全17件 (17件中 1-17件目)
1

今月のザッキ~スケジュール2/9(水)AM11:00~ 石井サロンさんぶーたろうとごあいさつ手遊びものまねおさる怪獣グースカバイバイたっち2/15(火)AM11:00~ 西部サロンさんぶーたろうあいさつ手遊びものまねおさる怪獣グースカ体操バイバイたっち2/24(木)AM11:00~ 横川東サロンさん★横川東サロン028‐656‐9412ぶーたろうあいさつ手遊びものまねおさる怪獣グースカ体操バイバイたっち まだまだ寒い日が続きますが おにいさんのステージで思いっきり笑って踊って^^みんなで心あったかく♪すごしましょ~みんな、まってるよ~
2011.01.31

火付け役は このわたくし お正月明けだったかな・・ 冬休み、子ども達が退屈しちゃならないと ネットで中古のラケットを購入(2本) わが学童の専属ドライバーさんが硬式テニスボール100個あまりをプレゼントして下さったのでそれらを使って外遊びの時間に練習を しかし・・この時期の練習は鼻水も凍るほどきびしい ≪うちの子ども達はそんなことおかまいなしで薄着でグランドに飛び出していくから・・ハラハラ≫ はじめた当初はネ・・ どうせ途中で飽きちゃうだろうから^^2本のラケットで事済むだろうとタカをくくっていたんだけど あれやあれやという間に部員?が増え。。 例のやんちゃメンズグループまでが『ザッキ~とテニスやる!』ってついてくるようになったではじめっからやってた女の子が不満をもらすわ ラケットの順番待ちで喧嘩はするわ。。 ≪ほんと・・“エースをねらえ”状態ですよ・・女の子のバトルは≫ ※しょうがないんで うちの大蔵大臣(園長先生)にお頼みして ラケットの追加購入を決断 ≪昨夜、キッズラケット2本を注文しました^^b≫ 昨日の外遊びの時間もテニスやったんだけどね♪ (袋に入った)100個のボールを一生懸命サーブしてる彼らに付き合い 思わず“宗方仁”してしまったザッキ~^^ ≪さ・さすがに・・冷え対策せねば≫ 飽きっぽい彼らがどのくらい続くか?は分からないけど^^ やさしく見守ってやることも又、先生のお仕事・・くわ~ ★★★『ザッキ~おにいさんとぶーたろう』は只今ランキングに参加中です! http://www.buroguru.net/cgi-bin/rank/burogururank.cgi?id=zakira http://wanba.web.fc2.com/
2011.01.28

きょうは横川東サロンさんにお邪魔してまいりました朝方思わぬアクシデントに見舞われ いつもより10分遅れのスタートとなり皆様には大変ご心配おかけいたしました。 オープニングでテンションをあげてぶーたろうとごあいさつ ちょっとはずかしそ~にしてる子やおにいさんのお顔をじ~っと見てる子 ママといっしょにクスクス笑って゛こんにちは”っていってくれた子・・ みんな とってもイイお顔してた おにいさんアカペラによる『やきいもグーチーパー』にあわせてみんなで手遊びもしたね そしてそして イタズラっ子のモンチと゛ものまねあてっこ” もしたよネ^^bおそとからかえってもおててを洗わないモンチ・・ママと子ども達、顔をみあわせて『いけないよね~』ってお話してたっけ きょうのものまね みんな上手にできた~?『こんどはも~っとむずかしいものまねをするからな~』って言ってたけどいったい来月はどんなものまね するのかな??? モンチが帰った そのすぐ後・・四角い顔の あの怪獣が姿をあらわした~やっぱりダントツ人気は このお方・・怪獣グースカ!このコーナーがくると ほとんどの子が食い入るように彼をみつめおにいさんの掛け合いに参じてくれるんだ^^b年明けから食べ物アイテムを少々難しくしたのにも関わらず≪さすがはもうすぐ幼稚園!≫数秒ほどで答えがあがった@@Yおそるべし サロンっ子たち おもしろハプニング ~ステージ後記~元気がいい男の子が多く集まるこちらのサロンさん毎回ステージでは予想もしないハプニングが巻き起こる歌ってる最中に足を(ひもで)グルグル巻きにされることもあれば^^足にしがみついた子どもをぶら下げて体操したり・・後ろで鎮座していた怪獣グースカの目玉がいつの間にやら引っ張り出され゛目玉おやじ”のようにもてあそばれてたりステージを進行しなくちゃ♪ と思う反面、こういった子ども達の行動に思わず笑わされてしまうこともしばしば^^≪TVのおかいつだったら ここまでのハプニングはないだろ~な^^≫でも・・こうやって 子ども達自ら平気でステージに入ってきて(おにいさんなりセットなりを)弄ってくれるのは ゛ザッキ~おにいさん” に対し彼らが気を許してくれてるがゆえの行動でありそんな風におにいさんを見てくれてる彼らに深く感謝してます^^b
2011.01.27

