲット。パソコンに貼るのだ。貼ったり剥がしたり便利なのだ。ぶらぶらしていると、大阪では買えないはずの“ムーミンズランチ”を発見!!228円って安いのかな?と思いつつ、レジで2割。191円。これはもう一つ買っておこう。多分もう買わないだろうから、最初で最後。というわけで本日は、細かい買い物をこちょこちょ。まぁ、満足しましたよ。~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~天使への伝言よく紹介しているメルマガですが、昨日のがよかったので紹介しようと思ったら。今日のもとてもよかった。百聞は一見に如かず。とりあえず読んでみてよ。1月21日(お金と幸せは別なんだ)と1月20日(数学を勉強する意味は)分。一部うけしている“私の王子様”は1月16日分です。購読する?また明日。(^o^)丿
2004.01.22
コメント(3)
Destination(目的地) とある方のホームページに訪問した時に貼ってあったリンク先で読んだ、とても興味深い話。 日本人は、真面目で、こつこつ前進しようとするんだって。 前進するのはいいけれど、目的や目標を持たずに ただ前進してゆく。そのうち、目標物を見失う。 もともと、目標物などないのだから、見失って当然なんだよね。 地図も磁石も持たずに山登りするのと同じ。 歩いているうちに目標物を見つけよう、見つかるだろう。 そう安易な行動とも思える。 こんな時代、老若男女、夢なんて容易に見れない。 毎日が精一杯。ただ前進できることですら幸せかもしれない。 とりあえず、ほんの少し先、小さくてもいいから 目標を掲げてみませんか? それを少しずつ積み上げてって、 夢の在り処を明確にイメージしてみる。 すべての夢がかなうわけではない。 それでも、近づけるように…。 幸せになることだけは、決してあきらめない。 どんなときも。 ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~ここんとこ、仕事むっちゃヒマ~。でも、昨日から、新人さんが風邪で会社休んでいるので、そこそこ仕事はある。明日は、早く帰りたいな。近くのスーパー特紹介だもん♪3万以下激安中古パソコン生茶パンダ他パペットいろいろ。1円~。 安易にメルマガに載ってたリンクに便乗ってやつです。ではまた明日(^o^)丿
2004.01.21
コメント(4)
今朝方、息苦しくて目が覚めた。鼻が詰まっている。もう花粉が飛んでいるのか?スギはまだましな方なんだけど、時々こういうことがある。鼻が詰まると、すぐ喉と気管支と圧迫される(ーー;)今日は、アレルギー用の薬飲んで寝よう。Y新聞とっておられる方、今朝のこぼちゃん読みましたか?頭痛、咳、くしゃみ等はいちばんするのに、全然風邪引かないな~というお話でした。まさに、私はそれですね。アレルギーの所為で、くしゃみ、咳、頭痛、熱とかはたまにあるのに、ここ数年風邪を引いた記憶がない。んー(ーー;)どういうこっちゃ?バカだということか?ま、先日お話した我が家のにゃんこ。正月明け頃から、父が風邪を引き、母と妹と次々風邪にかかり。とうとう、にゃんこにまでうつってしまったのだ。何回もくしゃみはするし、ぜーぜー言ってるし、とても寒がっていた。ごはんもなかなか食べない。夜は、電気毛布敷いて一緒に寝ましたよ。妹が鼻が詰まってるから、ごはんの匂い嗅げないから、食べれないんだと。ヴィックスヴェポ○ップを鼻に一生懸命塗ってましたが、効果があったかどうかは不明。見かねて嫌がるのを無理やり獣医さんへ連れて行き。人の風邪がうつったことがわかった。家猫で、人みたいに生活していたから…。仕方なくしばらく入院させてました。小さい鉄の檻に入れられてかわいそうでした。鉄の檻じゃ寒かったんじゃないかな?そのまま、家に帰ってくることはなかったんですよ。明日が退院という日の夜に、急死してしまいました。もともと、11~2歳だったので、体力がなかったんでしょうね。最終日は犬も同室だったので、そういうのに怯えたのかもしれません。ネコって、3日で3年の恩忘れるとよく言いますけど、そのとおりでしたね。お見舞いに行って、呼びかけるとうれしそうに近寄ってきたくせに、顔を見ると、威嚇するんだから。(ーー;)くれぐれも人の風邪はうつさないように、お願いしますね。~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~なんかYオークションの年末年始1円祭で詐欺が横行していて、なんと被害額4億円だとか。気をつけて下さいね。ではまた明日(^o^)丿
2004.01.20
コメント(1)
お勧め品。下着屋さん。ブラ&ショーツセット 780円~ブラ&ショーツセット 580円~ 上記より少しカジュアルサイズがあえばお買い得。結構かわいかったですよ♪ ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ 下着の記憶。去年かな?何処ぞにでかけるのに、ブラ&ショーツセットが欲しいということになった。たいがいこの手の物というのは、単品で買うため、普段は上下バラバラが多いのだ。別に見せるわけでなし。しかも特価品。上下で売ってるようなセンスのいいものじゃない(ーー;)色気もへったくれもない。だいたいがこのような現状だろう。ただ、日帰り温泉や旅行とは別。ここぞとばかりに見栄を張って上下おそろい♪を買いに行こうと。何処で買う?私があ、そうそう。テレビでど○きほーてでブラショーツセット500円ってやっていた。母と妹は早速、どんきほ○てへ。ま、すでに前日記で述べたように、陳列がとんでもないセンスのお店なので、探し当てれず、店員に聞いてやっとたどり着いたそうだ。500円の商品は開店セール用商品だったので、あと1セットしか残ってない。その500円をゲット。あと、1000円未満の商品を何点か買ってきていた。その500円。実は私が見ていたその商品を紹介していた“あさ○ラ”という人気のある関西ローカルな番組だ。ちなみにビデオにいれてまで見ている。この商品は“あさパ○”でハイヒールモモコさんが手に持ってテレビに出た商品です。だと。あういうのって、お店に返って来るのね。サンプル献上するのかと思ってましたよ。ははは。テレビでモモコさんが持っていたのをはっきり見ていた私はこれがその商品か(^^ゞなんか複雑でしたね。ただ、ちゃんとサイズ確認して買ってこいよという感じ。このセット、誰ともサイズ合わないのだ。無理して付けれないことはないのだけど。という、モモコさんが手に持った、いわくありげな?ブラセットの話でした。 ではまた明日(^o^)丿
