2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

今年もあとわずかとなりました。今年も色んな人と出会って、色んな感動を頂きました。私の家族、私の友達、私の親友、旅先で出会った人たち、楽天で出会った人たち、ネットで出会った人たち、教室で出会った人たち、田舎で出会った人たち、いっぱぃいっぱぃ、ありがとぅ♪もう少しで来年になるけれど、来年も、よろしくお願いいたします。m(*_ _*)m年越しそばも食べました。除夜の鐘をついて、年を越したいと思います♪
December 31, 2005
コメント(8)
今日は、一昨日から下準備しておいた黒豆を炊きました。昨晩から炊き始め、明け方にはホックリとしたぉ豆さんになりました。ぉ砂糖も黒砂糖を使って、黒豆の半分ほどの分量にしたので、あっさりとしかもコクのあるぉ味に仕上がりました♪美味しぃです♪あと一晩、二晩、三晩、、漬け込んで寝かします。ホントは一晩寝かせれば十分なのですが、田舎に持っていくので、予定を変更して早めに炊く事にしました。ぉ豆さんを炊いている間に年賀状を書きました。ポストにも入れに行ったし、一段落です♪・・・ぉ豆さん、三晩も置いておいたら、元旦までになくなりそぅです(*^^*)
December 29, 2005
コメント(0)

今日はイチゴのムースを作りました♪今もクリスマス気分継続中で、もみの木の絵皿に乗せてみました☆彡d(*^^*)けれど、イチゴのムーズの方がちょっと大きくて、絵が見えなぃですwdelice aux Fraises(デリ・オ・フレーズ)イチゴのムースいつもと違う種類の材料を使ったので、いつもよりピンク色が濃かったようです。私は初めて作ったので、「いつも」と言うのがどんなものか分からず、比べようがなかったのですが、これも可愛くきれぃに完成しました♪(*^^*)ルン♪
December 28, 2005
コメント(0)

今日はココナッツとパインのケーキを作りました。焼きたての時は、こげたところがサクサクして香ばしく、アンズジャムを塗った後は、しっとりした食感が楽しめます。(*^^*)一日置いたほうが、生地がしっとりと落ち着くそうですが、ホカホカのうちに少しいただきました。私はちょっと甘過ぎると思いましたが、母は美味しぃと言ってくれました♪はじめは端っこを食べていたので、次に真ん中を食べてみたら、ふんわりしていて良い感じでした♪表面と端っこの焦げ目の方が甘い気がします。今度作るときは、材料を変えてみたいです。(*^^*) cake a lananas et a la noix de coco(ケーク・ア・ラナナス・エ・ア・ラ・ノワ・ドゥ・ココ)フランス語でココナッツとパインのケーキの意今日もクリスマスムードですw
December 27, 2005
コメント(0)
月始めにもらったおに柚子。ようやくジャムを作ろうと、大きな柚子を手に取りました。手のひらの上で転がして改めてその姿を確認していると、アレ?そこの部分に孔が開いていて、明るいところへ持っていくと中が見えました。もしかしたら・・・な~んか ぁゃし~カモ~~。。(*‥*)とりあえず、切って見なきゃ。。と、切ってみたら、半分くらいはだめになっていました。チョット迷ったけど、何とかならないか、そのまま続けることにしました。こちらのホームページを参考に作ることにしました。ゆずジャム何か、皮の分量よりも果汁が少ないので、どうしても薄味に仕上がりました。そして、細く切った皮を一晩水につけたあと、水を入れえて流したので、黄色くトロリとした水を流すことになり(これでいいのかな?)、色も薄い黄色に仕上がりました。ぉ世辞にも・・・美味しいとは言えませんゎw(*δδ*)aここから何かアレンジ出来るかな?何か良い使い道はあるかな?
December 26, 2005
コメント(0)

今年のクリスマスは、いろんな意味で予定変更が多かったですw一つは、早くから降りだした雪に、ホワイトクリスマスを期待していたこと。でも、24、25はまったく降らずに寒いだけでした(*--*)゛他には、駅の広場に飾られた大きなクリスマスツリーの写真を撮ろうとしたら電池が切れて見るだけでしたwなので、これはディナーの時に撮った写真です夕食後、レシピエのぉ紅茶の8種類の中から『クリスマスリース』を選んで飲むと、出したばかりのコタツも手伝って、とても温まりました。そして、気持ちよくて眠ってしまいましたo(*__*)ozzZZ今年は、まったりしたクリスマスでした(*^^*)。
December 25, 2005
コメント(0)