わが学童には二組の兄弟がいる。実をいうザッキ~にも弟がいるのだが その関係性を見るにつけ いろんな形があるものだと毎回感心させられる放っといても大丈夫なくらい自分で何でもこなす弟に対しあれこれ心配して(自分を忘れ)世話を焼く兄ちゃんや虎の威を借りまくってでも自分のポジションを確保し調子よく周りに可愛がられる弟に対しマイペースに一生懸命やってるのだけど (同じく)自分を忘れ、ここぞというタイミングで要領を発揮できなかったりする兄貴など・・。ま~ こうして書いてみると 下の子って案外 要領いいし逞しいし対して上の子はおっとりしてマイペース、世話焼きだけどなぜか損しちゃうタイプが多いのかも 話は昨日のお迎え時間の1時間ほど前にさかのぼる。兄弟そろって別のテーブルで宿題にいそしむA(3年生)とF(1年生)Fは登校の際に学校でかぶる学帽がめっぽうお気に入りで(部屋の中さえ)片身離さず頭の上にのせてるそんなF。。油断をしたのか?かぶってた帽子をほったらかし&宿題そっちのけで仲間に誘われるまま 遊びに夢中に思わずザッキ~、それを拾って自分の頭にかぶって歌い始めた。『はじめて はじめて はじめまして~♪』 ※『おかあさんといっしょ』の曲ネ^^とっさに(自分の学帽がとられたのかと思って)兄貴のAがザッキ~に近寄る。それに気付き弟のFも飛んできたカエルの兄弟、ジャンプをしてザッキ~の頭にある帽子をとろうとするがいかんせん 身長が足りず・・・。でもそこは運動神経のよいF・・数回目のジャンプにてなんとか帽子をGET ここでいつものタイミング!とザッキ~、金八流に説教をし始めるザ:『F、先生 何度も自分の荷物はきちんとロッカーに・・って言って来たよな?』F:『だって~ ぼく ちゃんとここにおいといたのに~』ザ:『な~?置いとくっていうのは 自分のそばにしっかり置いておくこと、何メートルも離れた場所にほったらかしにしといて゛置いといた”とは言えないぞ?』ザ:『それからA!お前 自分の帽子じゃないって分かってからも何で先生から無理矢理帽子を取ろうとした?宿題やってたんじゃないのか?』『いいかA、 いくら弟のためとは言え、手を出してはいけな時、口を挟んじゃいけない瞬間っていうのがあるんだぞ?』『ザッキ~先生はお前らを笑わせにきてるおじさんなんかではない』≪ほんの少し口元がゆるむA≫ザ:『みんながまちがったことをした時、正しい道を教えるために 学童の先生っていうのは いるんだ』そんな風に怒った後・・A4の紙を半分にちぎり二人に渡しAには 「どうしてあの時、弟を助けようとしたのか?」 をFには「これから どうしたら 持ち物を落とさずにすむか?」というザッキ~あてのお手紙を書かせた。短い文だったけど 彼らなりに一生懸命綴った反省コメントをみながらAとFにこんな風に言った。『Aよ・・大好きな弟でもお前が助けてあげれる限度があるんだぞ。大事なことを教えるためには強い心をもって弟を突き放すことも大事なんだ。それからF、やさしいお兄ちゃん持って お前よかったな・・。』それを聞いたAの目には涙が 出会った頃は 片腕で飛行機やったり 膝に座らないと勉強しないくらいザッキ~に甘えてたAが いつの間にやらこんなに自分の気持ちでぶつかれる少年になって・・。心も とってもやさしく イイ子に育ってる。≪なんだか この記事を書いてるだけで胸いっぱいになってしまった≫別れのシーズンまでカウントダウン・・最後まで熱いザッキ~で向き合うつもり ★★★『ザッキ~おにいさんとぶーたろう』は只今ランキングに参加中です!http://www.buroguru.net/cgi-bin/rank/burogururank.cgi?id=zakira http://wanba.web.fc2.com/
2011.01.25