2004.01.19
コメント(2)

楽天デビューして早6ヶ月目。早くも酸いも甘いもかぎ分けて(^^ゞるはずがない。ここんとこ、日記で試行錯誤しております。おかげさまで、セキュリティー強化時より断念しておりました、背景入り日記も無事復活し。日記の文字色遊び等もしたりと。本日はAngelnoteです以前にも書きましたが、アクセスアップと日記は切っても切れない関係のようであります。とっても姑息な技だとは思うのですが。日記を書くと、ランダムの割り当てをされるようなのですね。ランダム放浪者を誘い込む。言葉悪いな。(^^ゞでも、しょっちゅう書いてられるほどネタなんてないじゃないですか(ーー;)そこで、以前にも書いた、昨日の日記を更新するという姑息な手段なのですね。もう一つは、とにかくこじつけでもいいからいろんなテーマ日記を選んで、とにかくいろんなところで接点を持つということかな。ここでもテーマ日記からの訪問者を見込むという行為であります。もう一つ大事なことは日記タイトル。テーマで一覧される時にも重要だけど、日記のリンクを置いてくれているページを訪問した時に切実に感じるのだ。複数の日記リンクの中に、自分の日記のタイトルが紛れていて、完全に負けてる…。この日記読んでみたい♪と思わされるタイトルがずらりと並んでいるのだ。タイトルつけるの苦手だもんな(ーー;)せっかく日記リンク置いてくれているのだから、ビシっとインパクトのあるタイトルで置いておきたいものだ。と。少なくとも、昨日の日記を更新すれば、一番トップに踊り出る可能性は大なのだろうケドね。そしてまた姑息な技に戻るのであった。とりあえず、日記というものを有効利用すべき一考察でありました。 ~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ 今話題持ちきりだそうですね。24。 アメリカで話題のテレビドラマのDVD。 休日はレンタル屋の商品がすべて貸し出しになるという大ヒット作品だそうです。見たら最後なんだろうな(^^ゞTwenty Four上のリンクは商品リンク。下のリンクは取扱店のリンクになってます♪内容はリンク先で少し説明があります。X-ファイルとかツインピークスとか好きな人は特にお勧めだそうです。話の内容としては、サスペンス的より、アクション系なのかな?と私はそんな感想を持ってしまいました。2つの事件が同時に起こって、それが密接に絡み合っていて、さて主人公はどう動く?ミッションは遂行できるのか?といった感じ?これは、テレビで得た基礎知識ですが。興味があったら、まずレンタル屋で借りてみる?はまっても私のせいにしないでね。24本で1シリーズらしいですよ。1話はジャスト1時間。そのリアルタイムさが受けているらしい。ではまた明日(^o^)丿
2004.01.18
コメント(3)
今日は阪神大震災の日。被害にあわれた方つつしんで ご冥福をお祈りいたします。 我が家は、大阪の北部。北河内と呼ばれる京都と県境を持った市にあります。 我が家は4F。震災の時は、もう半端でなく揺れました。 その当時、壁の塗り替えの為、部屋の窓のすぐ外には、 縦横無尽に足場が組まれておりました。 その足場が、飛び込んでくるんじゃないかと、それが一番怖かったですね。 物が落ちてきてもいいように、布団を頭からがっぽりとかぶり。 布団の中で、振るえながら、早く終わって!!と祈っておりました。 ほんの数分の出来事。でも長く感じましたよ。 でも、そんな数分でもたくさんの方々がお命を落とされた。 たった数分でそんなにたくさんの被害を出す、地震って本当に怖いですよね。 我が家は、少し物が落ちた程度で。誰もケガなどなく。 私の部屋も、カセットテープが散乱した程度でした。 でも、地震直後はなの情報もなく、どんな状態かわかりませんでしたね。 神戸がそういうことになっていたのを知ったのは、 会社に行ってしばらくしたからでしたね。 当時の社長が休憩室でテレビを見て、そんな状態だと知ったのでした。 ここらへんは、何事も無く、日常的に生活してました。 ただ、当時道は混んでいた記憶はあります。 ここらへんで登場。我が家の愛猫“にゃん” いかにもネコ的なんのひねりもないネーミングの愛猫。 キジトラの女の子です。 震災当時は、妹と寝ていた。 7時40分くらいに、2度目の大きな余震があった。 居間をトコトコ歩いているところへ、グラグラと大きな地震が来た。 部屋の電灯も音を立てまわるように大きく揺れ、それをみて、 どうしていいかおろおろして、どうも立ちすくんでいたようだ。 コタツに入っていた私は、コタツの布団を捲ってやると 一目散にコタツの中に逃げ込んでおりました。 というように、とてもドン臭いヤツでした。(飼い主に似て) ドン臭くとも、我が家ではとても愛されたニャンコちゃんでしたよ。 震災から2年後、11~2歳で他界いたしましたが。 うちのニャンコは、避妊手術をしてなかったのでね。サカリの時はよく鳴くのですよ。 家ネコで、外に出しても怖がって出ることも出来ないニャンコがね。 間違って入り込んできた、違うネコを見て怖がるニャンコが。 夜な夜な鳴くんですよ。それがとっても辛かったですよ。でも出してやっても出ないし。 その期間だけ、かわいそうだけど我慢しよって言ってたんだ。 そのニャンコすごく好きな曲があってね。 “風の中で”っていう曲なんだ。 (ANOTHER) PSY・Sのコレクションというアルバムに入ってる曲なんですけど。 それ聞くと、サカリの時もおとなしくなって、よく聴きながら寝てましたよ。 だから、何度もリピートしてかけてあげましたよ。 ネコも、ちゃんと聴力あるんだなと感心したものです。 いろいろ試したけど、この曲以外は何もダメでしたね。 この曲の何が良かったのか。 いい曲なんですよ。スローテンポでピアノの弾き語り調で(完全な弾き語りではない) 楠瀬誠志郎さんが歌ってて。ちょっと暗いけど。 でも、曲と同じリズムで呼吸してましたから、そういう意味合いで安心する、 もしくは落ち着く曲だったようです。 今度妹の家のワンコで試してみよう。 今日はこんな感じでまた明日(^o^)丿 2日前の日記は、また今度…。とまた遠のいてゆくのであった(^^ゞ野生のチューリップ♪ノラ猫 祈りをこめた歌声も がスピッツ版♪ノラ猫 サカリのついた歌声も だって知ってました?