今日はクリスマスィブ♪ぉやつは普通に野菜カステラと紫芋チップスでした♪そして、取って置きのぉ紅茶の中から、「カシュカシュ」を飲みました。 LUPICIA昨日の日記に書いたレシピエのぉ紅茶のクリスマスバージョンとアンジェの育てた可愛ぃミニバラです♪この赤ぃパッケージには、クリスマスにちなんだネーミングのぉ紅茶を含めた8種類のティーリーフが1パックずつ入っています。この時期ならではの限定品を色々楽しめるのがおいしいですwぉ茶を飲みながらプレゼント交換をしたあと、近所でディナーを食べました。(*^^*)ココ数日、ぉ腹が痛くて食欲がなかったのですが、美味しく食べられて良かったです♪(*^^*)ルン♪
December 24, 2005
コメント(0)

12月23日。だけど、おやつは御座候でしたwなので、夕飯にチョットリッチなサーモンサラダをつけました♪楽しみにしているのは、取って置きのぉ紅茶☆ホワイトチョコレートの焼き菓子の中に、ほんのりアプリコットの香りがただよって、甘~ぃケーキとの愛称も◎です。缶パッケージのスャスャ眠る男の子の絵が可愛ぃ『White Christmas』です。(*^^*)♪white chiristmas
December 23, 2005
コメント(0)
今日の雪はすごかったですね(*^^*)雪国地方とは比べ物にならないけど、12月でこんなに降ったのは本当に久しぶりで☆彡昼間も窓の外はシンシンと雪が降り続いていました。嬉しぃです♪デモ、エアコンの効きが悪くて電気ストーブとオイルヒーターもフル可動ですw今年はコタツの登場が遅いのです(*--*)゛
December 22, 2005
コメント(0)
毎月21日は弘法さんの日で、今月は今年最後の終い弘法の日でした。終い弘法と初弘法は、その日だけの特別なお店が出ることが多いので、覗いてみるのも楽しいもの。チョット行ってみるか?けれど、もう一つ気になるイベントが・・・そぅ、頂き物のチケットの有効期限が今日までで☆彡そのイベントは 木下大サーカスなのです。サーカスは、本当に小さいころにぉ爺ちゃんにつれて行ってもらった事があり、大人になってからは一度行ったことがあったけど、それも大分前で、。ほぼ同じ内容だろうと思いながらも、久しぶりに行ってみました。(*^^*)でも、違っていましたね☆彡動物の演技も凄いのですが、私が惹かれたのは、やはり人間が成す技でした。ともすると命に関わる演技を披露する人たちを見ていると、色々思うことがありました。うまく言えませんけれど(*^^*)a
December 21, 2005
コメント(0)

先日買った白ワィンを使って作るムースは勿論白ぃムースなので、もぅ一色欲しぃなぁと思って居たところ、赤とピンクの中間位と言うワィンにめぐり合いました☆彡このワィンは、甘さスッキリ&フルーティーなぉ味だとか♪冷やして飲むのに適しているそうなので、冷やして作るムースにはピッタリ◎(*^^*)その名も、凍らせいちごの爽やかワイン!『雪いちごワイン』です。雪いちごちゃんと作れたら良いのだけどなぁ☆彡
December 20, 2005
コメント(0)
今地震がありました。すぐに収まりましたが、コワィですぅ(*TT*)☆彡
December 19, 2005
コメント(0)
今日は忘年会でした。フグ鍋とすき焼きでしたが、私はすき焼きのテーブルに座りました。そして、久しぶりに会う友と、ず~っと話してしまいましたw楽しかったです(*^^*)
December 17, 2005
コメント(0)

嵐山へ行くのを諦めて、ラズベリーと白ワインのムースを作るのに使うワインを探しに行きました。そして選んだのは、ドイツワインの白♪Riesling Qualitatswein 2004erはじめは丹波ワインとかで良いかなぁと考えていたのですが、デパ地下で見つけた可愛いボトルに一目惚れ☆(*・・*)♪やや甘口の表示だけれど、ドイツワィンは甘ぃそうで、スィーツにはもって来いカモ♪って決めました。ホントはぉ酒は飲めないので、ワィンのようなジュースがあればと思っていたのですが、ぉ菓子を作った後に残ったワィンは、カクテルにしてもいいし、別のケーキゃぉ菓子にも使えるかな?空き瓶になったら、クリスマス時期のフラワーボトルにすると良ぃゎ~♪(*^^*)デキャンタにしてぶどうジュースゃオレンジジュースを入れても可愛ぃカモです♪ツリー型のギザギザ部分が、手にフィットして滑らないのも良ぃ感じです☆彡★★★ネ、可愛いでしょ?(*^^*)
December 16, 2005
コメント(2)