少し前になるんだけど 実家のおかんがチョコレートとかあれこれ送ってくれた荷物の中に数冊の本がまじっててね いわゆる風水の本っていうの? Drコパさんの『貼るだけ風水』って本があって。。≪おかんはこれにハマッてるらしい≫ 今朝 なにげに読んでみたんだ^^ おにいさん、こういう占い系?はあんまし信じない方なんだけどさ ≪コパさん、ごめんなさい≫ 本についてる付録・・アクセサリー*インテリアとして飾るにはおしゃれかな~ってネ ※携帯に貼ったお馬さんのシール、おにいさんイチオシです 綴じ込み付録に゛自分で作る御守り”やら゛写真立て”があったから 朝からチョキチョキぺたぺたワクワクさんしてました^^b ≪なんつ~か。。ほんと おにいさん工作好きだよね~≫ おにいさん的にはきっと その本自体に興味があるわけではなくて付録の工作がしたかっただけかもネ?≪たびたび失礼~≫ ま、でも これをしたことによって もしやもしや 身の周りに変動があるかもしれないしね ≪なんでもTRY!≫なんか 起こったら またみんなにお知らせするね ※ちなみに 写真の゛八角フレーム写真立て"は自分の願望を叶えてくれるものらしくて 中央に希望校の写真貼ったり家族の写真貼ったりするとイイらしい。おにいさんの場合は・・ムフフ・・・みんなわかるぅ??? ★★★『ザッキ~おにいさんとぶーたろう』は只今ランキングに参加中です!http://www.buroguru.net/cgi-bin/rank/burogururank.cgi?id=zakira http://wanba.web.fc2.com/
2011.01.24

恐れながら おにいさん、群馬テレビはおろか 前橋に降り立つのも初めてで・・ ちゃんと現地に到着できるか?すごい不安だった。小山から出てる両毛線とやらに乗り込み約1時間半後、前橋駅に到着 前橋からバスに乗って 上小出って停留所まで。ここからが 大変。降りたところからの方向が分からない???こうなったら・・と近くの不動産屋さんに飛び込み進行方向を伺う≪聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥っていうからね^^≫でも聞いて正解! どうやら 進行方向はまっすぐで大丈夫らしい^^!これで不安は取り除かれたみつけた!!群馬テレビ中に入ると いるわ いるわ 30~35人ほどの参加者が≪これは 予選会のような感じで 参加者をどんどん落としていくタイプかな?≫そんな風におにいさんが思ってると 早速 参加受付が!あれ?? どうやらTVに出る人は おにいさんを入れて8人みたい・・・・フロアに待っていた多くの方々は応援に来てた方だったみたい。※この方たちも出演者とともにスタジオ入り、(とちテレのスタジオのごとく)数段並んだ雛壇に座ってリハーサルから本番まで一緒に観覧してました。失礼な話ですが・・おにいさん、自分で応募したのにも関わらず、この番組自体見たことがなかったのでまさか 即 スタジオに入って収録の説明が始まるなんて 目が点。。状態でした^^あれやあれやとスタッフの説明が終わり、リハーサルをし いざ本番司会の方や審査員の杉本眞人さん、ゲストの女性演歌歌手がスタジオに入ってくる。ザッキ~のおかんが大好きな曲^^お近くで拝見すると実にダンディーな方でした出演者にもとてもやさしく気さくに話されてました^^また、ゲストの演歌歌手の方もチャーミングな方で気どりなく会場の方に話しかけていました ^^bこの番組のオープニングで出演者の方々がBOXの中に入った番号札をひき順番を決める歌う順番を決めるシーンがあるんだけどね。。おにいさんがひいたのは何と7番ラッキーセブン・・いざ1番の方から順々に歌いだすと・・・・ おにいさんをのぞいたほとんどの出演者が演歌!対して おにいさんがセレクトした歌は 何と ゆうぞうおにいさん&しょうこおねえさんが歌う 『きみにあえたから』 さすがに・・応援席の反応も・・・?????であるしか~し どこの世界にも救い主はいるもの何人かの女性の方がリズムに合わせて踊ってたり中には初対面にも関わらずおにいさんに声援をおくってくれてる方までが ><。。≪みんなやさしいね≫それから司会のおにいさん おねえさん 子育てサロンでの呼び名まで掘り下げて聞いてくれてありがとうございました♪ 思わぬザッキ~宣伝させてもらっちゃいましたそして 結果発表~毎回 なぜか期待してしまう自分がいる(笑)優勝はダメでも・・敢闘賞くらいは・・しかし 現実は そう甘くはなかった><。。またまた 賞をいただくことはできなかった。でもね。。 審査員の杉本先生がこれを おにいさんに下さったんだ参加者 ひとりひとりに渡していたものなんだけどね・・おにいさん、これ見たとき何だかうれしかったんだどんな賞をいただくよりもね・・≪このブログを見てくださってる方々ならきっと分かってくれるよね^^≫それから・・ テレビ局を出て帰ろうとした時もうひとつ うれしいできごとがあった・・一組の親子(30歳位のママと5歳位の男の子)がやってきて『とってもすてきでしたよ♪ とっても♪』『私もうたのおにいさん大好きで よく見に行くんですけど・・ほんと よかったです^^b』 そういってくれたんだ。初対面のザッキ~に駆け寄って勇気を振り絞ってこの言葉を伝えてくれたお母さん。 ≪おにいさん、すごくうれしかったな≫ザッキ~のパフォーマンス・・感じる人は感じてくれるんだよね^^歌って表現してるザッキ~を見て 他とは違うオーラを感じる・・そう言ってくれる方がたくさんいる・・それだけで充分しあわせ。そして・・ これら2つのことが ザッキ~を呼び覚ましてくれた♪そりゃ、せっかく出たカラオケ大会、゛優勝”の二文字をブログに書けたら カッコイイよね?でもさ、優勝出来なかったとしても・・何かに頑張ってる自分、その生き様・・大好きな歌を歌ってる幸せな時間、それを評価してくれる誰か?がいる場所に自ら足を運んだって事実や経験・・それらを(ブログ読者に)堂々と示してあげることも又、カッコイイ行為なんじゃないかな?ってさ・・。◆第一、ザッキ~自身がそうしたことでグッと心の中が満たされたしそれを伝えたい!って思ったわけだからね◆『人生、谷がなければ山はない』 ザッキ~おかんこれからは 谷も堂々と記事に書けるおにいさんになろう^^b今日収録したもようは2月11日(金)PM8時~9時、14日(月)AM11:30~、16(水)AM11:30~に群馬テレビ『カラオケチャンネル』で流れるそうです。 ≪どうか。。年齢が放送されませんように・・≫
2011.01.22
きょうは おにいさんのほんとの気持ちを書かせてもらうね・・ 『うたの王様』以来 子育てサロンのうたのおにいさんという枠をこえ、更なる自分を見つけようと色んなオーディションを受けてきたおにいさん・・。はじめは ≪イイ結果をみなさんにお知らせできたらな~≫って考えてブログに書いてきたんだけど 実際は そうそうイイ結果なんて表れるはずもなく挑戦するたんびに 苦い思いをするのが 関の山だった・・落ちた時は゛挑戦することに意味がある”なんて自分に言い聞かせて笑ってみたり^^≪先日Upした動画『JUMP~きみならきっと~』 実は最近のおにいさん自身の気持ちを書いた歌だったんだよね・・≫ 朗読オーディションの頃からかな・・ブログに書けば 結果を報告しなくてはいけない・・って ゛ブロガーとしての義務” に恐れを感じるようになって 今後 TRYするオーディションなどについてはブログに公表すまいって心に蓋をしてしまった≪おにいさん 人一倍プライド高いからね~^^≫ でもね・・今日 群馬テレビの『カラオケチャンネル』って番組に出てちょっと考え方が変わったんだ・・。それは 番組収録後(帰りがけ) ある親子に言われた 感動的な一言 どんな言葉だったのか?そしてカラオケチャンネルでどんなことがあったのか?は又あらためて・・
2011.01.22