2004.01.17
コメント(2)
バウンティーハンター芥川賞、直木賞が発表されましたね。芥川賞に19歳と20歳の女性ですか。どちらも読んでませんけど。というより長い間本なんて読んでないな。タイトルにあるバウンティーハンターって何ぞやと思われる方に…。バウンティーハンターとは首に懸賞金がかかっているならず者を捕まえてそれを生業としいてる人のことを言います。辞書で調べたら、賞金稼ぎする人とありました。CHIYAKAは高校時代、バウンティーハンター部でした。格好いい?(^o^)v聞こえはいいけど、うちの超へそまがりな部長が、部名がダサイとつけた部名の俗名です。日本語に直すと、“文芸部”になります。うーむ。懸賞や公募で賞金稼ぎをする。それを転じてバウンティーハンター。うちの部長。もしかして、ひょっとしてセンスいいのかも?とごくごく最近思い始めた。バウンティーハンター・CHIYAKA どういけてる?といっても、最近。懸賞ちっとも応募してない。めんどくさいのでね。話は戻して、芥川賞とった二人って、何だか今時の女の子だね。と思ってしまった。あんなのが(失礼だね。)、芥川賞とるような文章かけるんだから。片方の人は(20歳の人)、中学不登校。高校中退らしい。こんなのをひっくるめて、今日思ったんだ。昨今、ウツ病なんて、誰がなってもおかしくない時代だそうだ。誰が犯罪を起こしてもおかしくない、誰がストレスになっても、誰が精神病になっても…、 誰が……になっても。もう何もおかしくない。善人も悪人も紙一重で、どっちにも転ぶ。すでに表裏一体?良いことも悪いことも、ごちゃまぜミックス状態。人の性格も考え方も行動もみんなそう。ひょっとしたら、私だって直木賞作家になれるかもよ?誰がなってもおかしくないんだからさ。(^o^)vそんな馬鹿なと誰か突っ込んでね。昨日、消えた日記はまた明日でも…。とだんたん遠のいてゆくのであった。ではまた明日(^o^)丿バウンティーハンターってシティーハンターもそうだったという設定なんだよ。クラブ名をバウンティーハンターにしようといった時、みんな反対。でも、シティーハンターもそうだったんだよ。とそそのかされて寝返ったCHIYAKAでした(^o^)v
2004.01.16
コメント(4)
トラブってる時に日記って書くもんじゃないね見事にありませんでしたよ。他に保存しとけばよかった。(>_<)力作とは言えなかったけど。それにしても今日はずっと、トラぶってるね。先刻書いた日記は、また明日、記憶を辿りながら書くことにします。今から書く気力がない。メールにも送信されてませんでしたよ。何故だ?それにしても、最近こんなこと多すぎ。嫌なら出て行け。と言われそうだけど、しがみついてでも離れるものか!! アメリカのBSE、輸入全面ストップは、日本のBSEが出た時、輸入を禁止した報復なんだそうだ(^^ゞ 仙台の牛タンのほとんどがアメリカ産らしいので、消えるかも知れないそうだ。それこそ死活問題だ。 鳥インフルエンザも深刻だ。 お肉関係の業者さんかわいそう。 今日のお昼、から揚げ食べましたよ。 何も気にせず。私自身の危機管理を問われるかな(^^ゞ
2004.01.15
コメント(1)
昨日と本日はmymelodyというカラーです♪黒いマニキュア。どこぞで読んだ日記のタイトルだね~。うちの日記の常連。新人さん。今までの日記のなかでどういう人を想像しているだろうか。金髪にちかい茶髪。昨日からは黒マニキュアに星ラメだ。いつも、派手なマニキュアしてます。ストライプとか。仕事する手じゃないと思いつつも、見て見ぬ振り。社長微妙に公認という諸事情があるのだ。黒マニキュアを見て、社長の息子が一言。指つめたか?そう。10本もか?(ーー;)完全にイヤミだ。ここで、どうでるか。笑って、そうや。言い返されへん。だってさ。もっとTPOってのをわきまえろって、ゆーの。そんなんだから小馬鹿にされる。だが、大阪人小馬鹿にされると、ちょっとおいしいと思う。おそるべし大阪人の性だ。だが、小馬鹿も頭がいい人とかが計算でいじられておいしいというのはまぁいいとして(これは松浦雅也パターン)。本当に馬鹿にされてるのは、しゃれになんないから、もっと見た目だけでも何とかしろよ。という感じである。彼女の場合、後者だから性質が悪い。見た目からチャラチャラして頭弱そうなのだ。損するよ。明日で27歳だそうだ。その翌日は、休みをとっている(ーー;)社会人としての自覚が君にはないのかい?彼氏とデートかい?休んだ日になんや言われるのは目に見えている。みんなにかまってもらって、人気者♪何て思ってるのかしら?例の無断欠勤の後から、私の態度は冷ややかだ。他の社員はどうかわからないが、少なくとも、社長の息子はダメなタイプらしい。ケバイのが嫌、化粧も嫌い。それなら構うなよ。といつも思う。ほっといたらいいのに。かまうからつけ上がるんだし。無断欠勤して立場悪くなってても、受け入れてくれる、みたいな妙な誤解するから。というそんな話を母にしていたら、むしろ逆で、嫌だから、目の敵みたいにかまうんだろうと。う~む。人間心理は奥深い。そうそう。うちの母は天然だ。テレビ欄にスイスペとあった。なんやねん。このスイスペというのは?水曜スペシャルの略何ちゃう?スイス・(加藤ちゃん)ぺ みたいなものかと思った。そっちの発想のほうが難しい。(ーー;)今日、お昼までは確認できたけど、帰ってきたら、HP閉じられていました。過去のリンクからも行ったんだけどね。1件減っただけでもおすすめ新着・日記欄が寂しくなりました。フリマ のページ作りました。まだ整理できてないので、(^^ゞフリマのネオン街みたいになっている。フリマのネオン見に来てね(^o^)丿また明日。
2004.01.14
コメント(4)

昨日のラベンダーね。↑トロと一緒に写っている品種なの。ただ、トロと一緒に写っているのは、南向きのベランダでぬくぬくと育ち、葉も黄緑色だけど。昨日のラベンダーは北向きのベランダであまり陽が当たらないせいか色は濃い。今日も大きく葉を広げていたので、はぁ~と温かい息吹きかけときました。(^o^)vラベンダー・オーシャンブルーというレース系の品種なんですよ。これを買ったとき以外、見かけたことはない。珍しい品種なのか?一般的なレース系のラベンダーより、茎も葉も花も硬い、色も鮮やかな黄緑だ。花姿はレース系そのもの。香りはとても強い。いい香りを完全に通り越している。昨日、あんなに健気な姿していても、主人である私は超スパルタなので甘やかしはしない。なので、北向きのベランダのまま。(単にずぼらなだけ。)まだ葉が5枚ほどの小さな芽です。トロと写っている方はこれより少し大きくなりましたよ。ただ、南向きのベランダのくせに葉をすべて閉めたような形だ。寒いのか?北向に比べて根性無し(ーー;)どっちもよく育て~!!☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~昨日はご心配おかけしました。おかげさまでほどほどに眠れましたよ。この間、会社で写真撮影したの。これみて、何処の商品かわかる人は、結構マニアかファンだね。無地リボンがきめて?新商品の写真をメールで送ってほしいという、得意先のワガママで、急遽撮影会です。カメラマンは私。書類に添付する写真らしい。こんなのでいいのか?そうそう、マクドナルド がハンバーガ無料券配布だそうです。これはヤフーのニュースへのリンクです。