今日は抹茶クーヘンを作りました。今日でパンのカリキュラムが一段落して、チョッピリさみしぃです。また、早めに再開したぃです☆彡そのためには、来年の計画をしっかり立てなくっちゃ◎o(*δδ*)o~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ~~~~~~~今日、パンが早く焼きあがったら嵐山のライトアップに行こうと思っていたけれど、微妙な時間になったので諦めました。その代わり、デパ地下のぉ買い物を楽しみました♪(*^^*)ぅふっ
December 16, 2005
コメント(0)
12/9(金)~12/18(日)まで、嵐山で花灯路が行われています。花灯路とライトアップだけだと思っていましたが、渡月橋の下に流れる水上も、燈籠でライトアップされているのをニュースで見ました。これはきれぃだゎ☆(*・・*)いつまでやっているのかな? 行きたいなぁ。。と思っていたのが夕方w京都・嵐山灯路そして夜、父から電話がありました。「今テレビでやってるけど、嵐山でデジタルのライトアップをしていて、山とかがきれいに照らされてるの、明日、明後日までだから行ってこぃ。写真撮ってなぁ。」と。ぅ~ん、時間が厳しぃけれど、行ってみたいです☆彡(*・・*)a嵐山 足湯
December 15, 2005
コメント(0)

ここ最近、プチマィブ~ムになっているものがあります。たまたま通った小さな商店街のとある店先で、何の表示もない透明のプラスティック容器に入れられた何かに目が留まったのがきっかけでした。自転車に乗っていたので遠目に見ながら一度は通り過ぎたものの、気になって引き返したのでした。行ってみると、そこには「麦芽みずあめ」と書かれた厚紙と、あめ色の水あめが入った透明の容器がありました。むか~し黒壁スクエァで買った薄茶色の水あめを思い出し、なつかしくて買ってみました。(*-)美味しかったなぁ・・・♪一パック手に持ち、古びた重たいドアを開けてレジへ持っていき、500円硬貨を一枚だしながら、麦芽水あめって珍しいですねぇ、と言うと、「白い水あめは栄養がないから、これはビタミンも栄養もあるし、ねぶったら良いよ~」、と気ぃよく話してくれたおばちゃん。(*^^*)そして、「350円だから・・」とおつりの計算をしながら、レジではなく、机の引き出しをあけたおばちゃん。こちらからも見える机の引き出しの中をよく見ると、古い木製の箱が入っていて、そこには、10円玉が一枚ずつ、きれいに並べれられていました。他の硬貨もあったようですが、それは見えませんでした。そして、「ちょっとだけ、気持ちほどやけど」と言って、カウンターもどきの硝子のショーウィンドーの上に、おつりの硬貨を並べてくれました。見ると、180円ありました☆彡30円おまけしてくれたのです。(*^^*)なんだか、初めてのお客さんで、少しの会話をしただけで、悪いなぁって思ったけど、個人経営のお店ならではだなぁって、あったか~ぃモノに触れた気がしました(*^^*)そんな訳で、今日もペロペロと麦芽水あめをねぶっているアンジェですσ(*δδ*)♪水あめって、作れるのですね☆彡#麦芽水あめの作り方麦芽水あめ麦芽水あめ麦芽水あめ コダマ健康食品みずあめのど飴 京都の手作り 大文字飴こんなのもありましたw
December 14, 2005
コメント(0)