前回UPしたものに物足りなさを感じたためあらためてサビの部分を編集、声色変化なしで全編うたってみました『JUMP~きみならきっと~』 作詞作曲/ザッキ~おにいさん 『ザッキ~おにいさんとぶーたろう』は只今ランキングに参加中です!http://www.buroguru.net/cgi-bin/rank/burogururank.cgi?id=zakira http://wanba.web.fc2.com/
2011.01.20

去年 西部サロンさんでやったクリスマスコンサート『ザッキ~おにいさんと魔法の風船』の画像がサロン担当D先生(仮名)のご協力により おにいさんの手元にやってきました。≪D先生、あたたかいお心 感謝しています≫いただいた写真からの編集のため 部分部分 見にくい箇所もあるかもしれませんがどうぞご了承くださいませ。 朝はいそがし『おとうさん これ出しといて』 の図?≪ちがう ちがう≫ 前列の(保育園)お友達、ノリがすっごく よくって初めて踊った『ワニの家族』も一発でマスター 危機一髪!!劇中 ぶら下げた ピンクの風船が急にしぼみ・・おにいさんあわてる・・の図バランス~おなじみ、子ども達もだいすき『ドンスカパンパンおうえんだん』『バイバイたっち』は毎回いのちがけ子ども達に引っ張られ・・舞台に戻れなくなるザッキ~おにいの図^^何だか・・写真を見てたら また 大きい舞台がやりたくなってきてしまった おにいさん^^今年も おもしろいステージ やるぞ~ ★★★『ザッキ~おにいさんとぶーたろう』は只今ランキングに参加中です!http://www.buroguru.net/cgi-bin/rank/burogururank.cgi?id=zakira http://wanba.web.fc2.com/
2011.01.18