2004.01.13
コメント(1)
今日は体調が今一つ。大きな要因は、寝不足。よせば良いのに、あるあるを見ながら、ぬりえ(ダイソーのロジック)をしていた。とってもムキになっていたので、結果的に12時過ぎまでかかってしまった。そこから寝ようとも、ずっと以前に書いたように、寝付きにくい時間帯だったので、1時過ぎまで眠れなかった。仕方ないので、これまた今年初、音楽の力を借りて無理やり寝た。という感じ。昨日はPSY・SのWINDOW結構、眠れない時頼みで聴きます。それでも寝付くまでアルバム8割は聴きましたけどね。2時前ですかね。4時頃にも一度目か覚めた。寝しなまではそんなにブルーじゃなかったんですけどね。昨日は、寝しなにいろんな記憶が頭を駈け巡った。ある方は、ここんとこ少しふさぎこんでいる。ある方は、理由があり、ホームページを閉めますとかかれていた。現状まだ閉められてなかったので、安堵感ですが。ある方の日記の暗号を解いてみた。ダ・レ・ト・モ・カ・カ・ワ・リ・タ・ク・ナ・イそんな心の悲痛な叫びに対して、ただ為す術も無く。言葉足らずな無力な自分が何とも情けなく、そんな思いが昨夜の不眠を促進させていたのだと思う。今日が休みなのでよかったけど。そして、またとあるページでは、アフィリエイトで10万以上一日で売り上げたとあった。そんなに売れるものなんだ。と思いつつ。また、そこで自分のふがいなさと直面した。お店のことも含め、ちょっとこのホームページのあり方というものを考えなければいけないなと。いろんなことを詰め込みすぎて、トータルのバランスとか悪くなってるような気もする。お店とその他のことを完全に隔離できればいいのだろうけど、複数のページを運営できるほどの時間や労力も無く。ここでもまたなしくずしなのだ。全てが中途半端。昨日、切実に思ったんだ。早くフリマで買った中古パソコンをつながないと。と。そこから着手しないと、先に進めない。そんな感じがすごくした。もともと、昨日の朝、夢見が悪く、そんなのをずっと引きずってたんだ。でも、それは誰の所為でもない。自分の所為。今日の予定はすべて変更。楽天が昼間繋がりにくかったこともあるけど。今日書くはずだった日記はまたいずれ書くことにします。せっかく、昨日から用意してたんだけどね。でも、今日こんなことあったんだ。冬場なので、あんまり水やりしていないけど。一週間ほど前、土にへばりつくように倒れていたまだ5センチにもならないラベンダーの芽。この種類は、寒さに弱いのでこの寒さだしダメかなと諦めてましたが、今日水やりする時にしゃんと葉を大きく広げて立ってました。今日また水をあげると、その水圧でまた倒れちゃうくらいか細い芽。倒れて葉がペタンコになっていても、次の瞬間すぐまた葉を大きく広げた。こんな小さな芽でもね、あぁ、生きてるんだ。と思いましたね。そのまま、立ち上がるの見ていてもよかったんだけど、見てるのも寒いし、まだ小さいその芽に余分な労力使わせるのもかわいそうだったので、すぐ起こしておきました。そのラベンダーもともと、種が飛んで勝手に生えていたんですけどね。このラベンダーはそういう性質のようだ。小さいくせに香りは一丁前。というより、凝縮されてより濃厚。この打たれ強さは学ぶべきかなと。また明日(^o^)丿
2004.01.12
コメント(4)
本日文字のカラーはchiyakaです。その説明は前日の日記でね。ネットはじめて、5月で3年。去年、ネットデビューした友人にネットには悪魔が棲んでいるよと脅してまいりました。(^^ゞそれは、用心してかからないと、防ぎようがないからだ。私自身、それほど用心深い性格だとは思いませんが、ネットに関しては、ネットをはじめる前からの報道等の刷り込みがあって怖いものだと認識していたかも知れません。ただ、それでも自分のこれからを模索するためにネットというものを選んだ自分もいるわけです。すごく矛盾しているとも思うんですけどね。もうすぐホームページ開設より、5ヶ月が経とうとしています。自分自身のネットの怖さというのはだいぶ改善されたと思うのですけど、ただ、安心しきることがまたキケンだと思うので、そこらへんはほどほどに思っておこうと思いますね。いざホームページを開設してみると、不思議なんですよね。姿や形のない人から、声もなく言葉が届くという不思議さ。日記というスペースに、何でもないことを書き込みしていると、そこに感想が書かれていたり、共感してもらったり、違う感想をもたれて改めて感心したり、日々感化してるそんな状態ですね。そういうことがとても嬉しかったりしますね。アナログな日記だと、人に見せるものではなく、それこそ誰にも見られずこっそり書くものなのに、そもそも日記を大っぴろげに書いてるのが不思議なんですけどね。ただ、こそこそ書いてる日記はほぼ誰にも読まれることなく、自己完結してしまうかも知れない。今、私たちが書いてる日記は、人に感想書いてもらったりすることで、新たな進路があるかもしれない。そんな未知の部分を秘めたものになっている気はするんですよね。もしかすると、予想だにしないことが起こるやも知れません。ネットでもメールでも同じなんですけどね。掲示板だけでなく、メッセージ欄やメールにもメッセージ頂いたりします♪時には私の書き込みや日記を見て、アトピーに関する有益な情報とか頂いたりしました。本当に嬉しい限りです。姿は見えないかもしれない、声も届かない。ただ、想いは伝わる。姿のないその人も、何処かの空の下で日々生活している。その人柄やハートは、置いていってくれた言葉の中にちゃんと生きている。それは真実なんだと思う。そして、そんな姿のない人から、時には贈り物が届けられたりもする。今までのネットのなかった頃の生活では考えられないことが、起きている不思議さ。心のこもったプレゼントって嬉しいですよね。本当にありがとうございます。その贈り物を見て、父が一言。どうしたんだ?と不思議がった。どうしたんだと言われても、何と説明してよいものやら。キリ番踏んでの頂き物でした。それを説明するのにキリ番から説明しなきゃいけない(ーー;)ネットのお友達から頂いたのですよ。と説明をした。名産品がたくさん!!お正月に家族みんなで頂きましたよ。そういうみえないチカラに突き動かされる不思議さ。ほんとうにネットをしなきゃ味わえない、まさに媚薬のように甘美なもの。改めて感謝いたします。ありがとう。これからもよろしくお願いしますね。ネットには悪魔も棲んでるかも知れないけど、確実に天使も棲んでますよ。みんな天使ばかりだといいのにね。まだ不特定多数の人と分かち合ってなかよく…。まではできそうにない私なんですけどね。また明日(^o^)丿おかげさまで背景入り日記が復活です♪うれしい♪