今日はレーズンバンズを作りました。ラム酒漬けのレイズンに、ほゎゎ~んとなりながら、パン生地に混ぜてこねました(*--*)。o○ 0ちっちゃめでぷっくりと焼きあがったレィズンバンズは暖かいうちに、ココアと一緒に母と頂きました。すぐになくなったので、今度はもぅ少し多めに作ろうと思います(*^^*)
December 13, 2005
コメント(0)
今日、使い捨てカメラの現像をしてきました。今回はDVDホットアルバムはやめて、普通に現像・プリント・CDR書き込みにしました。で、CDRをPCに入れて見ようとすると、これが反応しなぃ☆彡(*--*)ぇ゛以前はDVDで反応しなかったのを、レンズクリーナーをして見られるようになったし、その後も同じプリントQで書き込んでもらったCDRが見られるのに、今日書き込んでもらったCDRだけが見られないのです。念のために、今日も一度だけレンズクリーナを一度かけてみました。そして、以前のCDRで試すと、こちらはちゃんと動くのに、今日出来上がってきたCDRは2枚とも反応しません☆彡な~ぜ~~~~~(*--*)??何度も、何十回も試してみましたところ、2枚あるうちの1枚だけが、2回だけ反応しました。貴重な2回目に、他にコピーをとりましたが、やはりその後はまた反応しなくなりました。残りの一枚は、未だ反応ナシです。反応しないのは、な~ぜ~~~~~~~~(*--*)゛゛ピックアップレンズのクリーニングも、2回しました。もぅしなぃ方がよさそうです☆彡私のパソコンに問題があるのか、CDRに問題があるのか分かりませんが、他のCDRは動くので、パソコンは問題ないと信じたいところです。
December 12, 2005
コメント(0)
SSGテープを求めて手芸やさんへいってみました。けれど、同じ名前の商品はなくて、出直す事にしました☆彡ぅ~ん、商品名であって、代用品があるのかな?チョット、調べてみようと思います。接着芯・接着シート手芸の山久WEBSHOP クライ・ムキ
December 11, 2005
コメント(0)
衿ぐりや袖ぐりの伸び止に、「SSGテープ」と言うモノが必要らしぃ。明日見に行ってみるべしw
December 10, 2005
コメント(0)

今日のぉやつは寅まんじゅうでした。透明フィルムを裏側のとじ目から開け、中を見ると、普通のカステラまんじゅうでした。で、表向けると、寅の顔~~~(*δδ*)ぅぉ~☆彡そして寅の鼻の辺りから一口かじると、そのカステラはとてもなめらかな舌触りで意外☆彡(*δδ*)ぉぉ?そしてもぅ一口かじると、今度はあんこも滑らかで、甘さも丁度いい♪(*^^*)キャ~♪やっぱり意外~☆☆☆これは、美味しぃです♪
December 8, 2005
コメント(0)

今日はイングリッシュマフィンを作りました(*^^*)フヮフヮの仕上がりで、焼きあがったパンを人差し指でつつくと、もょ~~んと戻ってくるのが可愛かったです(*^^*) ↓ 私の作品ぢゃなぃけど、こんなのです♪コレに目玉焼き、ベーコン、レタスなんかを挟むと、マ○クのエッグマ○クマフィンみたぃになります♪アンジェはベーコンってあまり使わないし、ベーコンの代わりになる、何かいいモノあるかな?(*δδ*)
December 7, 2005
コメント(0)
夕べは風と雨と雷が不気味な夜でした。急に寒さが増して、空気は張り詰めたよぅな冷たさに☆(*--*)そして私の皮膚に纏わり着いたその空気のお陰で?両手の小指がみるみるうちに腫れてしまいました。曲がりませんwかゅくはなぃのですが、腫れています。 こんな事は初めてですwコレも、「しもやけ」なのかな?(*‥*)?しもやけしもやけと中国医皮膚の薬 しもやけ あかぎれの薬色々あるけど、私は「ほかっとさん」を使ってみます(*^^*)
December 6, 2005
コメント(0)