またまた 思いつきで 作詞作曲してしまった・・あかん。。。いいかげん明日のリハせねば
2011.01.17

朝起きたら無性に梅図かずおさんのホラー漫画が読みたくなったおにいさん先日 実家から送ってもらった『まことちゃん』に感化されたのかも^^b≪いまの子ども達。。いや、お母さんお父さんでも知ってる方少ないかもね?≫洗礼。。おろち。。もいいけどやっぱ 『赤んぼ少女』 が読みたいかな劇画タッチの あのおどろおどろしいワールドに 週末 どっぷり浸かろ~っと ★★★『ザッキ~おにいさんとぶーたろう』は只今ランキングに参加中です!http://www.buroguru.net/cgi-bin/rank/burogururank.cgi?id=zakira http://wanba.web.fc2.com/
2011.01.14

今回のステージはいつもサロンでやってる流れとはちょっと違って 親子ゲームをからめた・・いわゆる゛土曜日のおかいつスタイル風”とでもいいましょうか サークルのお母さん方にまじり よしおにいさんのごとく汗してまいりました^^b 子ども達いれて30人位はいたんじゃないかな? ≪前日用意しておいたビニールひも40こがほとんどなくなってたからね≫ やっぱり 集まるお母さん方や担当される方によってその場の雰囲気が全然違うものだね~ 同じサロンさんに来てるのに今日のサークルさんの雰囲気はまた異なるものを感じました。 おにいさんの方も初ザッキ~のママさんがいらしてることを考慮し 自己紹介&進行等 粗相のないよう 頑張りました今回、おにいさんが取り入れたゲームは2種類。 ひとつは新聞紙を使った【玉入れゲーム】 ※親子でビリビリ破くとこからはじまって 誰が一番小さくちぎったか?とか 何の形にみえる?とか。。みんなでワイワイ遊びました※ もうひとつはビニールひもを使った【しっぽとり】 ※これは保育園なんかでもよく取り入れられてる遊びなんだけど** 切ったビニールひもをズボンのループ(もしくは服とズボンの隙間)に挟み 競争で取り合う。今回はママVS子ども達でそれをやりました※ でも 子ども達の反応っておもしろいよね~ こちらが こうくるだろう・・って予想した通りには中々いかない事前に保育園の子のゲームの様子は見ていたザッキ~。 何となくは それと似た反応が返ってくるのかな?なんて予想してたんだけど・・やる場所、集まるメンバー、年齢によってこんなにも違うとは^^ ≪ほんと あらためて保育士さんの偉大さを感じました≫ ま~、ザッキ~はザッキ~らしく^^ 思ったとおりの反応が来なかったとしても そこにお母さんや子ども達の笑顔があれば。。100点ということで********★*********★ゲームを終え(使った)ビニールひもを子ども達から回収してたおにいさん、ふとイタズラ心に火がついてしまった集めたビニールひもを束ねチアガールが持つふさを作ると『ドンスカパンパン応援団を踊る前に お母さん方の中から(このふさを持っておにいさんの脇で踊る)チアガールを選びたいと思います~♪我こそは・・というお母さん、大きく手をあげて~!』≪思ったとおり。。みなさん あげません^^≫それでは・・と おにいさん 片手をルーレットの針のように伸ばし客席へ♪『みなさん、このお母さんにやってもらいたい!そんな方の前でストッ~プ!と言ってくださいね!』ダラダラダラ・・・・・・・≪ドラムロールの音マネ≫どこかで ゛ストップ” と声が^^♪止まった先のママさん、ちょっと照れくさそう^^≪ほんとに・・。最近のおにいさんはちょっぴし゛きみまろさん”入ってるから^^。。ということで、お母さんいじりはその辺にして みんなでドンスカパンパン応援団を♪≫ 最後にみんなで撮った集合写真。。 『おにいさんの膝に座る子~』って言ったら な・なんと3歳くらいの男の子がちょこっと座ってそれを見たその子のお友達まで片足の端っこにちょんってお尻乗っけるんだもん^^ ≪かわいいよね~≫ こういうことがあるから。。うたのおにいさんはやめられません これは去年11月に同サロンで行われたママサークル主催イベントの様子子ども達、とっても楽しそうでしょ^^♪
2011.01.13