2004.01.11
コメント(1)
四字熟語を2つ思い浮かべてください。 思い浮かべましたか? どんな言葉が浮かびましたか? 一期一会。よい言葉ですね。 四面楚歌・五里霧中・暗中模索 こんな世の中だから仕方ないのかもしれませんね。 紆余曲折 たいへんですね。 一喜一憂 まさにそうかもしれませんね。 遊佐未森 四字熟語ぽかったので、つい(^^ゞ ちなみに私は、猪突猛進。意味深長でしたね。 これは心理テストで、一つ目は人生観。2つ目は恋愛観がわかるそうです。あってましたか? メルマガで随分前にもらったのですけどね。 違うところから同じメルマガをもらった時は、一つ目は支離滅裂でしたね。まさにそのとおりかも(^^ゞ2つ目はやはり意味深長でしたね。 猪突猛進 ひとつのことに向かって向こう見ずに、猛烈ないきおいで突き進むこと。猪突。 意味深長 ある表現の示している内容や趣が深く、含蓄があること。また、表面の意味の裏に、別な意味が隠されていること。 支離滅裂 筋道が立たないで、めちゃくちゃであること。 意味深長なんて言葉、10年くらい忘れてたのに、こんな時に思い出すというのがまた不思議な因縁みたいなもの感じますね。 よかったら教えてくださいね。 「色実験」 ここんとこ日記で色実験なるものをしてました。 昨日の日記の色は上方がchiyaka、下方はmasayaと入れてみました。masayaは黒なのね。 無い色を入れるとエラーになると思いきや、表示された色名に近い色が割り当てらるようですね。 色名に近い言葉が無い場合は無条件に黒なのかな? いろいろ試してみたけど、半数ほどが黒表示でしたが、masayaをmasayamatsuuraとするとこんな色になります。ちなみに本日は上方はangelnote、下方はangelheartと指定してみました。全然違う色になるのね。自分の色がどんな色で割り当てられるか。何だか不思議で楽しいでしょ?これでしばらく遊べる♪まったく…(^^ゞという感じですが。しょーもないことに興味のあるCHIYAKAでした。もし自分の色が黒でもフルネームや英語表記。名前+苗字とか少しアレンジ変えてみると違う色になります。私の名前は名前の、苗字のみ、フルネーム、名前+苗字すべて違う色でしたよ♪一般的には#ffffff等で色表示するんですけどね。(左記は白色)こっちの方がお手軽♪ただしどんな色で表示されるかは蓋を取らないとわかんないけどね(^o^)丿こちらを参照にしてくださいね。楽天HTML講座です。楽天以外の方は入れないかもしれない。また明日(^o^)丿本日、姑息な手を使わず、夕方開けてみると4件だった。すごすぎる日記効果。休みの日は、とくに日記を早く書くことをお勧めします(^o^)丿母は昨日のDr.コトーをみて泣いたそうです。今は、先日ビデオに撮った柳美里さん原作の「命」を観てます。これを観てまた泣くらしい。観てないけど、あらすじだけでそんな気しますよね。そして、9時からまたDr.コトーを観て泣くのかな?今日、私は“あら、いやだ”家政婦は見たを観るつもり(^o^)丿こっちもちょっとマニアっぷり発揮?そんなネタはない。市原悦子が飼っているネコ、ハルミちゃんが最近とてもべっぴんなネコに変わった♪家政婦は見た、そんなに好きじゃないけど、何だか引き込まれちゃうのね。
2004.01.10
コメント(2)
SHOPING GO GO!!今日は4時30分ごろに仕事は終了。寄り道ぐせがある私は真っ直ぐ家には帰らず、ショッピングへレッツゴーなのです(^o^)丿といっても100円均一のハシゴです。(^^ゞ思い返せば、月曜日ダイソー。火曜日家近所の100円均一。水曜日はキャンドゥ。昨日は7時まで仕事していたので、直帰。週4日もよく買うものがあるなと感心されるかもしれませんが、あるのですね。ダイソーへはリベンジ。クロスワードパズルをゲット。キティのA4のプラケース。キーチェーン(前のが切れた)。子供用のプラビーズ。子供用のビーズも中にはかわいいモチーフのビーズとかがあるし、色も数もそこそこ入ってるので、使い勝手のいい形はけっこう重宝する。ただ子供センスなので使い勝手悪すぎるのが多いけど。計420円。 もう一件は、近所の百円均一。 ここは、掘り出し物があったりするので結構 ♪♪♪ 低脂肪乳 消耗品。 冷凍うどん。これが結構美味。買い置きにもいい。 2食入り生ラーメンしょうゆとんこつ味x2。近々の我が家のお夕飯。安上がりだ。寒い日はこういうお夕飯もありなのだ。 えびドリア。そのうちのお昼ご飯。お手軽でおいしい♪ のど飴。必需品。 いちごショートのチョコレート。先日買っておいしかったので、つい買い足しです(^^ゞ ビーズキット♪これは趣味のもの。今晩作ろっと♪ 指切り手袋、ストッパー付。妹の頼まれ物。 フラワーベースx3 母に頼まれた。 ビデオテープ。今晩Dr.コトーを入れるために。これも頼まれた。 クリーマー。あわあわカプチーノをつくるの♪ 以上14点。 でも、1575円払っちゃった。 たしか14点だったのに…。と思いつつ、どっかで計算違いしたかな?と帰ってきた。 帰って来て広げてみた。やっぱり14点(>_<) 一点損した。こういう場合どうします(ーー;) よく行く店なので、言ったら多分105円返してくれると思うんだけど。お互い気分悪いですよね。 105円くらいというかも知れないけど。やっぱ気分悪いのだ。 でも、言わなきゃ数え間違いしてることに気付かないままになる。他にもミスをしてしまうかも知れない。 どうしたらいいものか。困ったもんだな。 過去にもこの店で同様のことがあった。 その時は、店の外ですぐに気付いていいに言ったのだけど。 今回は完全に私のミスだと思い込んでいたのでね。 100均も10点以上だと、数がわからなくなってしまうんだよね。 今回フラワーベースのせいでカゴがえらいことになってましたし。 左側のボタンデザイン、最新のシンプルに変えてみました。 新しもの好きだな(^^ゞちょうどシンプル背景に、すっきりテンプレートなのでちょうどよかった(^o^)丿 背景変える時、また変えるしれませんが…。 「姑息」 ここ数日はちょっと日記で実験中なのです。 ホームページも約5ヶ月もやっていると、何となくいろんなことがわかってしまう。 ホームページに常駐していると、ランダムの割り当てがあると単純に思ってました。