父がもって帰ってきた「おにゆず」。母から聞いていたけど、ホントに大きな柚子です(*δδ*)☆☆彡 ☆彡☆彡30センチ定規で測ると、直径15.6センチはありましたw緑色のガサガサした葉っぱの下には、デコボコの、チョットゴツゴツした分厚そうな皮がありました。柚子って、ぉ鍋の香りつけやすまし汁などに入れるけど、こんな大きいのは何にするのかしら? と思っていたら、母曰く、「柚子ジャムにすると良ぃ」。ぁ~ ユジャロンかぁ☆彡そんな訳で、近々柚子ジャムを作ろぅと思います。柚子ジャム・・・簡単に出来るのかな?(*‥*)a~~~~~~~ ~~~~~~~~ ~~~~~~~~おに柚子と一緒に、なんとかグミというのをもらいました。何グミだったか忘れちゃいました(*><*)なんだったかなぁ?木の枝に葡萄状に成っている実は、見た目はデラウェアに似た色をしてきています。小鳥も食べに来るそうで、もっと黒くなると、このまま食べたり、ジャムにしたりするそうです。ザクロのような甘酸っぱさと、渋みと、種が入っています。・・・(*--*)コトリになった気分ですwグミ科グミ (ナツグミ)
December 5, 2005
コメント(0)
昨日の天気予報では、明日は雪だるまマークだった。(*^^*)でも、今は傘マークに変わっている。。(*--*)こんなに寒いのだから、雪が良ぃな♪o(*^^*)oサテサテ、こんなに寒くなると、温泉にはまりたぃ気分が押し寄せてきますw一番行きたいのは白浜にある温泉。だけど、もぅすぐ「青春18切符」が発売されるから、もっと遠くでも良いかな。。
December 4, 2005
コメント(0)
今日は良いお天気で、風は冷たいけど太陽の下は暖かくて♪電車に乗ってぉでかけしてきました♪JR線で行く予定が家を出る前に来客があり、時間がずれてしまって、近鉄線で行く事にしました。先発は急行、だけど気分は特急w、そこで駅員さんに早く着く方を尋ねると、乗り継ぎの待ち時間がスムーズなのは急行との事。ぢゃぁ、急行にするかぁ。。(*^^*)電車に乗って席に座ると行き先の場所を確かめるべく、案内図とメモしておいた駅名を何度も見直しましたw数十分乗ると、近鉄線を天理でおりて、そこからJRに乗り換えました。ここから10分程だゎ(*^^*)と思って乗ると、車内放送で「当車両はワンマン車両です。後ろの車両はドアが開きません。お降りの方は1両目の車両の一番前のドアから、キップか定期を車掌にお渡しの上、お降り願います。」とか言っていた。ぇ゛、ココ、ドア開かないの? 手動とかぢゃなくて?キップ、車掌さんに渡すの? ぇぇ゛と気にとられていたら、10分と言う時間を忘れていました。確か3つか4つ先が降りる駅だったと思うけど、まだだったかな?って乗っていました。そして4つ目?違う電車に乗ったことに気づきました(*--*)a仕方なぃ☆彡同じ電車で今来た駅を引き返してそのまま更に、3つか4つ先の駅へ到着しましたwここからは大丈夫♪ 歩く足取りも軽く、テケテケと歩きました♪目指すは大神神社。 私の好きな場所の一つです。最初に正面でぉ参りをした後、そこから他の場所へ行ってみました。「くすり道」と言う道があって、そこを抜けると「狭井神社」がありました。医学の神様としても崇められ大物主大神様の「荒御魂」をお祀り申し上げ、古来、疫病を鎮める「花鎮祭」が執り行われることから、「華鎮社」とも呼ばれ、病気平癒・身体健康を祈る社として厚い信仰があるそうです。こんな難しい事は知りませんでしたが、健康になれるんだぁ♪っと思ってお参りしてきました(*^^*)ぉ参りをした後空を見上げると、ザザーッと強い風が吹き始めて、周りの大きな木々が一斉に揺れて、ヒラヒラと葉っぱが飛んでいくのが見えました。私も、その風に長い間吹かれていました。ノ(*‥*ノノ すご~く気持ちよかったです♪帰り際、たぶん、駅へ急いだ時かな。。白ぃファーの付いた手袋を、片方落としてきちゃいました☆彡(*--*)a気が付いたのは、改札を抜けてホームのイスに腰掛けた後でした。そして帰ってから気が付いた事は、だいたいグル~っと一周したつもりでしたが、まだ行ってなかった所がありました。また、行きたいですw写真も少し撮ったので、出来上がったら、アップしたいと思います♪
December 3, 2005
コメント(0)

久しぶりのミニバラです♪名前が分からなぃ(ないのかも)ピンク色のミニバラです。春~秋は薄ピンク色ですが、この冬はこんなに濃ぃ色になりました。(*^^*)強ぃ印象を受けるけど、きれぃです♪
December 2, 2005
コメント(2)
今日は表地の裁断をしました。布を切る前に切りじつけをするのって、何年ぶりだろぅ(‥*a母に電話で「切りじつけってどぅするの?」なんて聞いていましたw今回はそれなりにカンペキを目指しているので、失敗は許されないなぁっと、気持ちは張っています☆彡そんな事もあって進行がゆっくりですが、やっと表地が切れました♪(*^^*)次に裏地をしようとしたら、チョット布が小さぃかも。。多めに在るから大丈夫だけど、型紙の配置を考えるのにチョットかかりそぅです。とりあえず表地が切れただけでも良かったです。ボチボチです(*^^*)
December 1, 2005
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