年が明けてはじめてのサロン訪問首筋にあたる風がつめた~ ここのとこの寒さは半端ないね。。。昨夜まで(当日)何を歌おうか?いろいろ迷ってた おにいさん結局 朝方になって オリジナル『ものまねおさる』を披露することを決断久々 ぶーたろうの友達である ゛やつ” を新コーナーに登場させることにした。もちろん人気コーナー『怪獣グースカ』も健在、≪昨夜、口の中の食べ物が見やすくなるようにちょっと改良しておいた≫ サロンに着くと またまたたくさんの親子が^^Y前列には保育園の年中さんクラスのお顔も♪ザッキ~おにいさんの名前の由来を交え簡単に自己紹介した後、さっそく みんなで『やきいもグーチーパー』の手遊びを≪最後のジャンケンで。。おにいさんが出したものに勝った年中さんは大喜びしてた≫続いて新コーナー『ものまねモンチ』ぶーたろうの下にいるのがおさるのモンチです^^模範生タイプのぶーたろうに対しモンチはイタズラっ子タイプという設定 実は 動画『ものまねおさる』に出てくるおさるさんは このモンチが基になっててね。。ひょうきんな彼にものまねの歌を合わせたらおもしろいかも♪って何パターンかの動物のイラストを使ってデジカメ撮りしてみたんだ^^まさか こんなに早く子ども達の前で原曲を歌うとは思ってもみなかったんだけどね でも予想を反して振り付きの『ものまねおさる』 けっこう子ども達楽しんでマネしてくれておにいさん またまた 手ごたえ感じちゃいました≪ふたつの目玉コーナーが出来上がってザッキ~ステージもメリハリがついてきた!≫ この調子で今年もバリバリ サロン訪問するぞ~
2011.01.12

宇都宮の冬はさむ~きのう学童の帰り、 保育園わきにとめてるマイチャリのスタンドと地面がくっついっててビックリした******★********★さて 冬休み最終日だった昨日、少しは゛子離れしなくては” と心に決め、学童のドアをあけたら何と そろいもそろって静かにお勉強をしていた≪なんとなく。。 きもちがわるい くうき≫一時間ほど机に向かってた彼ら、やることをやって ひとこと『ザッキ~、カードやっていい?』『いいよ~ やることやったんだから 遊びな^^』 とかえす。女の子たちもしばらくは思い思いに過ごしていた。しか~し。。この日3年坊をたきつける伝書バト的子分が一人いて『ザッキ~、つまんな~い そと いきた~い』 とカードをしてる連中に聞こえるように騒ぎ始めた。≪ま、それでもカードに夢中の男組は動く気配すらなかったんだけどね^^≫女の子のグループがその声に触発されて同じように訴えはじめたので頃合をみて一言『V(外に行きたいと言い出した子)、先生にただ ゛いきたい” と言うだけじゃ何も始まんないぞ?自分が何かしたかったら まず行動すること。学童は何かをやるときは みんなで動く・・が基本だからな♪同じ気持ちの人を5人以上集め、外に行ける格好をし、テラスに一列に並べたなら先生たちも動こう』この言葉を聞いて女の子グループがまとまり始めた。1年生を集めひそひそ。。身支度を整えさせ テラスに一列に並び始めたこうなったら。。行くしか?ないでしょ^^ザッキ~も上着を着て 出かける準備をし始めた。そんな状況を察知した男組のボス、『おい、メリハリだぞ!そろそろカードしまえ! またザッキ~に叱られるぞ!』と子分を一喝なんだか 可愛くなって ちょっと からかってしまった^^『あれ? なんでカードやめちゃうの?あんなに楽しそうにやってたのに~』 『だって また先生におこられるでしょ?』 『怒んないよ~ なんで怒んのさ~?みんなで仲良くお部屋でカード! とってもいいじゃ~ん?ただ。。先生は過半数゛お外行きたい派”が揃っちゃったからさ♪ ちょっと外に出てくる。。ってだけだよ♪』 『そう いわれるとな~』 『そう・・。 そんな風にいわれると・・』 『やっぱり・・ ボクたちも外いきた~い!』 あんまりからかいすぎても可哀想なので^^男組の頭なでながら『じゃ、みんなで外いくか♪』 って≪みんな、うれしそうな顔してたっけ^^≫ 好きなようにしていいよ♪って言われると 案外好きなように出来ないんだよね人間^^ *********★******★【前回の記事の補足】あのとき なぜあんなにも 子ども達を叱ったのか?その夜よ~く考えたんだ^^★確かに今の携帯ゲーム機やキャラクターカードは大人からみても内容その他 すっばらしくよく出来てるし コレクター時期にある小学生なんかにはもってこい♪ハマっちゃう気持ちも分からないでもないけどね。。 ただ。。 ただ。。メリハリもつけず 、それ(ゲームやカード)にばかり一生懸命になると その瞬間にしか聞けない(相手からの)大事な話を聞き逃したり相手の真剣な気持ちやコミュニケーションを拒否してしまったり。。またその時期(多感な少年期にしか)見ること感じることができない自然のものの移ろいや触れあいさえ 通り過ごしてしまうことになる。。人って・・一度に二つのことをこなそうとすると どちらかをおろそかにしたりしてしまうものでしょ? それが物だけで納まればいいけど 大概、人とのコミュニケーションに関わってくるものだから・・。だからこそ・・ 彼らには そうなってほしくなくて・・゛運転中の携帯使用”然り 大人でも文明の利器に自身が囚われてしまってる方が多いけど どんなに便利なものが生まれようと 人は作ったものに操られてはいけないんだよね。。ゲーム機を片手に下を向いて歩く子は なぜか淋しい表情にみえる・・ 多感なその時期に。。 もっと素晴しい世界があることを教えてあげることも学童の先生としては大事な事かと思ってるんだ ★★★『ザッキ~おにいさんとぶーたろう』は只今ランキングに参加中です!http://www.buroguru.net/cgi-bin/rank/burogururank.cgi?id=zakira
2011.01.08