が、朝から常駐していても、ちっともさっぱりの日もあった。 書き込みに、日記書き直したりすると、訪問者が増えるみたいとあった。そういうことなのだ。 日記を更新すると、ランダムを割り当ててもらえるようなのだ。 なので、ここ数日。お昼に日記、夜と二本立てにしてみました。 お昼ほとんど訪問者がなかったのに、20人前後の訪問者が!! ほほほ。なんと姑息な。問題はただでさえ、書くネタに困っている日記。二本立てがそう長く続くはずもなく。 本日は、昨日の日記を昼に編集。何もせずそのまま日記に書き込みボタンを押す。それだけで、日記を書いたと同じ効果が。 なお、姑息。(^^ゞ ずるいやっちゃ(奴や)。 また明日(^o^)丿もうひとつの実験は色。色指定をカラー名でやってみた。アップルグリーン、ピュアブルー、ラベンダー、アクアマリン、アプリコット、チェリーと指定してみた。結果はここ数日の日記のカラーで反映されています。ここで、何となくもう一つわかったことがある。ない色名を指定した場合、その記号に近い色で反映されるようだ。今日の色は果たしてどんな色で反映されるのでしょうかわくわく。今回は色名でなく、全く違うもので指定してみました。色名はまた明日にでも。
2004.01.09
コメント(2)
年始に妹たちと買い物に行った時、父の新車ででかけた。(軽ワゴン)その車のBGMのCDは西田佐知子。ご存知ですかね~?私らは普通に西田佐知子だ。と聴いてました。別に苦にもならず。妹の旦那はしばらく黙って不思議そうにその曲を聴いていた。そしてこの曲はなんやねん?と。ははは。子守歌代わりに西田佐知子の曲で育った私らは、なんとも思わなかったが、同世代じゃ当然知らないんだな。曲名も歌詞も知らないけど、歌える。かかっていてもかかっていなくても、空気みたいなもの。そんな音楽ですかね。ジャズで育ったとか格好いいですよね。もしかしたら天才シンガーになってたかも知れないのに。よりによって西田佐知子でしたね。我が家は(^^ゞ“昨夜見た正月放送の古畑任三郎のビデオを観る”今日も寒いですね。ここ数日、ネットもそこそこに。久々ビーズでもしようと…。面白いテレビやってないので、仕方なく正月に撮っておいた古畑任三郎を見ていた。悲しいことに、我が家のビデオ潰れているのか、タイマーが作動せず、気付いた2~30分後からビデオに入れた。途中からでもわかるかなと思いつつ、みていた。古畑なので、当然殺人事件は終わっていた。裏工作等も終了していたのか?はじまりは、ミッチーがいないというとこら辺から。古畑登場には間に合った。ま、古畑の場合何でもあり雰囲気がつよい。まぁまぁだったと思う。三谷ワールドは引き込まれる何かがある。トリビアで有名になった八嶋さんも出てましたね。というか、もともとレギュラーでしたよね。この方こそ何でもありの典型でしたけどね。結構楽しめましたけどね。どこまで引っ張る?洗面器というかんじでしたね。あれって謎解きしましたっけ?洗面器はもう数回でてきてますよね。DJの桃井かおりからはじまって、王様のレストラン、筒井道隆。古畑特番で桃井再び。その後も何回か…。気になる。劇中にスマップ事件。あ~あったあった。でももうすでに記憶の彼方だ。最後に5人が捕まったのは覚えているけど、内容はすっかりとんでしまった。結局、死んでるミッチーしか観れなかった。今度再放送あったらしっかりチェックしなくちゃだわ。ビーズするつもりがぬくぬく布団にもぐって。見入ってました。ははは。冬場はお布団が至福です。今日も早仕舞いして、一応ビーズするつもりだけど。多分寒いからしないだろうな(^^ゞ(相変わらずあれがないこれがないと全然すすまないのだ。困ったもんだ。)そうそう、明日からDr.コトー2夜連続である♪要チェック!北の国から終わって、南の島からやね。と母と言ってました。どっちでも、あんまり変わらん。また明日(^o^)丿本日はチェリーとアプリコットと指定してみました。ちゃんと色指定されてるのかしら(^^ゞドキドキ
2004.01.08
コメント(2)
何となく正月からぼっーとしてたら、今日決勝戦なんですね。啓光頑張れ!!ラグビーです。2日前の大阪決戦をものにし、決勝進出!!大阪決戦などと言っているが、複雑な心境でしたね。大阪決戦の両校とも、CHIYAKAの地元市の学校だからだ。どっちが勝ってもいい。とにかく頑張れ!!というより気付いたら試合終わってましたね。負けた方の東海大仰星(ぎょうせい)は我が家から一番近くにある高校だったので。残念。一応、優勝したら、優勝パレードあるんですよ。行け~!!3連覇。この2校は本当に花園の常連になりましたね。嬉しい限りです。やったね三連覇達成!!よかったよかった。平原綾香さんのジュピーター聴きました?何度か断片的に聴いただけなのですが、すごくいいですよね。19歳の新歌姫誕生を予感させる出来事です。過去にも歌姫たちがたくさんでました。この人気が不動だと言われた歌姫たちも現在苦戦している方々もいる昨今。過去の日記にも触れた、中森明菜さんや安室奈美恵さんも然り。現在の歌姫はあゆ、ヒッキーあたりなのでしょうかね。もう古い?あゆは現在も君臨中としても、ヒッキーあたりは結婚してあまりでなくなった。安室の後続まっしぐらか?倉木麻衣あたりも一時にくらべあまり振るってないように思う。小柳ゆきはリストラ対象になりかねない状況らしい。演歌歌手に転向か?とタブロイド誌に文字が躍る。鬼束ちひろ、元ちとせ、中島美嘉、一青窈。次々と現れる圧倒的歌唱力を持つ、歌姫たち。悪いけど、みんな順風満帆には見えないね。実力だけではどうにもならない、シビアな世界なのかもね。私もこの手のものにてんで興味がなくなった。日本全国的にこんな感じなのが原因かもね。新しさに飛びつくだけみたいな。平原綾香さんどうなりますことやら。そうそう、ヒッキーの久々のライブツアーのタイトル“ヒカルの5”らしい。これっていけてるの(^^ゞ私は思わず苦笑しましたよ。そうそう、昨日久しぶりに火曜サスペンス見ていた。エンディング、一青窈さんでしたね。いい曲でした。“ハナミズキ”一言言っていい?火曜サスペンスのエンディングって一世風靡した歌手の復帰場所みたいになってません? 真璃子、白井貴子、沢田知可子、高橋真梨子、石井明美、酒井法子、中村雅俊、工藤静香、杏里、安全地帯…。 ここ十年くらいの火サスの歌手ですね。 またマニアっぷり発揮しちゃいましたね。 なので一青窈さんはまだ早い(^^ゞ本日、上方はアクアマリン、下方はラベンダーと色指定してみました。ちゃんと再現されているかどうか。(^^ゞつづり間違ってたりして(ーー;)
2004.01.07
コメント(2)
火星探索。わくわく。未知のロマンですぅ~。火星人っていないですってね。ちょっとがっくり。くらげみたいな住人が住んでいると思ってたもの。同じことを今朝、小倉智昭さんが言ってましたね。そういうとこの感性、結構似たところ持っているなと。常々感じながら見ている。火星って、赤い空、青い夕焼けだそうです。火星へ移住できるとしたら、私のひ孫くらいの世代なんだろうな。行ってみたい♪でも平均気温-55℃。太陽から遠いので、そうらしい。水もあった形跡はあるが現存していないらしい。移住するにはまだまだ課題がいっぱいだ。たいして、宇宙のこと知りもしないくせに。宇宙とかそういう神秘なものってわくわくする。宇宙って、最初は点だったわけでしょ。点以前って、やっぱり無の状態っていうのがあるわけで。なのに、点が爆発してどんどん巨大化してってビックバンが形成されて、どうして無の状態が点になり宇宙を生み出すんだ!?って、思いません。単に点がビッグバン化することを考えても、その点が爆発するには、何らかの混乱がその点の内部で起こってるわけだし。僕にはそのミクロの世界が宇宙化することを、どうしても感覚として理解できないところがあるんですよ。 by GRASP AT THE AIR~SCEEN4~松浦さん談より抜粋最近、テレビみなくなりましたね。大好きなサスペンスもおざなりになってます。ただ、今日は監察医・室生亜季子なので見なくちゃ。というわけで本日は早仕舞いです。サスペンスの見すぎで、1人殺されるくらいじゃ物足りなくなってる。ははは。山村美紗(字あってる?)や西村京太郎のように連続殺人事件じゃないと(^^ゞお気に入りは、渡瀬恒彦さんの十津川警部と浅見光彦は榎木孝明さん。片平なぎささんは小京都ミステリーと赤い霊柩車かな。室生亜季子(浜木綿子)は人情ものとして、好きですね。霞夕子はまた役者チェンジしましたね。個人的にはクールで凛とした印象の鷲尾いさ子さんが好きでしたけどね。サスペンス談は語るとマニアっぷり発揮です(^^ゞおいおい語るとしましょう。上方はapplegreen、下方はpureblueと色指定してみた。色、思っていた色と違うくない?あ~お腹すいたな~。ラーメンでも食いに行こうか。(嘉門達夫・未知との遭遇は確かこんな感じ♪)未知との遭遇にちょっと突っ込み♪キーボード持ち歩いているのが不自然(^^ゞ絶対にそんなヤツおらんとは言い切れないけど。
2004.01.06
コメント(2)
本日は何事もなく、過ぎようとしています。年末あれだけ頑張ったので、ヒマ~!!年明け分を前倒しでやったという感じですかね。3時ごろ上がれると思いきや。蓋を開けたら、結局5時上がり。(ーー;)ま、まっすぐ帰らずダイソーでショッピング。目当ては、パズル本。でも、間違って前月分を買ってしまった。(>_<)というわけで前月分がダブってしまった。今月号はまだ出てないのかな~。ここ、新しい本並ぶの遅いからな(ーー;)確かめてから買うべきだった。たかが100円。されど100円。クロスワードパズルとパズルランドと毎月交互に出る。2ヶ月間でパズルを解いて、はがきを出すと、何かもらえるかもしれない。のでせっせ解いて出しているのだ。最近はハガキの投函はサボり気味だが解くことは解いている。母と私と妹の3人で1冊の本を取り合いなのだ。それぞれ得意ジャンルが違うのでビリビリに破って銘々が解いたりもする。母と私はロジックが好き。ゲーム機でするロジックもいいのだが、アナログのロジックまたオツなのです。(PCのソフトも持っている)だけど、ロジックは母に譲って、漢字クロスワードが担当です。先日の日記でも紹介した愛読書ダイソー四字熟語辞書を片手に解いてますよ♪妹は数字ナンクロ(ナンバークロス)が得意。これが一番難しいかもしれない。ただ解けた時が快感なんだそうだ。はっきり言って、これはイライラするし、どこから崩していいかわからない。やっぱロジックとかの方がいいや。ダイソーパズルHPプリントアウトしてできるパスルもあるようなので、興味がある方はどうぞ。というわけでダイソーパズルはお手軽な嗜好品なのだ。これで、商品があたると言うことなしなのにな。新しいのやっぱり出てるみたいなので、違うダイソーで買ってくるか、会社近くのダイソーで1週間後に行ってみるかですね。後は、化粧品とか会社の頼まれ文具も買って帰った。CHIYAKAの必需品のど飴もしっかり買った。はじめて購入した中国茶のど飴と自然素材のど飴。どんな味だろうか。わくわく。のど飴もかなりいろんな種類食べまわったので、完全に麻痺してしまっている。大抵の人がまずいというのど飴もオツな味という評価だ。おそるべし味覚。同じ理由で、お茶もそうだ。ダイエットティー等のいろんなお茶を食しているうちに完全に麻痺。最近はあんまり新しいお茶を試していないけれど、たいがい平気で飲める。ルイボス、プアールあたりは日頃から普通に飲んでますね。でも痩せない(ーー;)かえってハーブティーは苦手ですね。青汁は飲んだことないけどね。あれはジャンルが違う。会社そばのダイソー小さいからな~。大きいのは結構距離あるので、時間あるときにしか行けない(ーー;)どんな百均でもやっぱりビーズ売り場が充実している百円ショップが好きだな。そのうちページにアップしますけど。ダイソーで驚いた~!!ヘマタイトのビーズが20粒くらい入って売っていた。それ見つけた時すごく驚きましたよ。大きさにばらつきがありましたけどね。ヘマタイトはメタリック調な素材なので、傷とかは少ないでしょうから、大きさが揃っているのを買えばいいということですよね。水晶とかだと傷とか気になるところですけどね。というわけでこんなところ(^o^)丿またあした。
2004.01.05
コメント(1)

本日、半日かけて、リニューアルしましたよ。流れ星背景も気に入ってたんですけどね。借り物のテンプレートを生かそうと思うとどうしても白くてシンプルな方がすっきりするのですよ。サイドページに背景もどきを使おうと思っているので、やっぱり落差がないほうがいいこともあったのでね。いっそ、背景外しちゃうおうかとも思ったのですがそこまではできませんでしたね。そうするとトップページがかわいそすぎなので。テンプレートに背景入れたりしているのみたらいいな。と思うけど、そういうページってやっぱりソフト使って作ってるのかな?借り物をやっとのことで使いこなしている私にしてはそういう高度な技は使えません。ソフトもないし。楽天のセキュリティー対策により、それがどこまで通用するのかもよくわかりません。これはこれでとっても可愛かったのでOKでしょう。またまたFCセブン様ありがとうございますぅ。白すぎて恥ずかしかったりもします。他のページもどういう状況か確かめていったんですけど、ひどい現状でしたね。おいおい整理していきます。では、今日は短いけどこれで(^o^)丿また明日。アフィリエイトリンクを作る時、たまたま寄ったので、検索してみました。モジブリボン 3980円まで下がってましたね。もう一声と言う感じですかね(^^ゞははは。なんか色んなものが薄れてきてますね。それがいいことか悪いことかわからないですけどね。眠らせたくないけど、目覚めて欲しくないという微妙な心情ですかね。もう一つついでに松浦雅也と検索したら、楽天アフィリエイト内で2件ヒットしましたね。ケロリカンとTo-yのアニメビデオでしたね。To-yの方がモジブリボンより高いのがミソ(^^ゞ余談でした(^o^)丿 希望のSEEDSで紹介しているメルマガの一つが著者の病気のため廃刊になってしまった。結構気に入ってたのに。 希望のSEEDSそのものが、更新しないか、消すかどちらかしか選択できない状況なのだ。あんまりだ。というわけでそのままです。せっかくかわいい背景ついていて、もう二度とあんな風につくれないのだから。本当に殺生です。楽天さん。