新年早々 大爆発してしまった学童の冬休み。。 (子ども達を)怒らず 平穏無事に終らせようと思っていたのに それは今朝のできごと久々 仲の良い男組3名が顔をそろえ 配下の1年坊4名を従えてテンション高く流行のカードバトルに興じていた≪本来バトルカード等 玩具の持込は禁止しているのだが長期のお休みに限り (仲良く遊べるのなら)ある程度は目をつぶろうと。。と子ども達の意思を尊重して持参を許していた。※実はこれにはザッキ~のある考えがあってネ・・。≫ 本当はね、学童に来たらまず朝のうちに宿題や自主学習を済ませる・・というのが冬休みの日課で・・ほとんどの子はやるべきことを済ませてから自分の好きなことをやってるのだがどうも この男組にかぎっては物事が中途半端で・・宿題を出しっぱなしにしながら カードに夢中になってる子が大半ザッキ~もね、彼らに何度か 『やることやってから遊びなさい』 ってはっぱをかけたりもしたんだけど どうもイマイチ 本気になんないんだわそんなこんなで朝 学童にきてから2時間近く 彼らの様子をみるに。。ダラダラ ダラダラ カードばかりしていて 何の動きもない この光景を見てて ちょっとがっかりした・・。でも もしかしたら これがイイ機会。。なのかも?と思い直した。実は・・ザッキ~哲学のなかに 子供を怒るときには タイミングが大事ってのがあってね、今こそそれを一まとめに教えることが出来る時なのかも・・って。 そう!゛メリハリ” と学童での過ごし方について・・ね カードやってた子に何の罪もないんだけどそれを体で教えるために ザッキ~は外へ出かける支度をし始めた。カードよりもっと面白い、ワクワクすることを外に見つけに行くためにね≪自分を誉めるわけじゃないけど・・前夜から子ども達をワクワクさせたいと思ってペットボトルの仕掛けを作り、近くのスーパーで魚のえさにする゛魚肉ソーセージ”やらパンやらも買って学童入りしたザッキ~・・。そんな気持ちすら 彼らには届いてなかったんだもんね≫ ペットボトルを切ったり、針金を通したり、餌を入れたり・・結局 ザッキ~と一緒に外の空気を吸いに行こう って手伝ってくれたのはわずか二人の子だけだった『じゃ、先生たち 川に仕掛けをしに行くよ♪何が釣れても皆には見せないからね~』未だ人の話にも耳を傾けず、外に出る様子も見せない男組に対して最後のメッセージをなげつけたそのとき その中のひとりがザッキ~にこう言った。『いいよ~ ど~ぞ♪ 』この言葉を聞いた瞬間 ど~っと怒りが頂点に達した。『E、おぼえとけよ 今 言った言葉!お前ら ず~っとそこでカードしてればいい!』そう窓から怒鳴って外に出たザッキ~。≪実はここから ザッキ~と男組との心のかけひきが始まっていたんです≫ 一緒に川に行くと言った二人を連れ1時間ほど外で遊んだ後、部屋に戻ったザッキ~ふと部屋の片隅を見ると体育座りをしてうなだれてる男組が≪ちょっとは反省してんだべか? でもまだ許してはいけない ここからが大事・・そう心を鬼にして見てみないフリをしながら自分の身の周りを片付け始める≫そうしながらも 彼らに一言『何でカードやめちゃったの?カードやりたいなら ず~っとやってていいのに・・。給食なんか 後回しにしてさ、そんなに楽しいならず~っとやってなよ?』≪数人の子がグスングスン泣きはじめる。。が まだ大事なことを教えなくては≫ 『Eよ、お前 先生が外に出るよ って言ったとき ゛いいよ~ ど~ぞ” って言ったよな?あれは 先生に対して言う言葉じゃ ないぞ!学童の先生は ただ飾りのように ここにいるんじゃないからな?保育園の子だって この時間になったらこれをしましょう♪って先生に言われればちゃんと そういう支度なり行動なりとるものだ!それを (思いやりやら協力やら教えてきた)お前たちが出来ないなんて↓』≪泣きじゃくるE≫ 『J、ザッキ~先生がカードや玩具を学童に持ってきちゃいけないって言った理由がよく分かったろ?』≪うなずくJ≫『先生は最初からこうなることが分かってたんだ。それでも(もうじきさよならする)お前らなら)メリハリをつけて 行動できる・・そう信じたから許した・・。』 『いいか・・。前にも言ったけどもう一度 この学童がどういうことをするところか?教えとく。ゲームやカード。。玩具・・他人の手によって作られたものが楽しいのはほんの一瞬。。はっきり言えば すぐ飽きるもの・・だ。だけど自分の心で想像し、何もなくても色んな工夫をし、汗水流して作り上げたものは一生自分の中に残る・・。それに、せっかく自然豊かな学童に来てるというのに家にいても出来るカード遊びばかりしてるなんて 先生は時間がもったいない気がする。外には もっとドキドキ ワクワクすることがいっぱいあるんだだからこそ 先生は天気のイイ日くらいは元気いっぱい外に出ようって言うんだ』≪終始泣きじゃくっていた男組上層部≫ 怒ってても内心 彼らが愛しくてたまらなかった・・ザッキ~いつも彼らに言ってるんだけど゛泣ける” ってことはイイことなんだって ネ何回失敗してもイイ、何回泣いたってイイ・・そのたんびに 小さじいっぱい分 次はこうしよう。。って直す努力をする自分が出来てくるはずだから 怒るほうも決してあきらめちゃいけない・・繰り返し繰り返し・・大好きだからこそ 繰り返し・・ ★★★『ザッキ~おにいさんとぶーたろう』は只今ランキングに参加中です!http://www.buroguru.net/cgi-bin/rank/burogururank.cgi?id=zakira
2011.01.06