2004.01.04
コメント(2)
正月三箇日からこんな話題かよと言う感じですが。 正月だからこそ書いておきたい日記でもあります。 ~因果応報~仏語。善悪の因縁に応じて吉凶禍福の果報を受けること。善因には富楽などの善果を受け、悪因には貧苦などの悪果を受けること。因果報応。 以前少し触れましたが、読解力ない妹がフランス語?と言った言葉であります。フランス語のはずないでしょうに。 因果応報という言葉は知ってましたが、この言葉の意味を知ったのはここ2、3ヶ月ですね。 ただ、上記の意味では私もなんのことやらちんぷんかんぷん。 私の愛読書“四字熟語辞典”(BY ダイソー)によると、 前世や、過去の行いの善悪に応じて、さまざまな結果を報いとして受けること。とあります。 一般的には使われている自業自得という言葉の意味と同様ですが、こちらの方がもっと重く深い言葉だと思いますね。 私たちが日々何気なく暮している中で、常に様々な因縁と向き合っていると考えられていて、その時の選択によって報いが応じるということ。 はっきり言ってとっても怖い内容の言葉でもあります。 物事を善悪の二つしかないという考え方はあまり好きではありませんが、仏教的にはそういう捉え方が多いですね。 善因善果、悪因悪果。 善い行いをすれば、よい見返りがあり。 悪い行いをすれば、悪い見返りがある。 因果応報の因果とは、善因、悪因この両方を含めた上での結果という意味らしい。 因果応報とは最近では、悪い意味だけで使われるようですが、本当はいい意味もあるのです。この言葉をいい意味にするかしないかは自分自身ということですね。 正月早々、戒めという意味で肝に銘じて邁進してくだされ。 ここ数年、運が悪いとか、悪いことばかり起きるとかいう人は、自分を冷静に見直してみる必要があるかもしれませんね。 どこかに悪因の因縁があるかも知れません。 人づき合いの粗雑さとかも、その要因になり得るかもしれないので、高慢さとかね。その辺も考慮して。 年頭から一新して、よい年にしましょう。 また明日(^o^)丿(って1月4日に書いてたりして。また本日中(^o^)丿)
2004.01.03
コメント(1)
本日は、妹夫婦が来ている。予定外のお客様も…。息子君。妹家の息子。犬(♂)落ち着かない息子くんで、我が家は引っ掻き回されている(>_<)ただでさえ、落ち着きのない、姪っ子に。輪を掛けてである。犬種は?足の短い犬。何とかコーギーらしい。家の中、駈けずりまわっております。(>_<)パソコンしてると、何か気配が…。今日は、初買い物デー。初買い物商品は、百円均一のアウトドアナイフでした。父がもらい物のワイン飲むぞー。と。コルク抜きがなかったので。2002年物のヴォジョーレーヌーボー。ワインは寝かせるほどいいといいますが。これは例外でしょう。いわゆる片落というか、年代落ちといったところの商品でしょうか。その後、サティからイズミヤに変身したスーパーへ。妹がはじめて行くというので、ついていった。あんまり収穫はなかったけれど。3年2組の文具が安かったので、娘用に買っていましたね。私はちょこっと…文具と。犬夜叉グッズが安かったので、少々。いらないもの買うなよ。と突っ込まれながらも、実用的なな文具を少し。寒い中、ソフトクリームおごってもらいました。ソフトクリームは冬に食べるとおいしいのですよ。夏場はほっといても売れるので、ソフト濃度が薄めだけど、冬場は濃い目になるそうです。何はともあれ、本日はこんな感じ。昨年末、珍しく紅白を見ていた。後半のみだったけど、ラストの“世界でひとつだけの花”もよかったけど。“涙そうそう”が一番よかったですね。あと、石川さゆりさんのあの曲は知ってましたが“能登半島”というタイトルだったんですね。はじめて知りましたよ。また明日(^o^)丿
2004.01.02
コメント(1)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いしますね。結局、大掃除も終わらなかったし、年賀状も出せず、なんとなく新年を迎えてしまいました。気付いたら十二時まわってましたね。(^^ゞなにはともあれ、おめでとうございます。本日は我が家の恒例。花札大会?の頭数なので、肩が痛いと思いつつ、参戦です。これは家族サービスです。明日は妹夫婦がやってくるので、妹が参加してくれるので、とりあえず花札は免れそうです。明日はのんびりネットができる?妹の旦那に新しい中古パソコンの(日本語がおかしい)セットアップをしてもらおうと画策中。姪っ子のパソコン相手くらいならしてあげるよ。福引きやらルーレットやらのメールを期間有効分残してあるので、思う存分引いてもらいましょう。(^o^)丿今年の目標は、新しい中古パソコンをネットに繋げるようにまずしたい。 モニターとルーターとどうやらUSBランもいるようだ。ここら辺は不覚だった。もう一つの不覚はペンティアム3につられた(^^ゞペンティアム入ってればいいものだと誤解してたようだ。ま、いいか。今の私のパソコンよりはそれでもいい商品だ。キレイだったし。それで消費税、送料込み18000円でお釣りがきてるんだから、まずまずの買い物だったと…。思うことにしよう。モニターが結構高いのでどうしようかと思案中。あと、とりあえず繋いだら、メルマガ発行をしようかと。これは前々から言ってましたよね。内容は考え中なのですが。とりあえず、こんな日記ですが日記のメルマガを。もともと発行したかったメルマガはその過程でプランを練ろう思ってます。あと、昨日はつくづく思いましたね。常日頃から、部屋を片付けようと。パソコンが部屋に置けると時間が少しできるし、いろいろ整理もできると思うんですよ。そうすると、いらないものも捨てれるかなと。とりあえずこんな感じですかね。こんな私ですが、本年よろしくお願いします。m(__)m
2004.01.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