これまでずっと地元宇都宮のサロンを中心に活動をしてきたおにいさんなんだけどどうやら別の地区でもパフォーマンスが出来そうなんだもちろん普段は学童のお仕事があるので週末に限って・・ということになっちゃうけどね去年 そこの担当の方からお電話いただいて・・。月1回(第3土曜だったかな^^) とある駅付近で朝市を開いてるらしくて。。そこにある広場でパフォーマンスしませんか~?って何はともあれ 宇都宮以外のお母さん お父さん 子ども達と出会えるチャンスであることには間違いないもんネ≪よ~し!ザッキ~ワールドひろげるぞ~≫それにそれに・・実はもうひとつあるお楽しみが出来ちゃったんだけどそれはまた 形になってから公表するね≪ちなみに゛あゆ”のように突然結婚~ってわけではないので^^≫ とにかく新年早々 チャレンジのネジ巻きっぱなし・・って感じ^^ではちょっと変動あるかもしれないけど 1月のスケジュールお知らせ~! ***1月のスケジュール***1/12(水)AM11:00~ 石井サロンぶーたろうとごあいさつうたおうリズムかいじゅうグースカたいそうバイバイたっち1/13(木)AM11:00~ ママサークル依頼(横川東サロン)1/18(火)AM11:00~ 西部サロンぶーたろうとごあいさつうたおうリズムかいじゅうグースカたいそうバイバイたっち1/27(木)AM11:00~ 横川東サロンぶーたろうとごあいさつうたおうリズムかいじゅうグースカたいそうバイバイたっち≪横川東028-656-9412≫ 寒い朝 早起きするのは ちょっぴし つらいけどおにいさんのステージで 元気いっぱいおどって わらって タッチして♪ママといっしょ、心ぬっくぬく あったまったら。。帰りにはきっと みんなにっこにこ笑顔になってるさ♪ みんなに会うの楽しみにしてるよ~!! ★★★『ザッキ~おにいさんとぶーたろう』は只今ランキングに参加中です!http://www.buroguru.net/cgi-bin/rank/burogururank.cgi?id=zakira
2011.01.02

宇都宮の゛ザッキ~おにいさん"が一人で二役(歌のおにいさん&歌のおねえさん他)演じる【ザキいつファミリーコンサート】の新春スペシャル版。★これまでコンサートの中で歌われたザッキ~おにいさんオリジナル曲(こころのキャンバス*ファーレのちかい他)をメドレーで紹介♪◆エンディングには・・この動画でしか聞けないつくみおねえさん&しょうすけおにいさんによる『バイバイたっち』も収録してあるよ~!【曲情報】1.こころのキャンバス/作詞作曲ザッキ~おにいさん2.ふしぎなリズム/作詞作曲ザッキ~おにいさん3.ゆめのかたち/作詞作曲ザッキ~おにいさん4.ファーレのちかい/作詞作曲ザッキ~おにいさん5.バイバイたっち/作詞作曲ザッキ~おにいさん ★★★『ザッキ~おにいさんとぶーたろう』は只今ランキングに参加中です!http://www.buroguru.net/cgi-bin/rank/burogururank.cgi?id=zakira
2011.01.01
全17件 (17件中 1-17件目)
1


